メガシンカで越えるべき越えなきゃいけない壁

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:28:12

    全ては特性次第だ。4匹生き残れたら上々だな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:29:02

    普通に種族値ナーフされるんじゃ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:30:12

    ナーフはされんやろ
    パラドックスって準伝枠みたいなもんだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:30:48

    >>3

    クレセリア…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:35:45

    こいつよりパオの方が足切り性能高いよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:42:28

    こいつは割とブーエナ没収で影響力減らせる方では?

    どちらかと言うとパオジアンの方が心配

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:48:51

    そもそもパラドックスとメガシンカどっちも使える環境って来るのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:50:37

    >>7

    チャンピオンズは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:58:58

    >>4

    クレセリアは三日月の祈りを貰った

    ザマゼンタ(ボディプレス)や白馬(クリアチャーム)と同じくダブルで総合的には強化された枠

    カミが比較対象に出すならレジエレキや一撃だろうな


    カミは本体よりパラドックス共通のブーエナがやりすぎだからこれを消しそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:06:44

    異教徒のときはブエナはS上昇うざいけど論者のときはボーナスなんだよな
    まあS1.3倍も計算めんどいからブエナはS上昇なしでいいし災い系も1.2倍でいい
    よしんばそれで産廃になったとしてもSVであれだけ暴れ散らかしたんだから文句言う資格ないでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:06:54

    どっちも使えるならどっちも使えばいい
    メガ枠使う権利があるのにメガなしパーティ組む人いないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:09:22

    ボルトロス「準伝がナーフされないなんていうナイーブな考えは捨てろ」
    いたずらごころみたいにそいつじゃなくて特性の古代活性の倍率が下がるとか発動一回きりになるとかもありえる
    わざわい系も倍率下げればいいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:10:18

    まあコイツはムンフォと補助技没収されれば何とかなるやろ
    パオは零度聖剣没収と種族値ナーフされてもろて
    ブーエナはS上昇削除が妥当じゃねぇかな(なんでS135族が実質一段階アップするんだよスカーフ持っても追い抜けないじゃねぇか)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:18:22

    ・環境に合わせて、一部の既存ポケモンの素早さを調整する(例:BD10DOWNと引き換えにS118のサザンドラ)
    ・既存ポケモンの防御関連を全体的に底上げで相対弱体(例:FCロトム全般、HP50→80へ)

    強ポケ云々よりも、能力値が足らなくて置いてかれてるポケモンをどうにかしてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:19:32

    活性の倍率下げられるとか普通にあるのでは?カプ達みたく

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:48:32

    スレ画はまず本編出禁という最大のナーフをですね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:49:06

    どうせダイマックス環境で何もできないからなんでもいいですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:56:55

    4災はまぁ間違いなくナーフされるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:01:09

    ようはブエナが無ければちょっと豪華な葉緑素サンパワーに過ぎないよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:04:02

    どうせ何でもありの戦いになるんだしチャンピオンズでわざわざナーフとかはしないで欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:16:49

    >>19

    豪華どころかそれぞれで倍率負けてるから劣化だぞ

    しかもカミでS以外のブーストはゴミだから意味ないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:18:38

    >>4

    それはつまりクレセリア並みに長い期間ダブルで暴れ続けないとナーフされないってことだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:22:18

    ブーエナはS上昇だけ高いの意味不明だろ
    他より影響でかいんだから減らせよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:24:14

    >>22

    1世代で弱体化されたレジエレキ君…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:27:21

    古代活性とかのナーフはありそう
    そのうえでブーストエナジー削除があるかどうかは五分五分やなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:45:36

    禁伝だってナーフされるんだし準伝枠も普通にナーフされだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:01:45

    正直既存のメガシンカの特性ってかなりやばいもの多かったし簡単にハードル超えそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:01:45

    次来る時125に調整されるかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:03:43

    スキン系統も一世代でナーフだったし特性のナーフは気軽にやるイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:23:37

    >>27

    メガスターミーなんかは推定高速ヨガパワーとかいう前代未聞枠だしな

    パオカミが受け出すのは当然無理だし準伝禁伝で抜ける相手は多いしわからん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:51:45

    >>26

    マジでザマゼンタさんが何をしたって言うんだよほんとに

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:59:32

    弱体化しなくてもテラスなくなってレヒレ来るだけで大分動かしにくくなると思うけど・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:02:00

    もし4災ナーフされるなら2世代連続でナーフされることになるの可哀想

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:04:09

    >>31

    現状の結果だけでも妥当過ぎる調整だからシングル専orエアプは出しゃばって低脳晒すな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:04:58

    パラドックス勢って準々伝説ぐらいな立ち位置ではあるし次回作以降で内定貰える事あんのかなぁって

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:02:38

    煽りでなくマジのガチで疑問なんだけどこんな何度もスレ立てしないといけないほどの存在か?
    パオカミがいたらメガシンカポケモンが活躍できないってのはいくらなんでも過剰評価では?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:05:29

    コラミラと組んだ時がちょっとバグるがそれ以外なら天候orフィールドがないと発動しない特性で類似特性と比べても倍率は低いんだから適正だよ
    問題はその前提を無視するブーエナ
    これさえ無ければマシになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:06:33

    >>34

    言うほど妥当か?ダブルでも「まあ強い」だったでしょ ザシアンほど暴れちゃいない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:08:10

    >>38

    弱体化した結果のSV環境で「まあ強い」なんだから弱体化が妥当だったという話では

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:50:40

    なんか毎日カミのスレ建ってない?
    そこまでする必要ある?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:05:52

    >>38

    まあ強いどころかザマゼンタは単体オンリーの伝説でSV最強や

    伝説2体使えるレギュIに入る前からかなり評価されててレギュGでもWCS3位に輝いてる

    黒馬ザマゼンタが最強すぎたから今年のWCSではザマゼンタに比較的強く、晴れでカミやタケを強化した黒馬に戦えるポケモンを取り巻きに置けるコライドンが勝ち組になった

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:08:51

    >>41

    単体打点オンリーだった

    もちろん史上最強ポケモン候補に上がる全盛期ザシアンよりは落ちるけどザマゼンタは威嚇に強い物理アタッカーだと歴代でも最強レベルに強いポケモン


    SVダブルだとザマゼンタが基本ステロイドされたザシアンのような性能だから剣盾と完全に逆転してる

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:09:51

    別に耐えて返すだけならメガバクーダでもできてテラスなしムンフォならマンダもワンチャンあったりと同とでもなるというかバレパンマントリオたちに戦々恐々する側だからあんまりというか

    本当にメガシンカが恐れているのはこっち

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:17:04

    >>22

    クレセリアは強技三日月の祈りの分の下方であって、全盛期は悪タイプ筆頭に弱点タイプを強くする方向でナーフされたからそうでもない

    ガオガエン以前はダブル最高のポケモンに最も近かったのがクレセリアで、クレセリアの勢いを止めた最初のポケモンがガオガエンか


    本体が壊れすぎててボロカスにナーフされた準伝はボルトロスだな

    いばるの象徴的なポケモン こいつがやらかしたから悪戯心いばる電磁波全部下方されて、テテフアマージョみたいな先制技も出てきた

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:49:34

    ザシアンザマゼンタに関してはもう剣盾のステータスの設定の段階でおかしかった奴だろ

    初めからそんな性能で出すんじゃねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:36:54

    >>43

    両刀が増えた理由はこいつを倒しやすく為だと思う

    メガスターミーとかに後出ししにくいからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:40:15

    >>46

    実際ZA追加メガは耐久特化のパルデアには比較的強い代わりに対高速帯パルデア性能をエンブオーとゲッコウガ以外は完全に捨ててる感はある

    まあそんな調整しちゃったおかげでよりにもよってグロスマンダが尋常じゃなく重いという別の問題が発生してるのだが···

    特にエアームド以外舞ったマンダが止まんないの意図的に「パルデアでマンダ対策できてるからいいよね!」ってやってるようにしか見えんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:43:14

    カミはまだ「物理でぶっ潰す」が対策として機能するだけまだマシだと思う
    甘える型は数値がインフレするにつれて数を減らしていってるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:47:31

    ブーストエナジーが消えるだけでだいぶマシになると思うけどなあ
    晴れとエレキフィールド下で強くなる特徴は残したいだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:47:41

    レジェンズ産新ポケって性能普通〜ちょい強くらいだから多分スレ画超えるのは無理なんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:52:17

    >>50

    エアプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:53:20

    >>49

    だいぶマシになるどころかシングルならバニラ特性になりまくると思うわ

    Sブーストなくなるとスカーフで抜けるポケモンもだいぶ増えるし上を取ることを前提にした型は消滅する


    ダブルだとコウベみたいな本体はそこそこ優秀止まりのポケモンですらエナジーで1加速すると相当速くて上から追い風バクアできるからかなり強いんだよな


    しかもパラドックス以外では持ち物被り起きないというのも強く他に珠やスカーフを使えるというのも強い

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:53:45

    霊妖の両方を半減できるタイプが非常に限られる通りの良さにS135だからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:57:30

    >>53

    その分シャドボが打点としてしょぼすぎて霊超相手でも低耐久かメガネ持たないと種族値がインフレして耐久ライン上がるほど意外とゴースト技は火力足りないから、ややフェアリー技一本槍気味のポケモン

    カミミラーでシャドボ撃ち合う時なんてかなり不毛だしね


    ドラパルトも顕著だけど一般ゴーストは通りの分技性能酷くされてて黒馬やルナアーラ、暁ネクロは伝説で枠制限ある込みでの調整か

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:04:11

    4災特性の倍率ナーフしてブエナのS上昇消すだけでナーフは十分だと思うけどゲーフリの場合これに加えて種族値ナーフも加えて産廃性能にしたりするから怖いわ

    まあ一切ナーフせずにメガ勢の性能がしょぼく感じるのはもっとしょうもないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:04:52

    >>50

    レジェンズポケの性能低いって何を根拠に言ってるの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:09:16

    >>55

    言うてラティオスみたいなタイプ丸ごと下方させたやつ以外で産廃にされたのは変幻自在くらい

    ガルドは下方というよりダイマのせいで剣盾で死んでたからまた別枠

    化身ボルトとかアローとかは存在そのものが不健全だったからしゃーない

    特にダブルで問題児になりがちだったな

    この手の不健全枠だとドーブルはコンセプトが壊れててあんだけナーフされたのに一生強いんだよな


    4災に関してはドラゴがノータッチだったみたいにパオだけ下方される予想立てるわ

    ディンルーはテラスなくなったらシングルでも全身弱点を晒して行動回数稼げなくなるからノータッチでいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:10:27

    >>43

    こいつもだけどブリジュラスがヤバいわ

    メガ勢誰も勝てないでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:11:04

    >>57

    変幻自在やリベロは次世代でしれっと戻ってる説あるから……

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:12:10

    >>56

    エアプだからなんの根拠もないぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:18:06

    >>59

    個人的に変幻自在はささっと戻してほしいんだよな

    6世代シングルゲッコウガは普通に強い止まりだったし、7世代シングルゲッコウガはZ込みなのとトップメタのメガマンダに上から氷技を一致で使えるから強かったで変幻自在が壊れてたかというと微妙

    8世代シングルエースバーンもダイマ込みの強さで他の下方されたポケモンに比べると環境でのパワーが明らかに一つだけ足りなすぎる

    シングルでも環境壊してたわけじゃないしダブルだとあんま存在感なかった


    マスカーニャも妥当な性能だしめっちゃ数値の高いポケモンに渡すわけでもないのになんで下方したんだかよくわからない

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:20:17

    >>61

    テラスとの兼ね合い取るのがめんどくさかったんじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:21:15

    >>57

    パオはまず零度没収は絶対的最低限

    パオのスカーフ零度で3タテされるのもメガバシャの加速で上取ってもタスキ零度確1されたら流石にたまったもんじゃない

    個人的にはこれでいったん様子見してレヒレラッシャのいる環境でどう動くか確認してほしいがそれ以上やるならS135から5を特攻に回して90→95にするのが一番パオに効く

    S130によってコケコラインに落ちるのもそうだけど今後テラス環境が来てもテラバが威嚇で特殊化するラインが高まるだけでも被害甚大よ

    対カミ性能?どうせ意地パオや舞ったパオの先制技なら耐久振ってないと縛られるから問題ナッシー

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:26:53

    >>63

    零度没収したらテラバ使わない限り基本的に連撃に手も足も出なくなるからそれでいいんじゃね


    シングルあんまやらないからわかんないけどレヒレいない今連撃も大概やべーよな

    シングルの連撃のスカーフ水流とか鉢巻水流のスイープ力やばすぎて特性がダブルほど活きないのにやばすぎて草生えたもん

    基礎スペックが壊れてる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:33:47

    >>58

    メガレックウザ

    メガジガルデ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:37:03

    >>65

    そこで禁伝持ってくるあたりもうあれよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:41:32

    カミはc135程度どうって事ないしブエナ没収だけでええやろ
    4災は特性剥奪か弱体化な

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:42:50

    ブリジュラスなんて前もってステロ撒いておけば後は楽やろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:43:13

    >>58

    メガシャンデラどうするん?寺バーストとかいう無限の択を持ったインチキは抜きとして

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:44:54

    今だとメガゲンガーとか相当強いと思うんだけどチャンピオンズ環境で暴れないのかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:02:08

    >>57

    ガルドの種族値ナーフ&キンシ弱体化とかダクホのドーブルから剥奪&命中弱体化って「ダブルナーフだ!」って叩かれること多いけど割と妥当なんだよな


    四災とパラドックスはそもそもチャンピオンズにすぐに内定しないだろうからどうでもいいわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:04:50

    >>53

    ゴーストフェアリーの通りの良さを挙げてる時点でお前は良くてニワカ

    カミのゴースト打点なんて最初期以外一貫してちょっと威力高いサブ扱いで基本の打点はフェアリー1本槍だぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:15:54

    >>70

    恐らくアンコは没収されるだろうがそれでもパオカミいないなら相当強いよ

    あとはメガゲコとかドラパの数次第

    結局上から殴られたら弱いポケモンだから環境のSラインに依存する

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:30:56

    >>71

    ガルドはそこよりどくどく没収が痛かったかな

    ガオガエンの登場で6世代より活躍の場をシングルに移し気味になってたからどくどくの没収がかなり効いた

    ダイマない世代なら今でも全然強いポケモンだろうけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:35:57

    >>61

    御三家に与える特性としてはこれくらいが妥当でしょ

    マスカーニャが今の仕様でそれなりに活躍してんだから完全に両翼失った今の疾風の翼的のような産廃特性にされたわけじゃない

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:38:29

    >>75

    その特性でマスカーニャしか活躍出来てないのは普通にダメ

    ゲッコウガはマイナーに7割入ってるしエスバなんて完全にマイナー落ち

    本体が強いだけなのを特性のおかげにするな

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:40:27

    アンコールとか言うクソ技を削除してくれればなんでも良いいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:41:04

    >>75

    ガオガエンの威嚇、ゴリランダーのグラスフィールドのが断然強い

    シングルでも特性のパワーなら流石にナーフ後変幻よりはバシャの加速のがある

    ダブルのインフラ枠としてこいつらが許されてるし変幻自在くらいなら全然大丈夫な範囲


    マスカーニャ本体がまあまあやれるだけで、ナーフ後変幻って特性そのものの強さなら今でもダブルでそこそこ強いナーフ後疾風より弱いと思うわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:48:20

    >>77

    アンコールとか別にそんなだろ

    と言うかあの程度でクソクソ言ってストレス溜めてるとか君どんだけ下手くそなん?

    レート幾つ?教えてごらん?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:50:21

    マジレスするとテラスの耐性変更ありきでやっと幅広く使い物になってるだけだからな現状のアンコール
    メガゲンガーが持ったらヤバいのはその通りだがそれ以外だといたずらごころ勢ぐらいしなまともに扱えてない

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:17:21

    >>76

    >>78

    現状のゲコバーンが弱いならそれはそれとして別に強化案考えればいい

    S速くて範囲広いやつがノーリスクで全タイプ一致技で撃てて耐性も毎ターン変えられるとか普通にやっちゃいけない性能だったと思うわ


    他にロクでもない隠れ特性貰ってる御三家なんていくらでもいるんだし変幻リベロが元々この特性だったら絶対不満出てないでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:28:25

    >>81

    耐性変えられるって裏を返すと耐性維持したい場面でも耐性捨てなきゃいけないし、超耐久のポケモンが弱点ずらしまくってくるならともかく配られてるポケモンは全員ペラペラでそういう方向で問題になったことはないよ

    一番固いエースバーンでも85-70-70でダイマなきゃ等倍技で普通に倒れる数値


    全盛期でも補助技使うと単エスパーや単ノーマルになる問題があって、使う技と場面が選ばれたのに、今の性能だとうっかり補助技使うと悲報タイプ化する

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:02:25

    にわかとエアプがお互いを罵り合う地獄みたいなスレ

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:13:30

    >>83

    そしてそれを冷笑してるお前と⋯⋯

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:49:57

    むしろカミとかパオとかを取り巻きに置けるおかげで全盛期より強くなってるメガもわりといそうなんだよな
    筆頭がリザY 今でも構築が全員カミとパオで枠埋まるわけじゃないんだし
    7世代でもガルーラが勢い落ちてたのは他のメガに比べると最強格の一般のカプやツルギとそこまでシナジーなかったのもある
    7世代でメガの初速変更以外もマンダやグロスなんかかなり取り巻きが強くなった

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:06:40

    >>58

    メガバシャーモのA特化飛び膝蹴りは防御特化ブリジュラスを乱数1発だけど

    ちなみに返しの流星群や大地の力ではメガバシャーモは落とせないぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:08:13

    >>85

    グロスはテテフだけどマンダの取り巻きだったカバやガルドがなんか強くなったか?

    マンダが増えた一番の要因は化身ボルトが消えたことでしょ


    あとガルーラが勢い落ちてたのは単純にキャラパワー不足だよ 寧ろ取り巻きにするしろ相手として対面するにしろミミッキュとめっちゃ相性良い

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:15:02

    パオカミならダイマで普通に倒せるぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:15:08

    >>87

    シングルでも残りの3枠にコケコやレヒレ、ツルギなんかの7世代で登場した強力なポケモンを突っ込んでること多くなかった?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:26:10

    ダイマ使えばいいじゃない

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:28:39

    >>89

    そいつらの単体スペックが高かっただけじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:37:06

    >>91

    対フェアリーで補完取れる対ツルギとかキツくね?

    ガルーラって対鋼もともとそんなに得意じゃないし取り巻きにシングルでもウルガモスが使われてたみたいに炎がほしい印象なのに、他に比べるとあんまり上積みなかった印象


    数値受けするガルーラにとっては瞬間火力の出るZが出たのも逆風だったかなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:38:00

    メガもテラスもダイマより影響ないからなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:00:31

    ブリジュラスが一番高いハードルだと思うわ
    パラドクス四災は何かしら弱体化される可能性大だけどこいつは変わらなさそうだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:04

    変幻自在リベロは元に戻してくれても構わん
    その程度でゲコエスバがまたトップメタになるほど甘い環境なわけないしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:15:03

    >>95

    ゲッコウガにしろエースバーンにしろZやダイマで最大限恩恵を受けてたからだしなあ

    剣盾で言うサンダー的な立場

    SVだとテラスとの都合もあるのかもしれないけどサンダーが何も変わってないんだしゲコエスバもなんもなくて問題ないと思うんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています