冒険王ビィト 25話分無料

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:10:28
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:15:44
  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:16:38

    頭で立てた武勲

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:21:52

    ダイの大冒険本編ではオミットされていたレベルとお金制度

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:25:33

    Little dog

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:27:01
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:27:04

    >>1

    お前の都合で無料にされてもなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:32:07
  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:39:33

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:46:30

    ムガインはいいリアクションしてた

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:55:01

    >>8

    これは紛うことなき深緑の智将と呼ばれる六ツ星

    だが実はセコいやり方で勢力を拡大させてる小心者とも聞く…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:57:52
  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:02:30

    >>12

    ゆ…許してくれ!

    いらぬことを言った!

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:38:56

    >>1

    ありがとう、君の作品名は忘れない・・・冒険王ビィト

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:12:47

    凶悪ヴァンデル

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:26:14

    >>15

    🔫ズガガガガガガ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:34:12

    >>2

    グリニデ様(ふふふ、私の本性に気付かず狡い策略家の面が広まっているなぁ…)ニヤニヤ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:22:54

    グリニデ様ってやっぱりこんな序盤でエンカしていい強さじゃなくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:41:00

    >>18

    月刊誌で展開早いにしてもその前のボスの分身体ベルトーゼ(五つ星相当)と6話で会敵してんのいつ見てもヤバすぎて笑う

    4話でグリニデ様名前出し、5話で毒針イベント

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:10:17

    グリニデとスレッドの初登場とベルトーゼとの再会こんな最序盤だったんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:26:44

    当時はビィトが弱過ぎて攻撃が逆に致命傷にならなかったから実力ついた今だと逆に勝率下がりそうなのなんで?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:37:32

    >>21

    代わりに嫁さんが触れば即死……は言い過ぎかもしれんがそれぐらい強くなってるから勝率自体は上がってると思う

    ワンミス即死は変わらんけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:40:21

    >>21

    当時のビィトが弱いからこそグリニデが舐めプしてくれたのも勝てた要因の一つだからね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:40:58

    かなり序盤で退場してるのに今でもあんま同格連中と比べて格落ち感ないの凄いよねグリニデ様

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:42:49

    この手のタイプで本性出しても知能据え置きなの狡いだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:42:57

    >>23

    あとグリニデの厄介さは本体性能もさることながら部下や配下・黒の地平の広さもあるんだよな


    キッスの裏切りやら閣下自身が癇癪で城の中枢をぶっ壊してたりと兎も角グリニデがやらかしてる部分がデカい

    逆に万全の体勢で攻略しようとすると閣下到達前に消耗しすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:50:09

    智将モードがちゃんと賢いのずるいわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:50:41

    >>26

    配下の魔人の役割分担とかも完璧すぎるし

    ロズゴートとか正面からの戦闘だとキッス以外のバスター勝てるのかよって性能してるのが大量の魔物に守られてて唯一一般バスターでもワンチャンありそうな奇襲すらかけられないのは詰んでるよ黒の地平

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:40
  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:18:55

    最新刊見てると「これが10年以上間が空いた漫画の作画か…?!」って程クオリティが高くてびっくりする
    しかも表紙の塗りはデジタルだけど原稿はアナログという

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:57:15

    深緑の智将も血塗られた獣も本人の異名として完璧よねホンマ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:43:18

    >>21

    バロン以前のボスは弱いから逆に助かったパターンもある

    ガロニュートもあれ途中は普通に負けてるからな

    変に舐めプして負けてるだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:47:23

    >>29

    生き残ってたらビィトたちのキューロック山脈突入時のコマ死魔人の一員になっていただろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:10:45

    ぶっちゃけかなり切りが良いから
    この範囲だけでも満足度高いんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:14:13

    >>21

    今の戦士団状況だと普通に勝てそうだけど

    1番かち合うと駄目なのがバロン戦以前の状態だと勝率が最も低いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:54:12

    冒険王ビィト OP2

    冒険王ビィト次回予告集

    グリニデ倒すまでが原作のアニメ化範囲なのよね

    今三条さん的には7割くらい進んでて、

    ゆっくり進行だけど将来原作が完結できたらアニメリメイクとかありそうな気もするけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:57:52

    >>23

    この時はマジで有効打がボルティックアックスしか無かったから辛い辛い…

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:08:33

    Q.アックス以外有効打ありません、アックスは生成に12秒かかります、相手の超パワー食らったらワンパンKOです どうしますか

    A.伸びるランスで相手の攻撃を飛び越えて仲間が稼いでくれた時間でアックスを空中生成して相手の角にブチ当てます

    全員生き延びたのが奇跡みたいな博打で本当に笑う

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:26:11

    >>38

    しかも天撃が冥力で抑え込まれたせいで想定外の大爆発を起こし

    本来なら足りなかったビィトの滞空時間が伸びるという偶然まで味方してるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:37:23

    なおここまで奇跡起こしてもたまたまミルファが近くに居なかったらグリニデ様の爆発に巻き込まれて全滅してたっていう

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:44:57

    実際討伐ってよりかは自爆に近い勝利だったからな
    その原因を作ったのがビィト達で

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:48:57

    >>37

    現状ならビィト、ポアラ、スレッドを起点に戦えば割りとすんなり勝てそう

    ただ接近戦が怖いのは相変わらずw

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:04:58

    いつか出て欲しいなキッスの師匠。
    やっぱりマトリフみたいに気難しいのかな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:09:10

    ポアラの言葉すき

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:09:49

    これにつられて全巻買っちゃったあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:10:20

    >>42

    ポァラはブレイズガンアームのおかげでバーストエンドの威力が更に上がってるし

    スレッドもサイレントグレイブが超強化されてるから弱点である角への有効打を打てる人数が多い

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:11

    暴れ狂う脳筋のよう見えて、頭回ってるシーンあるし
    今のビィト団が相手でもちゃんと対処はしそうなんだよなグリニデ閣下

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:08

    あまりにもキャラクターが魅力的すぎたせいかアニオリ編で見た目と性格と声がそっくりなおっさんが出てくるという

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:01:03

    強くなったらなったで直接戦わず数による波状攻撃でで疲弊させるとかそれこそ配下全員使った暗殺とかにシフトしそうなんだよなグリニデ様・・・
    この人自身の暴無しで普通に知略だけでも同格連中と同等の事できるスペックしてるし
    なんなら強敵相手ならそっちの方が智将としての評価上がるからそっち方面の戦略の押し方しそうだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:02:22

    配下含めて登場から退場までめちゃくちゃ魅力的に描き切って退場したからなグリニデ様達・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:05:20

    完全にブチキレてる状態でもダンゴールを自分の意思で脅して逃すのが好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:55

    ブチギレ状態でも割と理性的なんだよなグリニデ様
    若干発想が蛮族寄りになるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:15:18

    ビィト戦士団と呼ぶのも好きだし
    「血塗られた獣」ではなく「深緑の知将」としてのグリニデの表情なのも良い
    最期の最期まで好きなキャラだわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:19:09

    vsグリニデだけで言えば当時より今のビィト戦士団の方が勝ち筋多いし勝率高いだろうけど
    警戒度の差で深緑の知将っぷりを遺憾なく発揮してきそうで楽な戦いにはならないだろうなって…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:24:12

    自分で広めたとはいえ深緑の知将としての異名通り
    戦略はしっかりしてるしな⋯

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:26:40

    読み始めたばっかなんだけどさ こいつあざとくないッスかね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:29:49

    >>53

    最期の「Good Luck」は皮肉もあるだろうけど「こいつらならなんとかするかも」って期待も篭ってそうなのいいよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:57

    >>56

    無料期間の範囲外だけどもっとあざとくなる

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:38:34

    ややこしいけど正確にはキレるラインって自分を下に見たり侮辱するような発言だからね、グリニデ。

    だから卑怯なやつ!と言われたら喜んで認めるけど、今はお前と話してるんじゃねえよ!キッスを助けに来ただけだよ!みたいな眼中にない!みたいな発言聞いたらブチギレる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:46:38

    確かグリニデ様の星って自分の暴一切使わず全部知略と組織運営の功績だけで集めてるんだよね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:57:04

    全部かどうかは分からん
    初期は普通に暴れてた可能性もなくはない

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:02:13

    フラウスキーいいキャラしてたよね
    独自の美学というかルールがあってそしてビィトを決して侮らないしビィトが予想を上回って来るだろうという
    ある種の期待みたいなものを感じてたし

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:44:15

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:45:19

    >>60

    少なくとも5ツ星あたりからは深緑の智将として活動しているのが確認できて、


    その知略で二つ星稼いで七ツ星になった

    (なのでおそらく七ツ星になるのに時間がかかった)

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:29

    暴が圧倒的すぎるだけで知略は本当に最高峰なんだよな閣下
    戦略的に致命的なミスは犯してないし本人が出張らなくてもいいシステム作りに必要なことすべてやってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:40:44

    レドウのおじいちゃん結講面倒見よくてすき

    https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec121332

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:52

    まじで都合よく譲り受けた才牙が毒に対するガンメタ能力持ってたり攻撃通せる火力持ってたのと
    たまたま人間裏切った天才の中の天才の裏切り者が旧知の中で裏切り返しさせたりできたのと
    メンバーがたまたま炎の天撃の才能イカレてて土壇場で奥義撃てるようになったのと
    たまたま爆発直前に爆発に対応できる能力持ったBBが近くに来てたのが重なって全滅免れた奇跡オブ奇跡の勝利だからなこれ・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:45:43

    読み終わったけどくっそ先が気になるところで終わりやがった!

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:47:27

    贅沢は言わないけど読者投稿の魔賓館またやってくれないかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:52:13

    ベルトーゼ(分身体)とフラウスキーだったらどっちが強いんだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:55:15

    グリニデの何がヤバイって自力で魔物作ってること一人だけルール側の方に行きかけた智謀はトップクラスよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:01:11

    なおシャギー曰く組織や魔物作らなくても
    グリニデが本性出して暴れ回ってたら黒の地平以上の被害を出せたとか

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:04:19

    >>23

    >>31

    他の七ツ星は生まれ持った能力におごらず

    極限まで能力の創意工夫や研鑽しているんだけど


    グリニデが面白いのは

    理性的ではない自分が嫌いすぎるあまり

    冥力強化の鍛錬とかも多分してない(筋肉による衝撃波の怒剛裂波はあるけど)し、やばい奴は自分で戦わず信頼するフラウスキーに処理を任せるし


    たぶん本来なら人間が魔人を弱めるためにつかえる冥力を抑制・精神安定トラキラを使ってあえて「弱体化」すら狙ってたところだと思う


    シャギー館長からは「最強の肉体で暴れた方がもっと早く領地広がっただろうに」とぶっちゃけられてたり

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:12:18

    しれっと貴重な薬草の量産と薬液化自力でやってるのすごいよね
    用途的に間違いなく血塗られた獣時代の自力開発品だろうし

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:21:08

    >>18

    レベル差がありすぎたことでワンチャン勝利つかめたようなものだけど、今の最新話相当だとどうだろうか

    ポアラの才牙が特攻持ってるとはいえ、グリニデと近接はさすがに厳しいかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:26:06

    >>65

    ただその自慢の知略を使うより、本人の暴で暴れまわった方が優秀なのだ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:29:52

    >>70

    いい勝負するかもね

    フラウスキーもベルトーゼも頭は回るし

    どっちも六ツ星級かもなレベルだし


  • 78二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:39:25

    >>73

    >一人になる孤独に耐えられなかった御様子

    ほんま…癇癪起こしたときの被害が甚大すぎるけどキッス含めて部下には腕輪の支配ありとはいえずっと期待向けてたのほんま…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:40:40

    当時は全然思わなかったけどポアラが最期に思い返すのがビィトの姿なの結構キテる…ってなる

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:22:57

    いい嫁さん

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:56:11

    ビィトは嫁さん発言もだけど割とちょくちょくポアラの事褒めてて割と押せ押せでゾッコンなのがわかる
    空気感はカップルというよりもう完全に夫婦だけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:45:51
  • 83二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:56:50

    >>80

    これビィトが普通に話しているせいで一部のバスターの中じゃ有名な話なの笑った

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:12:15

    >>73

    ここのシャギーの(いよいよ血塗られた獣が見れそうワクワク)→(なんだ戦わないのかよつまんねーな)みたいな表情の変遷が最高に嫌らしい

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:49:52

    グリニデ様、間違いなく一番最初に戦うべき七つ星じゃないんだけど、後半の方で戦うと、多分魔物増産システムが完成してる可能性高いから、えげつない自作魔物が大量に待ち構えることになる、と考えると、後半で戦っていい相手にもならないんだよな…

    どのタイミングで戦っても死ぬほど厄介な相手という、恐ろしさがグリニデ様の魅力だよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:50:47

    久々に読み返したらヒスタリオとグリニデはタイミング次第で友達になってた可能性あるんじゃねって思った
    こいつら組んだら人類側ハードモードってレベルじゃないけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:51:42

    >>78

    癇癪起こして敵も味方も全滅させるのが悪癖過ぎる…

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:52:07

    ビィトってポアラお嫁さんって言ってるけど下着姿とかに鼻の下伸ばしたり意識したりしてないのなんか好きだわ 

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:07:06

    >>86

    定期的に癇癪でヒスタリオをぐちゃぐちゃにするグリニデ様と不死身の体質だからこそ付き合っていける相手の存在に感謝するヒスタリオの組み合わせはちょっと歪が過ぎる

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:34:59

    >>86

    グリニデにころされないヒスタリオは友達になれる可能性もないわけじゃないけど、


    グリニデの部下が

    ・ビビリだからそこまで暴走しないベンチュラ

    ・グリニデを信奉する頭のいい右腕ロズゴート

    ・グリニデとWinWinな関係の仕事人なフラウスキー

    ・一を聞いて十を知るキッス

    であるようにグリニデが好きなのは「節度がある者」で


    一方の友達が欲しいヒスタリオは不死身ゆえの虚無感で基本的に短気で

    魔人をゾンビにしまくったり、「ぶっころしたヤツと友達になる」って考え方になってたり

    ビィトに言わせれば「自分の欲しか口にしない」(不死身ゆえの苛立ちだから仕方ないところもあるんだけど)

    魔人博士ノアも最初はヒスタリオを典型的粗暴魔人と勘違いしてたくらいなので


    グリニデと節度がないヒスタリオが交流したらお互いどこかで怒りあってた可能性も高い

    殴り合いの末の友情の可能性もゼロじゃないが

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:53:35

    >>38

    奇跡も何度も起きたらそれはもう実力

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:20:14

    当時の俺が惚れたページ

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:21:18

    ビィトの才牙のデザイン好きだな。印象的に残るしシンプルにカッコいい

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:54:34

    グリニデ様は理性が消し飛んでも付き従ってくれたダンゴールを殺すのは躊躇するしわざと逃してくれる情があるのいいよね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:58:11

    暴力と耐久と再生力がなんかおかしいんよグリニデ様
    上位の魔人はあれがデフォなのかと思ったらどうもグリニデ様がシンプルにハズレ値なだけっぽいし

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:03:17

    >>92

    めちゃくちゃかっこいいよなこの才牙

    ただ透明化するほど薄い反動でめっちゃ脆いんだっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:08:33

    ノア博士の肉体強度がグリニデ様並みと言われたけど実際戦ったらどっちが強いんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:30:47

    >>97

    基本的にはノアは

    ビィトでさえも戦い続けた場合の対抗手段が思いつかず思案し続けるくらいの 亜光速パンチができるし

    頭も回って弱点も気づきやすいだろうし

    ビィト曰く「グリニデと同等以上の肉体強度かも」なので

    ノアが有利かな


    勿論

    そもそも部下達に戦いを任せて指揮官を務めるグリニデが本来の姿に戻って

    怒り狂いながら戦うって状況がほぼありえないので夢想の話でもあるけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:49:23

    >>96

    ベルトーゼの防御が異常に硬すぎるだけで別に脆くはない

    そもそもエクセリオンブレードに至っては防御すらされていないのにブッ壊れてるし

    七ッ星魔人には他の才牙も壊されまくってる

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:58:46

    >>92

    見えない暗器の使い手が敵がわざと血を流させることで薄刃の武器を見せることになった状況

    普通なら絶対絶命なのにめちゃくちゃかっこいいんだよなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:01:38

    人間と魔人で耐久性に差があり過ぎるのがずるい
    治療系の才牙も盾の解毒以外に無いから人間側の緊張感がはんぱないし

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:32:34

    >>101

    治療も毒を攻撃して弾き出すって感じで癒す方向じゃないからな…ホイミのようないい回復呪文もないのが辛い

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:47:19

    後から見ると他の7つ星が超魔生物ハドラーぐらいの強さなのにグリニデ様は竜魔人レベルの戦闘になるの酷い

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:52:33

    >>10

    実はファンブックで三ツ星が内定していたことが判明したムガイン

    同時にグリニデから計略を「自分の猿真似」とも称されていたが

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:03:05

    >>92

    黒くなった後も透明化の特性残っていてよかったなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:06:28

    >>104

    こき下ろしつつも自分を模範してくれる点は可愛いとおもってそうなグリニデ様

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:40:23

    >>104

    安価で繁殖力の高い樹の章のモンスターを使う戦略なのに

    増えにくい沼の章のモンスターを使ってるのは残念な奴としか言いようがない

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:42:08

    >>107

    まぁ繁殖に適した土地とかもあるし…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:57:21

    閣下は当人がなんの能力もない代わりに冥力による筋肉一点強化のバカみたいな耐久性とパワー、そして外付けの勇なまみたいな知性という組み合わせだからね
    ギミック戦闘とかじゃなくて単純に強いタイプ

    今のビィト戦士団なら遠距離の選択肢が豊富なんで勝率は高いけど近接でやるなら今でも厳しいと思うわ
    単純に強度耐久だけなら未だトップクラスだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:01:01

    >>17

    実際ムガインくんは

    グリニデのやり方を真似していたファンボーイっぽいのよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:04:12

    >>87

    私の一番嫌いな者

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:38

    >>111

    おまえは怒り狂いながらも最期に理性を取り戻して角折るとヤバいよってアドバイスするのが武人らしくて大好きだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:22:17

    特殊能力とかなくてシンプルな筋肉の振動とパワーだけでこれなんだっけ?

    >>111

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:23:39

    高跳びの要領で跳び上がってボルティックアックスを生成します

    怒剛裂波をなんとかいなしてポアラを送り届けます

    ビィトのアックスが当たるまでなんとかグリニデを足止めします

    うーん何度見ても奇跡の3連発としか言いようがない凄まじい作戦
    そもそも逃げるのさえ不可能なくらい実力差があるから奇跡に賭けるしかないからしょうがないんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:27:15

    >>113

    冥力も乗ってるはず

    書き方的に単なるバフに使ってるだけかもしれんが

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:28:51

    >>110

    これめっちゃ得意げかつ意気揚々と語ってそうで好き

    猿真似とはいえ真似されること自体は滅茶苦茶評価してそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:29:59

    >>115

    冥力で筋肉を強化してる感じだな

    衝撃波とかは全部筋肉を高速で震わせてるだけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:35:44

    キッスか惹かれた魔人の能力グリニデ様のパワー説ホント好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:38:44

    >>94

    グリニデ様が一人で大地に立つコマがすごい好き

    持って生まれた力故の孤独感が伝わってくる


    アニメの声優さんのすべてを諦めたような演技も良かった

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:43:34

    >>29

    グランドアドベンチャーの魔人外伝好きだったなぁ

    ディアムとか作画がネタに走ってるのも好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:33:19

    おそらくヴァンデルで1番頑丈なグリニデ様の右腕消し飛ばすバーストエンドってヤバくね?
    あれまともに食らったらヒスタリオ以外全員消し飛ぶだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:34:45

    一応アレは弱点特攻入ってるから他だとまた違うんじゃないか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:45:35

    >>121

    上位天撃級を必然的に零距離で打ち込む奥義だからヤバイよ

    失敗するリスクも有るけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:02:00

    力こそ正義だから
    絶対的な力を持つグリニデにしたがうロズゴート

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:10:37

    面白すぎて無料範囲以降買っちゃった
    最新巻範囲は定期購読してたらRISE読めるの初めて知ってちょうどその範囲読めるから買ってない

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:21:29

    ノアと交流を持とうとしてたけどベルトーゼの友人と聞いて
    会う気が失せちゃうグリニデ様

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:51:55

    >>110

    火に弱い弱点はあるけど

    樹の章の植物・昆虫系魔物の大量増殖による物量で押し切るのってシンプルゆえに一番厄介ね

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:36:41

    >>110

    沼の章の不定形な魔物ってコアとかがあるわけでもないなら割と繁殖させやすそうなんだけどな

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:41:14

    >>128

    生息範囲を広げるのに年単位でかかってるからじゃない?

    グリニデの黒の地平は毒煙出す蟲が複数種類居て繁殖もするからだし生息に適した環境は作りやすいんでしょ。

    あと沼地って湿気が多いところじゃないとだめだろうし、ビィトの出身とか街の周りが荒野ばっかりなのもあるかもね。

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:37:35

    地雷は魔人それぞれ

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:40:16

    >>129

    そもそも生息環境を整えるのがキツいせいか

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:45:33

    GEOで続き借りようと思ったら借りられてたわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:00:50

    >>131

    荒野広がってるし沼以外の、ゴーレム系が多い章の魔物の方が環境あってたのかもね。

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:52:32

    >>130

    まあ魔人って大なり小なり人を殺しまくりたいやつばかりで策謀を巡らすタイプが稀少だしね

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:44:12

    >>73

    高位魔人は魔人を部下にするのが普通かと思ったら

    初手例外だった

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:29:16

    ビィト戦士団の度胸担当ポアラはやっぱりグリニデ戦で目覚めた感があるな
    ビィトが主軸となりつつもサブリーダーとしてリーダーをサポートするのかなりいい形だ

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:30:51

    >>136

    自分の役割や出来ないことなどを認識して立場を確立できたのが大きいよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:53:04

    岩をどけて差し伸ばされた手

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:58:09

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:22:38

    >>37

    グリニデにとって弱点属性の炎のバーニングランスや

    当時でも鋼鉄がバターみたいに斬れるし移動速度が上がるエクセリオンブレードも

    攻撃の選択肢に上がってないのよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:40:53

    >>118

    実際下手な技巧とか冥術がない凄い筋肉で殴って凄い筋肉で防ぐだけのグリニデ様は

    頭脳で相手の技や術の弱点を見抜いて対処するキッスの一番苦手な相手なんよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:25:06

    >>140

    この【鋼鉄の塊をバターのように切る】って発言は流石に実物で試してないよな?

    何らかの解体業務じゃなかったら試す機会ないだろうし鋼鉄の塊のモンスターってことだよね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:26:00

    >>142

    一応キッスにつけられたグリニデの毒の輪を

    切る際に使われてて、切ってるところは写してないけどあっさり切ってる

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:27:23

    アニメだと男3人組のジークだっけ?がいたけど
    あれアニオリなのか?
    がっつりメインキャラみたいにOPにいたけど

    ところで続きをアニメで見ようとしたらアマプラにもU-NEXTにもねぇ!

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:42:50

    >>144

    あの三人組もヴァンデルもオリジナルの筈だよ。当時の連載的に黒の地平の途中辺りじゃなかったかな。

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:45:38

    >>145

    中々思い切ったアニオリキャラだったわ

    確かに冒険王ビィトってキャラ少ないからアニオリキャラ増えても悪くないな

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:47:48

    >>146

    あとアニメやゲームでポアラに懐いて付いていくモンスターもアニオリ。

    ゲーム版では種類の違う魔物を可愛いとか言うシーンもあるけど、そいつらの巣に人骨が転がっていたから駆除する話もあるよ。

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:50:00

    アニオリといば才牙の口上が漫画にないことを初めて知った
    「出ろお↑ー!」が癖になる

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:54:49

    犯罪者崩れの元バスターとかでも才牙発現するのって怖いよな。
    ゲーム版だけど仲間にしたら貴重な才牙要員だし活躍するけど別に正義の心無くてもいいってのが不安要素になる。

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 04:50:23

    ゼブラックとかいうアプリで無料で追加で10話読めたわ
    広告あるけど毎日2話無料で見れる感じだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:59:06
  • 152二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:18:09

    >>135

    この方は部下の欠点というか性格特性も巧く使える

    この組織構造が標準だったら人類死んでるよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:25:11

    >>124

    「ビィトを見殺しにすればお前の心には大きな傷が残るだろう」って一連のセリフが地味に好き

    「そんなゴミなんか見捨てろよギャハハ」みたいな感じじゃなくて

    「友達を見捨てたらお前が傷つくことは分かってるけどそれでもこっちについた方がいいぞ?」って本人なりに理知的に諭してるところが流石グリニデの片腕だなってなる

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:05:30

    >>148

    口上良いよね。アニメ向きの良い演出よ

    Beブレードとかアニメ化して口上付いたらどうなるんだろ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:08:49

    >>140

    このシーンこの時点でのエクセリオンブレードでも真空波出てるんだよな

    ベンチュラの顔面を少し切って流血させる程度だからボルティックアックスとは比較にならんけど・・・

    いや、どんだけ破壊力の塊やねん

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:56:47

    >>141

    力技すぎてわらう

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:00:00

    >>156

    ※キッスの氷の天撃(天青の氷結波でなくても)は最強クラスの魔人のバロンでも喰らったらしばらくダメージが残ります

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:27:34

    >>84

    グリニデとしては座ったまま指揮官として

    部下や魔物を適切に配置してバスターを倒していくのが理想なのよね


    ベンチュラが偵察して

    ロズゴートキッスが魔物の配置や敵の誘導とかの補佐をして

    下拵えをしてもらったフラウスキーが強敵を倒すっていう

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:19:04

    >>152

    「欠点の多い人物でも使い方次第でいくらでも活かせる」って考え方なのはガチモンの智将だと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:29:19

    グリニデ様どう考えても登場時期的に奴は四天王でも最弱ポジなのに同格と比べてもなんかおかしくない?ってなるの本当に笑う

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:39:57

    >>157

    バロン対決時ではキッスのレベルというか力量も上がってるんだろうけど、この時点でもロズゴートを命中させただけで冥撃ごと凍らせる滅茶苦茶な威力してるんだよな


    星5~6程度なら無双できる才牙が軒並み即回復レベルのダメージしか与えられないのなおかしいわやっぱり

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:45:14

    >>159

    明日の小遣いくらいしか頭のないって言われてるけどフラウスキーの脱出を二度も手伝ってるし(二度目は死んだが)偵察はマジで優秀なんだよな


    あの戦いの中で気づかれずに近づくことができるって訳だし 欲をかかずに逃げに徹する臆病さ慎重さを評価するのは狂暴性や暴力性ばかりを重視する並のヴァンデルではない

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:59:18

    特別報奨で八輝星狙ってるグリニデ様には悪いけどノア様が魔物製造プラントの製造技術を持ってないとは思えないんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:29:48

    仮にグリニデ閣下が筋トレとかで強化訓練してた場合最速で八輝星成れたんじゃねぇかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:46:35

    シャギーがビィトの情報流して焚きつけたのもグリニデ潰す為だったのかね
    モンスターの生産が発展し続けたら魔賓館の価値下がってヴァンデルのコントロールしにくくなるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:10:50

    >>165

    プレイヤーがゲームマスターの真似事しだしたらゲームマスターからしたらたまったもんじゃないだろうしな

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:12:19

    星を与えるかどうかはシャギーの胸先三寸だしなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:39:13

    >>165

    あの時点のビィトでグリニデがヤれると考えてたらちょっとギャンブラー過ぎる

    せいぜいなんかの弾みでキレて暴れて研究成果台無しにしてくれないかな程度じゃないかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:41:11

    上手くやって閣下を血塗られた獣モードに戻してくれたら良いなーくらいはほぼ確実に思ってたけど
    グリニデ閣下倒したのは完全に想定外だろうな

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:23:28

    アニメのキャスティング最高の部類だと思うけど特にグリニデ様は演技も含めて完璧

    ↓レドウでのグリニデ様

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:30:05

    閣下に関して一番マズイパターンは新緑の知将を徹底したルートでも血塗られた獣に振り切ったルートでもなくて
    知略を練りつつ自分をグリニデ軍最強のコマとして運用してくるガロニュートパターン

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:33:53

    >>171

    血塗られた知将スタイルを確立出来たら最強すぎるな……

    もはや真・大魔王バーンなんじゃね(魔物量産・魔人の軍勢・最強の首領)

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:55:58

    >>138

    この時に片腕掴まれてたから

    グリニデがもう少し冷静だったここで終わってたんだよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:11:02

    >>173

    握ったまま体引き千切ったらどうしようもないからね

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:22
  • 176二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:55

    この時のグリニデ様ストレス発散の為にだいぶ舐めプしてたからな

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:24:10

    多分グリニデ様が暴を極める方向に行ってたら勝てる奴いないよな・・・

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:56:30

    >>163

    一応魔物量産技術は、古代魔文字が必要なくらいのロストテクノロジーなのでノアが持っているか不明

    [第20話]冒険王ビィト - 三条陸/稲田浩司 | 少年ジャンプ+暗黒の世紀。それは、魔物を操る強大な魔人が、人々を苦しめる時代。その魔人を退治する職業“ヴァンデルバスター”に憧れる少年・ビィトは、ついにバスターになる烙印を…。冒険王伝説の扉が今、開かれる!!shonenjumpplus.com

    仮にノアが魔物量産技術までも持ってたとしても

    大事なのはいかに人間に対して甚大な損害与えるかなので

    八輝星にノアが興味ない以上別にそこまで関係ないことだった


    もしグリニデと

    魔物改造もできるくらい頭のいいノアが仲良くなってたら

    魔物量産技術の解析もより早く進んで

    人類にとって最悪だった可能性はあるけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:50:27

    改めて見るとグリニデ編ってこの世界の根底に触れてそうな箇所あるよな
    元々魔人は自力でモンスターを生み出していた
    →現在は魔賓館の独占技術となっているのは魔人をコントロールするために見える
    魔人が地上に現れた時には人間が表面に多くいた
    →魔人は人間より後に発生したか又は大ダイでの魔界の魔物と地上の人間の様な関係かも

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:56:37

    眠りの日

    GIF(Animated) / 4.92MB / 13000ms

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:58:16

    >>178

    量産や製造は不明だけど改造はできるから十分脅威な技術だよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:47:42

    >>179

    ノアの考えからしても、魔賓館は魔人の味方ってわけでもなさそうだしな

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:00:11

    >>179

    魔人も魔物と同じように製造されてそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:02:02

    早く19巻出して

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:32:53

    >>183

    魔人の誕生も謎が多いよね

    W不死身魔人のフラウスキーとヒスタリオの話から「完全体で生まれてくる」「生まれた瞬間に人や魔人と戦うように何者かから指示される」っていうのは分かってるけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:34:05

    >>76

    ただ>>53の最期の表情的に野蛮な性格と戦い方ではダメだった、知将ムーブは正しかったって顔してるので本人的には負けても満足してそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:41:40

    血塗られた獣状態でも「俺はテメェを殴らせ放題、逆にお前は一発食らえばオダブツ」って感じで冷静に攻めてくるから厄介なんだよな

    積み上げてきた知性は本物だから困る

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:06:29

    >>187

    少なくとも感情抑制用の外皮技術は用途的に獣時代に自力で発明してるんだよなグリニデ様・・・

    何故天はこの怪物に二物を与えた?

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:22:09

    >>186

    八輝星めざしているのも

    別に血塗られた獣で八輝星になれればいいわけじゃなくて


    智将として

    魔人の頂点の八輝星になることでコンプレックスを解消したいって思いもあったからね

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:24:14

    ベルトーゼVSグリニデ見たかったなぁ…

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:35:02

    あにまん民グリニデ様好きすぎ問題

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:10:18

    カラミティウォールみたいな衝撃波を死ぬほど痛いけど後ろにいる人も含め防げるの天才がすぎんか?
    ダイのように無傷じゃないとはいえあっちは竜の騎士の知識積み重ねがあったのに

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:17:29

    >>178

    博士も魔人の本能に抗ってると知ったら仲良くなれたと思うんだよね

    それもこれもベルトーゼの事が嫌い過ぎて・・・

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:31:53

    >>189

    実際知略だけで同格まで行ってるから凄いよねこの人

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:43:55

    >>191

    血塗られた状態でも智力が滲み出ていてコンプレックスを乗り越えようと努力して成果も出ている器の大きな知将なんだもん

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:09:22

    >>191

    みんなナチュラルに様付けなの笑う

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:46:03

    もしかしてあにまん民やってる魔人たち毒の腕輪してね?

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:47:03

    Excellentだよ
    ビィトスレがこんなに伸びてくれるなんて

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:49:09

    結局グリニデ様が一番魅力的

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:51:07

    >>200なら閣下の角がこの場で折れる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています