昔は洒落怖とかがあった訳だが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:26:54

    令和になってからというかネットに誰でも気軽にアクセスできるようになってからそういう掲示板文化?ジャンル?もどこか面白みが崩れたのか廃れちゃって
    でもたぶんだけど掲示板でそれをやるのが廃れただけで
    たとえばyoutubeの雨穴とかモキュメンタリーとかが令和の洒落怖なんじゃないかと思うんだよ

    というかネットが普及したとはいえ掲示板の洒落怖ジャンルがあまりにも急に没落した気がするんだけど
    洒落怖の盛り上がりが急降下したのってなにか明確なきっかけがあるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:29:13

    嘘 松のせいやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:30:36

    マジレスと冷笑が増えたから
    フィクションを楽しめなくなったというよりそもそも楽しめない性質の人間まで気軽にアクセスできるようになったのがデカイ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:31:24

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:32:26

    外部でも知られるようになったのがひとつじゃねえかな
    内々でやってたからこその雰囲気ってものあるだろうし
    なまじ有名になると変なのも紛れやすくなるから…
    特にホラーなんて水差されたら致命的でしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:32:28

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:33:55

    怖い話をやたらに作り話だ、ネタだ、自演だとうるさく言う奴が増えてそれが原因の一つになったとは思う
    そういうのが混じるのはわかった上で楽しむものじゃねのかよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:35:25

    「フィクションです」って出されたものはむしろハッキリ受け取れるようになった時代ではある
    だから「ネット掲示板に書かれた話をわざわざ本当のことだと思ってやって楽しむ」っていう楽しみ方がもう時代じゃなくなった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:45:47

    洒落怖に限らんけど素人でもマネタイズ手段が豊富になったので
    わざわざネット掲示板なんかに投下しなくなったとかもありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:46:16

    昔は嘘か本当かわからない、十中八九嘘だろうけど、本当というロールプレイで楽しんでたところあるけど
    最近のトレンドは、100%フィクションですけどあなたの感じた嫌な気持ちは本物です、ってやり口で来てるから

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:48:17

    おもんない作り手と読み手の割合が増えてコンテンツが衰退した
    よくあること

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:52:12

    正直きさらぎ駅の盛り上がりとかは全部終わった(盛り上がった後でまとめサイトとかで話題になった)後で知った人間だから、リアルタイムでそんなんに巻き込まれたなんて書き込みあったら真相がどっちだろうが食いつく自信がある どちらにせよ楽しいんだから

    それが今のネットの住人に合った楽しみ方かというと……まあ……逆光はしてるかなって

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:52:50

    陰謀論界隈に乗っ取られたらしい
    昔だったら深夜のドライブで幽霊が!みたいな話もそのトンネルでは闇の政府の諜報員が怪しげな実験してて⋯みたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:54:55

    >>9

    SCPの方に流れたと聞いたことがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:55:03

    冷笑者が増えたから凋落したってのよく聞くけど本当なんかいなと思う
    「うまいこと進行しそうだった洒落怖の話が冷笑者の嘘つき連呼で潰された例」を見たことがない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:56:59

    進行する以前に冷笑されるから進まないんやで……>>15

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:02:03

    オカルトだけ何故か異常にノンフィクションにこだわるやつ多いからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:07:31

    洒落怖じゃないネタまで無理やり洒落怖にしたがる後付け厄介が出しゃばり過ぎて界隈から人が居なくなった

    妹の部屋で全裸で脱糞してたら旧軍の制服を着た亡霊が現れた事にビックリして家族に話したのに妹はギャン泣きして両親はキレるだけで話を聞いてくれない!
    ↑これを妹の部屋で首吊った亡霊の書き込みとか本当につまらない厄介だよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:35:32

    ここで冷笑とか言ってるバカマジで末期の洒落怖読んだことないだろ

    怖い話話してたら悪霊が現れたから
    俺が「俺はどうなってもいいから他のやつには手を出すな!」って叫んだら先祖の霊が現れ
    「よくぞ言った!」という掛け声とともに悪霊を成敗してくれた

    って話がザラに出てくるレベルだったぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:52:03

    >>16

    どっちにしろその「冷笑により進まなかったスレ」の実例が出されることってないよねと言う話

    なんというか「コイツが悪い」の敵を作り出して攻撃しているように見える

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:58:38

    >>19

    寺生まれのTさんが受けたからって後追いしたんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:01:15

    冷笑が一番の原因ではないけどきっかけのひとつではあったな
    あとバトルものか?ってくらいの展開増えすぎ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:06:32

    まとめサイト以前の当時のネットキッズにとってはインターネット自体にまだ未知の怖さあった
    本当なんだと思えてくる効果があった
    Welcome to Undergroundだってその感覚あったから出た発言ともいえなくもないし
    今の日の当たる大通りなネットでやっても怖くない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:59:01

    >>19

    ほんこれ

    師匠シリーズとかむしろアンチホラーの能力ラノベもどきが台頭するようになって廃れた

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:04:34

    ある程度洒落怖が有名になって後から来たのがシンプルに質の悪い話を投稿して
    話しのアラを指摘されてたのを冷笑とか言ってる印象

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:11:48

    ひとつ受けると似たようなのが量産されるのが常だしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:14:01

    長文系の読み物娯楽が全体的に勢い無くしてる最近の時流があって、洒落怖もそれに巻き込まれてるだけって気もしている

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:20:13

    ネットにおける嘘がシャレにならなくなってきたからたとえネタであっても嘘をそのまま放置できなくなってきたというのもこういう風潮の一因になってそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:25:43

    >>3

    ひろゆきよ

    見てるか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:38:54

    SCPで洒落怖ホラーされるのはなんか違う気がするんだよな
    カクヨムホラーとかは流れを汲んでるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:31:37

    ホラーそのものが飽和した

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:21:49

    リアルや巣くう物って2011年だし末期に近かったんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:48:10

    洒落怖自体は最初から「作り話でもいい」って銘打たれてるし
    幽霊話でも人間の話でもOKとされていたのに
    嘘だ創作だと言いがかりをつける奴は度々登場したな
    ただ洒落怖自体が廃れたのは上でも書かれているが
    その時点でのパターンが出尽くしてしまって同じパターンの話だらけになるわ
    ちょっとウケるとシリーズものにしてしまったりになってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:51:27

    単純に人が流入して物語の質が落ちた一面もあるのかと思ってたわ
    事実という体で本怖を話したとしても、あからさまに物語に粗があったり質が低かったりすることを正当化する万能の謳い文句ではない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:53:33

    単に質が悪くなった、ネタ切れて流行りが終わっただけの話を変に読者側に責任転嫁しなくてもいいでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:08:16

    出会う女(彼氏なし美人)全員にモテモテだけど「顔が赤いけどどうしたんだろう」と鈍感な作者の描写に対してニヤニヤするスレ民の洒落怖まとめ読んだことあるけど今だと絶対荒れるよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています