な…なぜだ…なぜ化身の爆熱ストームは受け入れられてこっちは受け入れられないんだ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:37:38

    み…見ろ…化身と違ってこっちは豪炎寺本人が撃ってるんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:39:39

    お前には魔神さんがいない…それだけだ、ただ三兄弟との合体技ってコンセプト自体は好きなのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:42:55

    >>1

    爆熱ストーム感ねーよ

    トライアングルファイアとかにしろって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:45:04

    爆熱ストームはですねぇ…豪炎寺が沖縄での修行の上で身につけた技なんですよ

    武方三兄弟との連携を強調するなら豪炎寺もあのクソダサポーズをしつつ世宇子戦でのファイナルトルネードみたいなのを繰り出した方がマシだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:46:39

    でもねオレオーバーライドって嫌いなんだよね
    無印の頃から技と技の組み合わせ自体はあったんだから変に用語化したら頭悪そうだしめんどくさいでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:49:51

    アレスの爆熱ストームの真に酷い部分はトライアングルZ+ファイアトルネードになんかだいぶかけ離れた技名が付けられた事じゃなくてファイアトルネードとなんかのシュート技を掛け合わせると強制的に爆熱ストームにさせられる所であルと申します
    シャイニングバード+ファイアトルネードでも爆熱ストームになるのはもう意味わかんねーよゲス野郎

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 05:55:57

    どっちかというと爆熱ストームじゃなくて爆熱スクリューだと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:07:53

    >>6

    アレス雷門版は小僧丸が完コピ厨な部分が影響しているんじゃないスかね

    ゲーム出ていたらこの辺のどうやって習得したのかも話が描かれていたかもしれないんだ

    とにかくアニメ版アレスは予選編はまだマトモだったのに全国大会編からは細かい説明はゲームでするつもりなのか話の作りが猿すぎるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:22:30

    >>3

    爆熱トルネードZ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:37:57

    化身技のマジンザハンド&爆熱ストーム=神
    10年前からあの時の二人は一歩先に行ってたんやと示してくれたんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:42:05

    >>9

    スヌーカ ちょっとアニメのノリにありそうな名前はやめてくれる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:23:51

    どちらかというと似てるのは爆熱スクリューなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:46:31

    魔王ザハンドの化身技がなくて悲しかった…それが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:33:43

    当時ゲームにどう落とし込むつもりだったのか気になってたのは俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:22:19

    爆熱ストームの方が知名度や人気が高いから仕方ないってのはわかるけどマジンさんが出てこないなら爆熱スクリューだろうがよえーっ
    トライアングルZがポーズしないところ含めて違和感ありまくりなんだ困惑が深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています