- 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:24:17
- 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:33:58
サボテンA:ノクタス
サボテンB:サボネア
サボテンC:サボネア
みたいなスタッフロールで笑い転げたい - 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:36:41
マラカッチも入れてあげようw
- 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:05:54
必ずレギュラーに入れないといけない使命を帯びたプロアノクサ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:07:05
- 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:11:24
助けられるヒロイン役誰だろうと思ったけどサーナイトとかでミミロップとサーナイトどっちか雄でもいいなと思ったりした
- 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:12:55
またバーの売り子役でしょげるミミロップとまた攫われるヒロイン役でうんざりするサーナイト
- 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:13:53
ピストルが似合うポケモンで言うと、ブロスター、ガラルヤドキング?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:20:14
ごろつきのボス ゴロンダ
ごろつきたち ヤンチャム ズルッグ ワルビル - 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:21:23
テッポウオをみんな持ってるんか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:22:36
ロズレイドとかいかにもガンマンっぽい
- 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:23:53
ブロスターかもしれない
- 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:07:26
衣装さんたちが言う「かわいいねー♡」「にあってるよーッ!」「渋いッ!」
とか「きまってるぅー!」を延々と聞かされ続けてるんだろうな、西部劇を演じるポケモン - 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:32:48
ミミロップは弱き者を守る保安官がめちゃくちゃ似合うと思ってる
- 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:27:49
同じ西部劇でも、
アメリカ(イッシュ地方その他?)では華やかでヒーロー然としたギャロップが人気だが、
イタリア(にあたる地方)では打ちのめされても泥臭く立ち上がるバンバドロが好まれている
親の仇を討つために人のガンマンと旅に出る「ハィヤゥ!」鍛えた技で殺りまくり、仲間を減らして次の町へ、という流れは変わらないが、アメリカ版とイタリア版ではオチがまるで違う - 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:43:24
父ホルードの仇を探すべく、あくタイプが支配する田舎町、マカロニタウンを訪ねた女ガンマンミミロップ
街の入り口で危害を加えられようとしていた保安官の妹、サーナイトを救うところから物語は始まる。
兄エルレイドの復仇を誓うサーナイトに協力するミミロップであったが、街の支配者ワルビアルと、騙し討ちで今の職を手に入れた汚職保安官ズルズキンの魔の手が美しき二人のガンマンに迫る……! - 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:13:51
馬の話で思い出したけどそもそも乗れるポケモンたくさんいるじゃん
「ウォーグル族だーー!」「アヤシシの足音が迫ってるーー!」とか、現地人の攻撃に開拓民がビビってるシーンはきっと大迫力 - 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:57:06
バリヤードは酒場でとりあえずピアノを弾いてる芸人
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:20:16
アメリカだしウォーグル
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:25:43
ダラーズ三部作やジャンゴみたいな王道もマグニフィセント・セブンみたいな特徴ある七匹が集まって活躍する作品も観てみたいし、ミスターノーボディみたいなコメディ西部劇、殺しが静かにやってくる、大いなる勇者みたいな雪景色が特徴なのも観てみたいね
雪景色ある西部劇の場合はユキノオー辺りが活躍しそうかな