アニメからジョジョの奇妙な冒険に入った奴の定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:05:43

    「うげぇ~ッ!」と情けない声をあげながら水平に吹っ飛ぶディオで思わず笑ったりする

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:06:21

    原作既読勢でも笑うから仕方ない本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:07:08

    1部2部⋯すげえ 語録しか喋らないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:11:04

    「酒ッ!飲まずにはいられないッ!」から「あの太陽が最後に見るものなんて嫌だ~~ッ!」まで本当に情けなくて笑うのだよね。
    まあてめえに関してはちっとも可哀想とは思わないのだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:13:57

    普通に痛いのか知らんけど父さんを刺したナイフで刺される時も迫真すぎルと申します

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:14:50

    うげぇッのところはLINEスタンプにも選ばれてるんだよね

    ◇使いどころ 何処に!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:17:27

    イギー対ペットショップを見たときにおーあの回想シーンで出てきた妙になんかいかつい鳥が再登場しとるやんちゃんとした後の伏線だったんやと思ってたけど
    原作だとなんかよくわかんないオウムだったと知って驚いたのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:18:27

    物語の山場の一つというのもあるとはいえジョースター邸のところは最終回並みの熱量があるんだよね


    あなたたちちょっとうるさいです

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:41

    「 いくら火力が強くても脱出できるぐらいの能力はあるはずさ~~~~ッ!」の投げやり感も笑えるのだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:20:44

    当時以来久々に見てるけど(こいつら語録しか喋らねえな…)ってなるんだよね
    3部4部は殆ど見てなかったから楽しみなのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:44

    2部…すげえ
    他の部と比べて圧倒的にネタ要素が少ないし
    普通に熱中して観れるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:21:51

    >>7

    ちなみにオウムの方も外伝だと回収されているらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:00

    >>11

    シュトロハイムとスピードワゴンという解説役が二人もいるサンタナ戦がうるさすぎルと申しマス

    あと他の柱の男たちを見た後だと本当こいつ弱いっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:28:50

    ジョジョアニメか 変なシーンはだいたい原作通りだぞ
    3部DIO戦でマンホールの中に入ってる承太郎もスタプラで蓋踏み潰すOVA版の方がまだ自然なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:31:22

    >>14

    よしポルナレフが足引っ張ってるっぽい感じになっちゃうのもイマイチやしむしろ明確な隙を作った立場にしようとか

    えっ停止した世界でマグネットが動くんですか?それはちょっとわかりづらいからスタプラが時と目に自動反応したことにしとくのん・・・

    とかDIO戦に関してはいい感じの改変多いよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:42:51

    >>15

    急に漫画雑誌生やさずに館で食らった怪我の応急処置に使った添え木のおかげでナイフ防げたって良改変もあるんだよね


    OVAは一般人巻き込まないようにSPW財団のジェットで向かったりしてDIO戦以外でもツッコミどころが減ってるのん

    キャラに意味不明なことしてほしくないと荒木先生が脚本監修しただけあるっス

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:45:51

    >>16

    荒木のアニキはなんでそういう監修ができるのに原作であんなに意味不明なことばっかりする奇人変人ばかり描くんだ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:57:43

    ンドゥールが砂漠のど真ん中じゃなく岩陰に潜んでいたりとかも
    どこからどこまでが荒木監修なのか監督によるファインプレーなのかはわからないけどOVAは説得力増してる改変が多かったっスね
    カットが多い?OVAで全部やれるわけないから仕方ない本当に仕方ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:31:56

    ワムウVSシーザーが盛られたのが好きなのが俺なんだよね、アニオリ戦闘から原作の流れに戻るのもめちゃくちゃ自然だしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:14:01

    5部の「暗殺者チーム」とかいう秀逸アニオリ回…すげぇ
    ホラー演出全開で真っ黒規制無しで輪切りのソルベやりやがったし
    ホルマジオによる腹から車パーンは荒木先生案らしいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:05:37

    OVAは10年かけてスタッフ集めなおして前半も作ったことに愛を感じるのは俺なんだよね
    北久保監督は当時別の会社に居たから前半やりたくてもできなかったって嘆いてたのん

    仲間が加入する話や因縁の戦いはちゃんとやってたしコブラジョジョや未来への遺産くらいしかなかった頃にここまでやった作品を失敗作、黒歴史扱いは贅沢を超えた贅沢

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:12:10

    最終決戦のダイアーさんに何かあるたび「ダイアーッ!!!」って迫真の声で叫ぶストレイツォは麻薬ですね…もう気づいちゃって…ここんとこ毎日です(思い出し笑い)

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:13:09

    >>17

    原稿落とさず連載するためには多少の荒木展開も許される

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:15:45

    >>4

    なんやこのディオめっちゃ情けないでぇ〜


    な…なんやこのめちゃくちゃオシャレなEDの入りはギュンギュン

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:23

    >>11

    えっ 二部の方がネタだらけじゃないっスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:50:22

    >>1

    なんならこのシーンがテレビで流れてるのを見て「な…なんやこのアニメは…」(ギュンギュン)となって見始めたのは俺なんだよね

    トンチキシーン感謝するよ "興味"を惹かれ完全視聴だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:13:27

    >>21

    まあ気にしないで先生とスタッフが綿密な打ち合わせを重ねて作ったものですから

    完成品を観た先生が 漫画描いてるときに本来目指してたのこういう重い雰囲気だったんだよね、凄く補ってくれてない?と絶賛だったんだよね

    制作者冥利に尽きるんだ報われが深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています