今週の話読んでずっと引っかかってた事に納得ができた

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:26:02

    眞鍋先生:不倫とかを指摘されて暴れる(気絶とかならともかく暴れるのはおかしくない?)
    三角:完コピした相手が自〇する(そうはならんだろ)
    ってずっと思ってたんだけど不倫とかの指摘や完コピってあくまで原因の一つで上位のギャンブラーって大げさに言うとまじで精神干渉できるんだね
    今週のスレ画見てようやく理解した
    ……相手に思い入れが無ければこれ無効化できる土屋田って逸材なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:31:09

    意味無いからやらないだろうけどワンヘッドって運転中の相手狙えば事故ぐらいは起こせそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:32:48

    三角の犠牲者が死に至るプロセスは精神的凌辱が丁寧なだけあって個人的には納得感あった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:33:27

    りょうたんとか神が一言も話してないのに目の前に立っただけで懺悔はじめたからな……
    そこから意図的に相手を壊そうと思えばなんぼでも壊せる。神だって、実力行使に出るのは最後の手段で、まずは懺悔に来た相手の罪を暴き立てて自殺に追い込むわけだし
    マジで危険物なんだよなギャンブラー

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:41:31

    死人が出るほどの精神汚染、もうそういう怪異とかSCPって言われても驚かない
    そう考えると異常者にまとめて首輪つけて定期的に共食いさせてるカラス銀行が慈善事業集団みたく見えてくるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:43:54

    眞鍋先生の大人試験、大人として恥ずべき行いを囁くのはあくまで注目させるための開始の合図みたいなもので
    「瞼なし」のすべてを見透かすプレッシャーをかけて心を破壊してるのかもね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:46:39

    まあ人の心全部見透かせるレベルの怪物達だから
    そんなもんが目の前に居るだけでも本心隠せない人間にはストレスハンパないだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:52:27

    >>4

    神は一応暴く時も最初は第三者(警察とか)に通報して、それでも反省しなかったら直接干渉、それでもダメなら実力行使、って具合に段階踏んでるっぽいからな…

    咎人認定してても一応悔い改めるチャンスは与えてるんだよなあれでも

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:52:56

    現状で出てるキャラでは真経津、三角、眞鍋、天堂がやばいだろうな
    村雨も相対すると怖いと言われているがそこまで加害性がないのが大きい
    叶もしようと思えば精神攻撃できるだろうが
    そもそもデフォルトの楽しみ方が監禁して楽しむなので精神攻撃以前の問題

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:55:01

    相手の内面を読み取るだけじゃなく、村雨が初戦でやってたみたいに相手がどう感じるかをコントロールすることも出来るんだろうな
    だから内心を読まれたうえで疚しいことを咎められてる気分になったり、コンプレックスを常に刺激されているような感覚になるんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:56:18

    なのでストレスとして受け入れ餓死寸前まで一緒にいた画家の存在が効いてくるんですね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 18:57:42

    >>9

    そう考えると、チェダーから見ても

    「一見乱暴そうな言動の中にも優しさと気遣いが感じられる」

    となる獅子神さんの温厚さは本当に希少だな……

    なんでその希少な蜘蛛の糸を自分でちぎってるんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:00:36

    >>9

    やっぱワンヘッドはそれ以外と一線画してるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:04:39

    神の懺悔も怖かったしこっちも数分呆然としてるしギャンブラー達を押し込めてる銀行って奴は社会正義なんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:39:32

    >>4

    もしかして神の懺悔室にろくでもないやつばかり来るのって神にあてられて言うつもりのなかったことまでペラペラ話しちゃうからだったりするのか…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:07:12

    村雨先生は賭場でやってるから異常なだけで仕事なら普通だからそこまでヤバくはないのもあると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:09:11

    獅子神さんの浮かぶ目玉は特殊能力だった…!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:01:19

    >>1

    実際ヤバいギャンブラー飼ってる班はみんな欲しがりそうな無敵のメンタルしてると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:03:37

    >>16

    本人の自認通りギャンブラーじゃなくて医者なんだろうね

    異常者ではあるけどギャンブラーのそれとは毛色が違うタイプ

    (灰色の目の男の存在もあるけど)ワンヘッドに興味がないのもそういう性質が現れてると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:05:04

    なんか仲良しっぽいから誤魔化されてるけど、御手洗君とかマフツさんの影響ガンガンに受けてドンドン狂って暴走してるからな……。眞鍋先生も取り込んで(まぁお別れ会したけど)、以前三角と飛行機エンカウントした後さらに賭場でもあってるからまた狂気が深まってても驚かん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:03:53

    ワンヘッドって上位50名のギャンブラーなんだよね
    特6に縁がないとか言ってた宇佐美班にはマフツさんだけしかワンヘッドいなさそうだし
    伊藤班で先生と三角と三角未満のワンヘッドを他に数人くらい所有してるとしても
    白金班・ママ班・あと2班でワンヘッド40人以上を占めてる事になるんだよね
    だいぶ偏ってないか?他班のメンタルが心配になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:38:07

    >>21

    多分ほぼワンヘッド管理用みたいな班があるんじゃないかなギャンブラーの入れ替わり激しくても大丈夫な感じのやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:40:23

    「パパ」が多頭飼育してそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:53:29

    そもそも隠してても自認がなかったとしても自分のことを理解してくれるって真っ当に生きてる患者としてはプラスのことしかないからな
    普通に違法なことをしてるなら知らない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 05:56:57

    >>20

    神林親子が影響受けてないから真経津さんも相手は選んでるはずで眞鍋先生の影響とかも受けてる事考えると御手洗君の感受性が豊か過ぎるんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 05:58:54

    あの銀行で多分一年以上働いてて幻覚否定派な土屋田はまじですごいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:09:54

    >>12

    まさに蜘蛛の糸の犍陀多と同じ浅ましい精神性を持ってたからですね

    自身が優遇されないことを差別っていうタイプなんで

    真鍋先生だったら確実にブチ切れてますわ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:36:51

    >>26

    最初は典型的なイヤなやられ役だと思うじゃん

    なんでこいつがそれなりの立場にいるんだよってなるやつ

    危険人物を抱え込む仕事場には必要不可欠な人材だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:41:23

    >>26

    こいつちょいちょい読者の気持ち代弁してくれるから嫌いになれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:36:58

    ノベライズめっちゃ楽しみや
    怪物共が敵対していない一般モブ視点からはどのように写ってるかの情景描写が特に

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:16:01

    あの世界のおまわりさんは命懸けという説が有力です
    実際に黎明は犯罪歴あるから取り調べされてるし
    取り調べした人は無事だったんかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:33:35

    雛形より前に三角のワンヘッドの試合何回も見てるはずなのにギャンブラーを制御できると思い込めるのも凄い

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:52:06

    千尋くんも、「ぼくもゲーム、特にお絵かきしりとりが得意なんだ」とか言ってたら大丈夫だったのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:26:21

    喋ってる内容はあくまで取っかかりで
    よく映画でこの先の特別個人房にいる囚人とは長く話すなよとか言われて通されて
    おや、新しい看守さんですかって脈絡のないことを喋りながらじっと見られているだけで狂いそうになるみたいのがあるだろ
    ああいうのよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:44:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:48:40

    眞鍋先生は視界に入れられただけで自分が教室の席に座ってるビジョンを見るレベルの精神干渉能力持ちだから、発狂したヤツらはあの教室空間でなんかされてるんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:53:17

    >>14

    元々イカれてなきゃ賭場に来ないけどギャンブルや地下オクや特権が異常性を強化してる面は間違いなくあるからなあ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:55:54

    >>37

    やってること異常者蠱毒だからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:56:19

    「この人は自分のことを分かってくれる」っていうのは依存の一種だけどそれを初対面の奴にやられて自分の核の部分にガンガン突っ込まれるとまぁ恐怖
    で一対一でやられると「逃げられない」が付与されるのでもう暴れるしかない
    先生の場合教室空間付与で先生に詰められてる圧迫感があるだろうし三角の場合は自分すら気づかなかった自分を模倣してくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています