月収30万はですねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:00:55

    ちょっと待ってください!宮沢さん…

    まさか月収30万稼いでも税金でめちゃくちゃ持っていかれるから21〜22万程度しか手元に残らないなんていう…夢のない話をするつもりじゃないでしょうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:02:08

    24ぐらいは残ると思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:07:33

    大体23から24ッスね
    持ってかれるのは額面から2割程度何だァ
    …それでも納得できませんね🍞

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:08:59

    これでも私はちょうど似たような明細が来ていてね 試しに確認をしてみた
    その結果税金…糞ということが分かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:09:47

    まあ月収20万はもっと手元に残らないんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:14:56

    待てよ社会保険料も高いんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:16:53

    >>4

    かわいそ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:20:54

    はぁ~…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:22:33

    ちなみにまだ有利側らしいよ
    こっから給料あがればどんどん税金比率上がるんだぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:24:08

    まぁ気にしないで
    ワシは手帳とか親を扶養ッ家族とかに入れてたりしてるんで年末調整でそこそこ返ってきますから

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:24:25

    月収20万だと16万だからイインヤンケシバクヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:25:07

    >>7

    ちなみに非課税16500はちょっと水増しして申請した交通費だから実質30万でまさに>>1の言う通り21〜22万らしいよ

    まぁこの中に車両保険1万ほど入ってるからバランスは…バランスは…

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:28:10

    ここから更に消費税やらなんやらで引かれるんだ
    最終的には半分になると思った方が良い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:28:19

    理屈自体はめちゃくちゃ分かるがそれでも総支給を本来もらえてた額と認識して勝手にダメージを負ってしまうのは俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:33:26

    ちなみに40代になるとここに介護保険料が追加されるんだァ
    ふざけんなよボケが

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:37:48

    スヌーカ、ボーナスにまで税金マシマシで邪魔しないでくれる
    昔はそんな引かれなかったってネタじゃなかったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:41:43

    ここから家賃と光熱水費が引かれるのんな
    車持ってたらガソリン代もかかるしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:42:33

    人間が生きてくのに金かかりすぎぃ~っ
    イーロンちょっと金貸してくンね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:44:32

    おいっ せめてもの抵抗として4〜6月はあんまり残業しないようにしろよ
    その月の給料で1年間の保険料が決まるんだからな

    まあワシは選挙の事務やったせいで今年1年高い保険料払う羽目になったんやけどなブヘヘヘ殺す…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:51:29

    >>19

    えっそうなんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:24:23

    >>19

    ワシなんて4月〜6月が人がいなくて自然と残業ばっかな特技を見せてやるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:07:21

    >>20

    社会保険料はですねえ…4〜6月の給料を割って出た金額を基準にして1年間支払われるらしいんですよ

    大げさに言えば4〜6月で残業しまくって平均月額が30万になったら『ふぅん、こいつには毎月30万給料が出ているということか』と判定されるということ

    私は身の丈に合わない残業はしない主義です

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:14:16

    ちょっと待ってください! マネモブさん⋯
    もしも所得税や住民税の存在がなくなっても、企業は今の額面と同額のままの給与にしてくれるなんていう⋯
    そんな楽観論を語るつもりじゃないでしょうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:19:12

    もしかして25で手元に30万残るワシは恵まれてるタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:24:33

    >>22

    特別手当を何故か4月に支払われたせいで1年間クソ高い保険料払わされたのが俺なんだよね

    社長が年金事務所に訴えたらしいけど黙れクソボケが言われた無能みたいでやんした

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:25:22

    4-6月の給料ってことは本当に残業したらあかんのは3-5月やんケー!

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:25:56

    真面目に金を稼げば稼ぐほど税率が上がるっておかしくないスか?逆に下げてくれと思ったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:26:26

    >>26

    怒らないでくださいね

    締め日と支払日は会社によってそれぞれ違うじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:28:20

    つまり3月から6月まで残業しなきゃいいんスね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:28:26

    げ…月収40万だとどのくらい残るのん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:31:51

    >>17

    消費税ガソリン税とかならまだともかく家賃光熱水費ガソリン代なんて普通に自分が必要で買ってるだけじゃねぇかなって思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:37:45

    >>30

    だいたい、32万~34万

    やっぱり2割近く持っていかれるんだぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:38:37

    (税務局のコメント)あざーっすガシッ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:39:49

    >>27

    しかし……税金は金持ちや取れるとこから取れと言ってきたのは国民なのです……

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:40:31

    年収1000万か1000万貰えないぞ
    年収400万か400万貰えないぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:41:43

    >>27

    下がったらダメだろゴッゴッ

    天井超えてオーバーフローして逆に低くなるタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:46:11

    >>27

    より多く稼いでる方に税額を合わせると金持ちがさらに栄えて貧乏人が死ぬし

    貧乏人に合わせると社会福祉が立ち居かなくなるか貧乏人にもバカ高い税金かけられるようになると思われる

    はっきり言ってトヨタやユニクロの社長に合わせることになるから年収何千万とかだとお前も死ぬよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:48:46

    正直手取り額だけ見せてて欲しいと思ってるのは俺なんだよね
    引かれる額見てもイラつくだけだからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:49:41

    求人とかも引かれた後の想定額を出してほしいよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:53:37

    怒らないで下さいね
    真面目に働くなんてバカみたいじゃ無いですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:55:33

    何で4-6月なんてクソ忙しい月の収入で1年の保険料を決めるんだよえーっ!!
    普通が残業代含めて28万くらいしかないのに31万基準なんてこんなの納得できない…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:00:09

    >>38

    いいんですか? 会社がちょろまかし放題になっても

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:02:20

    3-6とか忙しい企業ばっかじゃねえかよばかやろー

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:04:19

    だから俺達がいるんだろっ(某党書き文字)
    財源···?ククク

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:24:07

    >>43

    企業どころか公務員も忙しいんだよね

    なあオトン…年度始めで忙しくない職業ってユーチューブだろ以外存在しないんとちゃうかな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:50:35
  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:56:03

    >>41

    その方がちゃっかり高額な保険料を徴収できるからやん…

    "みんな忙しい時期"ってことはより多く徴収できるってことやん

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:59:54

    >>46

    40歳前半で平均年収600万円を超えます。また、50歳以上の平均年収は700万円を超えています。(記事書き文字)

    教えてくれお前はそれほど稼ぎのないおじさんなのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:02:37

    実際どういうお仕事してたらこんな稼げるのん?
    やっぱオフィス勤めなタイプ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:07:02

    >>48

    32で…450くらい…

    大卒でもないから昇給ペースやら考えるとお賃金は届かなそうなんだ特に資格も能力もないから蛆虫なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:09:59

    なあ春草、交通費も保険料って加味して算出されるって本当か?ワシめっちゃ家からアホ遠い所ところに配属させられて月に25000円近く支給されてるし


    >>49

    新卒で飲食入って2年半だけど先月から基本給28万に上がったのん、まあそれまでがブラックすぎて辞めたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:59:08

    この年収は手取りいくらになるのかわからないのは俺なんだよね40万くらいもらってるんスか?


    >>46

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています