久々にぬらりひょんの孫を読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:54:45

    2代目がメインの江戸時代の話めっちゃ面白かった。後筆で描いた雰囲気の作画が最好過ぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:06:48

    過去編良いよね
    山ン本が美味しい悪役だった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:10:01

    百物語組評判悪いらしいが圓潮さんとか好きよ
    そればっかりに末路が最終巻でチラッとしか描かれなかったのが残念でならない

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:12:50

    妖怪作品で、百物語からあそこまでの組織が生まれるのは俺も大好き。黒を洗脳してから贋作の黒を生み出して使役するところとか最高に人間してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:32:23

    山ン本の「鼻」が柳田のピアスの鈴っていうのが単行本おまけ?でしれっと明かされてたの驚いたな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:33:48

    ぬら孫いいよね
    牛鬼が好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:50:21

    キャラデザが余すことなく良過ぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:00:22

    >>5

    元々本人だったメンバーと違って他人だから、噺のネタを探すには確かに鈴とかで聴覚で探せるようにってのはなるほどなってなった。オシャレ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:34:42

    千羽様の回読むたびに泣いちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:46:31

    初代や二代目の話は結構小説版でもしたのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:51:21

    >>10

    この話読む度牛鬼で笑う

    すっかり親戚のおじさんポジ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:53:06

    >>8

    あのリンッ…て描写に意味あったんかいとね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 02:50:33

    >>11

    孫の覚悟を確認して、有る無し問わずに自刃するつもりで刃を向けた男だ。そして親父の業を教えるための教師役も務めた。


    ...3世代に脳焼かれ過ぎだろ!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:31:41

    ゼブラックで150話分無料キャンペーンやってるね
    懐かしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:31:15

    人間部分を認めてる半妖って珍しいイメージあるけど、俺の中の半妖って犬夜叉かぬらりひょんだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:28:52

    半妖っていうと自分もその二つのイメージだわ
    絵柄がいいよね
    ザ・妖怪モノって感じで

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:46:23

    百物語編はストーリー好きだけど唐突にスパオモードが出てきて何話が読み忘れてるかと思った
    修行してる話を読んでなかったのかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:03:05

    今無料なんか
    読んでみようかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:07:25

    後続の作品と繋がりある世界観なのが面白い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:52:54

    切り裂きとおりゃんせとか地下鉄の少女の話はワクワクしたなあ
    日常に潜む怪異

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:40:05

    >>20

    後は身内というか関係者が巻き込まれてる系なのが良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:41:22

    魅力あるネームドばかりだからキャラ個別に掘り下げ欲しいと思ったくらい好き
    置いてけ堀とか白蛇のひ孫みたいな単発回もっと読みたかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:45:45

    過去編読んだ後だとそりゃ牛鬼や一つ目は現状を憂うわ…ってなるな
    いや一つ目はそれにしたって「老害」キャラ過ぎるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:57:15

    茨木好き
    卒塔婆を顔に付けてるのも刀を鋏みたいにしてるのも

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:04:21

    >>23

    過去編の一つ目は目がキラキラで笑うんだよな

    「ワシらは元は闇の化生、死なんざ誰もおそれちゃいねぇ 冥土に戻るが早いか遅いかじゃ」

    の台詞妖怪らしくカッコよくて好き

    その前の牛鬼の鼓舞する台詞も好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:04:52

    あんまり覚えてないけど毒の水使いの人がかっこよかった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:11:20

    >>26

    竜二良いよね本物の天才である妹の側で天才になれない事を誰より痛感しながら努力を重ねた人

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:18:18

    >>27

    兄貴マジシッブい

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:37:52

    >>23

    だがぬらりひょん現役時代の妖怪なんて今以上に気まぐれな奴らばっかりだろうし、惚れた漢の孫が組を継がないとか言ってたらああなるのも分かる。2代目は大好きそうだし、初代が強く脳を焼きすぎた

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:00:25

    >>11

    うーん これは親戚のおじさん

    牛鬼の愛した奴良組ってタイトルも好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:03:21

    何度も言われてるけど妖怪×任侠がハマりすぎてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:03:32

    荒 ぶ る 若 の ポ ー ズ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:08:50

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:10:18
  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:11:21
  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:18:35
  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:28:16

    >>36

    なるほどサンクス

    千年魔京のop良いよな〜映像も綺麗だし

    星の在り処は元気でノリ良く映像の構成も王道って感じだけどあのテクスチャ?エフェクト?のカラフルな陰が当時斬新な感じして好きだった

    love songは日没から始まって 京都編の佳境を映像美で魅せてくる感じがわくわくする 終始夜で光にも拘ってる感じする カッコいい 好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:08:22

    >>27

    ○○村戦の竜二の言ったのと違う場所を攻撃して「いやー俺才能無いなー()」でちょっとピンチになったところでゆらが来て「逃げろゆら!」で敵がゆらを狙いに行ったら「言い忘れた。そいつ俺より才能あるんだわ」でゆらが破軍で強化した武曲で真正面から叩き潰す流れ好き


    ○○村は当時はSIRENの羽生蛇村やひぐらしの雛見沢とかがオマージュ元なんだろうけど、今なら因習村ネタでさらに受けそうなのが百物語組の恐ろしさを感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:19:45

    >>38

    ○○村のモチーフは杉沢村じゃないかな?

    当時都市伝説でめちゃくちゃ流行ってたから

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:35

    >>23

    >>25

    過去編の大阪城で偶然助けた涙が真珠になる少女に懐かれて、仲間から彼女で儲けないのかと言われても「あの娘は笑顔が一番似合うのよ」って返すところが粋だったし、その娘(苔姫)が死後に土地神となって信仰による畏れでぬら組最大のシノギになってるのが良い

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:23:22

    >>39

    まぁそこら辺ひっくるめた今でいう因習村ネタだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:11:52

    好きなコンビ
    犬神はなんだか最後まで報われなくて淋しかったけど玉章の心に傷は残ってるんだよな…
    質問コーナーで拾った犬の名前聞かれて「?犬は犬だよ」みたいに答えてたの性格出てる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:37:21

    白と黒だけで羽衣狐があそこまで美しいの凄いよね。俺これとコックリさんで、狐属性に目覚めた

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:42
  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:01:28

    >>44

    究極の引き算の美を感じる

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:37

    >>42

    現代の四国でどの程度憑き物筋が忌避されてるのか知らないんだけど、犬神が虐められてたっぽいあたりあの世界ではまだその辺残ってるのかね

    犬神は犬神憑きになった犬神使いの子孫だから多分犬神憑きの筋だよね


    子供の頃読んでた時はよく分かってなかったけど結構ぎりぎりだなこれ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:14:29

    >>44

    伝説の1枚だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:26:47

    >>44

    この見た目で給食で油揚げが出ると...ってところで九尾の尾がクイズ会場をメチャクチャしたの今でも笑う

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:10:32

    玉章にしろ羽衣狐にしろ高校通ってたんだもんな
    玉章は本編で、羽衣狐は小説でちょっと日常の描写があった気がするけどもうちょっと見てみたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:13:05

    >>44

    作品超えてジャンプ史に残る一枚だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:19:10

    >>44

    羽衣狐ってすげえよな。

    一〇〇〇歳近く若作りして、全裸で陣痛&出産のシーンがあって、ラスボスよりも人気がある中ボスで、主人公の祖父に押し倒されるシーンがあって、主人公の義理の母親で、最終的に主人公と共闘して息子ぼこすんだぜ。


    ジャンプ作品多しといえどそうそういないだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:35:18

    >>51

    葛の葉・淀殿・山吹乙女と姿3つ描写されてるのも最終的に兄弟でもない主人公とラスボス両方の母になるのも珍しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:57:52

    >>48

    イライラしたときには油揚げ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:04:12

    番外編でも言及されてたけど、完結後も鴆の寿命は削れていってることと竜二の羽衣狐からの呪いが解けてるのか不明なのが悲しい
    というか花開院の家系図呪いのせいで地獄すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:18:20

    晴明の息子の吉平とリクオの勝負はもっと見たかったなぁ
    晴明よりもラストに相応しい戦いだった、お互いにクォーターとして生まれてまったく違う人生
    正直こっちがラスボスでも良かったかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:18:52

    >>54

    それは俺も思うけど、ゆらちゃん以降の破軍使いが歴代投手を呼んだら13代目とゆらちゃんっていうやかましい二人が術者無視して喧嘩する未来がありそうだから、人間サイドが世代交代した後の話も見てみたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:20:11

    >>55

    水の操作から雷まで繋げるの凄い好きだった

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:49:11

    >>55

    吉平カッコいいよなあ

    安倍家御門院家の事子孫の事全部把握してて労ってきちんと弔ってるの泣ける

    一番の苦労人だと思うが方針転換しようとはしなかったのかねえ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:58:28

    >>58

    二つの血を背負った狐と、二つの血が支え合ったぬらりひょんの違いというか対立なんだろうかね。


    正直この人と鬼の眷属(若しくは土蜘蛛)で纏いして欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:55:14

    >>54

    >花開院家系図

    そんなだっけかと思って調べたらあの兄妹の上と下に更に兄弟居たんだな

    四人兄妹だったのか…そして死んでたのか…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:16:43

    過去の一つ目とかいう

    当時は珍しかったであろう銃をいち早く取り入れてた上に使いこなしてる妖怪
    髷だけ撃ち抜くとか本当に痺れる

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:41:32

    妖怪バレした後も黄門様やゆらとずっと仲良くしてるじいちゃん
    本当人誑し

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:20:57

    >>55

    この人、陰陽術という人の技で戦えるのも魅力的で好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:33:50

    >>57

    陰陽師として最高峰の人

    この基本の積み重ねと応用ってのが渋くてしびれる

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:44:24

    >>55

    変化を受け入れ人の血も愛したぬらりひょん達と

    父の望みを運命と受け入れ血を呪いとした吉平


    不老の術完成させたのも千年間家を運営したのも吉平だしデザインメチャクチャカッコイイからラスボスこっちでも良かったとはたまに思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:46:13

    >>57

    >>64

    魔魅流が人格破壊してまで雷獣を体に入れて雷使ってた事を考えると本当に高度な術なんだと思わされる

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:49:58

    BLEACHよりも先にぬら孫を呼んでいたから鏡花水月はリクオのイメージがとても強い
    なんかもうめっちゃお洒落

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:02:04

    土蜘蛛が所謂バーサーカーキャラかと思いきや結構愛嬌ある奴だった
    戦闘では恐ろしかったが鏖地蔵に言及したりゆらを拉致って道案内させたりシリアスと緩い部分の落差がいい

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:17:59

    >>68

    ラピュt

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:21:49

    >>60

    狐の呪いのせいで本家は基本早死になるので他の分家から子を養子にもらってるからね。

    なので本編後は大変だ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:23:23

    鬼纏好きだった
    色の名前が入ってるのいいよね
    いつかリクオの背中は各々の紋様で埋まって百鬼夜行を背負う様になるんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:25:58

    >>70

    早死だし妖怪との戦いでも普通に負傷するという

    よく四百年ももたせたよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:26:27

    主人公と人間との間を繋ぐ一般人ヒロインです。

    ……ぶっちゃけこいつが百物語編で活躍しすぎたせいで完全にそれまでもそんなになかったカナちゃんの人間ヒロインの座が奪われちゃったからなあ……。

    多分おんなじタイプの話だと、別雑誌だけど結界師の同級生女の子の方がまだ目立ってる……

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:37:34

    >>73

    だいたい清継くんと鳥居ちゃんがカナちゃんのポジション食っちゃったからな‥‥

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:09:51

    清継君と鳥居さんは見た目も中身もどんどん可愛くなってった気がする。
    カナちゃんは惜しかったね……

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:14:07

    清継くんが女子で恋愛ヒロインになってたら氷麗がと拮抗したと思う個人的に

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:20:16

    雪女なのになんでマフラーしてるの?→冷気を逃さない為
    た 確かに…。確かに自分が冷たいなら着込む方が冷えるもんな。盲点だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:37:35

    >>75

    清嗣君は一話の嫌味な金持ち少年から、助け出してもらって妖怪オタクになるのが完成されすぎて

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:56:02

    >>77

    あの家エアコンとか無さそうだし猛暑の日にはモコモコに着込んで周囲からは見てると暑くなるって思われてるのかも知れない

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:12:24

    リクオも初代もイケメンで良い男だけど鯉伴が1番色気あると思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:25:23

    >>61

    へー…これが南蛮の…とか言いながら触ってたり練習してる1つ目がいたのかね

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:07:31

    >>25

    過去編が男前すぎるだけに現在の小者臭さが何とも言えないわ…

    1話で粛清すべき悪役として討たれたガゴゼなんかも過去編ではしっかり仲間の1人として仲良くやってて妙な切なさを感じる

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:08:28

    首無の一人称が男性の前では「私」女性の前では「ボク」になるのが好き

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:14:15

    >>44

    同じ顔なのに山吹乙女はめっちゃくちゃお淑やかな手弱女で羽衣狐はゾクッとする妖しさがあるんだよね

    雰囲気の描き分けが凄い

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:18:03

    >>84

    自分のせいではない呪いのせいで子供好きなのに子供を産めなくて、家を出て、姉貴分に看取られて死んだと思ったら記憶消されて、普通の女の子として愛する人の子と仲良くなって、思い出の歌で記憶取り戻して殺すように仕向けられてたというね……。


    悲惨にも程がある。


    色々言われるリクオのママだが、結構好きだわ。

    基本、何しなくても元気でいてくれる感がすごくて安心できる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:39:47

    ゆらと夜りくおのケンカップルな雰囲気かなり好きだったからくっつかなかったのちょっと残念だったなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:14:14

    >>86

    あの2人は異なる陣営のライバルって感じでこれからも仲良くケンカしててほしい

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:35:16

    >>86

    良くも悪くもラブ要素がないからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:16:44

    幼なじみは負けヒロインとは言うけれどこの作品に関しては若の矢印昼も夜も最初から一貫してつららにしか向いてなくてもう笑っちゃうんだよね。

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:32:10

    鯉半と若菜さんのあれこれに興味があります!
    あんな若い女の子が妖怪の総大将と結婚して子供まで作ったのに、旦那さんがあんなに早く亡くなるなんて思わなかったよな
    もっとこの2人の関係見たかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:24:56

    >>89

    清継くんの最後をリクオは見取りに来てくれそうな感がある。

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:46:55

    >>90

    若菜さん悪いのに家系が取り憑かれてたのを助けられたらしいな

    その辺の描写も見てみたかったぜ


    若菜さんは出番が少ないがいつもにこやかで優しく芯の強い女性だったな

    珠三郎の舞台に引き込まれた時に風呂上がりにも関わらず拳銃持ってたの肝座ってて好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:20

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:58:35

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:46

    > 君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪は降りつつ

    > 春日野にわかなつみつつよろず代をいはふ心は神ぞしるらむ

    >「若菜摘み」という風習があり、新春に若菜を摘んで食べることで邪気を払い、健康と長寿を願う習慣がありました。


    若菜って長寿や健康を願うキーワードなんだよな……

    悲しいけど山吹の歌と対比になってる。二代目の宝って言われるのも頷けるよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:14

    若い頃の狒々が良すぎて四国編で消えたのが本当に惜しい
    息子もかっこいいんだが顔の系統が別なんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:14:08

    趣味:リボン収集 だった気がする

    >>96

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:18:32

    漫画もいいけどアニメもめっちゃいいんだよな
    今ほどすごい作画って訳じゃないけど決め絵がちゃんと迫力あってかっこいい
    なんでサブスクないの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:27:31

    過去編の初代奴良組めちゃくちゃカッコいいだけに現代の落ちぶれ具合の酷さが際立つけど 闇が薄れて畏れが弱まった事も少なからず影響してたんやろな

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:54:31

    >>98

    サブスク無いんだ

    (時代を考慮すれば)特に千年魔京は作画が凄く良かった な 1期と違って原作準拠なのも嬉しい

    京都編めっちゃ好き

    画像はアニメでなんか演出が盛られた花開院灰吾

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:58:35

    あの絵柄と独特の線は妖怪とか和物との親和性がすごいよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:50:27

    リクオと雪女がいい感じになったの嬉しかったな
    2人の子供ができたら〜とか昔考えたりした
    単純に考えると妖怪の血が8分の5になるのかね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:03:00

    >>102

    ぬらりひょん1/8 雪女1/2

    どうなるんだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:28:55

    人間2ぬらりひょん1雪女1の割合にはなるから、妖怪的にはハーフに戻る感じかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:08:26

    >>101

    椎橋先生の現行作品である岩元先輩も大正ロマン+異能力者たちによる怪奇事件の世界観がずば抜けてるよね

    様々なイケメン美少年たちがメインだけど、最近は女性キャラも増えてきてより作品の幅が広がった気がする

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:15:30

    ぬら孫の後に掲載されたぬら孫じゃない別の読み切りに竜二出てきたの嬉しかったな~
    あれって単行本に収録されてるんだっけ……

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:16:22

    >>104

    雪女4:ぬらりひょん1:人間3の割合だぞ

    雪女成分が強い

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:17:37

    >>106

    作者の次作イリーガルレアの単行本に入ってた筈

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:20:08

    >>85

    しかも愛する男を手にかけたことで子供を産めなくなった原因である狐に憑かれて

    自分の体で殺すよう仕向けた元凶を産まされるって尊厳破壊が過ぎる…

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:22

    >>108

    ああそっか、あれ一応イリーガルレアの読み切りだもんな

    サンクス

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:34:24

    >>107

    ああそうか

    妖怪の血が濃くなったとしてもぬらりひょんの血が濃くなるわけじゃないのか…

    それでも活動限界時間は解消されそうやね

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:40:50

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:56:01

    >>29

    力欲しさに生き肝を奪うのに躍起になってた妖怪ばかりだった中「生き肝なんかに興味はない」「ワシは魑魅魍魎の主になるんじゃからな」と不敵に笑う初代

    これは脳をこんがり焼かれますわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:02:28

    奇跡が起きて再アニメ化とかないかな
    いまのご時勢だと制作会社ガチャ外れると作ってもらわない方が良かった……って結果になるかもだから博打だけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:38:33

    >>113

    ぬらりひょんと遠野だの山吹乙女の顛末だのとOVAでは大盤振る舞いだったな

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:44:20

    >>114

    確かに2代目と黒の話とかアニメ化めっちゃ面白いだろうしな

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:06:20

    >>75

    動かしやすいキャラと動かしづらいキャラがあって

    カナは「いつ正体を明かすか」ってのが重大なこともあって本筋に絡ませるタイミングを悩んでたかもね


    アンケート1位になった読切2種時代から

    カナの原型キャラはいたりと連載に繋いでくれた子でもあったんだけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:22:47

    酒に酔って暴れ倒すリクオめっちゃ可愛かった

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:19:12
  • 120二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:37:43

    >>83

    イケメンさと共に盛られるヘタレぶり

    はよ毛倡妓とくっつけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:45:06

    >>44

    GIF(Animated) / 2.5MB / 4700ms

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:40:30

    >>116

    2代目と黒の話はアニメはないがドラマCD化はされている

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:25:01

    めちゃくちゃ青春時代の漫画だから覚えてる
    何回読んでも楽しい

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:35:17

    絵柄のカッコよさが唯一無二なんだよな
    ここぞって時の絵が本当にすごい

スレッドは11/6 10:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。