どの程度知られているか分からないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:20:16

    実はアニメだとおでん様よりカイドウさんの方がやや強めみたいに書かれているし、桃源十拳を受けた後もタイムラグが無いので不意打ち要素が無くなっていたりする。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:21:07

    カイドウさんがさらに曇りそうな内容だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:22:33

    カイドウさんの二大改変
    ・マム上陸時に無茶苦茶警戒する描写削除
    ・おでん戦の過程

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:23:33

    >>3

    こう見ると下はまだ全然マシなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:23:40

    >>3

    カイドウ関連だとクイーンの呼び方もやね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:23:55

    クイーン「無敵のカイドウ様に傷を!?」

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:25:44

    >>6

    なんでそんな畏まってんだよ、さん付けしろよ疫災野郎

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:26:34

    アニメスタッフは情けない場面と思ったみたいだけどカイドウの抜け目ない警戒心の高さが分かるから好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:29:26

    ペコムズも最後原作と全く違うからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:31:20

    アニメだと一枚上手のカイドウにおでんが食らいついて仲間達への想いで逆転する感じだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:34:03

    >>8

    ここはかつての姉貴分を今でも恐れてたり、死にたがりでありながら敢えて戦争回避に勤しんでたりと

    カイドウの多面的な要素が表れてる重要シーンだと思ってんすがね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:34:39

    十拳はもう次の手番はおじさん横槍しかないから
    そこが面白ければいいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:35:12

    アニメスタッフに言いたいのは素直にカイドウの雷を覇気の黒雷に直してくれって事
    なんなんあの紫の雷

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:35:20

    ただでさえテンポ悪いのに描写削除する余裕あるんか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:35:49

    >>8

    これはホーディが本当に海賊に拐われそうになった時並みのアニオリ改悪だわ

    そりゃ自分と同勢力の海賊が襲撃しに来たらさすがの白ひげやシャンクスも焦るぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:37:49

    >>14

    正確にはこういう一見情けない場面をクイーン様が肩代わりしてカイドウはむしろビッグマムかかってこいや!!って乗り気の演出になってた

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:37:57

    改変だと雷鳴八卦の印象が一番強いかなあ
    改めて見たら作画も演出も高クオリティなアニメーションだったからこそ余計に脳がバグる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:40:25

    アニメ版の雷鳴八卦は超パワー技になってますけど、このシーンどうするんすか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:40:32

    >>11

    びびってるというより頭上がらないから関わりたく無いのと根城無茶苦茶にされるから嫌だって感じだよね

    カイドウは積み上げてきたモノは守りたいから

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:53:02

    >>18

    そういやあと一週間と一日でこの場面か

    以前の回想か総集編かなんかの時みたく原作に近いよう編集した前回の雷鳴八卦の回想を入れたあとでこのシーンをやるとか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:56:33

    実際長期戦やると耐久力あるカイドウのほうが有利ではありそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 09:58:08

    勝てる勝てないじゃなくてマムに乗り込まれると戦力低下不可避すぎる
    しかもナンバーズと飛び六胞も不在だ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:15:52

    >>16

    原作通りにやるとちっちゃい子とかカイドウめっちゃびびってるやん!!とか感じちゃうから勇ましい感じにするね・・・

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:32:30

    というかちょっと前(1000話じゃなく)のヤマトの過去でもそうなんだが
    折角もうどういう経緯で捕まったのかわかってるんだから、オリジナルのセリフいれるくらいならそこらへんちょっとボカして先に小出して見るとかでもいいんじゃねぇかな
    演出がアレなのも多い

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:33:34

    >>18

    まあゴムゴムの銃感覚で出す牽制技だが

    超パワーでぶん殴ってるのは同じだから…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:36:12

    カイドウさんの印象は2転3転してたからアニメ制作サイドが混乱するのも分かるんだけど
    だからって初期カイドウさんの言動を勝手に黒歴史扱いするのはいかがなものか

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:41:24

    ここは良改変だったけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています