- 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:05:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:06:21
原作既読勢でも笑うから仕方ない本当に仕方ない
- 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:07:08
1部2部⋯すげえ 語録しか喋らないし
- 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:11:04
「酒ッ!飲まずにはいられないッ!」から「あの太陽が最後に見るものなんて嫌だ~~ッ!」まで本当に情けなくて笑うのだよね。
まあてめえに関してはちっとも可哀想とは思わないのだけどね - 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:13:57
普通に痛いのか知らんけど父さんを刺したナイフで刺される時も迫真すぎルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:14:50
- 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:17:27
- 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:18:27
- 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:41
「 いくら火力が強くても脱出できるぐらいの能力はあるはずさ~~~~ッ!」の投げやり感も笑えるのだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:44
当時以来久々に見てるけど(こいつら語録しか喋らねえな…)ってなるんだよね
3部4部は殆ど見てなかったから楽しみなのん - 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:44
- 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:51
ちなみにオウムの方も外伝だと回収されているらしいよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:00
- 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:28:50
ジョジョアニメか 変なシーンはだいたい原作通りだぞ
3部DIO戦でマンホールの中に入ってる承太郎もスタプラで蓋踏み潰すOVA版の方がまだ自然なんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:31:22
- 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:42:51
- 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:45:51
- 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:57:43
ンドゥールが砂漠のど真ん中じゃなく岩陰に潜んでいたりとかも
どこからどこまでが荒木監修なのか監督によるファインプレーなのかはわからないけどOVAは説得力増してる改変が多かったっスね
カットが多い?OVAで全部やれるわけないから仕方ない本当に仕方ない - 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:31:56
ワムウVSシーザーが盛られたのが好きなのが俺なんだよね、アニオリ戦闘から原作の流れに戻るのもめちゃくちゃ自然だしな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:14:01
5部の「暗殺者チーム」とかいう秀逸アニオリ回…すげぇ
ホラー演出全開で真っ黒規制無しで輪切りのソルベやりやがったし
ホルマジオによる腹から車パーンは荒木先生案らしいし - 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:05:37
OVAは10年かけてスタッフ集めなおして前半も作ったことに愛を感じるのは俺なんだよね
北久保監督は当時別の会社に居たから前半やりたくてもできなかったって嘆いてたのん
仲間が加入する話や因縁の戦いはちゃんとやってたしコブラジョジョや未来への遺産くらいしかなかった頃にここまでやった作品を失敗作、黒歴史扱いは贅沢を超えた贅沢 - 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:12:10
最終決戦のダイアーさんに何かあるたび「ダイアーッ!!!」って迫真の声で叫ぶストレイツォは麻薬ですね…もう気づいちゃって…ここんとこ毎日です(思い出し笑い)
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:13:09
原稿落とさず連載するためには多少の荒木展開も許される
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:15:45
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:23
えっ 二部の方がネタだらけじゃないっスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:50:22
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:13:27
まあ気にしないで先生とスタッフが綿密な打ち合わせを重ねて作ったものですから
完成品を観た先生が 漫画描いてるときに本来目指してたのこういう重い雰囲気だったんだよね、凄く補ってくれてない?と絶賛だったんだよね
制作者冥利に尽きるんだ報われが深まるんだ