とりあえず詳細はわからないけどテレビ朝日系列での放送は終了なんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:41:55

    ここからシリーズをなんとか続ける方法はないのかな?真面目に考えてみよう。
    ※荒らしたいだけの書き込みは消します

    俺はこれぐらいしか思いつかなかった
    ・「スーパー戦隊」は終わるが「戦隊もの」が終わるとは言っていない(無理矢理)。シリーズブランド名を変える。ロボ戦などで予算がかかるならもうそこらへんを抜本的に変革してしまうのもアリかもしれない
    ・放送局変更。ウルトラマンのニュージェネシリーズの様に製作の休みをいれながら2クール前後の作品製作体制にする。休み期間は再放送番組。
    ・日本市場が低調ならいっそのことキョウリュウジャーブレイブのように韓国や中国などのアジアを拠点として完全オリジナル戦隊を作る。日本には吹き替え翻訳でTTFCやYouTubeで流す。おもちゃは…あきらめた方が良いかも

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:47:35

    この中だとまだ現実的なのはブランド名変えた上での韓国拠点(中国は市場はデカいだろうけど継続的な製作できる環境なのかよくわからん。出来るなら中国の方が良いかも)製作かなあ
    ただ今のスーパー戦隊みたいに馴染み深いものじゃなくなるかもね

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:50:06

    ロボ戦なくすと仮面ライダーとの差別化がなあ
    そこらへんカバーしようとスーツゴテゴテにしたらますますライダーとの区別がつかなくなる気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:53:23

    >>3

    今回のシリーズ終了もそれがあったのかもなあ

    ロボ戦なくしても等身大バトルやスーツの豪華さにふってもライダーとの差別化がつきにくいし売り上げがライダーみたいに伸びるとも考えづらいから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:02:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:05:04

    昔ながらの王道戦隊っぽい空気味わいたかったら今地元系ヒーローがおすすめだけどな
    変に奇をてらってなくてしっかり努力友情勝利やってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:07:28

    まぁ>>1に書いてある案全部現実的にあり得なくはないとは思うけど

    正直製作スタッフの思いついてない案ではないだろうしここでそれを超えるもの思いつけるのかってのはある

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:09:13

    採算取れないからやめるんでしょ?コストペイできないのにわざわざ新規でやるか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:09:37

    >>3

    どうせスーツをゴテゴテさせるならビーファイターみたいなのがいいなぁ

    いやそういえばビーファイターも巨大メカ戦あったな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:11:55

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:17:20

    クラファンとかどうかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 05:40:18

    7月あたりに白倉が形を変えても100年続けたいみたいな話してた気はしたけど
    流石に7月なら何か考えてるんじゃないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 05:48:40

    >>11

    50億もクラファンで集まるわけなくね震災でもあるまいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています