もしもキヴォトスに車校があったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:50:06

    運営は生徒なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:53:07

    そりゃあ生徒だろうよ、鉄道の運営すら生徒なんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:54:03

    でもその学校の生徒しか免許取れなくならない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:54:56

    大人なのに免許持ってないなんて…ふざけてるのか?
    とかキレてきそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:01:23

    >>3

    その理屈だとアビドスとか免許無理だし国際免許的なものがあるのでは

    いや銃が規制されてないのに車に免許が必要なのかよく分からなくなって思考がバラバラになってきたが

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:03:54

    水セイアの絆で免許制についての言及はなかったんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:04:38

    ヴァルキューレの下部組織とか分校とかじゃないの?
    いや、よく考えたら車校っていって学校の延長みたいになってるのは日本だからかもしれない。向こうだとそのへんの事情どうなってるんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:09:41

    なんだかんだ微妙な文化の差とかあったりするしね
    話題になったのだと向こうだと靴を揃えないのがマナーとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:59:18

    >>8

    はえ~

    こんなにも近い国なのにほぼ真逆の文化的マナーが形成されてんのは不思議だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:02:11

    >>9

    まあ庶民が靴を脱ぐマナーなんて形成されてる時には両国は分断されてるタイミングだったかも?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:12:54

    >>4

    ちなみにアメリカだと免許取得前に自分で運転して教習行くのが普通らしい(運転出来るという最低ラインの証明

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:32:06

    >>9

    靴を揃えておくと「早く帰ってほしい」「早く帰りたい」って意味になるからだってさ

    文化の違いって面白いね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:34:41

    自動車教習所って学校ではないんだし、行政担当の連邦生徒会が対応してるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:38:15

    交差点のど真ん中にクリスマスツリーぶったててもOKなのに道交法なんて守ってられるか!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:39:37

    生徒は自動車乗ったり運転が当たり前のイメージあるけど、ホシノやヒナが運転するイメージわかない。

    ヒフミとセクシーセイアは運転してるイメージはすぐできるだがね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています