- 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:22:51
- 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:47:09
忘れたんじゃないの
- 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:26:01
弓使う展開ほぼ貞宗イベントだったな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:33:48
鬼丸くんも忘れられてるしな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:52:03
いつの間にか悪神になってたから仕方ない
- 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:43:06
顕家が弓の達人だったから霞んじゃった気がする
顕家は天才だから真似できない貞宗を真似しようとか言ってたし - 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:06:56
この頃はまだ良かったのに後半がね
師匠で留めとけば良かったのに父とか言い出すのが… - 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:08:41
- 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:47:38
- 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:31:55
顕家成分はコスプレで残ってるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:14:04
草でござる…
- 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:19:46
てか楠木は?!
兵法学ばなかった?? - 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:41:51
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:02:13
最新号のやつ?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:15:15
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:42:58
やっぱ編集が良かったのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:58:52
でも内容は元からファンタジーだったでしょ
尊氏が化物なんだから - 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:07:39
ファンタジー漫画と勘違いされることが多いですが正統派の歴史漫画です(作者談)
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:55:43
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:26:35
顕家の文化を尊ぶ精神はあの吾作だっけ?和歌集持って東北に帰ったモブに受け継がれたから
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:37:47
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:54:39
顕家から時行が受け継いだことって化粧くらいしかなさそう
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:27:18
会議でひっくり返したのあたり結果が史実通りのせいで余計意味わからん状態なんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:51:29
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:17
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:59:57
尊氏に圧倒的な力の違いを見せつけられたのに要求を通してる直義は草
逃げ若の擾乱はオリジナル設定と史実の流れをまとめきれなくて崩壊してるな - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:01:53
逃げ若擾乱が底辺の出来だったおかげで、この先これより酷いものは出ないだろうって下限ができたのはありがたいかな…
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:03:35
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:05:18
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:06:32
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:09:01
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:10:00
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:06
ただでさえ複雑な擾乱に本来存在しない時行、設定が固まってないオリジナル設定の神力をぶち込んだら崩壊するに決まってる
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:31
擾乱1回目の後は直義の側近として京にいて(ちなみに京にいた時は弟が信濃で仕事してた)、擾乱2回目の直義の脱出も同行してる
尊氏派の小笠原息子とやり合ってた
直義が亡くなってからは上杉憲顕みたいな感じで直義派として武蔵野合戦参戦
北朝に帰順したのは尊氏死後で他の直義派と似たような流れで帰順だな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:51
- 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:16:27
- 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:16:56
あの、直義は擾乱の前は普通に北朝の人ですよ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:12
- 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:28
- 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:18:14
- 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:19:06
擾乱より前に北朝に帰順してるってことやろ
1347年には北朝だから
北朝から信濃権守に任じられてる
つーか逃げ若でも直義がお前を推して正解だったわーみたいなこと言ってたから、本当は諏訪頼継は逃げ若でもとっくに北朝なんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:20:35
作者の人が各武将の動きをわかってなくてとりあえず本の通りに動かしつつオリジナル設定を混ぜたら崩壊しただけだぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:21:24
顕家も尊氏と同じで若と過ごす時間は普段の立場かは離れて寛げたって表現だろうけど
- 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:21:48
- 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:22:32
貞宗と顕家の弓被り以上に鬼丸が忘れ去られてるのが笑うんだよね
もう鬼倒されちゃったけど鬼丸くんはどうしたの - 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:22:36
- 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:23:26
なんか必死な人がいるな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:24:40
- 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:49
- 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:52
- 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:58
- 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:26:53
- 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:27:12
- 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:27:43
縁を切った記録が残ることってほぼないやろ
- 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:28:31
いうて史実時行は一貫して足利兄弟に敵意を向けてたけど、頼継はそうではないからこそ北朝に帰順してるし…時行と考えを違えているのは間違いないんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:28:45
時行と頼継が一緒に行動してないのが全てでは
- 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:29:33
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:14
逃げ若でも諏訪の情報全然集めてないんだよな
仲間感がない - 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:15
- 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:30:22
- 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:31
史実じゃ関係あるかは不明なほど薄い
逃げ若だと縁切りしてなくてズッ友
これで縁切りしないとダメってなるのがわからん
そりゃ逃げ若でも北朝の直義が後ろ盾になるってことは北朝か?ってなるわけだけど、南朝との関係も良好っぽいんで別にええやろ
- 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:35
時行のズッ友で同じ尊氏打倒の志を持つ、でも守護任命の流れは北朝に帰順してないと成立しない
この逃げ若と史実の設定が合体事故を起こしてるんよな
時行、すまないが諏訪のために別の道をゆくぞ。それでもお前のことは友だと思っている的なシーンでもあれば良かったけど - 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:36
- 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:44
- 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:31:51
史実は縁切ったかとか分からんけど逃げ若世界では縁切ってないのにどこまで情報共有してたかすら不明な方が気になる
- 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:32:27
漫画的には中先代後で元服した扱いだと思ってたけどその後も子供ムーブなんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:33:46
- 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:33:56
海野さんの件はDTおじさんが理念変えたのを恥ずかしがって
若へ知らせるのを遮断してたとかなんとか
ギャグででもはさんどけば辻褄あったのにな - 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:33:57
あれだけ便利な忍者いて信濃に住んでいて交流0ってのがよくわからない
- 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:00
怒らないでくださいね
作者の人がよく分かってないのに読者が分かるわけないじゃないですか
だから考えるだけ無駄 - 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:35:08
- 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:36:33
- 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:38:10
- 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:40:44
逃げ若は設定を緻密に繋ぎ合わせた良質なストーリーじゃなくて毎週コロコロ変わる設定を生ぬるく見守るストーリーだから…
- 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:15
- 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:43
- 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:53
擾乱に絡めちゃったせいで色々酷いことになったけどね…掲載順とか
- 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:43:04
歴史物としては致命的なストーリーなの草
- 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:46
- 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:58
- 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:46:06
- 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:46:43
- 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:06
まあ時行の望みを無視して足利に帰順して擾乱と武蔵野でも時行と行動を共にしてないから縁が切れてそうではある
武蔵野での敗北後も別に時行を保護していないし、時行も諏訪勢に加われず諏訪に帰ることもできなかったから - 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:46
- 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:48:47
- 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:50:21
- 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:17
逃げ若でも大好きな太平記でも、諏訪は直義の無二の味方とか出てくるからなー
- 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:27
頼重や時継が北条に忠誠心あったとしても幼かった頼継はそこまでないだろうし若個人からの御恩とかもないだろうし離れていっても違和感はない
- 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:30
- 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:31
そんでも顕家や直義といったアンチ尊氏勢力にくっついて
何回も挙兵する程度には生き残ってたんだから
えらいとは思うよ
ここのスレ民が同じ立場だったら
大半は中先代の敗戦で諏訪が自決した時点で人生終了だろう
- 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:51:43
- 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:52:45
- 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:53:22
- 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:54:12
- 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:54:20
- 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:21
それを言っちゃあ…
- 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:41
諏訪が北朝に帰順してから直義を裏切ったことないから合ってるぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:11
- 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:17
太平記を信じよう
ただし時行に都合が悪いものは別 - 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:16
- 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:25
- 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:58:56
- 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:12
諏訪直頼(頼継)が直義を裏切ったことはない
むしろ尊氏を裏切ったことあるのは小笠原息子だよ
観応の擾乱の1回戦で師直&尊氏側が劣勢だと察して、在京していた小笠原政長は自邸を焼いて直義方に下る
→打出浜で直義方として参戦
→観応の擾乱の2回戦では尊氏側として参戦 - 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:24
史実時行と逃げ若主人公別物やぞ
少なくとも後者は最初に村というか家族も住んでいた場所も燃やされたがその後はイージーモードだからな - 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:59:58
- 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:00:38
- 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:08
- 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:37
- 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:42
- 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:47
若自身が朝敵から南朝の犬になるほど流動的では…?
- 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:03:09
- 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:03:12
- 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:03:44
- 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:33
- 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:04:51
何の褒賞も出せないような功績だからね
- 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:48
- 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:06:18
- 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:06:44
- 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:31
- 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:53
- 121二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:28
- 122二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:01
- 123二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:13
- 124二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:09:41
- 125二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:26
頼継関係は作者もよく分かってなくて説明できないまま史実の流れをそのまま取り入れたら事故った印象
- 126二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:11:17
東北民は蛮族じゃないです(´;ω;`)
- 127二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:42
- 128二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:43
- 129二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:06
他人の褌って空目した
- 130二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:25
- 131二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:16
- 132二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:48
何の根拠もないがそこまで付き合うのその数人が時行担いだ元凶なのかもな
- 133二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:58
貞宗の息子と頼継の孫息子の戦いを単独で成立させたら二人の父扱いした若が蚊帳の外になってしまうからな
- 134二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:17:10
- 135二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:02
- 136二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:37
- 137二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:18:55
- 138二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:05
この作品だと尊氏との関係が最たる例だが時行を捩じ込んだ事で因縁とか人物の言動や功績が無茶苦茶になってる
そこを上手く嘘をついて調理するのが醍醐味なんだろうけど雑に誤魔化してるから後々事故ってる感じ
- 139二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:14
- 140二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:15
- 141二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:55
- 142二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:21:24
- 143二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:22:19
勢力を反復横跳びする人はたくさんいたから、こっちに来てくれるならOKだよ〜って姿勢だったんだと思う
南北朝武将列伝だと、打出浜の後に諏訪直頼が信濃守護になった為に小笠原政長は信濃守護の地位をうしなった。信濃の権益を巡って対立関係にある諏訪氏に屈することはできなかったようだ。とあるね
- 144二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:22:59
味方陣営は時行ageのために足枷をつけられてるし本来の魅力を全く描けてない
- 145二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:13
- 146二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:39
- 147二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:51
- 148二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:26:40
- 149二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:00
- 150二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:34
- 151二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:36
- 152二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:28:19
- 153二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:28:35
石塔父と石塔弟みたいな
- 154二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:28:51
マイナー人物が有名武将におもしれー男…(女)されるのは歴史創作あるあるだからいいんだけど
有名武将の史実での人間関係を薄めまくって時行との関係に一本化してるから歪みがすごいことになってる - 155二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:29:01
- 156二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:30:14
逆に尊氏存命中は許されなかったとも言える
- 157二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:13
実際、関東管領上杉家が鎌倉公方~○○公方にやったことを思うと
歴史で直義が上杉の上京許さなかったのも尊氏が上杉許さなかったのも
正しい事だった気がする - 158二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:48
尊氏も直義も情勢がコロコロ変わる中でもずっと自分に付いてきてくれた武将は少ない
その数少ない武将は本人達との個人的な信頼関係があったと考える方が自然なのかなと - 159二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:57
- 160二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:24
- 161二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:34:45
庶民に通報されたってどこ由来のネタなんだろう
あにまんかXで「何で処刑されたんだ?通報されたのか?」と推測の書き込みがあっていつのまにか既成事実化しただけな気がするが - 162二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:21
- 163二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:26
直義派の繋がりや魅力を描きたければ忠義から尊氏に牙をむき続けたでいいしそうでなければ帰順したいけど尊氏が許さねえで良いんだよな
じゃあなんで尊氏は許さなかったのか→直義を振り回した兇徒だからor幕政を揺るがす兇徒だからとまた変化がつけられる訳で
逃げ若はこの機微が主人公に一本化しているから歪むんだわ - 164二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:34
- 165二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:01
- 166二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:39:05
- 167二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:39:06
- 168二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:39:56
- 169二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:40:58
一応、育ての親のカタキ打ちの先輩だから…
- 170二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:17
上杉、保身と情でこれ以上は尊氏を追い詰めるのは無理ってほざいたわけだし、どうするんだろね?
あいつ、もう帰ったんだっけ? - 171二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:32
- 172二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:42:38
- 173二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:42
- 174二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:20
- 175二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:46:51
- 176二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:47:44
- 177二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:50:00
- 178二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:19
- 179二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:53:33
伊豆の北条の話が出てるから思い出したけどさ
薩埵峠の戦いで、太平記では「高倉禅門、一支へも支へず引いて、北条へと落ち給ひける。」ってあるから、伊豆の北条で時行と直義が絡むのかと思ってた
なんか諏訪で絡んでたけど - 180二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:55:53
- 181二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:57:12
- 182二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:36
- 183二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:52
- 184二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:20
- 185二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:33
- 186二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:34
- 187二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:54
- 188二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:55
- 189二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:04
畠山国清の最大の功績かも
- 190二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:43
中先代で名前売った凄い以外のことは考えてないと思う成人した今も
- 191二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:03
- 192二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:04:33
- 193二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:05:38
感覚型なら余計北条嫌いにならねって言う見栄えだけの薄っぺらいキャラなのにな
- 194二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:07:11
絶対正義な主人公(絶対正義ではない)だからね…
- 195二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:07:14
- 196二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:07:47
- 197二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:08:51
- 198二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:09:58
新田は邦時は見てるはずなのに高時の子供見てない言ってたし…
- 199二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:22
直義死亡の時の一番のツッコミ所は普通に敵大将の館にまで侵入出来てる玄蕃だと思うの
- 200二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:10:42
合戦いうか闇討ちやがな