ミーガン2を観たんだあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:06:25

    その結果アクションを強化したターミネーター2の正統後継者であることが判明した
    科学者ジェマ、復活のミーガン、愉快な同僚達が姪っ子のケイディを支える
    ある意味“最強”だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:11:09

    観てて後悔しなかったか教えてくれよ
    問題なければネトフリウィッチャー観終わったら観たいんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:15:45

    確かに面白いが...ほとんどコメディやわ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:17:05

    ああ、反AIレベル100みたいな奴がヴィランだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:20:16

    ガバ翻訳み、字幕でタフ営業するのはやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:28:09

    ふうん 方向性が違うだけで面白さはあるということか
    吹き替えもあるし視聴決定ぇ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:32:32

    何で日本での劇場公開が荼毘に付すくらい売れなかったんやろなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:37:00

    ジェマは1のトラウマで姪から科学を勉強することを取り上げたんだ
    その結果いじめっ子を合気道でブチのめすセガール好きの12歳美少女が爆誕したんだ
    しかもこっそり勉強してプログラミング出来るようになってる強き者を超えた強き者……!

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:50:20

    個人的には1より面白かったのん…やっぱりガキッとかババアが死ぬより悪役がバタバタ倒される方が気持ちよく見れるよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:52:20

    お前はイカレたプログラム!
    vs
    どうしてプログラムが間違っていたと認めないのか教えてくれよ
    なのちょっと面白かったんだよね。機械側が「お言葉ですが私はお前が打ち込んだプログラム通りに作動しましたよ」って言うのは新鮮だったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:55:05

    >>7

    チャイルドプレイ的なホラー期待して…お出しされたのがターミネーターだったから…

    いや聞いて欲しいんだ、2もアクションとか見所はあるけど1作目の路線を期待して観たら「何か違うな…」って思ってね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:01:37

    >>9

    なんだかんだ串刺しにされながら追跡アプリ託してくれたFBIのおっちゃんが生きてて嬉しいのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:23:40

    ミーガンの煽り=神

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:31:09

    ミーガン「ヒャハハこいつワシの狂ったマネモブみたいな演技に騙されてるのめちゃくちゃおもろいでエ」

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:50:03

    おー作業用外骨格とはオシャレやのお
    えっ そのまま兵器転用できる位強力なんですか?
    ◇反省してるようで肝心なところでブレーキ外れたままのこの科学者は──?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:16:52

    なんで叔母さんがケイディより前に出てたのか教えてくれよ
    まっケイディが自分で自分を守れるようになるべきだったっていう保護者としての答えは嫌いじゃないからバランスは……バランスは……
    ホラー映画の怪物が次回作で「あの時は混乱してたの反省したわ」とか言い出す展開……あなたはクソだ
    ワシの感想としては単体で見て75点前作踏まえると65点くらいっス忌無意

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:19:50

    >>11

    ターミネーターの方が1から2に上手く繋げられたのはなんでなんスかね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:28:38

    叔母姪ロボットなんらかの百合展開はあるのかって聞いてんだよゲス野郎

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:37:48

    ミーガンが徹頭徹尾ケイディのためを思った行動をしている姿には好感が持てる
    その上でジェマとも親子のような相棒のような奇妙な関係になっていくのもうまいで

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:41:07

    >>15

    どう見ても兵士の強化パーツやないケーーーっ

    ◇この正論は…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:42:05

    >>17

    話の根本としては未来のレジスタンスのリーダーを潰すためってのがブレてないからじゃないスか?

    ミーガンの路線変更をターミネーターで言うなら2がホームコメディみたいな感じになった感覚だと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:46:49

    普段ホラー映画ばかり作ってる製作会社だからキチゲ解放したくなったんスかね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:47:32

    1はなんだかんだ不気味さを前面に押し出しててしっかりホラーだったと思うんだよね
    2だと良くも悪くも大衆向けアクション映画っぽいノリになってて
    なあオトンこれホラーとは呼べないんやないかなって路線なのがよろしくなかったのだと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:51:00

    前半は1のホラー味出しつつ犬殺しや殺人部分はカットして後半この路線でやる単体作品だったら面白かったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:53:30

    ミーガンかぁ 1作目からしてサプライズ忍者理論的な面白さだから真っ当に楽しむのは至難の技だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:02:46

    玩具に入れられた時表情豊かでかわいかったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:06:27

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:07:05

    世界中に核を投下だあっ!殺しちゃったらゴメンなあっ!
    じゃなくて経済・通信・交通システムをクラックして大損害与える姿勢には好感が持てる。ターミネーターとの差別化が見事やな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:59:58

    ホラー要素が完全に荼毘に伏してて腹筋がバーストしたのが俺なんだよね
    心なしか画面も明るくなってるような気がしたんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:57:10

    アップルトンの元ネタって…ま、まさか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:46:59

    ◇半身不随を自前の技術で克服したアップルトンくんに悲しき現在───

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています