ZAキャラ達の名前の由来を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:00:19

    今回植物由来じゃないのが多い気がする
    ハルジオはハルジオンだとわかるんだが
    花言葉でも良いよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:01:14

    ジプソがカスミなのは知った

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:01:37

    上位ランカーは色になってるって前Xで見た

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:01:47

    一部ネームドが色由来なんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:15

    グリが灰色とかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:18

    グリの灰色は本人が言ってるからわかりやすい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:09:06

    タラゴンはそのまんまタラゴンって言う植物がある
    フランス料理でよく使われるハーブ
    花言葉は「潔癖」と「不変の好奇心」

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:55

    カラスバは植物でなんか聞いたことあるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:23:44

    ガイタウはそれぞれ
    ガイ→街
    タウニー→タウン
    だよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:23:48

    主人公は共生でキョウヤ・セイカなんかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:24:54

    グリはフランス語で灰色
    ユカリ様は紫(ゆかり)
    カラスバは烏羽色
    シローは白
    カナリィはカナリア色

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:25:18

    マスカットは多分マスカットやろなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:04

    一応カラスバはカラスバエゾウワミズザクラがあるが..
    花言葉は誠実、よき便り、男嫌い

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:05

    ジェットさんは宇宙のほうと樹木の化石宝石もかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:19

    ガイタウ→街、タウン
    デウロ→スペイン語で硬い
    ピュール→フランス語で純粋

    みたいな噂は発売前から聞いててXYの友達たちと合わせてるんだなと思ってたけど他のキャラも色の名前とかだったのか…
    シローとかムクと合わせてなんかそういう植物があるんだとばかり思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:22

    ユカリはユーカリだと思ってたけどシンプル紫か そらそうかホロの色に言及あったもんな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:45

    シローとムクで白無垢

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:26:47

    カラスバは烏羽色とペヨーテの和名の烏羽玉(読みは『うばたま』)をそのまま訓読みして捻ってるっぽい
    これまでの毒タイプのエキスパートは有毒植物の名前だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:29:45

    ユカリは別言語だとジャシンタ(フランス語のヒヤシンス由来)やヴィオレットやヴィオリーヌ(スミレ)やリレッテ(ライラック+スミレ)で紫色の花なのは統一だけど植物がバラバラ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:40:40

    ムクは椋の木からだと思う
    ポケモンキャラは基本植物由来

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:41:06

    ジプソは石膏って意味でつまりギプスのこと
    カスミソウの学名ジプソフィラは石膏を好むって性質から来てるらしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:42:19

    >>11

    このあたりは色も含まれてそうだけどやっぱり植物由来でもあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:44:24

    シローとムクは白木槿(シロムクゲ)だと思ってたけどダブルミーニングなんてよくあるもんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:55:28

    別スレで見たけどシローの英語がIvorでムクがGwynnらしいんだよな
    Ivorは象牙のことらしい
    (植物じゃないんかい)


    Gwynnはなんだ
    普通に人名すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:56:38

    サブクエの芸術家デシネはバンドデシネ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:07:11

    グリは「灰色の」もあるけど「どんぐり」もあるのかなと思った、花言葉に「もてなし」があるし…まぁ「灰色の」は公式設定だからどんぐりは思い過ごしかもしれないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:07:46

    >>26

    花言葉あったのかどんぐりに

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:10:30

    デウロ→スペイン語のduroなの普通に発音が違うからあんま納得いってなかったけど、他言語の名前も似たような単語だからやっぱりduroなのか…だとしたら何でデウラじゃ駄目だったんだろう
    duroが由来だと知る前はde euroなのかと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:13:46

    シローはてっきりシロツメクサかと

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:50

    >>24

    ケルト由来で白って意味の名前だぞグウィンとかグウェンって読む

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:17

    >>24

    Ivorは字面的にアイボリー(Ivory)っぽいから象牙色ってことかな

    gwynnも調べてみたらウェールズ語で白いって出てきた

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:06

    若干ツッコミどころがあるとしたら英語版は名前がフランス風なのにフランス語版だとそうでもないところ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:44:31

    デウロ(硬い)は兄のティエルノ(柔らかい)だからだとどこかで聞いたな

    あとサブクエの人の名前だけど、暴走メガルチャブルに餌やってたひとの名前がリブレで、ルチャブルの元ネタのルチャリブレが揃ってたり、
    ほろびのうたのお姉さんがシャンテ(フランス語で歌う)だったりしてたのは気付いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:52:10

    サイドミッションに関係するモブは言葉のもじりが多かったね
    爆発厨になったフィナレ(フィナーレ)
    ボスゴドラ運べとか言い出すクラマー(クレーマー)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています