そういえばZAの図鑑230匹って少なく感じるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:14:52

    初代より80匹も多い数なんだよな…ってなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:20:31

    対戦環境のこと考えるとタイプのバリエーションが少なく感じる
    特定タイプAを受けられる特定タイプBの候補がいなかったり
    おかげで逆にポケモンが固まらずメタりあってる感もあるが

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:25:38

    ちなみにカロス図鑑は450+幻で今なお地方図鑑最大だ
    1つの街にだいたい1/2カロス図鑑の数のポケモンが出てくるって言うとらすごいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:27:01

    5年前は700超えてたから
    ……いや一都市の中に住み着いていいポケモンの数じゃねぇぞ230は

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:45:57

    図鑑だけを見ると

    カントー…151(メルタンとメルメタルを入れて153)

    ジョウト…251(HGSSだと進化が増えて256)

    ホウエン…202(ORASだと進化が増えて211)

    シンオウ…210

    イッシュ…155(0のビクティニを足して156)
    イッシュ2…300(0のビクティニを足して301)

    カロス(セントラル)…153 (コースト)…153
    (マウンテン)…151 (全体)…457

    アローラ…302 アローラ(USUM )…403

    ガラル…400 ヨロイ…211
    カンムリ…210 合計…821

    ヒスイ…242

    パルデア…400 キタカミ…200
    ブルベリ…243 合計…843

    ミアレ…230

    って感じらしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:49:27

    メガシンカあるから実質290ちょっとなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:54:29

    ミアレシティだけって考えるとマジで異常事態よね
    ヤマブキシティにフシギダネからミュウとチコリータ通ってキングドラまで集合してるようなもん

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:43:46

    >>5

    ガラル(被り無し584種類)とパルデア(被り無し664種類)のDLC図鑑はアローラの島図鑑と同じで被りありだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:45:51

    何がアレって1地方じゃないのよね
    1都市でしかない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:48:20

    DLCで増えるんよな
    まあDLCの舞台はミアレかどうかは分からんが

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:01:34

    >>9

    逆に本編で同じノリをやったら、密度みっちみちになるからね

    町移動する毎に図鑑を貰う(アプデする)ことになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:23:16

    >>10

    異次元ミアレだからオールとっかえかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:30:53

    今回の図鑑はいうなればミアレ図鑑なんだろうけどゲーム中だとポケモン図鑑としか言われてないんだよね
    HOMEの図鑑の名前は何になるんだろうか

スレッドは10/31 11:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。