原種の方のダルマモードとかいうガチで使い方が分からないやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:50:32

    ノーマルモード(炎タイプ)の種族値
    105-140-55-30-55-95
    ダルマモード(炎エスパータイプ)の種族値
    105-30-105-140-105-55
    まず105-55-55のポケモンを死なない程度にHPを削るのか難しい
    ノーマルとダルマで種族値の傾向が全く違うから技構成を決めるのも難しい
    ダルマの時に回復するとノーマルモードに戻るから耐久を活かすのも難しい
    そもそもHPが減った状態で素早さが下がるから上からぶん殴られて死ぬ可能性もある……
    どうすりゃいいんだこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:52:13

    みがわり連打したところで何も強くないしなぁ
    マジで使い道がない

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:53:13

    回復すると元に戻るのがガチで終わってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:53:29

    鉄壁貼りながらオボンでノーマルに戻ってボディプレスっていう使い方をしてる人は見た
    クソ弱かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:54:08

    ダルマモードは無理だ諦めて力づくを使おう

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:55:57

    ダルマモードになったら全回復して以後そのまま、くらいしないと縛り以外ではだれも使おうとしないだろうな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:56:20

    もはやデメリット特性ですらある
    よわきみたいなもんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:56:23

    種族値は強いからダルマモードで戦闘開始できたらめっちゃ強いんだけどなあ
    低耐久のポケモンをHP半分以下を維持するなんて無理すぎるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:57:08

    これの理想系がスワームチェンジ
    あっちは回復してもそのままだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:58:41

    一方ガラルの方
    ノーマル(氷タイプ)
    105-140-55-30-55-95
    ダルマ(氷炎タイプ)
    105-160-55-30-55-135
    これは戦闘民族ガラルですわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:13:30

    タイプも弱いし特性も死んでる
    種族値以外をどれだけ弱くしたら使えなくなるかギリギリを責めた結果弱かったポケモン

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:18:24

    どう考えてもダルマモードをHP半分になったら解除の方が強いだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:19:58

    ポケモンあるある
    優秀な防御種族値をHPで台無しにする

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:27:46

    BD+50がHP半分のせいでほぼ死んでるから物理特殊を切り替えるのと引き換えに素早さと特性を失っただけになってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:30:51

    多分昔のポケモンは耐久型のポケモン作るのに慎重だったから…
    ヘイラッシャとか作っちゃう今のポケモンならちゃんと硬くしたと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:34:43

    AC反転して紙耐久特殊アタッカーに変貌するなら強かったであろうことはガラルヒヒダルマを見てるとなんとなく想像できる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:34:57

    俺は好きだから帰って来てほしい
    ダルマモードは使わないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:37:55

    >>15

    BDどんだけ高くてもHP半分なので…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:40:47

    HPを半分削って能力を上げつつダルマモードになって、出てきた物理受けを破壊するとかできたら強いんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:43:38

    >>11

    タイプはグレンアルマがシングルでも強かったから悪くないよ

    炎エスパーは攻撃範囲の補完がかなり優秀

    原種ヒヒダルマはワイドフォースもしっかり覚えるし特性なしでもいいから、ダルマモードで戦闘開始できたらイエッサンと組ませてすぐにでも使いたいレベル

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:44:55

    >>19

    できたら強いよ

    問題はHPを半分削る積み技がはらだいこしか無い上にダルマモードになると鈍足になること

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:52:57

    うーん…


  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:54:21

    タイプが弱いとかドヤ顔で言ってる書き込みあるけどHP半分未満でしか維持出来ない形態と種族値で強いタイプとか無いだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:55:37

    使ってみたいけど使い道が無いんだよな
    ダブル以上でダルマモードにされるタイミングを見越してトリックルーム…くらいしか思いつかないけど、そこまでして使ったとしてもなあ…って感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:56:00

    >>22

    物理型メインだったやつが急に特殊型になられても正直困るんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:16:46

    ちなみに無振りダルマのHP実数値が180なんでダルマモードだとHP90で実質種族値は15

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:18:31

    >>22

    ダルマ単体で見たら滅茶苦茶強いんだよな・・・

    耐久指数ミュウ越えだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:19:38

    多分ダブルでダルマに変身するのがある主使い道となる気がする……
    あれ変身できたっけ……変身後の挙動どうなるんだっけ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:21:11

    基本物理時はフレドラしか打たないと仮定すればオバヒあたりを仕込んで物理受けからの攻撃でダルマモードになってオバヒで焼くとかになるのかなと思うのだが

    HBが高くてDが低い物理受けって大体岩鋼地面水だよねっていう、基本的にワンパンされちゃう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:27:20

    >>26

    BD230にしてもツボツボより耐久低いのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:29:19

    ダルマモードに変身&回復しても維持はできるけど
    ダルマモードが即時変化じゃなくてターン終了時に変化なのが割と使いにくい
    即時変化ならトリプルバトルでアクアジェットで弱点保険起動させつつ変身みたいなのは出来たと思う

    それでもって範囲技が熱風しかなくてサイコキネシスくらいしかサブウェポンがなくて……耐久の割に回復手段もなくて……
    炎技連打するだけならフレドラでよくて………うーーーん……

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:31:53

    >>27

    問題はHP実数値が半分以下確定(180→90)だから自慢のHPも種族値25相当になることなんですけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:32:57

    >>31

    最強範囲技のワイドフォースがある

    特性なしとはいえ数値だけならトリル型グレンアルマのほぼ完全上位互換だからまあ強い


    元々紙耐久のヒヒダルマを変身させてさらに維持するなんてロマンでも現実的じゃないからとてもじゃないけど使われないけどね

    ドガス出る前のレジギガスの系譜というか数値は強いけど現実的な運用が無理なポケモン

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:33:00

    >>9

    あれの実験台みたいなもんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:35:17

    S下がるの弱いなぁ・・・
    →ガラルヒヒダルマ誕生

    HP半分以下のままだとせっかくの専用フォルムが出オチしちゃうなぁ・・・
    →ジガルデ誕生

    偉大なる失敗作だよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:38:14

    >>33

    ごめんトリプルで考えてたから六世代見てた

    アクジェで弱ホとダルマ起動+変身までやりつつトリル展開みたいな頑張れミュウ

    なお相手にはその間自由に動かれる模様


    そこまでやってもs55ってそんな遅くないってのが問題

    ダブルだと相手に起動してもらうなんて悠長なことできないし

    そもそも最高のワイドフォース使うにはサイコメイカーが必要になるし

    そこまでやるなら晴れたま力ずくフレドラでも振り回してたほうがよくないってなった

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:48:19

    ただでさえ扱いにくいのに通常ダルマが普通に強いせいで余計に手間に見合ってない感がスゴいんだよな……

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:23:49

    コイツの失敗がガラルヒヒダルマを産んだと思おう

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:32:28

    なんならイルカマンの種族値でも「特性が実質ないのはキツい」
    って言われてるんだからダルマモードとか大分苦しいだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:09

    一応相方大爆発+だるまこらえるイバン熱風なんてもんはあるか
    シャンデラでいいな!!!

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:32

    こらえるで1残して自信過剰ギャラドスに倒させる動画なら見たことあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています