タマモヴィッチ・コヤンスカヤ、光の子ヤースカヤ説

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:34:39

    昨今の型月カテ学会においては近年稀に見る名学説が巷を賑わせており、本説はその流れにあやかる形での発表となる

    先人達と比べ非常に拙く論拠の怪しい説となってしまうことは先に提示する事になるが、どうかご了承した上で読んでいただきたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:35:05

    根拠1
    まずコヤンスカヤの正体であるが、彼女はタマモヴィッチ・コヤンスカヤではなく妲己でもなく、ロシアのツングースカ大爆発の衝撃が動物達に人間達の兵器による死を想起させた事によって生まれたビーストⅣの幼体である

    「そんな馬鹿な話があるか」「荒唐無稽が過ぎるだろ」「なんで隕石で死んだら人間のせいになるんだよ」などの正論が聞こえるが一旦無視しておく

    作中においても始皇帝が妲己と呼んだ一方でおよそ十万トン規模の霊基と驚愕していた辺り信憑性は高い
    その場合のちの虞美人との過去を匂わせる会話が意味不明な事になるがそれも無視しておく

    とにかく、コヤンスカヤの正体は玉藻とはほぼ何の関係もない人類悪である

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:35:26

    根拠2
    先ほどの根拠1にて玉藻や妲己とはほぼ関係がないとは断言したものの、実は近い形で彼女の出生に大きく関わっている

    コヤンスカヤは自然霊の集合体であり、太陽の如き爆発と共に生誕、人類への復讐に生きる玉藻前を霊基の参考にし受肉したと考えられる

    その際太陽繋がりで極東の太陽神がその生誕を言祝いだとされるが、なんとその太陽神は天照大御神であり、詳細は省くが天照大御神=玉藻=妲己だったのだ!

    「何を言ってるんだお前」「論文欲しさに頭がおかしくなったのか?」「もっと歴史を勉強しろ」などの声が聞こえるがこちらも無視する

    故に間接的に近い形ではあるが、コヤンスカヤは玉藻属とも近しい存在なのである

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:35:54

    根拠3
    生まれて間もなかったコヤンスカヤもといビーストⅣは同時期に召喚されたロシアの英雄ニキチッチに拾われ、ヤースカヤという名前を与えられ育てられる
    →ヤースカヤ

    この際天照大御神から言祝ぎをもらったのでその称号を名前に付け加える
    →光の子ヤースカヤ

    ニキチッチとの生活のうち段々と光の子ヤースカヤという名前が訛っていくものとする
    →光のコヤンスカヤ

    その後NFFサービスを立ち上げ異星の神と使徒かビジネス関係かよく分からない繋がりを持った後ノリでタマモヴィッチを名乗る事とする
    →タマモヴィッチ・コヤンスカヤ

    なんということだろう、タマモヴィッチ・コヤンスカヤとは太陽神からの言祝ぎと父であるニキチッチから与えられた名、そしてその場のノリで生まれた存在であり名前だったのだ

    筆者自身正気を疑うような珍説であり追放されて然るべき信憑に値しないものだとは思うが、この論文が今後の学会の発展に役立てば幸いである

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:38:01

    そんな荒唐無稽な話がある訳ないだろ、学会続投だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:39:29

    ほう?にわかには信じ難いが……興味深い

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:39:31

    アナグラムがそんじゃそこらの原田学会よりガバガバ過ぎるの草

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:40:25

    >>2

    「なんで隕石で死んだら人間のせいになるんだよ」

    チクチク言葉やめて

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:43:32

    原田学会の数百倍意味不明な珍説を公式でぶちまけるのはやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:45:12

    >>3

    「もっと歴史を勉強しろ」

    ここで耐えられなかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:55:24

    珍説発表に見せかけたただの公式設定の列挙なの狂ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:12:07

    >>2

    >>3

    これだけならただの事実陳列罪何だよなぁ

    なんだよ最後のガバガバアナグラム

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:56:58

    ガバガバ学説というテクスチャを貼り付けることで逆に話がすんなり入ってくる…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 05:39:07

    ツングースカ読んだときはこの説信じてたけどこのあと何食わぬ顔で闇のコヤンスカヤが出てきてなーんにもわかんなくなっちゃった!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:12:11

    >>13

    仮にも公式設定なのにガバガバ学説テクスチャと馴染んでるんじゃないよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:30:58

    >>12

    最後のアナグラムもほぼほぼ公式というね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:32:53

    なんスか

    公式がガバガバって言いたいんスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:41:37

    はい学会追放
    2部が始まってからずっと温めてたコヤンスカヤの正体がこんなカス学説な訳ないから

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:37:47

    >>3

    さりげなく玉藻の設定も刺してて草

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:52:16

    >>8

    怒りの方向が見当違いすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:57:14

    真面目に誰がこの渋滞した設定でGOサイン出したんだろうな…普通に🍄なのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:09:47

    ちょっと!!我々よりもガバガバなアナグラム作らないで下さいよ!!!!!!!!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:22:12

    原田学会も引くレベルの論文

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:23:11

    シヴァは宇宙を焼いた

    カーマはシヴァに焼かれた

    つまりカーマ=宇宙!

    は原田学会のことを悪く言えない気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:29:51

    原田学会はオタクの戯言だけどコヤン関連は公式からお出しされた情報だからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:32:56

    何か都合が悪くなって設定を変更した疑惑が未だにささやかれているとかいないとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:43:35

    やっぱりみんな謝ってほしいよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:48:26

    >>27

    まあこんな意味不明な学説を提唱する1は追放されて然るべきだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:56:15

    >>4

    この経緯がほぼほぼ公式なの今でも納得できん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:45:40

    >>24

    春日局がいるなら此処は大奥はガバガバ理論の押し付け合いだった…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:27:00

    このガバガバ学説を他人名義で発表した奴がいるらしいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:33:20

    >>31

    本人名義で発表してたら終章が再来年とかになってただろうし……

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:53:37

    >>29

    当初は本当に「玉藻前と妲己が同一視されていた影響が強く出てしまったタマモナイン」になる予定だったのかもしれない

    ツングースカの設定も本来は別のキャラで使う予定だったのが、肝心の本人がお蔵入りしたのでコヤンスカヤに肩代わりさせることになった…という可能性も考えられる


    ありきたりなアイデアだが、「"玉藻前でも妲己でもない中途半端な存在"が、"汎人類史でも異聞帯でも生きていけない存在"にシンパシーを感じ、柄にもなく肩入れしてしまった」みたいな構想があったとしても不思議ではない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:09:38

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:10:50

    アナグラムまでやりだしたら本当にFGO終わってたと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:55:59

    >>4

    ノリで名乗るで笑ってしまった

    実際なんでタマモヴィッチって名乗ってたんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:58:09

    >>36

    ミスリード以上の理由はないんじゃ無い?特にタマモヴィッチにした理由とか説明は特に無いし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:59:20

    >>36

    マジでノリだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:21:13

    >>36

    本人の言葉を受け取るなら自分の前世みたいな存在と認識してるから勝手に名乗った

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:20:49

    >>4

    Twitterで称賛されてるの見た

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:23:44

    >>35

    闇の子ヤースカヤに隠されてるだけで実質やってるようなもんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:40

    >>36

    後付け設定じゃないの?

    ホームズの人物像や偽ソロモンの性格とかは、1部4章の時点で固まってなかったとも聞くし、それと似たようなことがあったのかもよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:25

    >>21

    闇も光もマテで設定担当がきのこ単独だし、カルデアブレイクルームでもきのこが答えてるのできのこ一人で考えた設定と見て間違い無い

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:32:17

    なんだこの説はたまげたなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:13:13

    自分でタマモヴィッチ名乗るのに妲己に間違えられた時はキレるの酷いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています