ドラゴンボールの据置ゲームって絶妙に流行らんよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:36:34

    爆速で過疎る

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:41:02

    ファイターズはしぶとく生き残ってるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:42:29

    一時期謎にカカロット実況するVが多かった気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:47:00

    スレ画の過疎ったスピードが爆速なだけな気がする…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:05:49

    その点ドラゴンボールザブレイカーズは立派やね
    過疎ってはいるけどプレイできないほどではない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:19:23

    対戦なんかよりセリフを面白くしてくれるだけで良かったのにストーリーは範囲広すぎてガバガバ気味だしエディットは使いもんにならんから何か盛り上がらんのよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:20:06

    なんつーかそういうゲーム買う層って結構年齢層高めでしょ
    「超」が前面に押し出されたパケの時点で訴求力が弱いしUIから何まで「超」だし
    超がダメでGTにしろとかDAIMAにしろとかじゃなく正解はZ以外ないっていうか
    カカロットが評価高いのはやっぱそこ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:24:12

    ソシャゲと比べるのもアレだがドッカンが一番売れてるの見るにゲーム性より演出のキレととっつきやすさが重視されてんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:25:00

    >>7

    ぶっちゃけこれだと思うんだよな

    超を押し出す公式とゲーム買う層が微妙に噛み合ってない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:25:12

    ゼノバースやらファイターズやら長生きはするんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:28:27

    作品ジャンル的に対戦格闘か追体験かの二択になるからなぁ
    似たようなゲーム出して客が分散→出来の良いゲームに戻るみたいな現象が起きてるんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:33:45

    正直ファイターズの演出がキレキレ過ぎて
    キャラ数が少ないとは言えどっちのビッグバンかめはめ波に爽快感あるかって言われたら…
    持ち味のキャラ数も少年編のボスよりサバイバル編のモブを重視する姿勢で引っかかる
    まだ増えるらしいけどクロスとかやる前にリストラキャラ復活させてほしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:50:44

    スパーキングシリーズなんて対戦は友達とワイワイやるもんでオンライン対戦はハードル高いし、
    シリーズのメイン需要はストーリーモードの方やけどそっちはそっちで難易度高いしで続かんのよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:53:43

    >>13

    スレ画は当時の友達同士のノリ(原作再現の圧倒的キャラ格差)でリリースしちゃったのが大間違いだったんだろう

    大分経って体力差統一、攻撃力是正とかしたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:56:38

    スパゼロの場合
    そもそもキャラは多いけどコンテンツが過去作と比べてちょっと少ないと言うか、超以外の作品の映画やGTとかも色々やって欲しかった人は多いと思う

    後追加コンテンツが遅いからファンが離れて行くのも致し方無し

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:23:23

    俺このゲームのためだけにPS5買ってオンラインまで契約したのに一瞬でやらなくなってしまったな
    操作が難しいのもそうだけど1人用モードが薄味に感じてしまったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:05

    明らかに超を推したいのは分かるけどそうじゃなくて、全シリーズの扱いを均等にしないと行けないのに劇場版とGTはストーリーや掛け合い等の扱いが微妙
    それ以外でもゲームとしてメテオより爽快感もテンポ感も微妙になってる気がする、UBの長ったらしさとかさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:41:11

    >>17

    全体的に演出のテンポ悪いよね

    グラフィックは流石に向上してるけどセンスがメテオに完敗してると思うわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:41:51

    >>16

    折角の自由なIFストーリーがあるんだからストーリーモードはもっと盛って良かったよな

    ブラックのストーリーとかGT世界に乱入するくらいのハッチャケが欲しかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:44:33

    >>7

    スパーキングシリーズの最新作なんて凝り固まったZ儲や懐古厨がこぞってやってくるなんて分かりきってるだろうにそういう手合いが嫌いそうな超に寄せるのは間違いなんだよな

    結局メテオの方がーみたいな連中ばかりになって終わった、オマケに無印が徹底的に冷遇されて

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:45:10

    操作をクラシックにしてる状態でオンライン潜るとそこそこの確率でバグるのを修正するのに時間かかりすぎたのもあると思う
    あれマジでしんどかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:57:25

    Zブロリー>超ベジット、超ゴジータ、ブルーや超4の悟空ベジータ、身勝手兆

    これ見た時マジで萎えた

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:03:51

    据え置きゲームがっていうよりスパーキングゼロがだな…
    それこそゼノバース2はもう10年もアップデート続けてるし、ファイターズも大会やるくらいには元気がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:39:26

    失敗する要素がなかったはずの素材でここまで爆速過疎できたのは逆に才能ある
    なまじ出来はいいから余計に

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:09:14

    スウェイとパリィを重視したハイカラなゲーム性とプロレスゲーみたいに性能が違うキャラは現代だと相性が悪かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:11:06

    いうてここの民でも大半はファイターズageこそすれど触ってないっしょ 格ゲーってとっつきにくさの極端にあるよなうなゲームだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:16:18

    >>26

    べつに対戦目的じゃなくても演出とストーリー目的の人もおるんやない?自分もその一人やし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:18:07

    >>27

    演出とストーリーならスパキンゼロもかなり良い方だろとは思うが、ただこのスレで話してるのは盛り上がりだろ? 実際にプレイヤーでも無い奴らが盛り上がってると外野から勝手に言うのは無知なくせに思い上がりすぎなんじゃないかと思って

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:22:54

    ファイターズが演出にこだわれるのは通常の3Dと違うってのもあるよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:43:54

    懐古懐古といえどシェア的にそこへの受け狙うのが一番失敗しにくくなるんだからしゃーないんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:50:30

    大体の人はストーリーモードと戦闘が楽しみで買うからね

    エンディングまで見たら満足するし、それは別に悪いことじゃない

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:39:37

    つか地味に細かいディティールの妥協が許せん
    ベジットをZと超で統合して超ベジットを経由してベジットブルーに変身するのさぁ
    そこはゴジータみたいにZと超で分けろよ…
    SS4も謎のスパークみたいな手抜きエフェクトだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:37:37

    ぶっちゃけ早い段階でゼノバースの新作出してた方が遥かに受けてたと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:41:35

    スパーキングシリーズと言えば(というかドラゴンボールのゲームと言えば)のIfストーリーに力入れない謎采配

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:29:04

    >>34

    力は入れてたと思うぞ?

    それこそゴクウブラック以外のIFストーリーは大体評価されてるし、何かしらの形で話題になってたのもよく見た

    ただ難易度がやたら高かったりUIが微妙だったりでケチついた印象

    ストーリーだけを目的にして遊ぶにはボリュームが微妙に少ないのもあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:13:41

    対戦ゲームとしてながーく遊ばれるにはやっぱゲームとして面白くないと無理があると思う
    ドラゴンボールファイターズはキャラバランスこそずっと悪いままだったけどシステムがよくできてたからみんな遊んでた

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:08:22

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:03:32

    キャラ追加と細々対戦調整ばかりアプデしてる時点で作ってる側が発売とともに息切れしてるの丸わかりだし、軸足は総合キャラ数の方でさほどIfに力入れてるようには見えんけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:05:46

    単純におっさんばかりで可愛い女の子とかいないからじゃねえか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:09:11

    >>39

    可愛い女の子がいる据え置きゲームで過疎ってないやつ教えてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:09:27

    ゼノバース2なんか今でも新キャラ新シナリオ追加してるからなぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:50

    ぶっちゃけドマイナーキャラや変身形態全部に拘っちゃった結果の自滅だと思う
    1人用モードもメテオの頃のが色々あったし

    ある程度重要なものに絞った方が1人用モードの充実や最新シリーズのDLCを素早くリリースすることに力入れられたんじゃないかな
    ゼロのDLCは遅れすぎよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:46:01

    >>40

    ギルティギアとか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:47:12

    >>41

    うっそだろまだDLCだしてんのか大分古いぞゼノ2

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:09

    >>44

    30日に最新のDLC出たとこだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:40:03

    ゼノバース2の新しいDLC、追加ムービーもストーリーもパラレルクエストもあるな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:16:53

    正直メテオの持ち上げっぷりも思い出補正過ぎじゃね?と思わなくもない
    キャラは多かったといっても爆発波と超エネルギー波しかないようなのばっかりだったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:13

    >>47

    でもずっとやってると試合テンポの悪さってやっぱ気になってくるんだよ対人を繰り返すゲームって

    勿論細かい再現度は向上してるところもかなりあるんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています