格ゲーの遠距離キャラってなんで存在し続けるんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:43:54

    基本調整間違えて大幅ナーフ入るし制作側も明らかに扱いきれてないのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:44:35

    外からチクチク楽しいから

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:48:28

    ミェンミェンとかjpとかν13みたいな露骨なのはまぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:49:16

    一方的に殴るのが楽しいと感じる人は一定数存在するから

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:51:45

    サムス強化にミェンミェン実装はマジで制作側に嫌なことでもあったのかと思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:58:44

    最初に遠距離最強に慣らせておいてナーフかけた後に最強依存抜けられないプレイヤーにdlc買わせる策だよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:10:00

    水平の飛び道具を削除(例:波動拳)して正面安置にすればまあ大丈夫

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:11:40

    バリエーション持たせる為でしょ
    近接キャラだけだとネタが尽きる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:20:37

    明らか調整ミスってる時は開発の想定がおかしいんじゃないかと思ってる
    近距離側がミスらなければ勝てるから問題無し(なお遠距離側は棒立ちで遠距離だけ連打してる想定)とかになってる気がする

    格ゲーじゃないけどとあるゲームで遠距離攻撃が当てづらいかわりに高速超火力のキャラ実装→全キャラ共通でできるロックオン機能を使うとほぼ必中になるので当然ぶっ壊れ一強
    コレに対する開発の回答が「ロックオン機能を使いながら攻撃するとは思いませんでした」とか言うとんでもない想定だったことがある

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:35:04

    でもν使うの楽しいから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:44:27

    ギルティのアクセルとか毎回中堅ぐらいにいるやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:19:45

    正直スト6とかあんだけjpでやらかしといてアキとかサガットとか追加するあたり嬉々として遠距離いじめやってるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 03:29:43

    スト6はハイスタンダードに中距離にと最強キャラだらけだから遠距離いじめ特化もそりゃ出しやすかろう
    一部の可哀想なキャラが割食ってるだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています