戦争よ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:45:17

    ミレニアムと戦争すべきよ!
    ゲヘナ?あんなとこ攻めて利益あるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:45:56

    諸君、私は戦争が好きだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:46:09

    ミレニアムと戦争する利益もねえよ!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:49:09

    ここが!この戦場が!!私の魂の場所よ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:52:42

    モモイをぶん殴るトリニティ生徒好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:57:35

    >>2

    ミレニアムってそういう…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:20:23

    ミレニアムとトリニティってどっちが強いんかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:37:06

    >>7

    自称有識者いわくトリニティの情報セキュリティがミレニアムでも手が出せないほどカンペキ〜でも取引先の企業や関連校までそうではないだろうからハッキングでインフラ潰されて終わる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:02

    >>8

    トリニティ以外も敵に回してミレニアムが終わらないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:46:05

    >>8

    セキュリティの堅い大企業とかサイバー攻撃する際にセキュリティ意識の低い中小の取引先を先にハッキングして突破口にする手法があるらしいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:05:49

    >>7

    現状はミレニアム優勢かな。トリニティが弱いと言うよりミレニアムが強すぎるだけなんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:08:14

    >>7

    トリニティから攻め込むんなら他の学園がミレニアムと協力するんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:09:29

    しかしミレニアムには禁じ手"コユキにトリニティの金でギャンブルさせる"があるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:10:02

    というか茶会の一人であるセイアがミレニアムの会長と親しいんだから戦うってなっても絶対に内部分裂する

    その状態でミレニアムと戦って勝てるとでも?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:21

    >>13

    コユキに好き勝手させた結果、貨幣信用が荼毘に付して弾丸や貴金属やお菓子で取引するようになるキヴォトス

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:29

    >>14

    そんなこと言い出したらナギサも団長もサクラコ様も戦争しないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:35:50

    >>16

    戦争する前提で内部分裂の可能性があるか?って話では。

    分裂というかセイアが穏健派としてふるまうくらいで終わりそうな気もするが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:06

    通常戦略に差がありすぎるから技術どうこうでどうにかなるレベルの話じゃないよ

  • 196425/10/31(金) 21:42:03

    >>18

    コユキをフル活用するとトリニティ勢力圏で民生用電子通信機器を一斉に使用不能にできるんだとか。

    もしそうなったら軍事行動起こしている場合じゃなくなる。

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:26

    コユキの性格的にそんな戦略攻撃に使えないと思うぞ
    仮に戦力化できてもミレニアム側に確実に報復してくるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:29

    >>19

    コユキを好き勝手させたらキヴォトス全体の電子機器が使用不能になるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:38

    どう考えても技術力があるミレニアムだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:01

    >>22

    ミレニアムの技術力なんてハレ以外雑魚じゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:14

    >>20

    コユキが暴れたらそんなことやっていられんよ>報復

    インフラが完全崩壊するのとほぼ同義だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:57

    どちらかというとトリニティはオカルトが怖い
    絶対いるだろ、ミメシスとかラッパみたいなのがもっと

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:49:27

    >>25

    それを制御するの凄い大変そうだね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:49:37

    >>24

    ミレニアムのインフラもな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:23

    >>6

    吸血鬼大隊がいるのは嫌過ぎる…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:51:29

    >>26

    どっちかというとトリニティとかシスフが施した封印が解けてミレニアムともどもめちゃくちゃになるパターン

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:52:24

    つまりコユキによりキヴォトスのインフラが崩壊した上トリニティのよくわからん怪異が暴れるということね 
    戦争なんかやめましょうよ!!何もかもがも゛ったいだいっ‼︎!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:53:08

    >>30

    トリニティに言え!


    ミレニアムは被害者なんだから!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:53:20

    トリニティが大戦力動かすの難しいとなったら少数精鋭でセミナー狙った斬首作戦とかかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:54:41

    元ネタ的に米英戦争はイギリス若干優勢...なんだけど当時のアメリカは東海岸だけでそんな強くないからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:55:40

    >>31

    怪異に関するトリニティの声明

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:55:45

    ミレニアム最大の武力組織と生徒会組織とそのライバルのハッカー集団と技術者集団が手を組んで、ビッグシスターの要塞を攻略したのがパヴァーヌ2章
    そこに出てきた戦法がミレニアムの全てだよ
    全知とアリスはいないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:20

    >>29

    それにゲヘナ他も巻き込まれてさあ大変?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:41

    以前あった類似スレ

    三大校でもし戦争的なのが起こったら|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    これでも読んでそれで済まそうぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:02:17

    防衛側はともかく侵略側の一般生徒はアホらしキョーミないわ案件だろうし徴用するにも相応の大義や報酬用意しないと士気が死んでそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:06:15

    もしかして>>1モブはミレニアムの賭博場で全財産溶かしたんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:12:06

    >>28

    ミレニアム・ハーケンクロイツ学園?名前的にミレニアム、雰囲気的にはゲヘナに風評被害が及んでいる全く別の学園。

    所属学生が千人にも満たないのに科学技術・身体能力が化け物レベルで存在し、たった一人の生徒会長によって戦争狂の女子学園生達が付き従い、戦争のための戦争を続ける生粋のやべー集団。

    なお学生の皆さんは戦闘時にはこんな感じで日夜頑張ってます!的な。

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:17:40

    ハッキングとか言うけどさ、軍事関連でリアルなところが何一つ無いブルアカにおける電子戦なんてスタンドバトルみたいなもんなんだよね
    仗助が直せるっていえば直せるし、直せないと言えば直せない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:18:46

    >>41

    割とその辺はファジーにしてる感ある気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:30:41

    >>25

    オカルトvsサイエンスってなんかカッコいいね(思考放棄)

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:40:32

    バックアップごとPCデータ死んで紙の帳簿と書類とFAXで業務を回さないといけないとか考えたくない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:41:55

    インフラ破壊ならコユキよりノアの方が向いてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:43:23

    >>44

    トリニティ、はなっからだいたい紙ベースでやってそうなイメージある

    まあ単なるイメージだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:49:43

    >>44

    ちょっと前にサイバー攻撃されたアサヒとアスクルは今そんな感じらしいな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:54:15

    旧式の戦車と火砲が主体のトリニティ、ゲヘナにサイバー攻撃は有効なのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:00:57

    >>48

    効きそうな感じがしないから効かない、が正解じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:11:29

    レッドウィンターの電子機器は真空管で動いてそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:52:29

    エキスポでミレニアムの危機にトリニティの全く科学的じゃないよくわからん奴らが次々に助太刀に入ってくる感じ好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:01:43

    ハッキングで常時全校生徒のスマホから大音量でTSC(低クオリティ実写映画版)がエンドレス再生される攻撃とかしたら流石にトリニティも降伏するんちゃう?

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:03:41

    トリニティは旧式と格式もあるけどなんとなく魔術使えそうな雰囲気ある
    だいたいウイのせい

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:10:00

    まずは弱そうな奴を徹底的にボコして映像を送りつけることでひ弱な相手の心を挫いて降伏を促すべきです
    というわけでこの弱そうな猫耳つけた子を狙いましょう。2人は大変ですけどまずは前に出たお姉さんの方を送りつけましょう。ダメなら妹の方もです

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:16:59

    >>53

    絶対に世に出ちゃいけない魔導書の類があるよなあそこ…なかったら嘘すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:22:11

    >>25

    絶対制御できなくて三次被害出すやつだ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:39:30

    応援ウタハやリオのロボットとかの描写から業務用戦闘用問わずロボットを短期で大量生産する能力はあるんだし言うほど戦力差開いてるかな?
    ネームドのキャラ性能はミレニアムが劣ってる感じはあるけど機械戦力の物量、何ならアバンギャルドくんや球状戦車とかの一部は普通にネームド相手でも通用する性能してるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:46:03

    それに最終章で隠し玉として極超音速巡航ミサイル出てきたしな
    あの高度で運用可能な"巡航ミサイル"はスクラムジェットエンジンを搭載しているはずだし性質上極超音速になるはず

    ちなみに現実では実験室レベルでは成功していても実用レベルの量産品はまだできていない(スクラムジェット)
    無名の司祭の技術を流用してるって話だしアビ・エシュフとかの例も考えると他にもいろいろありそうだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:46:59

    >>52

    >>53

    ふうんこういうことか


    ミレニアムとトリニティが開戦する

    心理戦としてトリニティ中のメディア媒体がハッキングされ常時低俗なミームやらクソ映画を垂れ流す仕様に改造される

    嫌気がさした市民や生徒達が紙媒体の魅力に目覚める

    書店や図書館の需要が増大する

    人気を集めている図書委員会の権限と予算が増枠される

    戦争になれば、ウイが儲かる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:50:14

    メカワニを作れる技術力のあるエンジニア部だけど
    発注通りに物を作りきらないってのがなぁ……
    無駄に戦闘力やロマンを盛るからハナから戦闘兵器作らせると多分過剰火力が無駄なの作り出す
    アメリカなのにイギリスなことしだす

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:51:11

    >>60

    そこはまぁリオに任せればええやろ

    センスはアレだけど性能は折り紙付きなはずだし


    センスはアレだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:51:14

    >>59

    この戦争で一番得をすふのは誰か…

    見えてきたようだな、真実が

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:53:08

    >>60

    イギリスはむしろ必要に応じた性能を持たせるタイプだぞ

    発想が広い(婉曲表現)なだけで画期的な新兵器も生み出してる

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:54:14

    正直トリニティ単体でミレニアムに勝つビジョン思い浮かばんのだがね
    戦術的には勝利しても戦略的に負ける未来が見える

    元ネタ同様に外交で他校を味方につけるぐらいはしないと

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:00:08

    コユキが電子戦ならなんでもありの反則札過ぎる全電子セキュリティ無効にしてやりたい放題は強すぎるんよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:00:34

    >>64

    しかしティーパーティーの外交担当は穏健派のセイアなのである

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:02:10

    >>65

    シナリオ見てればコユキがそんなミレニアムに協力してくれるタイプじゃないのわかるだろ

    解き放ったら真っ先にミレニアムからやられる可能性のほうが高いと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:04:12

    >>65

    なんならコユキに頼らずともヴェリタスでも十分だしね

    設立理由がアレだけどセミナーのメンバーと仲悪いわけではないし

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:08:10

    >>67

    最終章じゃ割と制御できてるけどねコユキ

    ノア付けとけば安泰でしょ


    トリニティのお金は自由に使ってもいいとかセミナー直々の許可を出すなりすればミレニアム荒らす理由もないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:13:18

    許せない…牛乳に直接ティーパック入れて電子レンジで温めてミルクティーを作るなんて…!!

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:14:25

    >>70

    開戦事由これかぁ……

    あの学園ミルクティーの入れ方で論争になるしなぁ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:15:22

    >>70

    すいません

    >>1にある通りこのトリニティは利益を求めてミレニアムに戦争を仕掛けたんです


    その理由だったらどれだけ良かったことか

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:32:13

    ミレニアム生徒たちの公開論文を読破した円堂シミコ(マッドサイエンティス)を持ち前の発想力と成長力で打ち破ったエンジニア部の活躍は最高でしたね

    まあその後フィジカルに訴えてきたシミコを止めきれなくて勝負自体は引き分けだったけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:51:04

    >>72

    モブ一人が戦争を主張してるだけで仕掛けてねーよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:55:11

    >>67

    シナリオ見てればそれこそコユキは別にミレニアムと敵対的じゃないし、捕まえに来た時は反撃したりするけど積極的に危害を加えようとしてるわけじゃないって分かりそうなもんだけどな

    ただ単にギャンブルとかするための金欲しさに横領してるだけで、そもそも本人は特に管理されているわけでもないお金(実際には厳重に管理されている)を使ったって認識であって悪いことしてる自覚がないし


    トリニティの財産ならいいよって許可が出るんなら天敵であるノアやネルと敵対する理由が消滅するのでミレニアムが被害を受けることはないと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:56:29

    >>74

    ならええか……

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:18:41

    トリニティは金持ち校ではあるけどミレニアムも財力はそこまで劣ってるわけじゃないっぽいよね
    エリドゥの建設費を予算から横領しても問題なく回ってるのは確かだし

    あとセミナーのグループストーリー見るとユウカの財力がアメリカで言うカリフォルニア州みたいなことになってて笑う

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:45

    >>18

    トリニティが過大評価されてるだけでいうほど差なんてない

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:41:48

    ミレニアムエキスポ以降奇妙なブレスレットを付けて頭にアルミホイルを巻きつつ>>1のような言動をするようになった茶会モブ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:50:15

    トリニティが経済的損失無視してミカを突っ込ませてミレニアムの基幹施設を破壊しつつ、ミカを止めて欲しければコユキを止めろと脅したら?トリニティが完全に経済破壊されたとしてもミレニアムのサーバーセンター全滅させるには差し障りなさそうだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:54:01

    ネルをツルギで止めている間にミカを凸らせたら止められないか

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:04:32

    >>80

    相手が一切反撃しない前提での話は意味がないな

    奇襲だとしても初撃以降は常に監視されてロボットで足止めされ続けるだろうし、他の戦力に関しても同様


    そもそもネームドが一切の躊躇なく民間目標を狙える前提ならリオのロボット軍団で全部解決なんだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:05:50

    パヴァーヌの時はリオ単独かつ横領とかで得た限られたリソースという制約はあったけど全面戦争ならそんなの関係ないしね

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:59

    >>81

    武装したトキが出てくるだけだから決め手にならない

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:10:38

    まずキヴォトスは縦断で4000kmという広大な広さを持っていることはランディングシロコの絆ストーリーで明らかになっている
    そしてミレニアムは三大校という以上は相応の面積を持っている筈で、それらを数名のネームド程度で基幹施設を破壊して回ったところで全体には大してダメージは与えられない
    結局戦争は質ではなく数なのよ
    そもそもトリニティにミレニアムの基幹施設をすべて把握できるだけの能力があるとは思えないし

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:13:57

    「喧嘩」と「戦争」は違うからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:15:13

    んで上記の通りミレニアムはそれなりの規模の財力と様々なロボットを短期で大量生産できるだけの国力を有しているわけで……
    逆にドローンやミサイルの物量でトリニティの基幹施設が全部ダメになる確率の方が高いと思われるが

    リオが個人衛星を有している以上は宇宙からトリニティの情報は丸裸だしね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:32

    コユキのハッキングがかなりきつい気がする

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:20:08

    トリニティとかゲヘナがWW2基準で戦争してる所に現代の電子戦持ち込むかの如き暴挙だよミレニアム

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:47

    ミレニアムの科学力なら作るかどうかはおいておいて核兵器作れそうなんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:22:27

    >>89

    ゲヘナはまだ未知数だからわからんけどね

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:02

    >>90

    作らないとは思うけど作れそうではあるよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:38

    >>90

    核融合炉を有している以上は原子力関連の研究も進んではいるだろう

    そうでなくともあの世界半径5km消し炭にするとかいう戦術核じみた威力のサーモバリック弾頭とか存在するしな

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:15

    まぁ一つ言えることは、>>80のような「全てのネームドが戦争に賛同し、かつ全ての目標を躊躇なく攻撃する」条件ならまず間違いなくミレニアムが圧勝する

    技術水準・生産力・情報戦能力にあまりにも差がありすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:03

    トリニティの他校より明確に優れてるなって図書館くらいなので…ネームドが強いってのもただの過大評価で他校を上回ってる描写なんて無い

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:27

    ミレニアムならゲヘナだろうがおじさんテラーだろうがクロコだろうが余裕にみえてくる

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:44:12

    やっぱオカルトで戦争していくしかねーな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:22
  • 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:48:19

    ミレニアムは特異現象捜査部の存在がある上に最終編で虚構のサンクトゥムの残骸を分析したりもしているのでオカルト方面に弱いわけでもないのだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:50:20

    絶対勝てるわけじゃねーけど
    トリニティとミレニアムが戦争するならミレニアム優位ではある
    現状のトリニティのスペックで技術の差とそれによる質量を覆すのは難しい

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:24

    >>99

    言われてみればそうだ……

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:31

    >>96

    ここまでミレニアムの利点を色々言ってきたけどテラーは別世界を壊滅させたという実例があるので厳しいと思われる

    詳細が分からないので何とも言えないけど、クロコの場合は無名の司祭のバックアップやらがあったうえで先生が意識不明の重体だったのでテラー以外の要素もなくはないが

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:56

    詳細わかってなくて何が飛び出てくるかわからんゲヘナも論外だろうよ、そもそも相性悪いし

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:03:08

    >>103

    トリニティ相手は楽観視しているけどゲヘナを軽く語ったつもりはないぞ

    雷帝やその遺産という明確にミレニアムに匹敵しうる要素があるのはわかっているし

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:06:17

    雷帝は何だろうな、シェマタ見る限りはエンジニア部から倫理観を完全に抜いた浪漫全振りしたような感じなんだろうか
    明らかに人死にが出るレベルの代物をばらまいてるっぽいし

    戦略級核兵器クラスの激ヤバ兵器を隠しもっていてもおかしくなさそうではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています