- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:19:08
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:20:43
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:21:35
メカクレ属性が良かったってこと?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:23:04
共通ルートでメカクレなのに個別ルートでバッサリカットした
- 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:23:56
まだ道を定めてなかった頃のゆずソフト
- 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:24:48
髪切ったほうがかわいい
- 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:25:23
前髪はまだイメチェンとしてギリギリ許すがツインテが短くなってるのはド無能
- 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:25:50
- 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:26:01
シナリオが面白ければそれも許されたんだ面白ければね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:26:03
- 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:27:30
まあラノベとかでよくあるこのイラストだから買ったのに中を開けたら。。。。て感じかな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:27:41
懐かしい…俺の初ゆずソフトで初みるだったな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:30:15
眼鏡ヒロインが眼鏡外すとかと一緒だしな
がっかりする人はいそう - 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:39:09
個人的に刺さるのは後者だけど属性を喪うのがギャルゲーにとって大罪なのは俺でも解る
- 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:41:49
ぶらぱんの次の作品のヒロインだっけ?
確か組織の命で主人公の監視のために学園に潜入してるエージェントとかそんな感じの - 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:06:47
エグゼか、懐かしいな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:11:26
髪を切るイコール前向きになる描写なのはいい事だと思うけど共通でずっと目隠れなら単純に属性消えてるから魅力半減でもあるなと思った(エアプ感)
- 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:11:38
メカクレ以外にもツインテールが短くなることで
中~高生が小学生(並の幼さ)になってしまったような印象はある - 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:14:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:17:01
共通で髪を切るイベントがあったならともかく個別だけで切ったらコレジャナイ!言われてもまぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:27:39
ライターさんのブログでもそこらへん書かれてるね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:29:39
共通ではメガネキャラだったのに個別に入ったらメガネ外したみたいなもんか…
うん、そりゃ文句出るわな - 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:02:54
そういや次作も髪を切るイベントあったな
個人的に結構好きな展開だけどやっぱリスクが高いか - 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:05:59
普通のゲームだったらいいけどエロゲだろ?
ルート入ったら髪切るってことは
他のルートでこの子かわいいなって思っていざルート入ったら
イメチェン後の姿での濡れ場しかないってことちゃうの
そらあかんやろ - 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:09:35
やかま進藤とかもあったな
そのキャラが好きでルート入ったら属性変わるのは面白さとは別の問題よね - 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:11:05
髪とかメガネとか思い入れがないのにそういう恰好させて釣るのは実際ギルティ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:04:41
ゆずゲーの視力悪いヒロインでメガネ装着状態を選べるのはむりりんの趣味だと思ってたけど実は配慮ゆえだったりするのか
- 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:26:50
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:29:50
ExEOPムービーは今もだいぶ好きなんだよな…
後紅葉様のエッチが未だに上位レベルで好き - 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:42:19
有名なゲームという印象あったけどそんな理由だったのか
- 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 05:39:17
- 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:36:11
- 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:38:59
普通のゲームでキャラが変化したり漫画やアニメで変化するのはわかるけど
エロゲーやギャルゲーにおいて個別ルート入ってからの変化というと気持ちはわかる
後者を否定する訳ではないが違うよなって - 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:40:33
プレイしたけどイメチェンは別に文句無かった。個別ルートだけ髪切るのも特別感あるし。
関係ないけど賀茂君は男キャラのなかでも結構好きなキャラだ。 - 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:11:22
- 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:17:27
美少女ゲームにとってはキャラ属性って超重要な要だからなあ…
「うちの店では油そばもありますよー!」って大々的に宣伝してたラーメン屋に行って油そば頼んだら目の前でスープドボドボ注がれたようなもんだしそりゃキレる - 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:24:02
あれは恋愛SLG、相手に合わせて主人公に成長を要求するゲームシステムの全盛期にノベルゲーだから出来るムーブとして女の子の方からも幼馴染の関係から一歩踏み込むって演出なんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:05:46
敬語クール上司ヒロインが心を開いてくれてタメ口甘えん坊妹属性になった時の気持ち思い出したわ
好きになった属性でルートに入れないのは残念だよなあ - 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:06:35
と言ってもやかまの方をおとなにするにはみずいろシステムの都合上大人しい子が好きとか言う呪いを幼少期にかける必要があるからねぇ……
- 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:29:02
前髪を切るまではわかるけどツインテまで短くする必要は、ね・・・
ただでさえ幼く見える絵柄なのに余計幼く見えるようになってる - 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:30:53
ここまで変わるともう別のキャラだよね
情報知らない人がみたら姉妹に見えるじゃん - 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:23:32
- 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:50:16
前髪だけ切ったのなら別に良かったけど全体的にバッサリ切り落としたせいで微妙な見た目になってしまっているね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:08:35
そらギャルゲは属性そのものが商品だからな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:26:04
見た目の話ではないけどONEの七瀬でそんな気分を味わったな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:20
美少女ゲームはまずプレイするまでのハードルが他ジャンルより高いからねえ
その分ガンガン金落として応援してくれるコアなファンを掴みやすいけど失敗した時のリスクもまあ高い訳で - 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:08
好きになった子を好きになった姿で攻略できないのが悲しいのは分かる
- 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:33:36
これはこれで可愛いんだけど 求めていた可愛さの方向性が違うってのは確かにとなるよね
- 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:03:32
- 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:20:29
シナリオ内で「数年後」になることが隠されてた作品で
妹系ロリポニテヒロインに惚れたのに成長するわ髪型変わるわでもう面影なかったのちょっと悲しかったの思い出した
お話としてはシリアスだしそうなるのはわかるよ最初からその姿で出されてたら成長後の姿もこれはこれで可愛いよ
でもさぁ… - 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:23:40
心境の変化を髪型で示す手法は漫画だとちょくちょくあるけどギャルゲーエロゲーで安易にやるものじゃないわけか
- 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:28:42
そういや俺もメカクレキャラに惚れて始めたソシャゲが
そのキャラ鍛えたら普通に目出てるキャラに進化して1日で引退したなぁ - 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:32:42
よく考えろよこれが食べ物だったら炎上で済まねえよ
- 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:00:26
シナリオの内容云々は人の好みだがそれ以上に髪を切るってことに対するアンサーがイメチェン以外にないのが問題なんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:48:27
眼鏡ヒロインの眼鏡を取るか残すかを読者に選ばせてくれた初代ときメモはやっぱり分かってたんだな
- 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:58:06
パッケージ絵を髪切ったほうにして公式サイトに両方掲載しとくだけで問題なかっただろうに
- 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:19:16
PCなくてゲームやったことないけど赤い髪の先生みたいな奴好き
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:21:05
コメダのメシやセブンの弁当ですら外見がガラッと変わることはないからな……
ちょっと想像とサイズが違うな……ってなるだけで - 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:26:50
ブログの内容によるとメカクレとか攻めすぎて怒られるんじゃねってビビったら逆効果だったと
2006年発売のゲームって事だから今ほどメカクレの前髪切るのは大罪ってほど属性の大事さが浸透してなくて
こうなることもわからんでもないか - 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:30:49
属性の大事さとかはどうでもいい
最初に描かれてるメニューと違うのを出したのが駄目 - 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:44:40
- 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:55:53
そんなときメモもGS2DSで見た目デスノのLみたいな追加根暗不登校キャラが個別ルート入るとばっさり短髪になるということをやってのける
- 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:59:59
髪切ることの何が悪いんだって言われたら別に悪くはないんだけど
残念に思う気持ちはわかる実際経験もあるし - 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:01:20
目の周辺のアクセントは変えると印象が違うどころじゃないから本当にメガネと同じよね
- 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:38
そもそも「髪を切る=基本的には以前の見た目には戻れない」ものだから
見た目の選択肢が増える髪型チェンジ(普段はツインテなヒロインがポニテやツーサイドアップやサイドテールやトライテールにしてみるなど)と違ってこっちは確実に選択肢を狭める行為だからね
極端だけどムチムチなライザのイラストが気に入ってライザのアトリエをプレイしたのに
途中でライザが何故かライザップしはじめた結果ヒョロガリ姿になって以降そのままみたいなもん
スラムダンクの桜木が海南戦で負けたのは自分のせいだから坊主にするとか
アニポケのセレナがトライポカロンの出来事から髪を短くするとか
物語上のドラマ性において必要な心機一転での断髪は「前の髪型の方が好きだけどお話し的にはまあ仕方ないかな」と思えるけど
萌えヒロインの場合は最初から需要と用途が違うからそれらとは一緒に出来ない - 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:05
ヒロインが非処女ビッちだった下級生2よりはマシじゃね?
あれも後の作品の布石になったから無駄ではないが - 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:04:50
いやまさにそれが当時の「誤解」の最たる例
もう一つ最たるものの「メインヒロインが男の娘だった」みたいに詐欺先属性が強烈過ぎたせいで
叩かれた理由が「男/非処女」という属性そのものだと勘違いされてしまった
属性詐欺は属性詐欺そのものが問題であって
詐欺先の属性によるマシとかそんなんはないんだ