怨霊を超えた怨霊

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:00:20

    それが篤です
    なんか…前作に比べて遥かにルール無用じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:02:51

    >>1

    誉は最初から持ってないからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:03:20

    元々が百姓だからね
    侍の誉れも無いから最初からやりたい放題なのさ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:04:33

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:08:22

    種子島や太刀など凶器の使用
    槍・鎖鎌・目潰し粉…
    とにかくなんでもありだ
    羊蹄六人衆さえぶっ殺せればなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:10:24

    武器投げが誉無用の象徴みたいでリラックス出来ますね。しかもかなり強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:10:45

    うーん篤目線だと誉れもクソもないから仕方ない
    なんなら相手の方は誉れだの見せつけだの無視してさっさと殺せばいいのに体裁気にしてたら滅ぶんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:10:54

    銃パリィあって笑ってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:11:17

    ゲーム的に考えればあたぬかなんスけど仁さんと比べてやれることが多すぎるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:13:13

    敵が前作に比べて強すぎルと申します
    ゴリ押し戦法中々通らないしこっちの武器落とす攻撃してくるし相手もルール無用なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:14:42

    なんなら松前すら戦国時代経由したせいで正々堂々的な誉れは末端の奴らが言ってるだけレベルになってて
    一番頭お硬い和田殿ですら勝てばええやん…メンタルなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:16:57

    雑魚すら初撃が速すぎるんだよね
    分かりやすい予備動作あるんだからガードも用意できねえお前が悪いと言わんばかりの速度なんだ
    ボス格は平然と赤青混ぜてくんのキツすぎぃ〜〜っ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:18:28

    おいこらっ負けても自分が下手なのかとへこたれるなよ温泉全部入って防御重視にしても狐以降のボスやら武蔵には二撃食らえば死ぬバランスになってるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:21:57

    最終的に暗殺なんて危険な真似しないで遠距離狙撃して数を減らしまくってから敵地潜入するようになったそれが僕です

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:24:40

    浜で死ぬとかふざけんなよボケがとか言い出したときは死闘の最中なのに吹き出しそうになったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:26:11

    >>13

    武蔵…雑魚 怨霊の型連発すれば圧勝できるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:27:20

    えっチュートリアルの段階で六人衆のうちの一人ぶっ殺すんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:27:23

    間接的に何で仁は毒を食らっても何とかできたのか判明できたけど尚更こいつやばいなとなったのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:29:58

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:30:42

    序盤も序盤から何も開放する事なく(いや一段階ぐらいは開放したかもしれんわ)
    敵を一体斬ると大体刀が落ちてるのでそれを拾って投げると大体次の敵を封殺できるのがええんですか?って感じなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:32:41

    >>13

    実を言うと前作の仁さんに比べて色々弱体化してる点も多いんだ 各種キャンセルテクニックやジャンプ中の無法なやられ判定とかクソ弱くされてるのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:33:41

    前作の叔父上の件があったから十兵衛とはどうなることかと思ったけど分かり合えてよかったのお
    ですねえ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:36:56

    神ゲーと言っても過言ではないけど金稼ぎする手段もっと欲しかったそれが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:38:17

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:39:35

    敵NPCに女性が増えていて驚いたんだよね
    もしかしてヨウテイの世界は結構ジェンダーレスなんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:40:28

    なんか…長弓が強過ぎて種子島使う理由なくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:41:37

    めちゃくちゃ神ゲーなんスけどもっと癖のある味方キャラが欲しかったと思う…それがボクです

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:42:14

    ネタバレになるかもしれないから端的に言うと相手の幹部の一人にとんでもハイスペックの女が長年幹部やってたからそいつと一緒にいた斎藤は女でも強いやつは強いんだから採用するべきなんやという発想になってそうなんだよね
    身体的な能力で考えると女性の敵キャラは基本的に銃装備ばかりで刀振り回してくるやつはそうそういないのでそのあたりで差別化してると思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:45:11

    >>25

    >>28

    叔父上も女の盗人のゆなに褒美を与えようとしていたし実力主義の風潮はツシマの頃からかもしれないね


    ちなみに>>27の石川先生も武家の嫡男である仁の弟子入りを蹴って百姓の娘を弟子入りさせるくらいには実力主義を超えた実力主義なのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:48:13

    >>27

    真面目そうに見えてなかなかの歌舞伎者な吉田師匠はいい線いってると思うのが俺なんだよね

    小次郎は…あいつ仲間じゃないからまあ除外でええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:50:20

    女兵士の存在もよくある全兵種が男女混合じゃなくて力が必要ない鉄砲と女の武器でもある薙刀と九尾組の忍者しかいないしなっ
    割とリアリティがあって好感が持てる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:51:17

    ルール無用
    動物好き
    武芸達者
    人助けを厭わない

    ふうん
    蝦夷地の冥人ということか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:51:35

    ぶっちゃけ十兵衛と狐以外で印象に残るやつがいなかったんだ
    やっぱりツシマみたいにみんなで城攻めしたいよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:52:02

    >>27

    鎖鎌の師匠は家族が生きてる時はド畜生元気メンタルでやってそうなんだよね本編は無理どす大事なものは何もかももうありませんから

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:52:41

    >>30

    ブヘヘヘどうも白 痴の五郎です

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:53:27

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:54:45

    篤ってすげぇぜ…復讐鬼メンタルと思いきや相手が反省してたり理由あって裏切ってたならめっちゃ許すし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:55:50

    斎藤の勢と戦ってるアイヌが出てくるかと思ったら出てこなくて驚いた それが僕です
    こういう系のゲームで先住民的存在が一切戦いに関わらないのが新鮮だったんだぁ まっ斎藤勢はアイヌを困らせまくってるんやがなブヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:55:53

    結やん元気しとん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:57:25

    >>27

    今になってみれば奇跡のバランスで成り立っていた石川先生は狙って作れるようなキャラじゃなかったのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:58:37

    敵つえーよ
    煙玉で正面から闇撃ちしたり鬼火つけた鎖鎌振り回したり前作以上にルール無用の立ち回りをしないとあっという間に荼毘に付すんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:00:26

    グリッチありでいいなら溜めキャン使えばかなり楽になるのん 月キャンみたいなもんやし誉は浜に捨てたからまあええやろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:00:33

    まあ人数でいえばメスブタは平均半分いるわけだしその全員を全員ボボパン奴隷にするわけでもないから
    銃とかを使う分には戦いたいといえば戦わせるのが合理的なのかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:01:22

    しっかり武士として稽古を積んできた仁と違って叩き上げを超えた叩き上げの篤は所作に荒々しさを感じるのん
    とくにタイイチ張る時の抜刀モーション…魅力的だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:02:43

    なんか…一騎打ちの連殺前作よりかなり難しくない?
    1人目殺したすぐ後に攻撃してくるし普通の画面に戻るしでタイミング全然読めないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:06:27

    >>45

    むしろ自分は簡単に感じたのん

    失敗した時のペナルティも緩和されてるしね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 02:57:38

    >>16

    怨霊習得しないまま行って地獄を見ましたね…本気でね

    賞金稼ぎの鎧着て弾き返しに全てを賭けて倒したのん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:25:05

    >>27

    パワハラばかりの石川先生だけどね

    弓関連の話になると激甘になるの

    一番弟子である巴の弓の構え方を見てテンション上がっちゃうくらいには弓好きなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:09:32

    >>27

    マジでひどい絵面なのに全く罪悪感を感じないのは悲哀を感じますね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:13:05

    前作だとチンカスだったエンチャントファイアがやたら強いスね
    それに比べて目潰し玉お前はなんだ?毒を差し置いて参戦しておいて凶器と言えるのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:40:01

    >>50

    二刀か鎖鎌にエンチャントファイアするのめちゃくちゃつえーよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:47:36

    PSアプリでこんなん来てたあたり武蔵ってやっぱりクリア後想定なんスかね
    鬼前に粘って倒したけど久々にめちゃくちゃ集中してめちゃくちゃ疲れたんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:56:37

    >>52

    ストーリー進行によって強さ変わるわけでもないだろうしクリア後想定じゃないスか

    ちなみにワシはクリア後フル強化状態で挑んでボコボコにされたから難易度下げたらしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:34:16

    武蔵は強いっていうより普通の敵と違う戦い方を強要される感じなんだ 壱岐の刀比べの連中に似てるのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:48:00

    >>52

    へーっこんなのあるんだ…

    ワシは炎エンチャ苦無で倒したんだァ

    一騎打ち中にクソ外道戦法を用いる篤を埃に…だけど面白いから誇りに思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:51:01

    何の説明もなく当然のように使える闇討で笑ってしまったのは俺なんだよね
    仁さんはあんなに葛藤したし伯父上の言葉フラッシュバックしたのになぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:45:53

    ヘッドショットで矢を獲得できるお守りはさすがに強過ぎたか没収されたんスかね?
    DLCの追加…待ってるよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:42:17

    >>56

    仁さんと違って何も背負ってないからね

    完全に無敵の人メンタルなのさ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:14:20

    怨霊の正体見たり!
    柳(の木で)生(まれた)怨(念の籠った)字(の連なる帯をしてる)として知られる女の本性はミヤモトマサシから五つのエレメンタル指輪を受け継ぎ復讐する天寿を全うする運命を剥奪された剣士だったのかあ!!
    本土では馬に関わる役職についてたから馬廻りもいけるしな(ヌッ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:28:15

    「あれっ塩とか味噌は?」
    「うるせぇんだよ」🔥
    「……………………とっても……まずかったのん…」

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:13:13

    斎藤の声が龍が如くの"あの男"と同じで笑ったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています