Twitter、実名制へへ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:59:56

    飛び立つ時がきたな────

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:01:17

    あーあ、"終わった"な🥴

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:03:44

    六兆円をドブにすてた男

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:03:50

    アニメとかの話がしにくくなるな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:04:34

    むしろ海外は実名の方が多いのに驚いている

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:05:06

    よーみたら2014年のデータじゃねーか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:05:24

    Twitterのオタク消滅するぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:05:46

    自分がノイジーマイノリティーになった気分はどうだ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:06:47

    これ複数アカウント持ってたら同一人物と速攻バレるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:07:04

    あにまんでいいや

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:07:25

    管理人ちゃん「コレだ ──」

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:07:31

    好き放題悪口言ってたオタク達が一気に黙りそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:07:52

    >>10

    あにまんも買収されたらこうなるんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:08:10

    ま?エロ画像にいいねしまくってたのバレるやん

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:08:17

    >>6

    データが古すぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:09:01

    >>13

    あにまん買収ってどんな異常者だよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:09:24

    ついにあにまんの時代が来たな……

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:09:44

    俺の異常性癖が実名で公表されるんか?地獄やんけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:09:59

    韓.国ってネット自体が実名制なんじゃないの?よく知らんけども

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:09

    エロ自撮りとかエロ絵見れなくなるじゃん…🥺

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:12

    >>6

    今、2014年に比べて実名が増えてると思うか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:54

    プライバシー考えた事ねぇのかマスクは
    陰湿な日本で実名公開は絶対アカン

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:59

    >>21

    逆で海外でも匿名が増えてるんじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:11:59

    インスタへの憧れ強すぎて草

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:12:03

    もしTwitterが実名制になるならオタクは他のSNSに移行するのか個人サイト復権するのか

    というか企業アカウントはどうなるんだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:12:21

    実名登録しましょうとか言われても偽名使いそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:13:01

    >>25

    社長の名前登録するとか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:13:09

    >>1

    なんで最後ちょっと笑ったの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:13:10

    これ匿名でやってるやつが全員使わなくなると考えるとTwitter的にも大打撃だと思うんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:13:30

    >>22

    Vとか名前割れたら滅茶苦茶不味くね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:13:52

    他人からは見えない電話番号とか顔写真付きIDみたいなので本人確認は良いと思うけど…
    Facebookみたいな実名制にしろって事なら無謀過ぎると思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:14:42

    あにまん 実名制へ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:14:43

    bot対策の一環かと思うが

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:14:45

    どうせ匿名の似たシステムが出てくるよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:14:57

    >>6

    最近のデータがあるならそっち使うだろうし

    これだけ海外と差がありますよーって誘導してるんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:15:00

    これTwitterやってる芸能人も芸名じゃなくて本名になるの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:15:27

    >>30

    そこまで強制させるもんでは無いと思うが海外にも匿名原はいるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:16:10

    >>30

    Vに限らず本名非公開のアーティストの類はみんな困るし

    政情不安定な所で圧政に対抗してる個人や団体は仮に実名制になれば大幅に活動を制限されるのは必至

    あのFacebookもガチガチの認証はくわえてない以上

    正直愚策としか思えない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:17:20

    >>31

    犯罪とかスパム対策の為にTwitter社に個人情報提供なら良いと思うけど

    完全実名制は人類には向いてない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:18:18

    もしそうなったら匿名のツイッターもどきを作る奴が現れてそこに移住するだけじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:18:20

    芸名とかPNを一個人のHNと同一に扱うのは流石におかしいと考えられるが

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:19:42

    「言論の自由」とは?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:19:52

    >>41

    知名度ゼロの芸能人と金は稼いでないけど創作活動してる一般人の区別とかどうすんの?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:20:03

    >>40

    それがMastodonだと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:20:12

    誰が得すんねん

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:20:36

    >>45

    マスクの自己満だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:20:50

    >>45

    割とマジで圧政者

    反対派の個人情報を洗いやすくなる

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:21:29

    いやぁ流石にやらないんじゃね
    実名ならFBでいいし自爆するだけじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:22:16

    >>42

    本来言論の自由は発言に責任を持つ事とセットなんで…匿名で言いたい放題ってことじゃないんすよ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:22:27

    >>12

    クソみたいな輩が消えるのは素晴らしいけど

    俺も恥ずかしくて消える

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:22:39

    これ2014年のデータって最初の方に言われてるのになんで議論されてんの?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:22:41

    腐れ共が白日の下に晒されるなら良いことじゃん
    匿名性を盾にこそこそ動き回る輩は罰せられてしかるべきだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:22:50

    匿名掲示板の復権やな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:23:33

    >>53

    まさか管理人ちゃんはこれを見越して匿名にしたのか…!?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:23:37

    実名は恥ずすぎる

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:24:00

    そんな…淫○団地とかが定期的にトレンド入りするようなTwitter文化は要らないっていうんですか!?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:24:23

    >>49

    わかるけど一定範囲で匿名性を担保しなきゃなんない局面は普通にあるじゃん

    例えば中国とかイランからVPN繋いでTwitterやってる奴に実名強制はどう考えても本人を危険に晒すからやっちゃいかんだろ

    「金盾超えたお前が悪い」では済まないわけで

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:24:36

    >>54

    流石管理人ちゃんだゲー!!

    ここで誕生した事を誇りに思うゲー!!

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:24:58

    >>58

    今回は誇れ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:16

    >>51

    今になっても匿名実名の割合は2014年当時と大して変わってないだろう、と思われているからでは?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:24

    >>58

    まあ今回ばかりは…

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:53

    個人に認証を が 実名制 になると思ってるみなさんですが…
    HIKAKINは認証マークついてますが、HIKAKINは実名でしょうか。

    (ここでいう「認証」は、アカウントと生きているメールアドレスや繋がる電話番号を1対1で繋げることなのでは。それでbotやスパムが一掃され、新たに作りにくくなるよね程度の事では)

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:26:37

    本当にガチ実名が導入されると思ってる人はそんなにいない定期

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:26:40

    本垢(本名)、裏垢(本名)

    こうなったら人の闇がたっぷり見れそう

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:26:41

    >>52

    だからと言ってこういう無辜の一般人を巻き込みまくるやり方でなくてもいいだろう

    悪質なケースにおける訴訟の簡素化や刑事罰の適用とかそういう方向性ならまだしも

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:27:41

    イーロン「俺は実名で萌え画像貼ってるぞ」

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:28:08

    日本のオタク以外は困らんし

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:28:23

    6兆円でやりたかったことがそれなのか…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:28:36

    >>63

    本気でやったら世界中から批判されそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:29:02

    >>67

    海外も嫌な人は普通にいるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:29:38

    海外の反応動画とか見ればわかるが日本以外もオタクの気性はそんな変わらんからな…

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:30:34

    >>30

    会社が運営してるVとかは申請とかすれば芸名として通ると思うわ。芸能人とかも同じ感じ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:30:48

    表で楽しめない趣味の人達がネットで楽しんでるのを茶々いれるのはな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:30:58

    オタクは受け入れられたんだろ?
    実名になって何が困るんだ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:31:08

    短絡的な思考と「これは大喜利に乗ってるだけ」は見分けがつかないので、真面目な話題にしたいなら控えるべきでしょうね。

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:31:44

    >>74

    住所特定されたり身バレされるリスク

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:31:44

    あのどこの誰とも分からない人たちの連携が大好きだったのに……

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:00

    >>74

    ここに来てる人がそんな逆張りしてもなんの説得力もないからやめよう?

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:16

    >>74

    本名非公開のアーティストとかじゃね

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:25

    >>78

    どういうこと

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:33

    >>74

    じゃあ本名教えて?

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:36

    場合によってはマストドンに移行するな

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:33:04

    >>79

    芸名は普通に芸名で通るでしょ

    そうじゃなかった時は存分に叩け

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:33:18

    声優やらVtuberやらが死ぬ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:33:40

    >>74

    文化の違い

    例えば関西弁の芸人という文化が東京もんに受け入れられたら嬉しいが

    じゃあ関西の芸人は以後大阪弁に統一なとか言われたら京都とか神戸出身の芸人は困るわけで

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:33:50

    >>74

    受け入れられてると実名を晒すことで悪意ある人に害される可能性は別じゃろがい

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:34:21

    電話番号入れるのはもうやってるしそこまで厳しくはならんじゃない

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:34:46

    すごいマジレスすると実名でやりたい場合は他のSNSがあるんだから
    仮に導入したとしてもその瞬間にごそっとユーザー減ってまた戻るよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:34:57

    ワイ「どうも、金玉ぷり男です。」
    面接官「金玉ぷり男だあ?てめえ社会人舐めてんの…か…」

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:35:06

    漫画家やイラストレーターも実名制になったら去る人少なくなさそう
    女性だと性別非公表にして活動している人多いし、男性でも売れっ子だとやっかみからの嫌がらせや住所特定されて危ないだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:35:59

    >>72

    個人勢とか辛くなりそう。いや、そういうV含めの個人勢の名前を組合に所属することで通すことが出来るようになるビジネスとか出てきそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:02

    ・2014年のデータ
    ・認証=実名制 ではない

    このレス引用として使ってください。

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:27

    個人情報保護って知ってるか?

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:37

    (イーロン・マスクは個人を認証したい(botやスパムを消したい)って言ってるだけで実名制にするとは一言も言ってないんですけど、突っ込んで良いんですかね?)

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:48

    電話番号以上の認証ってなんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:52

    >>76

    >>86

    インスタとかで実名晒してる人のほとんどは特に何の被害も受けてないぞ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:56

    実名制が実現することはないだろうけど個人情報の開示請求は簡単にできそうになると思う
    炎上したら確実に実名が晒し上げられることに...

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:37:21

    >>94

    わかっててネタにしてる人と

    真に受けてる人と

    面白がってる人がいる

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:37:27

    >>95

    下品なんですが、その、フフ・・・

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:38:32

    >>94

    実名制になってしまうぞ!って言って騒ぎたいからダメ

    ノストラダムスの予言みたいなもんだから

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:38:39

    全てのユーザーに本人確認マーク✔︎が付くみたいな意味でしょう?
    何の問題もなかろうて

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:38:43

    >>97

    個人情報の開示ならむしろ炎上に対して有る事無い事書いた人の方がヤバくなるんじゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:39:14

    メリットあるとしたらツイフ ェミが消えて創作物が燃やされる心配がなくなる

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:39:28

    >>94

    スパムが好かないのはわかるけどbotはネタ要因だったりするものあるし...

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:40:16

    >>97

    むしろ炎上させた側がデマや過剰な誹謗中傷してたら即消えるし二度とアカウント作れなくなると思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:40:34

    >>94

    上の画像だけならそう読み取れたけど下の画像だと実名云々に触れてて余計この番組が混乱招いてるな

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:40:41

    >>103

    まぁこの人反ポリだからそういうのも兼ねてやってるんだろうね

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:40:56

    >>97


    開示要求はできるがそれを晒すのはまたべつの問題になるぞ。

    現在の個人上保護法では「個人A」が知りえた「個人B」の情報を晒すことについての罰則はないように見えるが、

    それがやって当然の行為なのかは意見が分かれるでしょう。

    もちろん私は反対側です。

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:08

    >>103

    ふぇみも身バレは不味いからオタクと共闘しそう

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:24

    >>97

    炎上した人の個人情報教えて!なんて依頼にホイホイ応じてたらTwitterの社会的信頼性はガタ落ちだよ

    そんなことする企業がいるわけないやん

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:26

    えー……
    botって楽しいのばっかりじゃん……

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:51

    >>102

    逆に言えば良からぬ言動して炎上した側が「コイツとコイツ、あとこの垢からも批判きてたから晒し上げる」ってできるし、そのまま訴訟もできるはず

    詳しい内容はわからないけど、N国党の手法がお金かけずに簡単にできそうになるな...

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:52

    >>103

    何もわかってねえな

    実名制になれば中途半端なやつらは消えて「本物」だけが残るからより恐ろしいことになるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:41:57

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:42:28
  • 116二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:42:46

    >>115

    グロ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:43:01

    >>109

    化け物に化け物をぶつけても今回ばかりは混ざらなそう

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:43:57

    実際代わりになるSNSが存在しないなら惰性で続けてしまいそう

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:43:58

    もともと企業の公式広報や報道機関が匿名個人と同じSNSにいるのがおかしいんよ
    特に日本なんかネガキャンに命かけてる奴ばっかなんだからSNSは個人特定可能な要素を盛り込むか
    それこそこういう場所みたいな人目の付かない匿名掲示板に隔離しとけばええねん

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:43:59

    >>113

    これ

    ネット実名制を行った国が後に取り下げる理由の一つがこれ

    そして日本にもFacebookという危険な中高年が集まるSNSや本名でYouTubeコメント荒らす中高年がおるじゃろ?

    ヤバい奴は本名晒しても突っ込んでくる

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:44:02

    >>113

    ファンネルが機能しなくなるからどちらにしろ弱体化かな

    フォローも迂闊にできないし

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:44:29

    >>115

    ガビガビすぎて草

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:45:17

    >>121

    勢いこそ抑えられるが

    ファンネルミサイル(馬鹿な実名アカウント)を扇動する者がレスバを征す時代になるな

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:46:09

    >>123

    無敵の人か……

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:46:18

    アホな奴は実名でも荒らすけど
    日本の場合は毎度ファンネルの流れ見てもみんな叩いてるから自分も叩くって奴多すぎるからな

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:46:28

    >>104 >>111

    イーロン・マスクが言ってるbotって言うのはスパムbotのことやぞ

    画像みたいなやつ

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:47:30

    >>123

    そうやって扇動するやつはアカウント消されて二度と作れなくなるんじゃないの?

    個人を認証するってことはそういうことやろ

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:47:48

    >>126

    記事とかみたら「悪質なbotの削除」って書かれてるな

    さすがに早とちりだったか

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:48:54

    ネタって分かってるけど
    匿名掲示板が栄えるディストピアはちょっと面白いな

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:50:03

    >>127

    「言論の自由」が「ユーザーの凍結基準の緩和」を意味するなら普通に生き残る扇動者アカウントも結構出てくる

    そうでなくても元来扇動の仕方は多様だから小知恵の回る奴は凍結されない程度に煽って有象無象をぶつけるだろう

  • 131はげ22/04/30(土) 11:50:26

    >>126

    関係ないけど成毛真ってイラっとする名前だな

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:50:32

    そもそも過激な言動が出来たのはネットがアングラだったからこそな訳でな

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:51:06

    メールで認証はもう時代遅れだからな…
    あまりにもアカウントが作りやすすぎる。

    Sim(電話番号)は総務省から貸与されないと使えない、有限かつ新規取得が難しいものなので
    認証の方法として(今現在)もっとも信頼が置けるんだろう。

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:51:46

    >>129

    これは実名SNSが当たり前になった世界で

    個人を特定されないことに命をかける匿名主義者達の物語─

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:51:55

    実名で登録してる個人には認証バッジあげちゃうよ!…ってコト?

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:52:25

    クズどもが表に出てこなくなるのはいいことでは……?
    まあ社会貢献にはなれビジネスとしては無駄なことしてるようにしか見えなくて疑問なのはわかる

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:52:33

    >>129

    あにまんまんを旗印に形の見えない電脳集団、あにまんまん解放軍が動き回る世紀末か…

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:53:20

    >>136

    クズは自覚があったら上手くやろうとするだけだし

    自覚がなければ堂々と出てくるだけなんだ

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:53:34
  • 140二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:53:38

    >>137

    戦いがあにまんまんに終始してて草

    これくらい規模小さいのは解釈一致

  • 141はげ22/04/30(土) 11:54:04

    >>137

    形の見えない集団(本人達は大勢と思ってるが一桁

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:56:08

    あにまんは管理人とお前と自演しまくってる俺の三人しかいないからな

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:57:22

    >>115

    むしろ

    「インスタやFacebookからの個人情報割れによる犯罪が増えたソース」

    をまず示してもらわんと・・

    示せないならそれあなたの感想ですよねで終わる話だわ

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:58:09

    勢いのある(ように見える)スレッド開いて「○○って…コト!?」「終わったな」と書き込むの、
    脊髄で生きてるなーって感じですね。
    そういう人が反ワクとかをバカにしてないといいのですが。

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:59:21

    そのコメントを鵜呑みにする人も脊髄で生きてるからな
    同じノリは惹かれ合う

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:00:20

    実名なったら真面目に使う奴誰もいなくなると思うで
    しょーもない売名垢と企業垢だけのゴミになる

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:07:28

    >>146

    真面目かはともかく若い子達は実名でも気にせず使うのでは

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:07:37

    イーロンマスクは思想が怪しいから嫌い
    トランプ復活させる気満々だし

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:12:43

    >>147

    きついっしょ

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:21:29

    >>146

    まるで芸能人や企業垢に匿名で直接誹謗中傷ツイしまくってる今のツイッターがくそじゃないみたいな

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:22:40

    いまさらだけどスレタイ「へへ」なんだな

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:38:49

    むしろネット登録制の韓 国でネット中傷が深刻なのが謎だ
    (実際逮捕者続出)

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:46:30

    匿名のオタクサービス欲しいならオタクたちが作ればいい
    パウーあるやん
    二次エロとか一般人にも見やすかった今までが異常だった

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:53:07

    >>146

    寧ろああいう物は売名の為に使うもんでしょ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:04:43

    実名制になるわけじゃないとわかっている上で言うけど、

    10年くらい同じHN使ってて趣味の時間は大体HNで呼ばれる人になったからいまさら実名制になったら逆に誰こいつ?ってなると思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:21:17

    「無敵の人」は実名になっても叩き続けるだろう
    最近ネット中傷で捕まった奴無職か中年ばっかりだぞ?

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:22:40

    韓.国だったかはネットが完全実名制なんだっけ

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:24:12

    韓 国はネット登録制
    それでも芸能人が自殺しまくるくらいネット中傷が盛んだから実名にしても意味ないかも

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:29:47

    >>155

    学生時代からの友人が本名知らない人の前でHN使うように気をつけてくれてたんだけど結果本名忘れられた

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:44:03

    実名制なら誰も使わんというがアンケートが本当なら日本ユーザーが消えるだけで海外ユーザーが増えるのでは?

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:54:21

    bot消えるって話だからいい話だぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:58:06

    >>58

    今回は許したるよ

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:59:48

    正直TwitterやってないしTwitter嫌いだから俺の好きなキャラやコンテンツ誹謗中傷してる奴らの実名特定されてアタフタしてるところが見たい

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:01:18

    「実名顔出しで反ワク、陰謀論やってる連中たくさん」だから
    まともなユーザー減り、ヤバイ奴だけが多く残りそう

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:06:12

    >>144

    "You won't die...but you'll wish you could."

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:17:33

    ぶっちゃけこれに反対してるのって頭のおかしい投稿しかしてない奴やんな
    ヤバい奴炙り出せるし大いに賛成やわ

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:52:17

    とりあえず方針じゃなくて具体的なルールがわからないとなんとも言えないね
    それこそ凍結の基準だったりをもう少ししっかりしてほしい

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:06:39

    Twitter、実名制へへw

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:08:29

    匿名だからこそ性癖語りしてた人にとっては悲惨だな

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:09:41

    >>169

    あにまんも実名登録制にしてレスの横に名前が表示されるようになれば全体的に平和になるな

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:10:29

    >>56

    Twitterブランドに傷がつくからな…

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:14:48

    現状クソなアプリからクソなアプリになるだけで特に何も変わらんぞ

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:57:50

    >>170

    そりゃ誰もいなくなるからな

    荒れるレスもそうで無いレスも一つも無くて平和そのものだな

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:00:11

    >>143

    ブーメランって知ってる?

    そっちもそう言うデータが出せないんならおんなじ事じゃん

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:33:49

    よく見たら有料サブスクとか身の程知らずなこと言ってて草

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:37:00

    もしこうするなら韓 国人の通名も廃止しろよ

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:06

    田中とか山田とかありふれた苗字ならいいけど全国に100名も居ないレアな苗字だったらガチで住所まで特定されかねんのよね
    下手すりゃ探偵雇わず自力でもできちゃう

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:44:47

    >>80

    こんな『匿名』掲示板でイキリ散らされても説得力の欠片もないんでw


    せめてTwitterの実名アカでおんなじ事言ってもらわないと説得力ないで君

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:46:02

    つーか某プロレスラーが自殺した原因の誹謗中傷って実名登録が必要なフェイスブックが原因じゃなかったっけ

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:48:16

    >>143

    >>179で実例示されちゃったねぇ…

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:54:11

    まあ実名制になっても失言→「アカウント乗っ取られましたが取り返しました!」の連中は消えないんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています