意外だと思った特性ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:33:59

    シンエリちゃんの編成調べてたらヘシアン・ロボに童話特性あってちょっと驚いた
    スリーピー・ホロウとシートン動物記のどっちがカウントされてるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:46:55
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:47:58

    黄飛虎が複数で一騎なのはそれはそうと思うけどそうなの!?とも思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:48:27

    新アヴェの場合は透明人間がカウントされてる可能性もある
    完全に存在消えてるだけで居はするっぽいからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:49:46

    すまないさんとマンドリカルドの王特性
    全然王っぽく見えなかったから意外だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:55:11

    趣旨とは逆になるがメカエリチャン(2号機含む)が竜特性なしなのは驚いたな

    後サクラファイブの「機械」特性
    理屈はわかるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:59:27

    低レア特性に星3が入らなかったことは正直意外だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:00:35

    そうそうメカエリチャンでもう1つ思い出した

    「人類の脅威」

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:24:16

    サンタアビーの童話特性何かと思ったけどくるみ割り人形って童話なんだな
    しかも作者は巌窟王の人

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:32:56

    バサランテは動物、ケモノ科、猛獣特性は持つけど魔獣特性は持たない
    …マテリアルに堂々と「魔獣化」って書いてあるんですけどぉ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:49:01

    個人も特性扱いになってるの意外だったというか派生もクソもない酒呑と信長よ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:50:23

    巌窟王はエドモンの方人属性なのにイドモンの方地属性で厄ネタ感すげえ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:51:29

    >>6

    竜特性といえばモーさんにあるのも驚いたわ

    いやそうだけどだいぶ遠縁じゃないか!?って

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:09:07

    >>13

    言うてモーさんってアルトリアのクローンみたいな存在だろ?

    だったらまあそりゃ持ってるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:06:04

    >>9

    バレエの方はね大元は別人

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:39:24

    ほしゅ
    愛する者属性はまあなんとなく分かるけどあっその人も入るんだ まあ入るか…
    みたいな人いない?(個人の感想)

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:22:18

    >>16

    アレはまあ謎の多い属性だからな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:25:23

    >>16

    途中まではなんとなく幕間で傾向わかってたんだよ(自らが傷ついても誰かのために戦える人みたいな感じだったはず)

    赤兎馬が入ったせいで一気にワケわからなくなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:37:06

    >>18

    赤兎馬はまぁレッドラみたいにいざとなれば命懸けで走るんだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:04:38

    >>18

    まあ、本来主に忠実なはずの馬がその忠心を以て「私は呂布です!」とか言ってその主といた時と同じく人馬一体の活躍しようと頑張ってる姿はヴァルハラの戦士に相応しいと言えるのかも知れない。そしてその心意気は同一個体であるワルキューレ達の在り方に限り無く近いのかもしれない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:49:38

    小野小町って第一以外人型じゃないんだ わかるっちゃわかるけどさあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:57:16
  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:16:55

    >>12

    多分エドモンの方はエドモン・ダンテスそのものみたいな感じ(厳密には違うけど)でイドモンの方は実在しないモンテクリスト伯名義だから伝承的な扱いで地属性になってるんだろうなと思ってる

    似たようなのだと通常と水着のノッブは人属性なんだけどアヴェンジャーのノッブは地なの多分前2つは武将としての信長だけど讐の方は魔王として恐れられた信長という概念そのものだからなんだろうなと思ってる

    あとノッブは王特性持ってたのも少し驚いた

    魔王自称してたら王特性入るんだ…あれ?カーマちゃん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:13:19

    >>16

    ブリュンヒルデの性癖だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:25:14

    >>22

    オリオンが入ってないのにびっくりした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています