- 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:46:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:47:03
初期の頃の複雑かつ高度なプロンプトを自分で考えるのにもスキルが必要で~みたいなノリ無くなったわよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:48:42
なに…?ゲームソフトは創作物じゃないとかそういう話…?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:51:12
AIが世界を騒がせてからもう3年以上経つけどその期間に真面目に練習してたらどんな分野でも多少は自分の力で作品を作れるようになってたわよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:54:14
負けたんスか?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:56:32
人力舐めすぎっスね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:58:35
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:00:14
生成AIは嫌いだけどお前みたいな対立煽る奴はもっと嫌い伝タフ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:02:53
そもそもAIを3年ちゃんとしてたら実績出すやつは出してるんだよね
なんでAIでちゃんとやれないやつが他のことなら3年ちゃんとやれると思ってるの? - 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:04:30
- 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:08:19
何がAI絵師だ
お前はskebで描いてもらった絵を見せびらかす客と同じだ - 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:15:23
- 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:15:54
- 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:16:16
当たり前の事を抜かすな!
- 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:16:23
「おっぱいでかくして」とか「きれいにして」みたいな意味の英単語入れてスイッチ押すだけで出来る創作なんてすごいですねェ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:18:10
- 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:18:31
絵描きは自分に指示出すだけのディレクターやプロデューサーをクリエイターと認めない傾向があるんだぜ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:22
ま・・・また絵師粘着か・・・
- 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:39
- 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:48
- 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:57
ポジションとしてはクリエイターって言うよりクリエイターに対して要望をするスポンサーなんじゃねえかと思うんだ
もちろんそれも長じた場合は立派な役割なんやけどなブヘヘヘ - 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:34
- 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:38
AI生成でも創作と呼べる場合はあるけどね
創作と呼ぶ基準は手描きと比べたクオリティではなく掛けた手間や独創性になるの - 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:40
- 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:50
ま…またぼかしツールはAIなんださんか…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:01
- 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:38
- 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:52
- 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:22:08
- 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:22:24
絵師はお前の道具じゃない!
- 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:22:26
- 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:22:43
これでも私は慎重派でね
プロンプトが難しいと言うからどんなモンかいじってみた
その結果タグを付けて検索していい物が無いかを探す程度の手間だということが分かった - 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:23:55
ああそれをちゃんとプロとしてやってるのが監督とかプロデューサーって呼ばれる職業だぜ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:23:56
ちなみにそれが創作らしいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:23:56
しかし…全体の色調補正は描いてなくね?とは思うのです
- 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:18
えっ、AIに出してもらったモンを創作と言い張ってるんですかっ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:31
生成AIなんてモン所詮いい感じのオモチャやんけ
なに偉ぶっとんねん - 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:47
- 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:19
結局単語羅列してアホみたいにカチカチクリックするだけなのがバレたからね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:27
- 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:33
- 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:39
そ…創作者気取りの次は監督やプロデューサー気取りか…
- 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:26:44
- 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:26:45
- 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:26:55
- 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:11
- 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:30
◇このアンチのアンチたちは…!?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:42
生成ai…神
創作できなくてもそこそこ楽しめるんや
生成ai…糞
それで出せても大して面白くないんや
そもそも解釈違いが起きるんだよね、ひどくない?
おそらく自分で書いて、描いてみてAIに褒めてもらうスタイルが1番傷付かず創作を楽しめると思うが… - 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:43
- 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:43
- 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:27:45
AIはいわゆるツールのうちに入るからまあそれで出したものも創作でいいんじゃないスか?と思ってるんだよね
てか創作かそうじゃないかの線引きムズい…ムズくない?みんなどこを線引きにしてるのか教えてくれよ - 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:28:44
- 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:00
- 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:44
- 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:51
おいおいそのAIを動かしてるのもAI絵師でしょうが
- 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:53
ワシはAI絵で抜いてるけど誰かの創作で抜いてるって言うより落ちてるからそれで抜いてるって感じなのん
- 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:56
シンプルにFANZAで生成AI使ったげきえろ作品を見つけて感謝してるよってなったので創作とすることにした
それが僕です - 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:29:58
- 59二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:23
- 60二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:27
言うてカメラも取るだけなのに創作扱いですからねえ
ぶっちゃけ創作じゃないって言うほうが無茶じゃないスか? - 61二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:33
- 62二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:47
- 63二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:49
なんじゃあおまえこのスレにいるAI儲が見えんのか
- 64二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:30:51
ま…またアホほど繰り返したような創作者もAI利用者も不在の喧々諤々か
- 65二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:31:22
- 66二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:31:27
- 67二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:31:56
3年間眠ってないのかもしれないね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:00
- 69二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:02
- 70二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:12
AIにも限界があってAI任せだと文章は長編は書けないし
漫画もキャラアップ絵の繋ぎ合わせのSNSエッセイ漫画みたいなのしか無理なのん
だから原案の創出、全体構成のマネジメントやハンドリングなどを二人三脚でやれば立派な創作だとは思うのん
まぁ作家というよりかは編集者って感じもするんやけどな - 71二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:24
権利を侵害してそうだからワシは使ってないと言ったんですよ本山先生
- 72二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:30
- 73二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:32:58
犬は早く貼れよ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:33:04
- 75二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:33:10
なんか他の物を引き合いにだしてAIもそれと同じってことにしたいみたいっスけどそれらと違ってAI使ってる奴は他人の物を借りてそれで終わりの利用者なのは変わりませんよ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:33:15
機械に権利はないから何の意味もないで終わりですね🍞
- 77二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:33:33
新しい技術にはアンチがつきものだから仕方ない本当に仕方ない
- 78二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:33:57
逆にAIが主張したからどうなると思ってるのか教えてくれよ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:34:11
- 80二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:34:51
傷つきました
私は脳に機械を入れたAI人間です - 81二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:35:14
そもそも無断学習が問題ってのもなんかズレてないスか
なんかの作品に刺激受けて作るくらい人間でもしてるし規模の話とかじゃないのん? - 82二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:35:26
ここもまた創作者という自認が崩れそうで駄々こねている注文屋さんに満ちている
- 83二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:35:42
無断学習なんて概念そもそも存在しないんだよね凄くない?
- 84二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:35:44
- 85二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:36:01
ぶっちゃけ創作ではあるんじゃないスか?じゃないとそもそも著作権の侵害につながらないし
- 86二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:36:02
電脳化…?
- 87二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:36:05
- 88二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:36:34
そもそも著作権無いんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:03
- 90二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:19
AI儲冷や汗だらだらでリラックスできますね
- 91二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:24
AI絵はレイヤー分けして描いてくれたりしないから
微調整とすり合わせこそが大切な精緻なプロの仕事ほど利用が難しかったりするのん
全部丸投げするようなテキトーな仕事にこそ向いていて
まぁ割とそんな仕事は世間にゴロゴロ転がってるってのもあるんやけどなブヘへ - 92二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:25
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:26
- 94二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:31
笑ってしまう 自分が創作者なんて
ミームに作らされてるだけで自分の意志や感情なんて本当は存在しない(モンスーン書き文字) - 95二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:32
もう自認創作者でいいんじゃないスか?ちゃんと「創作者(自認)」って書けばいいと思われるが…
- 96二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:33
ファンタジーの中で生きている反AIは現実の何に基づいて説明されても想像上のルールを優先するから無駄ですよ
- 97二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:37:39
- 98二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:12
なんでAI嫌悪者ってこんなに憎しみを募らせて煽りが多いんスかね?
怖いです - 99二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:21
えっ 写真に著作権はありますよね
- 100二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:26
- 101二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:29
- 102二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:54
- 103二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:38:56
- 104二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:39:06
- 105二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:39:12
- 106二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:39:57
- 107二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:29
- 108二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:38
自ら負けを認め話を聞かないことを選ぶとはマネモブらしい潔さや
- 109二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:46
なんか…AIじゃなくて写真アンチいない?
- 110二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:47
ハート押したから頑張ってレスバ続けて欲しいのん
- 111二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:47
- 112二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:54
まあ著作権が発生する物を作ってるなら創作活動と言って差し支えないんじゃないっスかね
- 113二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:40:56
結局否定してる奴の中でどういう理屈でAIは創作じゃないんスか?
まさか答えられないクセに自信満々に否定してる訳でもないだろうになんではぐらかすんスかね - 114二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:41:03
パクリだから著作権が無い理論って二次創作叩きとか二次創作の海賊版サイトの時にも使われてた理屈じゃないスか?
同じ奴がやってるタイプ? - 115二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:41:12
反AIは写真に著作権がないって思ってるネタじゃなかったんですか
ネタじゃなかったんですか(唖然) - 116二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:41:30
- 117二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:41:55
ちょう待てや
写真に著作権が発生しないと思ってるやつは何者や - 118二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:42:11
こいつは受けるぜえ
タフカテでまともに議論が発生すると思ってるやつがいるんだよ
俺なんてその時々で両方のサイドに立ち位置を変えて脳死で煽る芸を見せてやるよ - 119二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:42:17
このスレを立てた奴も驚いたと思うよ
令和にもなってカメラマンって職業を知らないやつが現れたんだからね - 120二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:42:37
同業者(絵師)も関わってるしどいつもこいつも怖いスね
- 121二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:42:47
- 122二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:42:58
- 123二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:02
しかし…知識ではあるとわかってても著作権主張する写真家とか見たことないのも確かなのです
- 124二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:14
- 125二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:44:51
スヌーカ 話をカメラの著作権滑りにするのやめてくれる
- 126二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:45:09
- 127二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:45:15
ウム…所詮ノリでやってる煽りではホンモノの異常者には勝てないんだなァ
- 128二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:45:42
写真にも著作権があるなんて現代だともはや常識だからね!
そんなことすら知らない人間が生成AI関係の駄弁りに混ざってるとは誰も思ってさえいなかったのさ! - 129二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:45:47
タフカテでAIスレ立ててる奴なんて煽りたいだけの反反だけかと思ってたらAIで生成することを本気で創作だと思ってる自認創作者みたいなのがガチでいたみたいでワロてまう
- 130二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:06
そもそも創作の定義って何なんなんスか
- 131二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:16
まさか漫画家がなんで自分で写真撮りに行くか知らないわけじゃないでしょ?
- 132二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:25
写真にもあるらしいからよくわかんないんだよね
- 133二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:39
- 134二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:03
- 135二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:11
著作権法では、著作物を「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と定義しています(著作権法第2条第1項第1号)
トントン - 136二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:19
- 137二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:25
- 138二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:47:56
AIイラストに色調補正レイヤーを一枚掛けただけで自作と言われるといやちょっと待てよってならないスか?
そういう線引きが困難だから一律でAIは創作じゃねーよバカヤローとか言われていると思われるが… - 139二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:17
著作物の法的な定義が「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」なんで、逆説的に著作物と認められるものを作っていればそれは思想または感情を創作的に表現した物ということになるわけで
つまり著作物を作る行為が創作的な行為であるとするのは妥当な所だと考えられる - 140二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:31
なんかAIで遊んでる人達って一昔前にいた既存キャラの色調を変えてオリジナルの設定つけて遊んでたオリキャラ界隈の人達に似てるよねパパ
- 141二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:33
- 142二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:33
じゃあ手描きイラストでも線引きによっては創作に入らないっスね
- 143二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:52
ウォーホル「お前それはワシのことを言っとんのか」
- 144二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:48:58
- 145二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:49:00
AI絵も写真と同じく創作で著作権あるけど
人物写真は肖像権の問題も絡むように
AI絵も学習元の権利が絡むと思ってるのが俺なんだよね - 146二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:49:12
- 147二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:49:23
えっまだ写真の著作物性に疑問を呈するんですか
- 148二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:07
反ai…すげぇ… なんかもういろいろとすげえし…
- 149二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:07
言うてAIで作ったやつも著作権は発生しますしねぇ…
著作物作るなら創作でいいんじゃない伝タフ - 150二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:11
- 151二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:18
何かもう創作って概念に対する憧憬と憎悪でおかしくなってるって感じするんだよね
創作でないといけない創作であってはいけないみたいな謎のプライドとこだわりが渦巻いているけど
その中心にある創作って言葉自体は滅茶苦茶曖昧で実質空っぽなのん - 152二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:22
- 153二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:33
- 154二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:34
自分の頭の中にあるものを現実に出力したりなにかしら形にできればそれは創作だと思われるが……
- 155二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:50:54
- 156二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:51:40
笑ってしまう
裁判にまでなって賠償金を払った沈黙の艦隊も知らないのか - 157二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:51:58
映画の撮影禁止がそもそも私的利用の複製なら問題ないのを不適切ってことにしてる変則的なやつなんだよね
- 158二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:52:23
「梅の花 一輪咲いても 梅は梅」は創作になるのか教えてくれよ
- 159二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:52:57
- 160二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:53:05
- 161二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:53:24
ぶっちゃけ無いと都合悪いから著作権があることになってるだけだから著作権がない創作とか考えてるとお前死ぬよ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:53:42
映画の撮影禁止は著作権じゃなくてあくまで映画館の規則のんな
著作権侵害になるのは撮影したのを公開した時なんだァ - 163二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:54:20
- 164二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:54:38
- 165二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:54:46
- 166二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:54:49
- 167二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:55:23
すいませんその理屈だと既にひらがなの俳句は全部データベースにあるから全部がパクリになりうるんです
- 168二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:55:50
いつもの反反AIの擦り付け仕草だから気にする必要はないのん
- 169二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:55:55
- 170二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:56:01
- 171二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:56:18
- 172二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:56:54
- 173二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:01
だからAIbroは”創作者気取り”なんて言われてるんやん…
- 174二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:06
たとえば街の雑踏はそのままだと当然創作物じゃないし著作権もないけど
それを録音して作品なり現代アートなりで公開すると著作権が発生するしその著作者は公開した人なんだよね
曖昧じゃない? - 175二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:21
創作物…神
AIの学習データに最適なんや
創作物を作った人間…糞
新たな技術を創り発展させていく人間の邪魔をする著作権での金儲けに執心する蛆虫なんや
これが幽玄のAI開発者&利用者コア層&推進派の思考 - 176二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:23
- 177二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:39
- 178二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:49
- 179二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:56
- 180二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:59
著作権のあるなしだけで創作物を考えてたらお前死ぬよ
- 181二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:58:06
- 182二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:58:31
- 183二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:58:32
AIに指示しているのが人間である以上、出力物の著作権はその人間に帰属するものになると考えられる
人間が他人に指示して作らせた著作物の場合も指示した人間に帰属する(職務著作)んで、まあ結局は著作権は指示した人間のものってことになるのん
- 184二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:58:50
何が欺瞞なんスか?
- 185二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:01
- 186二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:05
素人の数十秒で書いた落書きでも創作と言えば創作だし手間に関係なくAIも創作で良いと思うんだよね
まっ、創作にもピンキリあってちょっとプロンプトいじっただけのものを高評価をしろと言っても無理があるからバランス取れてないんだけどね - 187二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:06
い…未だに生成AIとクリスタとかのペイントソフトが同じだって思ってるバカがいたのかあっ
- 188二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:25
- 189二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:25
- 190二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:43
公開してないAI絵は描きかけで捨てた絵と同じだと思われるが…
- 191二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:53
ほう……!「認めない……己の身一つで作り上げるもの以外創作とは認めない」という思想が見えますね……!
- 192二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:59:55
指示もなしに自発的にAIが勝手に描いてくれると思ってる反AI 多す ぎぃ〜〜〜っ
- 193二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:07
だからさあ映画撮影自体は厳密には法律違反じゃなくて映画館の規約なんだよ
- 194二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:13
ほ…本気でAIを使って”描いてる”自認だったんだな…
- 195二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:25
人間が肉眼で見て内容全部覚えて記憶を頼りに全部描き出せれば同じと言えるかもね
- 196二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:25
お言葉ですがそれで自分が描いたとか言ってたら大嘘つきですよ
- 197二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:36
- 198二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:42
AIの学習がどこまで合法なのかなぜ合法なのかくらい読んできてから話に入って来いと思ったね
まっ 俺は読んだうえで無視して話をメチャクチャにするからバランスは取れてるんだけどね - 199二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:43
はっきり言ってXのクソみてぇな文にすら著作権認められて判決出てるから
あれには著作権がないなんて馬鹿なこと言ってるとお前死ぬよ - 200二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:46