持続可能な開発目標を企業として取り入れるのは良いことだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:02:20

    ただ多くの企業が1と3と8を平気で忘れるのはどうかと思うんだ
    特に従業員に対してな

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:03:29

    1から17ぜんぶ無理

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:03:48

    4「俺日本ではとにかく忘れられがちな気がする…」

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:04:48

    >>3

    Twitterによくいますよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:05:38

    >>2

    実際17の目標の下にある169のーターゲットをよく見るとこれ無理だろってのも結構ある

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:07:00

    >>4

    質の高い教育をお前に定期

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:08:28

    なんで5が入ってるのか謎

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:08:54

    昇給は断固拒否なのに寄付とかしまくってるのホントもやっとする

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:14:52

    アイコンのセンスが一人じゃないよな
    異常にセンスあるやつと微妙なやつがある

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:19:40

    >>7

    そんなに謎か?

    息子と娘で相続権に偏りがある国とか、労働する権利が与えられない国とか色々あるから何とかしようって話なのに

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:44:48

    まあ1、3、8解決したらすべて解決したようなもんやしな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:59:48

    >>8

    一度昇給させたらなかなか下げられねえからな

    その点寄付は一時的なものだし世間からの受けもいい…winwinってやつだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:18:41

    脱炭素とかお綺麗なこと言って結局露の天然ガス頼りだったからな
    そんなんならSDGsより「非民主的な国に依存しない経済にしましょう」のほうが良かったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています