強いというか面白いなこの対人魔剣

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:42:11

    単純に技を真似るだけじゃなくて相手の動きを見切り最適な攻防を行えるように適応していくって対人魔剣っぽいよね
    剣術版ubwって経験値は言っていたけどちょっと12の試練ぽくも感じた

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:43:15

    相手の剣に適応≒耐性がつくって意味では確かに近いな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:44:59

    まんまアヌビス神

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:47:33

    あんまりにも見過ぎだから剣術では≧の沖田さんもちょっと押され気味になってたし地味だけど同じ土俵で戦う人からしたら厄介やね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:49:23

    >>4

    そういう意味だと真似されない三段突きでさっさと決める方が本来いいんだろうな

    羽織での真名リスク考えても初戦の時に三段突きなら防御出来ないわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:51:12

    >>5

    原作だと羽織がないと三段突きは厳しい&羽織はコフる確率高めるからリスクあるって欄外に書いてあったかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:54:27

    新撰組だと根本的に真似られない真似られない永倉さんとかが相性良さそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:57:53

    一か八か最初から潰しに行くのがベストだろうね
    この段階だともう三段突き打たせてくれなそうで

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:00:04

    >>7

    あと原田のアレは逸話宝具だから真似られない(そもそも槍だし)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:01:27

    >>9

    あいつの宝具対人戦闘タイプには真面目に強いよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:01:38

    というか宿地と合わせてるから強いけど三段突きって避けれるからな
    そういう意味でも相性悪い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:05:28

    真似られなくとも対応はされて同じ規模の戦闘の鯖だったら見られるほど不利になってくなら最悪真似できなくてもいいのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:05:32

    >>7

    あたったら爆発するとか真似しようがないもんな


    >>9

    まず切腹したら普通は死ぬのよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:05:39

    エミヤの心眼(真)と比べたらどっちが優秀なんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:06:58

    >>14

    戦術理論と模倣する技術だから比べるのは違う気はするが宝具扱いの始末剣かなとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:08:15

    >>14

    心眼+対人魔剣だからこの分野では以蔵じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:16:31

    イゾーさん自体ガラが悪いし知っていても「ただの人切り」っていう判定になるから消耗を避けたい(観察してるかもしれない他の陣営に力を見せたくない)って思ってるうちに徐々に削られてあとは宝具みたいな状態になったところで、宝具分の隙を狩られかねないっていう戦術の鯖なんだなってなった。

    >>12

    真似できない=魔剣クラスの奥の手ってことだからな…それこそ佐々木みたいな通常戦闘とは別スキルでもない限り剣術の延長戦なので予測されて避けられかねない(実際新選組の魔剣組は、超早い移動と突き、型を持たない逆ケサギリと距離感を狂わす歩行、かちあげからの切りおろしによる無防備な相手への斬撃)だから見られた時点で真似はできなくてもやばい技が来るっていう前兆は見切られる場合もありそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:24:24

    羽織着て一応完治もしてるのに対応されるの相当手遅れの段階に来てるなと思う
    対沖田のカスタマイズ完成寸前みたいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:03:24

    そりゃ才に溺れるよなあって能力
    天下の剣は我が手中にありってか
    魔剣クラスは天下の理外だけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:30:45

    以蔵さんの周りに尊敬できる剣の使い手も凡才でも喰らい付いてこようとする剣の使い手もいなかったのが割と不幸だったと思うの
    まあそんな人が身近にいたらそもそも人斬りにはなってなかったと思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:37:27

    >>19

    沖田さんクラスの天才でも模倣可能って事考えればそりゃ生前の名もなき剣士なんて一回で対応可能だよな....

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:42:21

    >>20

    おいおい田中新兵衛がいるじゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:54:40

    鯖としての格がある程度近いならかなり厄介だけど
    どうしても近代の鯖だし神秘が強い時代の鯖相手とかだと地力の差ゴリ押し突破されかねないのが難しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:56:53

    そもそもコピー出来ないってだけで三段突きも見られてる上に刀差し込めるくらいには見切られてるからもう意味ないぞ
    縮地も初戦でコピーとは行かないまでもある程度真似されるくらいには見切られてる
    初戦で令呪使って尚仕留められない時点で沖田は能力的に勝ち目は存在してない

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:04:50

    >>22

    以蔵さんが田中くんと関わるようになったのは人斬りになった後じゃないの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:08:13

    剣勝負だと初見わからん殺しするかビームとかで火力ゴリ押しが最適よね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:16:01

    >>26

    ただ聖杯戦争の仕様上いきなり全力ブッパはあまりやりたくないんだよな

    誰に見られてるかもわからないから手の内は明かしたくない

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:20:53

    >>26

    >>27

    現代だと神秘の隠匿の問題もあるしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:22:01

    >>28

    それで出し惜しんでるとチャンバラが不利になってって宝具切る隙も貰えなくなるわけか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:24:41

    ・戦えば戦うほど経験値を積んで強くなる
    ・初手全力ぶっぱ→イゾーさんに勝ったとしても他のメンツに割れる
    ・最終的には三段突きに食らいつくほどの強さになる

    羅列すると心底相手したくねーな
    イゾーさんの戦闘をうまくコントロールできるマスターがいたらやばいかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:27:31

    >>30

    以蔵自身がアサシンだから前半は気配遮断全開で様子見に徹して、ある程度手の内が分かってきてから行動開始みたいな動きもやりやすいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:32:31

    >>24

    初戦で仕留めないと勝てなくなるのに肝心の初戦で取り逃したのは痛すぎる……しかも令呪使った上でだしな

    相手も令呪で撤退したけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:53:33

    >>22

    というかあんま仲良さそうではなかったし…

    技は盗んでたけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:58:30

    技を模倣出来るという異能を
    相手の技を見切る眼力、術理に対する理解力、
    技をすぐさま実践出来る基礎能力と身体技能に
    分解して魅せたのは秀逸だわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:02:44

    そう考えると常に初見対処を強制する宗和の心得とか相性悪いんかね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:06:53

    >>35

    多分そうじゃない?あと他にはアルトリアみたいな純粋に速い重い系の剣技も苦手そう

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:17:15

    剣技以外の地力で完全に負けてないかこれ?
    じゃないと読まれるってだけでここまで一方的にならんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています