【ダンまち】(ネタバレあり)ダンまち21巻外伝 感想45

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:32:00
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:34:56

    喧嘩しなきゃオール総受け

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:37:24

    建て乙!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:42:27

    世界観の深掘り系は熱心なファンの大好物だから本編ってより外伝でやった方が双方にメリットがあると思う。

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:43:57

    皆ダンまちどういう感じで嗜んできたか気になる
    俺は
    アニメ→本編→外伝→ダンメモ→ファミリアクロニクル→掌編集→ダンクロ→二次→あにまん(今ココ)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:44:04

    ゼウスヘラの時代って建築関係のファミリアめちゃくちゃ儲かってそうだよね、気軽に何十の民家ぶち抜く奴らが闊歩してるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:45:07

    >>6

    税金めっちゃ使われてそう…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:46:14

    本編でやると展開がグダリそうだけど世界観を広げるエピソードを外伝でやってくれてると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:47:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:47:50

    >>9

    完結した後に外伝出しても買われへんわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:48:03

    魔法大国があんなにやばい国だなんてアスフィ外伝が出るまでわからなかった
    ダンまち世界が一つ広がったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:48:15

    >>9

    気長に待とうぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:48:54

    >>9

    好きなもん書いてる作者に言ってくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:49:34

    >>9

    >>10

    利益回収しないとレーベルも潰れるし大森先生も作家活動でご飯を食べていけない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:49:45

    なぁベルくん、早くアテナ攻略しようぜ?
    ということで大森先生、アテナ早く登場させてください。

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:51:37

    ダンまちは小説で稼ぐしかないのがね
    ソシャゲも赤字かまして連続終了だし、アニメもあの感じだし外部展開に恵まれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:51:38

    価値があるかないかは読者次第だしな
    本編進めることだけを望む人にとっては価値無いかもしれないけどダンまちの世界観を楽しみたい人にとっては価値あるだろうし
    俺はエピアスフィとても良かったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:53:16

    本編すら買ってないんじゃないの〜〜?

    >>9

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:53:59

    >>5

    アニメで18巻まで履修してこれ面白いなってなって19〜20をピッコマの無料期間の時に読んで21巻は自分で買った

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:54:55

    >>18

    本編全部履修済みじゃい!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:55:45

    >>5

    はいむらきよたか絵に釣られてオラトリア原作→あっこれスピンオフなので本編3巻書い→沼落ち

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:55:48

    ワンピみたいに何十年も描いてたら流石に...だけど
    外伝ならいいでしょうに

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:56:45

    執筆速度がいくら早かろうと刊行速度には限界があって何書きたいか決めるのは作者なのに本編が遅れるのは勘弁って何様のつもりなんだ……?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:56:58

    >>1が喧嘩するな言ってるのに結局喧嘩しそうでわろす

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:57:32

    オラトリアは本編と関りがないので読まなくても問題ありません!って作者の言葉を真に受けて本編だけ読んでたらガッツリ関わりだして1~15巻慌てて買って読みましたね…
    ちな17巻の時アスレコ買いました

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:57:53

    ダンまちは進みがいい方だろ
    次の巻が何年も出ないラノベがいくつあると思ってんだ

  • 27スレ主25/10/31(金) 19:58:33

    ほい
    その話題ここで終わりね

    以下ネルナッティのすっぴんについて語って

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:58:52

    ハメ→17巻→全巻→外伝→外伝コミカライズ→クロニクル→ダンメモ→アスレコ小説→あにまん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:59:29

    >>27

    化粧姿すら出てなくね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:59:36

    >>28

    最後のだけ要りませんねぇ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:59:46

    >>28

    ハメから入ったんか

    おもろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:00:15

    >>21

    はいむら先生のアリシアとても好き

    デザイン画を結構公開してくれるのも好き好き大好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:00:34

    本人がかまちーになりたいって言ってるんだけど並列他作品抱えて落としてないアレは化け物過ぎるんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:00:36

    >>29

    100歳越えの若作りエルフがノーメイクな訳ないでしょうが!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:01:15

    コミックス版の学区編見たいなあ
    上層から中層の攻略風景が気になる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:01:34

    16歳のすっぴんぷるぷるお肌になんてことを言うんだ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:07

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:36

    本編のコミカライズは進捗大丈夫そうですかね?(絶望)
    オラトリアがエニュオ編終わりそうだから本編は今フレイヤ編かな?(絶命)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:43

    >>31

    ダンまちはハメで二次やりやすい作品の一つだからそこそこおると思うで笛出身

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:04:00

    ハメ?でアスレコ時空でザルドだけ闇派閥に加担して幼少ベルとババアがアストレアFに入った話好きだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:08:33

    アスレコ読んでアストレアfロスだった時にずっとハメと渋でアストレアf生存if漁ってたのは俺だけじゃないはず

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:08:43

    普段使ってる掲示板がラノベの話しにくいからダンまちの話するのはあにまん安定だわ
    スレ主が管理して荒らし消してくれるし
    派生作品まで全部読んでる人多いから深い話も出来る

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:09:44

    >>41

    アルフィアおばさんロスだから生存ifの話漁りまくった記憶があるw

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:10:48

    生存if書きたい
    アーディ×ベルをやりたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:11:15

    >>41

    わかるぞその気持ち俺も漁ってたもん

    長編見つけた時の嬉しさは尋常じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:12:17

    ネルティが時間かけてレベル5に辿り着いたけど才能が同じなら途中で死んだりしない限り寿命が長いエルフは他種族より最終到達レベルが高くなるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:13:11

    アーディは若いけどお姉ちゃんのシャクティおばさんは38歳なんだよな…


    えらい年の差あるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:18:03

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:18:18

    >>47

    もしかしたら、間に兄弟姉妹が何人かいるのかもね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:19:58

    >>38

    ヤギ先生が10年選手という規格外なだけだから…

    コミカライズなりの話の起伏づくりが凄い上手いのよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:20:49

    >>46

    普通の才能だとそもそもどれだけ時間かけてもレベル5くらいで止まるだろうからあんまり関係なさそう

    アルフィアみたいな才能に限界がなさそうなエルフがいたら100年くらいかけてレベル20くらいまでいきそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:31

    ネルナッティは金髪ダークエルフか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:34

    本編コミカライズって結構作者わかれてたよね?
    春姫のとこから始まってるのは見た事あるんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:24:37

    確か作者降板して絵師変わったんだっけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:25:13

    >>53

    原作開始時点から始まってるコミックス版は結構良かったぞ

    欠点は中途半端なところで終わっちゃったことくらい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:27:25

    リヴェリア、ヘディン、ヘグニが10代とかから冒険者をやってたら全盛期がめちゃくちゃ長かっただろうと思うから恩恵を受け取るのが遅かったのは勿体ないとは思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:27:30

    >>54

    だけど、アポロンファミリアとの話は飛ばされちゃっている

    その上、新しい絵師も、月1連載なのに、休載が多いんだよなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:29:44

    >>56

    恩恵得る前に数おおくの経験や知識を積んでいるとレアなスキルや魔法を発現しやすいからそこら辺はトレードオフだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:32:08

    >>56

    三人が若い頃に頭角表すと

    ピラミッド連盟みたいな蠱毒でゼウスヘラに殺されるか

    ゼウスヘラに所属して黒竜に殺されるかで才能が無駄になるから今の時代で正解だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:32:52

    >>56

    リヴァリアはともかくヘディンヘグニは長年の戦争で鍛えたのが戦いの野でも有効に働いたと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:33:52

    ネルナッティは10代の頃から冒険者やってて16歳の時にファミリアの仲間が目の前で死んじゃってネルナッティの時は16歳で止まったままで精神も16歳の時から成長できずああいう性格になって永遠の16歳を名乗り続けてる説

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:34:40

    まだまだ若く才能があるリューやレフィーヤが生涯冒険者続けたらレベルはどこまで上がるだろう

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:35:44

    フィンの魔法、レギナスは素で直撃していたのに殺せなかった辺り、レベル2上になると致命傷は与えられても再生能力持ちは殺せないってラインっぽいね
    たぶんレベル3時のフィンが黒ゴライアスと戦った場合、魔石を撃ち抜かないと倒せない感じな威力だと思う
    たぶんオッタルがランクアップしてレベル8になると、獣化込みの残光で相殺できる

    リヴェリアは4上でも殺れるっぽいね
    推奨レベル9を凌駕する潜在能力(おそらくエアリエル込み)=レベル10で、魔界との接続でそれすら上回る=レベル11相当って話
    接続状態でも3位階使えば殺れるっぽい展開だった
    アルフィアと同等かそれ以上な気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:35:54

    >>61

    そして止まった時を兎セラピーで動かしてベルくんラブ勢の一員になるんですねわかります

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:11

    >>53

    >>57


    あれはⅠの作者さんが体調不良で降板しちゃったのが影響してるんだよ

    元からⅠ=アニメ1期 Ⅱ=アニメ2期みたいな形でやるつもりだったので作者変更は想定されてたけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:41:11

    >>61

    素の自分を表に出しちゃうとかつての仲間を思い出して辛くなるから自衛のためにアイドルの仮面を被ったのか

    泣けるぜネルナッティ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:44:13

    >>63

    ベルの黒ゴラはどうなる?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:45:21

    >>63

    レギナスは魔石無しというチートだから

    普通の2上モンスターなら再生持ってようと槍であそこまで破壊されたらついでに魔石も壊れて死ぬと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:46:18

    >>5

    本編→エピソードフレイヤ→ソードオラトリア→エピソードリュー→ダンメモ→あにまん

    かな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:06:10

    >>68

    レギナス自体には弱点がないのはだいぶひどい

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:06:37

    というかリヴェリアの魔法がフィンの槍を上回る威力なのか範囲的に槍だと足りなくてリヴェリアなら威力と範囲を両立できるのか
    もし前者なら発展アビリティ含めたフィンの全ステイタスを込めた威力をリヴェリアは発展アビリティ・魔力・スキル・魔法効果で上回れることになるから後衛魔導士の魔法は前衛が使う魔法と次元が違うんだろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:10:28

    >>67

    ウダイオスの黒剣の火力増幅したから?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:33

    黒竜戦を考えるなら第一級冒険者全員分の第一等級武装を用意するべきだよな
    頼んだぞ!ゴブニュファミリア!ヘファイストスファミリア!
    代金はロイマンに付けといてくれ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:23:33

    真面目に最新刊でほとんどの第一級冒険者の装備が全損かそれに近い状態だろうし
    鍛冶師は忙しいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:35

    椿はボロボロになったばかりなのに鍛治もやらんといかんのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:41

    椿もまだ入院中なんじゃね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:33

    >>74

    ヘスティアナイフ「軽く整備だけよろ」

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:04:52

    大量レベルアップで装備新調する人も多いだろうししばらくデスマーチかもな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:24:23

    ダンジョンで神の力発動したら神は送還されずにダンジョンに喰われるって何でアストレアは知ってたんだろ?
    実際に喰われた神いたんか?
    ウラノスの祈祷と関係が?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:49:20

    >>79

    見たことある考察だと


    ・普通に昔食われた奴がいた

    ・ダンジョンは元々神が封印された何か

    ・大穴のモンスター排出機能を抑えようとして神が犠牲になったけど人類への敵対は止められなくて、ウラノスの祈祷と合わせて約束の刻、とやらまで抑えてる

    ・ウラノス含め神はダンジョンと喋れた



    的な?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:09:17

    >>79

    神の力に対抗してそれを無効化する漆黒のモンスターが生み出されたわけだから、

    送還される力をダンジョンが無効化してくる可能性は考慮できるんじゃないだろうか?

    全知でもあるんだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:20:17

    ウダイオスはソロで倒すとドロップアイテムGET出来るのにバロールは何も出ないんかいな

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:38:12

    >>82

    ソロが条件じゃなかったはず。

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:15:01

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:55:22

    >>73

    第一級装備代をくれてやるだけで黒竜討伐してくれるならオラリオのギルドは喜んで出すでしょ

    ただ実際に討伐するまで金出さないだろうけど

    あとそもそも第一級の武具くらい自前で購入できる稼ぎが無いと黒竜戦参加は無理だぞ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:57:02

    オラリオのトップ冒険者共「「「「むしろ超一級武装クレ」」」」

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:14:11

    フリングホルニ分解したら覇龍の大壊剣の色んなバージョン作れたりせんか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 05:45:31

    いま20巻読み返してるんだけどアイズと鍛錬してる時のベル君可愛すぎてアポロンになりそう
    わざと行儀悪く胡座かいちゃうところとか年相応の男の子してる

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:30:37

    >>81

    ガバ判定だったんじゃね?

    漆黒モンスターには神の力の効力が及ばないけど、それを産みだすダンジョン自体には神の力が効きますみたいな

    それをウラノスが補助してギリギリ維持できてるのが今なのでは?と

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:05:33

    ゼウスヘラの時代に居たであろう鍛冶職人と治癒職人はどこにいったんだろうか
    今回の椿みたいに同行して黒竜にまとめて殺されたぐらいじゃないと説明つかんな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:57:45

    >>90

    椿みたいに強くなくて暗黒期で殺されちゃったとか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:20:26

    ていうか試し斬りにダンジョン潜ってレベル5になってる椿がおかしいんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:22:38

    覇竜の大壊剣がリヴァイアサンの素材でできてるのはわかってたけど説明見たら足場に引っかかってたやつをバルドルがみつけて隠し持ってたの草
    それでいいのか校長

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:26:49

    ネルナッティはあの性格で第一級なのギャップ萌え

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:36:01

    >>90

    ヘファイストスファミリアやゴブニュファミリアなんかは昔からあるでしょ

    ミアハファミリアやディアンケヒトファミリアも

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:39:29

    >>95

    いや、だからその頃の職人がどこにいったかって思ったんだよ。

    今現役の椿達だと流石に年齢やレベル的に大した物作れんやろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:51:52

    たぶんオラリオ外
    オラリオに来る前のフレイヤを勧誘していたように、ゼウス、ヘラは救界に必要と思えばオラリオ外のファミリアだろうと勧誘したり、戦争遊戯で下につけるっぽい
    連中の装備はオラリオ内の設備、素材、叡智と、オラリオ外の設備、素材、叡智とかを結集した代物だろうから、根本的にそれら全てを扱える技術者は黄金期にさえおそらくいない

    つうか、リヴァイアサン素材を初手で魔導式精霊炉でまず加工しようって思うのがおかしいんで、おそらく試行錯誤の末にそれをしたのがゼウス、ヘラ
    普通、最初やるのは普通の炉での加工だし

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:54:19

    生涯最高の品が黒竜戦で何の役にも立ちませんでしたと言われて引退した人とかも居るかもね

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:55:05

    ヘファイストスかゴブニュがもう武器作りまくれよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:00:12

    ヘファイストスさまの最高傑作は椿コルブランド
    全自動惚気話聞き器

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:02:13

    漆黒モンスターを倒すために神技を使うのは何らかの規定に背くっぽいんで、作りたくても作れないがおそらく正しい
    ダンメモでベヒーモスオルタナティブの対策装備をゴブニョとヘファイストスで合作修繕したけど、あの時に不安になっていた描写があったはず

    ヘスティアナイフはヘスティアがベルの成長のために頼んだ装備なんで、そうした規定か何かをスルーできるんじゃね
    またはダメでヘスティアと+αを素材にヴェルフが加工し直しして至高を作るのかは知らんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:07:32

    >>96

    生産職や治癒師なんて、普通はレベル2もあれば十分だから、

    普通のモブの中にいくらでもいるでしょ

    そして、ロキファミリアの遠征に参加しているヘファイストスファミリアやディアンケヒトファミリアのメンバーらは、

    そういう古参なんじゃないかなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:16:04

    >>88

    あーいうの見てると、頑張れぇベルきゅん

    ってなる

    22巻応援してるぞベルくん

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:06:25

    >>96

    普通は鍛冶師のレベルは上がらないんやで

    椿は異端かつハーフドワーフで身体も丈夫なんでダンジョン行くけど基本的には安全地帯で待機して都度調整するに留まる

    暗黒期で年寄りが自爆特攻してたりするんでそれでも減ってる可能性はある

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:42:28

    >>104

    鍛治師は戦う戦場違うから特攻したならだいぶ勿体無い…

    そういう話が出てこないだけで、今も普通に武器作りまくってる可能性もあるよね

    椿が尖りすぎてるから、世代交代した感出てるだけかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:10:36

    ヴェルフ君、クロッゾ印の魔剣量産するだけで強いんだけどさ…。そろそろ始皇シリーズ増やしてもええんやないかい?
    活躍も良いとこどりじゃなくて、ちゃんとベルの隣で戦ってて欲しいんだよ俺は…。

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:47:55

    黒龍戦まであと3年ぐらいあれば
    ヴェルフ命リリ春姫はレベル3、4にはランクアップできるかね

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:48:18

    >>106

    耐久力が無いから同じ場所では難しすぎるのがね

    魔剣で攻撃強化しても一撃貰ったら死亡しかねないので

    今後は敵も更に強くなりそうだから

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:55:23

    >>107

    みことは才能あるけど他は戦闘センスないから

    もっと時間かかりそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:02:32

    いうて超格上相手に後ろから魔法で援護するのは魔力はめちゃくちゃ上昇するからな
    レフィーヤとかはフィルヴィス戦だと後衛専門に近い動きだったけどヤバいほど伸びたように、あの時は因縁もあるけどそういう一面は間違いなくある

    春姫も命、ヴェルフのそれぞれがフレイヤF戦、盾や剣としてゴライアス、精霊の分身、堕ちた精霊本体+精霊の分身って形で支援したり、主力に近い形で活躍していたりするんだから、わりとスゴい勢いで強くなっていると思うよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:03:27

    一年半ペースで2→3→4はリューに次ぐ才能いるから流石に無理
    アイシャですら1→4に最低7年は掛かってる

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:05:41

    ベルクラネルの一緒にいたら嫌でも化け物と戦うことになるから偉業値だけ上がっていくから
    問題はステータス

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:06:20

    >>107

    無理でしょうね

    春姫バフ前提の戦闘なので経験値半減するし

    戦闘職でも1レベル上げるのに3~5年平気でかかる世界だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:07:38

    >>112

    いうて偉業値も貢献度関係するみたいだからねぇ

    メイン火力がベル頼りなのでその他が得られる偉業値も正直期待できない

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:08:43

    >>99

    ダンジョン「神が作った武器使ってくるならそれメタるねw乙w」

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:10:45

    リューたちってレベル2時代にレベル7や、6と戦ったりする狂犬なんだっけ?
    そこらへん知らないから何も言えんけど、事実ならアストレアFってわりとヤバいやつらやな

    今回レベルブースト抜きでゴライアスの対応したり、精霊の分身の対応したり、ヤバい戦場でレベルブーストしていたはずだし
    普通に貢献度高い気がしたけど気の所為か

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:11:41

    リリは擬似シャフトで偉業値だけは稼げてそう
    ステイタスはからっきしだろうけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:13:07

    >>114

    アンフィスバエナの時みたいにベルくん引き離すしかないね

    イレギュラー起きたらベルリュー後方にさせて

    アイシャ桜花ヴェルフガンバレ

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:25:22

    >>116

    アストレアFはアリーゼ輝夜ライラとその他で戦力差があったらしいんでF単位でヤバいってよりは上位がね

    暗黒期に活動してたので魔物相手にするよりかは経験値稼げてはいただろうけど


    リューがヤバいのは独身で闇派閥残党壊滅させたりしてた部分

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:26:35

    リリはレベル3無理でしょ流石に

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:29:33

    リリ春姫はむり 2まで
    命は時間があれば第一級になれる素質
    ヴェルフは3はいけるけど頑張って4まで止まり
    かな

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:32:54

    >>120

    無理でしょ

    指揮だけって上げるの糞大変なのよ?

    同じ事してランク上がる程甘くは無いので、遥かに高いレベルの何かが必要になる

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:42:36

    リリはステさえなんとかすれば上がると思うよ
    下手したら決死行から帰還した時のベルはボロボロで無理でも、リリとかはランクアップはすぐにしてても変ではないのもある
    この場合はオルギアスサガ時の指揮2箇所も貢献度に入る

    ぶっちゃけ盾の指揮全部任せられているんで、規模的にはアスレコクラスの盤面で指揮官しているわけだし
    フレイヤFとの派閥大戦の指揮、ブリンガルの撃退への貢献、今回の盾の指揮で偉業値が足りないなら、18階層への避難決断やヒュアキントスでもたぶん足りないんじゃね

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:44:06

    アストレアFの魔法もっと見たいけど今後も披露されることあるのか
    可能性だけで言えばレフィーヤが一番数多くの魔法を使えるはずだけど現状だとリューが確実にトップだろうな

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:09:37

    やっぱりレベリングが足りないのか
    ベルだけじゃなくて他のファミリアのみんなもロキのとこで深層レベリングさせてもらうべきなのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:38:17

    本編までの過去五年より本編の一年の方が高難易度イベントの発生数が多いだろうから
    ランクアップ所要期間が縮むのではと思ってる

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:41:24

    >>126

    兎が幸運で発生させてるだけ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:44:47

    落下したことでどこにあるかも不明な氷園を攻略しにひたすら奥に向かうか、横に向かう遠征に同行するやつはたぶんいないと思うよ
    どこにあるか最低限見つけてからでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:48:27

    ディオニュソスが六円環やるのも幸運って話か?
    んなわけないじゃん
    あくまでオラリオ内の火種は普通にあって、ベルの気質で我慢せずに起爆までさせるんで幸運で逆転って形なのが基本だぞ

    幸運ないなら死んでいるだけで、何かを呼び寄せたことはない

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:51:17

    黒ゴラ戦とか穢れた精霊戦とか数多くの冒険者が参加していて過去五年でこれほど短期間で発生していないであろう大規模イベントの多発は全体の経験値獲得を加速させていると思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:57:17

    >>79

    そもそも神々はダンジョンの真相言ってないだけで知ってるからね

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:00:08

    >>63

    アストレアレコードで神獣の触手の魔石の場所みつけて魔石ある場所にアストレアファミリアの魔法とリヴェリアの第三階位魔法ぶつけて魔石露出させるのが限界だったのに4つ上倒せるとか無茶言うなよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:02:23

    第一級は増えないかもだが
    第二級冒険者なら去年の倍とか三倍くらいの人数になってもおかしくない

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:08:13

    >>133

    ラウルやアキも第一級冒険者になったし

    ロキ、フレイヤ二軍とガネーシャファミリア、ヘファイストスファミリアを中心にもっと第一級冒険者は増えると思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:12:06

    きっとリヴィラの街で燻っていた冒険者達もついに大量ランクアップする

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:18:44

    フィンたちが規格外っていうレベルはどこらへんなんだろ?
    一応ロキが規格外とまで言うラインはオッタルの獣化みたいな超高補正相当っぽいけど、そこらへんが分かればゼウス、ヘラのスキルがどんだけ強いのか推測できるのにな

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:21:07

    >>136

    レベル3時代にゼウスヘラの末端構成員に一撃で瞬殺されててレベル5オッタルですらアイツに負けてたのはベル父しかいないみたいに言われてるからねえ。実際レオンがリヴァイアサンとの戦いに紛れ込んでゼウスヘラとリヴァイアサンの戦いを呆然とみてることしかできなかった描写みてると嘘とも思えんし

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:31

    作者にオッタルの獣化はほぼランクアップ一つ分の上昇率ありますと言われててそこに魔法もあってレベル4時代ですら一人で深層突撃してたオッタルが末端にすら勝てないってなるとゼウスヘラ下手したらベル父除いた最低ラインが6の可能性もあるんだよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:15

    >>137

    オッタルがレベル5の時に負けてたとは言われてなくない?

    十五年前のと時点でレベル5→6になったのは確定情報だけど

    オッタルがレベル5になってからはゼウス・ヘラの方が三大冒険者依頼対策に本腰入れてて戦わなかったのかもしれない

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:48

    >>130

    いや、普通に幸運関係ないじゃん

    ぶっちゃけベルたちが生存するのに幸運は必要だけど、ヘスティアが来るのには幸運とか関係ないからな

    心配だから行きますっていうヘスティアの行動が原因なだけだし


    精霊のやつも普通に59階層に設置してお披露目して〜っていうのはエニュオの既定路線だから、幸運とか関係なくエニュオの作戦通りだぞ

    実際、幸運ない時に序盤イベント起きているんで、わりとエニュオの方からアプローチしてくれている

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:26:43

    >>139

    まあベル父だけはオッタルに負けるぐらい弱かったとは言われてるけど5時代にゼウスヘラ構成員とやりあってませんとかならその可能性もあるね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:29:31

    オッタルって相手が忙しいからってそんな芋引いてビビったり、配慮するようなやつか?
    普通に襲いにいきそうと思っているわ
    実際、フィンたちもあの手この手で対策しながらアルフィアたちを襲っていたみたいださは

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:30:30

    大いなる獣のうち、まだ陸の王者も海の覇王も討伐する前のこと。 『英雄の都』を名乗る迷宮都市で、奴等の傍若無人もとい暴虐無尽っ振りは酷いものだった。

    と20巻で書かれているから
    逆に言えば大いなる獣を討伐する前と後で英雄たちの暴虐無尽ぶりが変わっているとも読み取れるんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:36:30

    >>143

    黒竜戦の前じゃないんだよなベヒーモスとリヴァイアサン前って言ってる

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:37:13

    闇じゃない派閥同士の襲撃って本編だとフレイヤやアポロンが欲しいもの目当てで弱い派閥襲う例しかないから弱い側が腕試しで強い相手襲うシチュが微妙にイメージしにくいな

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:39:36

    まあオッタルがウダイオスの剣取りに行くときにヘディン以外の幹部達が上位の経験値とれるチャンスなのに襲わないわけねえだろと言ってるからいつでも襲ってきていいよのゼウスヘラに喧嘩売らない理由はないわな

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:40:14

    まあ物語の終了を考えないものとしてこのペースでベルと一緒に冒険するならリリも二三年後には偉業値は稼げると思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:51

    >>143

    まさか敗戦するだなんて思ってなかったと言う発言からしてリヴァイアサン戦とベヒーモス戦は黒竜戦とそこそこの期間が空いていたんじゃないかという推測

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:54

    >>145

    イシュタルがオッタル襲った時(3巻)もそうだし、わりとアイズとかもアレンとブリンガルにされた襲撃みたいなのを何度も受けているんで、雑魚が襲うのはわりと普通にある


    あとアレンたちがオッタル襲ってもいる

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:43:37

    ベートも暗殺者集団に狙われたとき自分が目的だと思い込んでいたから襲撃自体はよくあることっぽい

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:44:44

    >>148

    ザルドアルフィア代償だしあけるとおもう

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:06:00

    連戦するしか道がなかったら連戦するだろうけど
    そうじゃないなら怪物の王達との戦いはそこそこ期間空けると思う

    リヴァイアサン戦は討伐前に抜け殻の上の住人の避難とかやってるし

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:13:16

    リヴァイアサンとの対決で悲鳴は聞き飽きることなくて幾人の仲間が死んだみたいに言われてたからザルドとアルフィア以外も脱落してるだろうしなベヒーモスとリヴァイアサン相手にしたときは

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:15:26

    >>152

    正直脱皮してどんどん大きくなっていくからリヴァイアサン速く倒そうとしてるのに我々の都合考えろと文句つけてたディザーラの連中はヘラに消し飛ばされて当然だろとなったわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:20:30

    リヴァイアサン戦の時の足場製造にどれだけかかったのか知らないけどあんなの作ってたら準備期間年単位でかかりそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:25:32

    ダンジョン71層まで初見攻略
    ベヒーモス
    リヴァイアサン
    これらの偉業を達成してから黒竜戦だから
    黒竜の時までに第一級冒険40人以上は死んでそう
    現状のオラリオの上がり具合を見る感じ
    レベル8,9もっといてもおかしくないと思うけど
    レベル7のザルドとアルフィアを幹部扱いにしたの失敗じゃね

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:27:37

    60階層が本来どんな怪物が出てくる階層なのかもよくわからん
    穢れた精霊はゼウス・ヘラとは戦ってないっぽい

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:30:28

    >>156

    素で二人ともレベル7最上位クラスのステイタスあって食うもの次第では9以上10以下ぐらいにまでなれるザルドと常に能力が限界突破してて一度みた技は完璧に模倣可能な最強魔導師アルフィアは例外すぎるだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:33:45

    >>155

    学区相手の時よりさらに横暴に素材を各地から献上させてるかも

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:42:09

    ゼウスヘラ連中にとっても残光は上澄みだけが使える技だったのか一級冒険者はみんな使ってたのか

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:42:28

    ザルドがゼウスファミリアにおけるガレスポジションらしいのでレベル8は後一人二人いるかどうかくらいだと思う
    ワンチャントールファミリアやポセイドンファミリアとかにもう一人くらいいたかも

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:45:42

    現在の第一級相当の戦力が
    アキのランクアップまででオラリオにMAX39人、ベル、リュー、ラウル、ネルティ、学区2人、カーリー2人
    MAX47人だけどゼウスヘラの壊滅はこのくらいの数の第一級が消えてそうなの絶望すぎるな

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:45:46

    >>157

    そらそうよ

    エニュオと組む前は細々と生存してただけだし

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:10:58

    >>110

    あれ、レフィーヤはカノンと共に魔法を使いまくったから魔力がめちゃめちゃ上がっているってのもあると思うが

    攻撃、防御、回復ってのを途切れず使用していた感じみたいだし


    >>111

    一応、ラウルやアキぐらいの才能が有れば、それぞれ1年~2年ぐらいかければレベル4にはなれるはず

    ラウルとアキは1年ちょっとでレベル2、

    そこから7年でレベル5になっているわけだし

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:21:15

    魔法をいろいろな使い方した方が魔力上がりやすいとかあるかも
    より遠い射程、威力調整、同時に複数箇所狙う

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:24:20

    ロキF2軍は温室栽培でレベルこそ高いけどそこ以外は正直…。なのがな

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:28:37

    >>166

    一巻の頃はそうだったかもしれないが

    半年以上かけてかなり伸びたと思う


    少なくとも温室栽培の冒険者に穢れた精霊に追っ手をかけられながら5日間昼も夜も敗走し続けるのはできない

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:33:14

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:33:28

    なんだかんだで1回目のクノッソスの頃から分断されながらも死なないくらいのことはやってる
    第一級冒険者の守りがあったとはいえ足手纏いにならないくらいの実力はある

    それにアキとラウルに至ってはフィンを背負いながらヴァレッタを出し抜いているし

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:34:48

    >>168

    ヘスティアファミリアの間違いだろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:37:29

    ロキ二軍も50階層までの道のりは第一級冒険者の援護があれば死者も出さずに安定して辿り着けるくらい実力は元々あった

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:38:46

    >>166

    アイシャとか中堅ファミリアでトップやっていた上澄みと比べるとアレだけど今回のリリの俯瞰で言うと一般冒険者達よりは強いみたいだから悪くはないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:42:36

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:43:21

    >>173

    並行詠唱あるんだから仕方ないだろうよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:43:34

    アキは他人依存のスキル構成ってのもあるし

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:44:17

    二軍も精鋭部隊がアタックかけている間50階層の拠点で拠点防衛を任されるくらいの実力はある

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:46:02

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:46:54

    >>116

    アスレコ時代で、レベル7のアルフィアと戦った時はほとんどがレベル3の上位勢だから

    さすがにレベル2でレベル6やら7らやと戦ったって話はなかったはず


    >>121

    春姫はなんだかんだで前線に出まくっているので、

    アミッドがレベル3になれれば、春姫でもなれそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:48:10

    フレイヤファミリアはずっと前から内輪揉めで遠征失敗することもある派閥
    もっと連携すれば連戦してももう少しリソースに余裕がもてるはず
    下げてはいない

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:49:20

    怪我を負ってるのにこの対応力のロキFすげー!って流れだったけど深層域〜50階層のシャフト維持してた一般兵の強靭な勇士のがどう考えても異常な存在

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:50:51

    連携力次第で格上をも倒せるのは前々からの設定
    フレイヤファミリアにもう少し連携する気があればオルギアスの精霊の分身ももっと早く倒せた

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:52:10

    連携次第で格上を倒せるのはガリバー兄弟の存在が証明してるのにな

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:53:00

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:55:27

    >>182

    ていうかベルがランクアップの方法リューに聞いたころから技と駆け引き以外で格上倒すならパーティ組んで連携するのが一般的ですと言われてるし

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:58:46

    >>142

    オッタルがザルドに対して10年前ならって言っているので、ベヒーモスで戦えなくなる前の強さを実感していると思われるしねぇ

    ベヒーモス戦の時はまだレベル4で、そこから2年後でレベル6になったはないだろうし


    >>148

    外伝14巻の特装版の話の描写から、リヴァイアサン戦は16年前、

    オッタルの10年前の発言を考えると、ベヒーモス戦は17年前と思われる

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:59:52

    個人で強いのがフレイヤファミリア、連携で強いのがロキファミリア
    これは前々から言われてること
    別に急な持ち上げではない

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:00:50

    アレンって元レベル6勢の中で三首領の次か並ぶ強さのイメージだったのに穢れた精霊と相性が良かったのもあるけどレベル6なりたてのベートが強すぎてアレ?ってなるわ
    オッタルの絶対防御を貫ける魔法って触れ込みだったのに最近の活躍がイマイチすぎてオルギアスサガが全盛期だった感ある

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:02:02

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:02:17

    >>1

    またロキFアンチあばれてる

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:02:30

    >>185

    17年前だとオッタルは15歳

    ベヒーモス戦の前から第一級だったどうか

    レベル5になってるかもしれないし、

    まだなってないかもしれないくらいだと思う

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:03:59
  • 192二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:06:35

    >>187

    ベートの魔法が魔法種族の精霊に特攻過ぎるんよ

    ベートだとオッタルは殺し切れんだろうがアレンならいける

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:06:53

    >>171

    なんだかんだで、それなりの数がいるわけだしね

    レベル5クラスのモンスターが大量に表れるとかでもなければ、当然ではあるんじゃないだろうか?


    >>182

    あいつらは4つ子ゆえって考えと、その連携があってもオッタルには勝てないじゃんってのがあるんじゃないかな?

    オッタルのように強くなれば連携不要だよねって結論になるのは仕方なくない?

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:09:11

    >>192

    オッタルは継戦能力高すぎるからベート一人じゃ何もかも足りないだろうな

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:12:03

    >>193

    ガリバー兄弟は都市トップの連携力だけど

    回復とか魔法攻撃とか手札の幅が少なすぎる

    それでも対人戦なら問題にならないと思うが

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:14:34

    派閥大戦で棒立ちのナァーザの銀の腕であっさり攻撃防がれてたのはステガッツリ下げられて春姫バフあったけど残電な描写だったw

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:17:14

    >>180

    深層近くはさすがにミアさんと店員達とかガネーシャのとこの団長とかネームドクラスだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:17:48

    派閥大戦の時もヒーラーの支援があればデバフ解除できたかもしれない

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:20:10

    四兄弟は連携トップだけどあくまで兄弟同士で連携してるだけで他と連携出来る訳じゃないしフレイヤFに連携育つ芽はないな

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:28:49

    >>196

    あれはさすがに殺す気で攻撃しちゃだめよってフレイヤに言われているから、

    ナァーザを殺さない程度の威力で攻撃したから防げたって感じだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています