- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:28:10
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:33:18
無理じゃない?
パワーも機動力も熊のが上だと思うわ - 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:34:22
武器の使用権限が著しく制限されてるからムリぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:37:58
ドローンとかは?
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:39:26
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:39:57
操作するとしたら警察官になるのかな
民家に銃弾飛んだらメーカーの責任として処分してきそう - 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:48:46
ドローン(マルチコプター)は日本だと法的に市街地の飛行は難しいんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:49:14
山での稼働実験が無料でできる好機ぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:52:25
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:57:38
そこは猟友会の皆様の志願で・・・
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:01:12
クマがいるような自然の地形に対応できると思えねーです
市街地なら動けそうだけどそれは無理だろうし - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:03:48
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:08:38
木に引っかかって動けない…
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:09:18
- 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:12:06
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:13:48
救助とかにも活躍しようでリラックスできますね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:14:41
おそらく高齢者も多い上に銃火器使用の責任トラブルで免許剥奪者が続出するから猟友会は使いたがらない…同じくそんなもん着せられて何かあった時の責任負いたくないから警察も使いたがらない
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:14:58
こうして格闘戦を想定した人型ロボットの開発が始まるのだった
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:18:36
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:20:03
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:21:27
やはりすべての格闘技界が結束して対クマ格闘術の設立を目指すべきなのでは?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:28:01
アニメで土木作業していることに驚いたガイサック
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:48:52
狩猟禁止期間を設けるのと共にクマの首に高額な懸賞金をシーズン限定で掛けるのが一番手っ取り早くて確実なんじゃね?と思う今日この頃
クマがカネにならないから狩らなくなったのもどんどん増えてった一因だし - 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:51:28
麻酔銃ですらとうてい手頃とは言えないハードルなのにか
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:09:32
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:11:00
山に入って"熊"を撃退する技術開発自体は推進してほしいですね
"熊"を駆除するためにね - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:11:18
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:13:07
木が生い茂って急斜面も多い山の中をドローン飛ばそうとするとか正気か?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:16:29
割と熊対策に人型ロボはアリだと思うんだよね
人型の物を襲っても旨味がないって刷り込ませるにはこの上ないと思うのよ
クマを仕留めるとなると…長めの包丁か槍持たせてVRとリモコン使って遠くから操れば何とかいけるかな?
ロボなら死なないから接近戦もできる…はず - 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:18:14
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:21:43
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:25:04
抱きついて腹から大量の麻酔針を突き出す人型ロボ
絵面が恐ろし過ぎるわ! - 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:27:45
ベルばら外伝漫画のリオネルじゃねーか!
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:38:56
たしか農水省か環境省がドローンで害獣監視したり追い払う実証実験はしてたな
軍事方面では某戦争の影響もあって今すごい勢いでドローンとロボット技術発展してるしいけそう - 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:58:30
- 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:57:20
銃火器や花火とかは結局のところ何かあった時の責任の所在が問題になる少なくとも国や自治体が確実な保証をしてくれないから猟友会と揉めた一面もある
あと野生動物の適応力は真面目にバカに出来ないから音はいずれ慣れるしヒト型ドローンで人間を襲う旨味がないと刷り込もうにもコレは人じゃないから無視か力でぶっ壊せばいいになるかもしれないんだよな - 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:04:46
もう熊の脳に電極刺して同士討ちさせる研究でもすればいいんじゃないかな
実際なんであいつら山の中でもあんなに動けるんや - 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:05:31
アメリカの警察の動画で先にドローンを突入させるとかあったなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:10:34
- 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:15:05
- 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:15:06
最終的に分厚い装甲とパワーで殴り倒すのが1番という
熊の爪を弾く装甲、熊を殴り倒すパワー、熊を追いかけ回す追跡能力、存在を誇示するための音と匂いがあれば効果あると思う
つまり熊にはより強い熊をぶつける、メカベアーだ!
- 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:26:17
- 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:28:40
ドローン兵器は割と有効だけど本格的に運用するとなるとまず法の壁が立ちはだかる
- 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:28:50
- 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:57:11
山火事になった後始末は誰が付けるんですかねぇ…?
- 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:59:51
長期計画になるが、直接熊を対処するより険しい山道を登れる林業ロボット&農耕ロボットを沢山開発して山を切り開いていった方が熊対策にはなりそう
- 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:07:29
そういえば市街を理由に発砲が制限されるってのは正にソノ手の設定のロボットもののシチュエーションだな
- 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:05:23
- 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:41:49
クマをビビらせる体躯は欲しいな。4mくらい
降りてきたクマの機動性に付いていくのと山狩りのために頑丈な四肢による登坂能力と足にホイールを付けて両面対応しよう
周辺に被害を出さない攻撃手段、質量を短距離爆発的に移動させる、そうだな、腕に火薬式のパイル機構仕込むのがわかりやすい
重機扱いだろうからオペレータ乗るとして爪が立たないよう曲面装甲で覆って……なんか見たことあるなコイツ - 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:42
- 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:12
市街地はともかく山なんて山慣れした人間でも走り回れるところじゃないのでドローンもロボットも戦闘マシーンの如く動かすなんて無理ゲーに近いんよね
高低差はエグくて土はふわふわ、木も草も密集してる - 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:50
戦って勝つのは難しいからクマに襲われながら道連れにするデコイ人形的なのできないかと思ったけど
そうすると毒餌とか罠の類になって法律がめんどくさいんかな - 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:52
出てきた熊を棘の付いた頑丈な車で轢いた方が早いんじゃね?
- 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:30
最近見た地元ニュースだとドローン活用して、
山の上空からサーモグラフィーで熊がいる場所を探したり、穴蔵みたいな痕跡見つけるとかやってたな
精々そのくらいしかできない - 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:34:35
無人機は失敗しても滅茶苦茶怒られるぐらいで済むのが良いよね
人間が死ぬともっとひどい - 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:59:48
破壊されたり電波不良やらシステムエラーやらで停止した場合にゃ熊を仕留めれる強力な殺傷武器そのへんに放置されるんだからお役所が許すわけ無いわな
- 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:00:29
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:13:36
- 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:38
山歩きした経験上希望する要件としては
木々の間をすり抜けられるサイズ
堅さも傾斜もバラバラな地面を歩ける歩行力
ツタや藪に引っかかっても突破できるトルク
又は引き返せる判断力
障害物を乗り越えられる柔軟さ
必要に応じて撤去、運搬できる作業能力とパワー
地崩れや防護柵を破壊しない程度の重量
…その上で熊を倒せる索敵&火力か…皆、頑張って鍛えて狩猟免許取ってくれ - 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:10
グリズリースーツを持ってこい
- 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:13:01
こいつ結局どうなったんだろ
ビッグドッグ - Wikipediaja.wikipedia.org - 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:15:16
銃砲の責任の所在が整備されない限り人だろうが機械だろうが変わりないよ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:23:13
- 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:26:21
- 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:18:50
これはツキノワグマ相手の話でいいのよね?
ヒグマなんか相手にしてたらロボット犬じゃ太刀打ちできんだろなあ - 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:23:50
今の所だと白兵戦用の大型ドローンと特攻自爆型の小型ドローンが有効かもしれないということか
- 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:18:40
- 68二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:22:18
- 69二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:30:07
熊の場合は熊とがっぷり四つに組み合う必要があるから、とか理由付けられそうな気もする
勝てなくてもそのまま組み付き続けて動きを阻害したり、熊スプレー噴出したりと色々やれることは多い気がする
壊れること前提ではあるが!

