ドフラが起こそうとした新時代ってとんな感じだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:30:15

    間違いなく中心に立つ気でいたしそのための計画も準備も進めていたよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:36:17

    そんなものは無い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:37:21

    ドフラミンゴ「新時代ってのが来るらしいぞ?怖いなぁ」

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:37:51

    そもそもこいつ自体は七武海で国王だから新時代とやらで苦しむ海賊とかを眺めようとしてただけじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:38:04

    台風の目にいると思った?そこトリカゴの中だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:38:33

    口では御大層なことを言うが結局平静を守っただけなのでローにドチャクソ煽られたんだぞい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:39:06

    この時点でも既に手の負えねェうねりと共にって言ってるから制御できるとも思ってなさそうだし、安全圏から見下ろす気満々だったんじゃねえかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:39:16

    七武海くらい何時でも辞めてやるよ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:39:52

    フラミンゴの人なにも考えてないと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:40:06

    百獣海賊団のスマイル流してる立場と七武海で王様って立場を利用して
    安全圏から荒れる世界のどの立場からでも中心から暗躍出来る立場を狙ったんじゃないかな
    直接的に天下取るわけじゃないけど必ず勝ち組になれるポジションというか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:40:09

    海に冒険とかせずにでかい組織構えて軍事力を高めるのが新時代の海賊

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:40:50

    結局天竜人の血筋に縋るような奴だから
    口では新時代と言っていても既得権益とか三代勢力みたいな今ある秩序の方が大事なんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:41:54

    >>8

    ロー「ドフラミンゴ、お前七武海降りろ」

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:44:29

    >>13

    ここはちょっとダサすぎてもうちょっとどうにかならんかったのかといつも思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:45:49

    >>14

    まあやめた時点で海軍大将もカイドウも下手したらマムもとっ捕まえにくるからしゃーない

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:45:49

    白ひげ以後の新しい時代の間違いなく中心にいたとは思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:50:13

    おれは元天竜人だ!上にも顔がきくぜ!バックにはあのカイドウだってついてるんだぜ?

    ダサすぎるけど嫌いになれない

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:51:05

    武器売買で各地で反乱の助力をしながら四皇とのネットワークの中心及び世界政府とも太いパイプ
    黒幕ポジを維持しつつって感じが計画なのかねえ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:51:13

    >>8

    ここからイム様に掛け合って誤報だするんだからダサすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:52:54

    でもカイドウからしたらスマイルのないドフラミンゴなんてただのゴミなんだよね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:54:53

    まぁこのシーン戦争前夜でナレーションで言われてたけどどっちが勝っても時代が変わるからあながち新時代ってのは間違いじゃない。唯一見落としてたのは戦争終わってからはただの空白期間で本格的に時代が変わる原因はドフィが倒された事だったってこと

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:54:58

    堕落してたのはファミリーだけじゃなくてドフラミンゴもだから口で偉そうなこと言ってただけだと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:56:05

    >>20

    弱いのがいけねえとは言うけど能力も覇気もズバリ上澄みだよね

    四皇のナンバー2と同等以上の力は有るよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:58:01

    >>21

    待ち望んだ新時代が自身が倒されて自身は拝むことが出来ないのは中々皮肉が効いてるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:58:35

    スマイル無しミンゴはマムからしたジンベエみたいなもんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:59:21

    >>25

    いや、それ貴重な戦力

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:00:41

    いたら嬉しいけどいないならいないでいいやくらいだぞ多分

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:00:42

    >>23

    キングには勝てなさそうだけど大看板に名を連ねる実力はあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:01:09

    >>24

    開幕の鐘代わりに使われたからな…

    唯一の救いはガシャンガシャンしながら楽しそうに新聞で結果追えてる事だな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:02:47

    >>29

    代表する技といいどこまで行っても籠の中の鳥なんだなって

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:03:45

    >>27

    カイドウやマム基準ならそうだね

    絶対必要って訳でもない

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:03:57

    >>23

    どう考えてもジャックより弱い

    てかカイドウ本人がその認識だし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:06:06

    >>28

    キングには勝てないということはないんじゃない?

    鳥かごの強度はゾロが斬れないレベルだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:10:11

    同じ七武海のクロコダイルやモリアと違って
    海賊王は狙ってないが新世界の有力者の立ち位置を確立しようとしてたのがドフラミンゴの気質をあらわしている
    まだ天竜人の位に拘ってる側面とか見てると特にそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:10:22

    >>8

    このシーンの直前に粛清したモリアが四皇の本拠地に凸する胆力があって、ここでデカい口叩いている41歳が四皇にガチビビりなの本当に皮肉が効いていて好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:15:52

    >>34

    海賊王自体は狙ってたんじゃない?

    ただそれは漁夫の利みたいな方法ではあると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:16:26

    七武海自分でタイミング見て辞めるのとローに動かされて降りるのじゃ違ってくるよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:18:40

    >>36

    実はドフィは海賊王を目指す的な発言はしてないんだ

    狙ってるやつははっきり発言するかクロコダイルみたいに明確に表してたりする

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:22:12

    >>23

    見聞色覚醒前ギア4ルフィの猛攻を能力でも防ぎきれず傷一つ付けられず時間稼ぎしか出来なかったのが41歳

    同条件のルフィを能力で封じ込め名刀で切り口を付けて撃ち合ったのが将星クラッカー

    同条件のルフィを圧倒したのが将星カタクリ

    将星と大看板は描写的に同格扱い

    これらを考えると41歳は将星・大看板に勝つのも難しそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:06:06

    >>39

    ドフラはローの内部破壊攻撃を受けつつ倒してからの連戦で初披露のギア4を時間切れに追い込んでるから

    やれることも多いし、ジョーカーって異名からしてもキングカタクリはともかくジャッククラッカーと比べてそう見劣りしないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:12:39

    >>40

    いやいくらダメージがあったとはいえ、仲間と二人がかりで弱点ついた上に11時間ぶっ通しで戦闘したクラッカーはドフラミンゴと比べて明確に格上じゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:16:04

    >>41

    クラッカーの能力が覚醒してるか否かで話は変わるんじゃないかな

    ドフラは鳥かご使いながらルフィと戦っていたわけだし

    覚醒は消耗激しいわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:18:10

    コレは最悪の世代の台頭のことじゃないのか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:18:56

    ダサいはダサいがキャラは立ってるし好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:19:44

    >>41

    ギア4時間切れでほぼ戦闘不能にしてるわけだから明確に格上とまでは言えない気がする

    鳥かご、分身、飛行、寄生糸、覚醒と技が多彩なのも強みだし似たような位置じゃないかなって

    ローの攻撃の威力はマム戦で分かったし

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:23:48

    >>45

    ギア4お披露目だったから描写で割りをくってるとこはあると思うわ

    実際めちゃくちゃ硬かったし

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:37:50

    >>40

    カイドウは百獣海賊団を見るに格付けはかなりシビアにしてるからその中で「ジョーカー」の呼び方されてるから大看板と同等かそれに準ずる扱いではあったでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:28:52

    >>47

    これだわ

    実力や勢力に対する評価・扱いとしては大看板に近い扱いだけど、あくまでも外様だから陥落したら「弱いせい」で終わり。

    仲間(や直属の部下)相手みたいに心配したり庇ったりはしないしそこまでする義理も無いって感じだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:37:16

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:38:47

    >>48

    そりゃカイドウからしたら弱いしな

    自分に忠誠を誓ってる部下をねぎらって「弱いわけねえ」とは意味が違うと思う

    超耐久のジャックに勝てるとはいわないけどね

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:38:57

    ミンゴは大看板から実力では一段二段落ちるけどSMILEとドンキホーテファミリーとしての勢力込みで大看板と扱い大体同等くらいだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:10

    >>33

    あの頃のゾロと閻魔持ち覇王色に目覚めたゾロじゃ大分差がある

    あの鳥籠がカイドウ以上の頑強さを持ってるとは思えないから絶対無理でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:40:06

    >>52

    キングに勝てると思ってる人は>>33だけだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:46:15

    >>33

    仮に鳥籠を壊さなかったとしても、鳥籠の中でキングにボコられるだけでしょ。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:49:12

    >>54

    ドフラがキングと1対1の場にするために鳥かご使用するわけないけどな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:54:05

    別にこいつが起こそうとしてたわけじゃなく、単に白ひげ没後の時代のことを言ってたんじゃないの?
    白ひげに毒を盛ってたと思えるような描写もあるわけだし。

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:01:49

    ドフラは着々と戦争の準備をしてたからローが先手打った世代交代という意味での新時代では無いと思う
    新世界だけじゃなく4つの海全てを巻き込むようなものがドフラが見据えた新時代のように思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています