今後のスーパー戦隊シリーズ予想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:14:21

    戦隊がゴジュウジャーで終わるらしいが今後のシリーズがどうなるのか皆で予想したい

    ①きれいさっぱり無くなる
    ②精神的続編がTVでスタート
    ③ネット配信に移行する
    ④休止期間を設ける
    ⑤デマ

    候補としてはだいたいこんな感じ?
    ①⑤はさすがに無さそうな感じかな
    個人的には②と予想、インタビューでゴジュウと来年で種を蒔くみたいなことを言っていたので
    あにまん民はどう予想しますか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:17:48

    終わらないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:18:56

    今公表されてる理由なら普通に1
    復活はウルトラがよく例に出されるけどあれは一定の売り上げ自体はあったからで戦隊は売上が厳しいからと言われてるし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:20:05

    ウルトラを真似て過去の戦隊の話を再放映したり、
    過去のヒーローの今とかちょっとだけ追加した番組を流すとか期待してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:20:15

    スーパー戦隊は終わらないけど
    「スーパー戦隊が終わる!?」的なVS映画が出る

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:21:42

    >>3

    ウルトラは売上どうこうより経営がどんぶり勘定だったのが問題だったからな…実際、その辺ちゃんとしだしたら黒字になったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:23:13

    >>3

    売り上げが厳しいとはいえ全部無くすは流石に無いんじゃね?

    おまけにそのウルトラすら売り上げ落ちてんじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:24:45

    >>7

    流石にここで終わった場合復活はもう無理だとは思うぞ

    それとこの手の話で今売り上げ下がってるやんはあんま関係ないやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:25:54

    ん?これもしかして綺麗さっぱりなくなるを痕跡すら残さず過去のコンテンツを全部消すと思ってる馬鹿がいるのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:26:26

    >>8

    終わるのが悔しいから関係ない他社のウルトラも道連れにしたいんだろ

    察してやれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:28:12

    製作費に対しての売り上げがって話だからそこら辺見直すんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:29:45

    5以外僕は信じない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:30:05

    ウルトラに関しては当時のTCAGブームに乗っかった大怪獣バトルがそこそこヒットしたから首の皮一枚繋げた所もあるので…
    ただ白倉の過去の産経新聞インタビュー見るに戦隊は来年の予定はあるからおそらく③じゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:31:10

    ネット配信に移行するとしてもその予算誰出すんすか?テレビでやっても終了したのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:31:47

    まだ公式発表はなくね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:32:28

    ぶっちゃけ白倉の話は戦隊VSとかアニバーサリーのOVはやる気があるなら矛盾しないからシリーズその物の存続と見るには解釈が分かれる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:33:57

    もしこれでデマだったらこれに反応した特撮関係者達燃えそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:34:45

    ありそうなのはネット媒体への完全移行くらいしか…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:35:40

    >>17

    なんで?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:36:34

    おもちゃで売り上げ出してる番組がネット移行して利益出せるもんなん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:37:11

    スーパー戦隊という名前だけ捨てるんじゃないかという噂が
    ソースが例のアレなんで出せないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:37:40

    続いたらうれしいし終わるのなら仕方ないと思うけど、
    公式が一切言及しないのが意味不明で不気味

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:38:02

    >>14

    ネット配信にしたところでテレ朝のサポートや東映の予算は減るから話の内容はともかく映像のクオリティも間違いなく落ちるからな

    RX後のネオライダーは短編だから誤魔化せてるけど、一部のライダーのネット配信やら平成セブンからのvapのウルトラ関係のOVやらテレ東移籍直後のギンガ見ればもう映像的には露骨に安作りが出てくるのは避けられない

    やっぱり素直に喜べるものじゃないわな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:38:30

    >>21

    そのまま同じ様なシリーズ作るなら捨てる理由あります?って話になりそうだがなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:38:40

    >>20

    タカラトミーだけど今のトランスフォーマーアニメはYouTube配信枠だけど玩具は売れてる

    そのシリーズ自体がやや変形が簡素な分値段安めで合体ギミックありなのもあるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:39:23

    >>25

    地上波でやってたのがネットに移行してという前提の例として合ってますか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:44:12

    >>24

    海外展開を視野に入れてパワレンとは切り離したいのでは?って説はあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:44:22

    >>26

    今配信中のワイルドキングの前作のアーススパークは地上波放送だったから合ってると思うが

    そもそもトランスフォーマー自体が休止期間あれど基本は地上波放送だったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:00:31

    そもそも戦隊がこの状況で綺麗さっぱり無くなるなら、ウルトラマンだってメビウスの時に綺麗さっぱりなくしてたはず
    なのでまあ過去作の人気モノを主役にしたコンテンツなり、リメイクした玩具とかでぼちぼち続いてくと思われる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:33:22

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:38:50

    大体3だけど局移って継続
    そのついでにブランドリニューアル(ほぼ名前変わっただけ)
    ほぼ願望だけどな!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:54:09

    ワシは27年復活&リニューアル説を提唱していくで
    じゃあ26年は何もないか?ここは前例がある。ゴレンジャーVSジャッカーや
    そこから発想を飛躍させればホラ、見えて来ただろ?

    シン・スーパー戦隊上映の未来が ユニバースロボも居るしな!

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:56:44

    ライダーの3から4倍の製作費が掛かるってことは一話8千万で年約40億
    ここに物価高騰でざっくり3割増しになるとしたら52億
    コレで年間売り上げが70億もない作品じゃ打ち切られてもしかたないね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:02:35

    仮面ライダーでやってるようなIFルートドラマとか?
    でもTTFCでやれるようなことを地上波やYouTubeでやるのってそんなに利益も出んわな…
    ゼッツに続いて海外展開も視野に入れた新感覚の戦隊っていうやり方も悪くはなさそうだが、肝心のちびっ子達の反応がどうなるかって懸念もあるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:07:34

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:10:35

    >>11

    >>32

    販売見直しのために一時中断

    その間にゴジュブンやシンゴレンやる

    みたいなのが理想

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:21:19

    40年ぶり戦隊ってつかない戦隊をやる
    (ハイスクールヒーローズ除く)

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:40:57

    >>25

    特撮とロボットアニメを比較していいか分からないけど

    トランスフォーマーワイルドキングは4~5分のショートアニメで頑張ってはいるけど低予算クオリティは否めなくて

    ジョブレイバーレベルになると尺も伸びてアクションの動きも力入れられるんだけどそれでも地上波TVアニメよりも低コストでやっているんだろうなとは思う

    特撮がネットに移行したら予算削られて尺が短くなったり販促特化でドラマパートが減るってのはありえるかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:42:20

    >>5

    打ち切り対デマで争う映画か…ボーイがついていけなくなるぞッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:44:27

    ネット配信は無理じゃねぇかな、ただでさえ金食い虫のくせにスポンサーからの資金すら無くなったらどうやって作るんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:04:03

    一応後釜はあるみたいだぞ
    採算合わなくて終わる作品の精神的続編だから変身も怪人もないみたいだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:50:49

    正式なものはともかくハイスクールヒーローズみたいなのはちょこちょこやりそうよな
    戦隊というフォーマットは便利すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:52:20

    ネット配信してくれたら嬉しいんだがな
    めっちゃ低予算になりそうだけど…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:39:31

    デマはなさそう
    ただなんか名前変えてしがらみの多い(主にパワレン的に)スーパー戦隊シリーズの名前を捨てそうな感じもする
    海外進出のために名前変えるとか朝日での放送が終了って可能性もありそう

    完全終了はそれはそれでどうなんだ?って感じ
    東映はまだやる気ありそうだし
    バンナムの動向がわからん

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:43:33

    朝日→正直ここが一番限界に見える
    東映→まだやる気は感じる
    バンナム→正直ここ次第
    バンナムがどう考えてるかわかるソースがアレば予想もしやすい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:09:48
  • 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:13:33

    デパート戦隊やコンビニ戦隊が跡地に建つ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:14:23

    >>46

    ただゴジュウジャーについて語っただけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:30:42

    テレ朝で終わるということは他の局が戦隊特撮チーム使って企画を立てられるようになったとないか?グランセイザーってテレ東系列で東宝だったけどそんな感じで東映特撮が他局で見れる可能性

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:51:49

    >>46

    今後もスーパ戦隊が続いていったら良いなと思います(願望)

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:53:17

    >>49

    打ち切りの理由なんて売上不振なんだから、どんな他局がこんな予算食うだけ食って低視聴率かつスポンサーからもそっぽ向かれたジャリ番やりたいんだよ

    現実逃避も大概にしとけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:15:46

    >>33

    アニメの方が1話事に掛かる金は上だからどっこいどっこいのプリキュアもやばいと思うんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:23:54

    >>51

    ウイングマンとか合ったし企画があればできんじゃない?戦隊フォーマットは無理だろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:36:01

    >>45

    東映も現場はやる気あっても上層部はそうでもないような…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:44:16

    そもそも他局に移動できてもテレ朝ほどサポートしてくれるかというとかなり怪しいからな
    特オタが好みやすいテレ東だってウルトラはギンガ見れば分かるけどしばらくは明らかにパワーダウンを強いられてたし
    一番あり得るのは戦隊自体が忘れ去られた頃にスペシャル作品として他局が付き合ってくれるくらいだと思うわ(80終了後しばらくして平成セブンに日テレが協力したパターン)

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:21:48

    どれかのシリーズで巨大ロボットの設計図を争奪する展開があったって聞いたことがあるんだけど
    こんな感じで前半は等身大での戦闘のみ後半から最大戦力としてロボが活躍する2クールくらいだったらいいなという個人的な妄望

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:02:55

    49作なんて中途半端な数で終わらせるとは思えないし
    どんな形かはともかくいつかは記念の50作目をやるでしょ
    その後またシリーズが続くかは分からないけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:23:08

    金持ちの石油王が50億出してくれたら作れますって感じ
    まあ無理でしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:22:40

    ロケを削減してバーチャルプロダクションに置き換えれば予算調整できるってカミホリが言ってた

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:03:53

    いっそ特撮じゃなくていいからYouTubeの5分くらいのアニメで続けてくれないかな
    マシンロボだってムゲンバインとして生き残ってるんだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:08:10

    まあもし戦隊が終わると仮定したならテレ朝の事だし普通にワイドショーとかになるんじゃない?
    今までの事を考えるとテレビ局はジャリ番とか絶対大嫌いだし
    ニュース流すためにどれだけアニメや特撮が犠牲になった事か…

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:30:37

    戦隊ブランド使って売り上げないのに精神的続編に勝算ないやろ
    精神的続編って最初の1クールくらいは難民が見るだろうが結局思ってたんと違うで元のコンテンツに戻るパターン多い

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:38:00

    大穴の予想だけどスーパー戦隊の後の枠でカブタックの続編をやりそうな気がする
    日本の視聴者相手に上手く行くかは博打だけどチャイナマネーで赤字にならない事は確定してるから
    それで上手く行ったらそのまま東映不思議コメディーや
    メタルヒーローのリメイクをやるなりで枠を使えそうな気がする

    …いや、まあ、枠がワイドショーになったら元も子もない夢だけどさ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:46:22

    ここまで公式が来て何も言わないのが怖い。
    歴史あるシリーズだし、ファンも多い大型IPが終了するっていうのがすっぱ抜かれているという異常事態に対して何も言わないのは流石におかしくないか?暫定でもいいから何か言うものじゃないの?とも思う。

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:02:34

    >>64

    リーク自体が特オタに心の準備させるための物なんだろ

    現時点でも暴れてる奴いるのに、いきなり発表なんてしたら朝日やバンダイに矛先向けそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:04:36

    >>65

    むしろ逆効果だと思うんだけど…

    何も言わないままふわっとした状態で放置するから

    分断が起きて争いが起きてんだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:06:22

    >>61

    特撮は分かるけどアニメも犠牲になってたっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:07:41

    >>66

    分断もなにもここまで大体的に流れてるなら、普通の大人は終わるものとして見送る体制をとるんですよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:16:02

    >>68

    いや、言いたかったのはだからこそ東映やバンダイも含めた

    偉い人達も同時に発表したほうが特オタも諦めが付いたんじゃないかって事

    東映もバンダイも平常運転すぎて、朝日新聞やテレビのニュースで

    流してるテレ朝との温度差が激しすぎる


    >いきなり発表なんてしたら朝日やバンダイに矛先向けそう

    むしろいきなりの発表の方が良かったと自分は思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:16:39

    >>52

    えっ?アニメは高くても1話3000万円くらいって書いてあるが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:27:29

    >>67

    昔バラエティやニュース番組をやりたいからアニメ打ち切りにしたって話はちょくちょくある

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:32:38

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:33:32

    >>69

    だから普通の大人は現時点で諦めがつくんだ、諦めないでグダグダ言う奴らは東映が言ったところで、他番組や朝日やバンダイに噛み付く方向に行くのが容易に想像できるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:42:57

    >>72

    高騰したから2千万から3千万になったんだが、しかも変身バンクとかで節約できるプリキュアはかかる金額も大分違うだろうし

    てか、アニメで5割増しってことは特撮もそれ以上に増えてるだろうから、製作費が60億いってるかも

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:50:14

    >>73

    クールっすね。

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:53:21

    毎年一年間ぶっ通しではなくなるかもしれないなとは思ってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:02:39

    公式が言えってのは責任者を出せって意味なんすよ
    こんだけ他所に言わせて当人が説明もしないのは無責任だろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:17:06

    >>69

    発表のタイミング見計らってたらスクープされて今は対応の検討と各所への調整中だと思われる

    公式の意図したものでないなら準備を進めていたであろう発表方法は既に使えなくなってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:20:52

    >>78

    まあこれだろうね

    職場によっては金曜も休んで4連休にしてる所もあるみたいだから

    もう半分くらい諦めてはいるけど、一応火曜日まで様子を見るつもり

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:22:09

    >>65

    もう向けてるんだよなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:23:48

    丸一日経っても訂正ないしデマはないでしょう

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:44:03

    >>80

    言っちゃあなんだけど、どうせこうなるなら

    やっぱりリークより公式発表の方がマシだったと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:02:00

    ぶっちゃけ戦隊だからSNSの特オタ連中が色眼鏡で見てるだけで、バラエティ番組の打ち切りの流れとか見れば分かるけど来年も同じ番組をやらないならこの時期はどうやっても打ち切りの情報が漏れてくるから公式が先手を打てる可能性はマジで低い
    何ならいずれ打ち切りの流出が起きるのは東映やテレ朝も察してたと思う、何なら東映が反応鈍いのもテレ朝のコメントも逆にこの展開も分かりきってたからで完全想定外ではないからこそとも考えられる

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:08:44

    公式が意図的に流したものだったら共同通信に盾になってもらおうとしたんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:39:16

    >>78

    いや…この手の終了は正式には発表しないよ

    ウルトラマンも週刊誌やニュースで終了告知はしたけど公式からは正式発表なかったし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:45:56

    >>85

    時代が違うし商戦も違う

    昔と同じやり方でいいと思ってやってるならその方が問題

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:48:05

    スポニチの記事で番組をリニューアルする方向で調整中ってテレビ関係者が言ってたし単純に終わるという訳では無さそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:51:55

    はっきり言って公式からの何かしらはほしいところ。正直納得したい
    シリーズの存続or終了がずっと本当かどうか気になるから公式から言って欲しい

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:56:31

    >>67

    メ〜テレ枠のアニメとかは後続のニュース番組やるために打ち切りだよ

    他だとテレ朝でやってたデジモン(クロスウォーズ)なんかも最初は火曜のゴールデンタイムだったのが日曜の早朝に枠変更されたりで、割と後番組のために枠移動とか打ち切りをやるのがテレ朝だ

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:01:33

    >>86

    今の時代、デマだろうと真実だろうとSNSで拡散されるのめっちゃ早いからなあ

    公式でちゃんとした声明出さないといつまでも広がり続けるから、だんまり決め込むのが良くない時代なんよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:08:23

    名前変えて続けるは流石にダサ過ぎるし無いんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:08:41

    >>90

    多分スーパー戦隊の製作陣とか関係者達は昔の価値観の人が多いんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:14:10

    >>91

    正直利益的にマズくてもブランド性をポイっと捨てはしないんじゃないか

    テレビ番組としては分からんけど媒体変えて何かは続くでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:15:15

    告知するにも展開用意してたからその調整してんじゃない

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:15:32

    大穴寄りだと思うけど、個人的には「特撮:スーパー戦隊」が無くなって暫く空けた後に「アニメ:スーパー戦隊」が開始されると見た
    結局報道が正しいなら戦隊のネックは「コスト」なのでアニメ化すればスーツ代とか浮かしながら同じように玩具展開出来るし、特撮(ライダーやウルトラ)で出来ない外連味ある演出も出来る、何なら風都探偵やドカメンである程度そっち方面の経験値も東映は得たしな
    あとは最近遊戯王とかの長期アニメが徐々に死んでるんで、声優育成アニメの枠が空きつつあるのも追い風かと

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:15:40

    >>93

    ブランドとしての価値が無くなったと判断したのでは?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:16:43

    >>95

    やっぱアニメは強いなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:19:47

    >>96

    そこは最低限「誰が」を付けて欲しい

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:20:28

    代わりのシリーズがあるとして名前の統一化とかの話はでていそうな気がする
    「スーパー戦隊シリーズ」ってあまり定着していないと思うしとっつきにくいと感じるんだ
    パワーレンジャーみたいな感じにするのでは?と予想

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:21:37

    『メタルヒーロー復活するか?』みたいな事言ってる人いるが、はっきり言ってもっと採算取れなさそうだから復活しないと思うんだが。あと、新たな特撮ヒーロー出てくるか?って言ってる人いるけど、『そんな新しいヒーロー作れる程のお金あるのか?』、『新しいヒーロー作ったところで儲けれるのか?』っていう疑問しか浮かばない。というか特撮はウルトラマンとゴジラ、仮面ライダー、スーパー戦隊の四つの作品維持するのがやっとじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:29:08

    >>100

    メタルヒーローはムリじゃ無いか 出来ても宇宙刑事系列で1クールとか?

    ブルースワットやります!って言われたら超嬉しいけどその立ち位置じゃない事も分かってるんで…

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:34:35

    全く違う新ブランド開始はないと思う。
    いくら戦隊が赤字気味とはいえ、年間売上50億円以上の代わりになるコンテンツをポンと新しく作れますか?って話

    たぶんウルトラマンとかトランスフォーマーみたいな玩具ブランド細々と続けてあわよくば復活を伺う路線でしょう

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:35:08

    >>100

    カブタックなら中国で大ブームだからワンチャン行けると思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:37:29

    金出せば終わらせずに済んだんだよ
    低予算かつ売上もあるライダーが取捨選択で選ばれただけだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:39:55

    >>103

    前々からそうだけど特撮って中国依存だよな

    経済的に不安定じゃないか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:41:06

    玩具にかんしてはライダーはガヴのゴチゾウみたいなグッズが沢山出てるのが商法としてうまいんだよな
    せっかく人気ある戦隊もあるしグッズはなんか買いやすいのが難しいな

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:41:07

    >>103

    正直、国外メインの展開ならはじめから国外だけでやって欲しい

    ハンパにおま国されるのが基本のコンテンツ結構辛いのよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:43:04

    おま国されるのって結局購買力低くてそのぶん大陸は色々金落としてくれるんでその見返りにってやってるだけだから
    ない袖は振れないよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:51:07

    >>105

    日本の少ない子供とそれを育てる親、特撮好きのオタク達

    どっちもが給料少なくて、さらに普段生活する為の物価が高いんだから

    特撮に限らず日本のコンテンツその物が抱える問題だから仕方ないよ…

    むしろ東映はハズプロにパワーレンジャー取られた状態で

    よく頑張ったと思うし全国の親御さんや特オタもそんな中

    よく玩具買ってくれてると思うよ…

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:53:17

    >>105

    日本特撮のアメリカやヨーロッパの展開は何だかんだでパワレンやごじが例外みたいなもんで基本的に失敗しているからな

    円谷はUSAやパワードで散々な失敗に終わり、東映もマスクドライダーやドラゴンナイトでやらかしているから

    政治的な不安要素はあるがそれを除けば中華の方が流行る文化の感性も物理的な距離も近いからやりやすいんだろう

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:03:03

    >>100

    >>101

    メタルヒーロー見たい見たいって言う人の言葉って動物の鳴き声みたいに無意味なものだと思ってる

    スペーススクワッドに金出さずに打ち切らせてまた墓に埋めたのは誰だよって

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:04:38

    >>100

    結局特撮ものって山のように作られてその四つ以外で残ったのがパチンコでウケた牙狼だけってもんだもんなあ

    金にならん

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:14:52

    >>111

    スペース・スクワッドはガールズ・イン・トラブルが

    怖すぎて追いかけるの辞めたなぁ…我慢して応援すれば良かった

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:16:54

    >>103

    国内死んどるやん

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:22:26

    >>71

    セーラームーンの枠だったところを変なところに移動させた挙句打ち切りになったとか、その頃戦隊とメタルヒーローもどっちか打ち切られそうになったとか聞く...まぁ悲しいけれど我々が評価しているのはエコチェンで、世の中的にはいつまで経ってもジャリ番扱いなんだよね。

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:40:55
  • 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:13

    なんかこの問題出てからチラホラ見かけるけど、令和ロボコンを見てなんで今カブタックで行けるって思うんだろう…
    そもそもロボコンも知らないのかも知れないけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:13:17

    >>102

    "売上"で50億だぞ、実際の利益はもっと少ないし、そのくせ制作費はライダーの数倍掛かる上に視聴率もとれない

    しかもメイン客層はこれからも減っていく、今の物価高でそんなip欲しがるやつなんていないのよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:19:46

    終わらせると噂を立てた関係者がどの側かによるが東映バンダイ側だったら特撮自体消えるやろな
    予算かかる割に売れないからやめたいってなったら普通終わったらもう墓から掘り起こさない

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:52

    >>118

    悪いんだけど多分ここそうやってネガるスレじゃないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています