ほぅ…偉大なるローマの歴史を綴った女史がマスターの祖国に居るのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:56:21

    どれどれ読ませてみよ───














    ……私を描いたパートだけやけに長いし、そもそもこのようにウットリとした文章はまるで私への恋文も同然ではないか!



    数千年の時が流れようと遠い島国のご婦人すら恋に落としてしまうとは……ふっ 私はなんと罪深い男なのか

    ローマ人の物語 - Wikipediaja.wikipedia.org

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:00:25

    自分のことをカエサルの愛人だと本気で思ってそうな天才小説家きたな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:02:21

    カエサルの愛人きたな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:03:37

    チェーザレ・ボルジアも愛してるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:05:15

    カエサルの章とキリスト教が台頭して以降の巻(コンスタンティヌス大帝が即位した辺りから)読み比べると明らかにテンションダダ下がりで筆乗ってないのが丸分かりなのホント草生える

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:06:19

    下手したら世界中の歴史小説家の中で一番カエサルのこと尊崇してるまである

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:09:40

    これが時代小説みたいな感じじゃなくて歴史書みたいな見た目なの詐欺だろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:20:36

    塩野先生の描くカエサルは文字通り”パーフェクト☆カエサル”だからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:23:51

    >>7

    一応「ほぼ何もローマの歴史ついて知らない状態で読む入り口としての通史本」としてなら未だに入門書としてはこれ以上ないほど最適だとは思うぜ?


    確かに歴オタからすれば突っ込みどころ沢山あるのも事実だけどこのレベルで読みやすい文章でローマ2000年の歴史を学べる本ってほとんど無いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:25:28

    カエサルだけじゃなくてアウグストゥスのこともかなり高評価してるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:29:25

    塩野先生にとっての「ローマ」は多神教だった頃までなのが本読むとマジマジと感じられるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:30:36

    >>1

    通りすがりのルーラー

    「女。その男はやめておけ、貴様に飽きたら妙な面倒事を残して逃げ失せるぞ。」

    (おもむろにオベロンの方を見る)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:38:51

    型月のクレオパトラと滅茶苦茶話弾みそうだよね塩野さん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています