かつてクリームヒルトと結婚していた!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:24:41

    fgoって同性婚が多いんだなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:26:34

    二人とも記憶にないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:27:37

    >>2

    記憶がないのにお互いバツイチかぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:28:45

    アッティラとしての記録ほとんど触れられないからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:28:48

    原典では異性!異性ですから!
    なお復讐のための愛のない結婚だったうえに巻き添え食って息子(エッツェルとヒルトさんの間の子)を殺された模様

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:28:51

    ニーベルンゲンの歌関連はグダグダすぎて可能な限りふんわりさせてるので…


    >>3

    クリームヒルトはジークフリートとは未亡人だし

    アルテラ(アッティラ)とも離婚してないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:30:25

    アルテラは「そんな事あったっけ」程度
    クリームヒルトは「当時は復讐で頭がいっぱいだったけどさすがに相手が女だったら覚えてると思うから部族の長老達が影武者と結婚させたんじゃないかな」と推測してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:30:43

    >>6

    記憶がないのに夫婦もそれはそれで問題やな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:32:16

    数少ないアッティラとしての掘り下げすらぶん投げる始末

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:32:35

    >>5

    >>7

    アルテラの影武者の息子とかアルテラからしてみればふん、お前なんか私の息子と認めるわけないだろう案件やな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:32:59

    普通に同性婚の方が面白いのに…

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:33:50

    アルテラは幕間で「なんか隣にいた気がする」
    クリームヒルトは紙マテで「あの時は復讐に巻き込んでごめんなさい」
    だからやり取りはほぼ無かったんだろうけど二人がどんな生活してたのかちょっと気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:34:39

    >>10

    それはそれで「じゃあ誰を後継者にする気だったんだ?」ってなるぞ

    自分で産む気だったのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:35:42

    >>13

    あらゆる女体化鯖にぶっ刺さる発言

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:37:16

    >>10

    そもそもアルテラって存在自体が古代兵器みたいなもんだからまともな人間味って生前はなかったはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:37:23

    景虎みたいな養子とかでないかぎり
    ノッブとかアルテラさんとかは「お子さんはどういう経緯で設けられたんですか(How)」は無茶苦茶気になるよね たぶん描写が来なさそうなんで余計に

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:40:45

    >>14

    アルトリアは魔術でエクスカリバーを生やして子作りする努力自体はしてたぞ

    それこそ「殿方の喜ばせ方は心得てます(自分が嫁にやってもらってたから)」となるくらいには

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:45:30

    >>17

    すいませんアルトリアが生やしてるからといってみんな生やしてるとは限らないんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:48:52

    せっかく広げられる風呂敷だったのにばっさり切り捨てちゃったのはもったいないなぁ
    英霊アルテラとしての深堀としてもこの辺のエピソード気になるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:48:59

    生やしたか増やしたか拾ってきたかこっそり産んだの4択か

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:39:57

    セファールには現地生物を浸食して眷属らしき存在を作り出す能力があるから
    アルテラも無意識にその応用で一族の子供とかそういうのを自分の血族に変えてた
    とかあったら薄い本

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:58:21

    通りすがりの月の王×2「「うちの義娘に何か文句でも?」」

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:59:44

    >>22

    月の彼女と地上の彼女はもう別モンだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:00:13

    >>19

    型月アルテラは完全にセファール要素がメインで史実要素全部捨ててる感じがするの勿体ないよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:04:56

    月のアルテラはセファールとしての側面、fgoのアルテラは同じ出自であってもアッティラ王としての側面とかやって欲しかったなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:06:07

    ハーゲンは出さねえのか?
    古い話の方だと不器用な男だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:16:16

    アルテラはアッティラ要素を売りにしてないオリキャラ
    クリームヒルトはジークフリートとの夫婦で売り出してる
    双方にとって都合の悪い設定だしうやむやにするのは残当

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:25:50

    男性のアッティラを出しておけば解決するのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:31:31

    史実ガバになるのは今に始まったことじゃないだろ
    勿体ない気もするけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:34:45

    完全に加害者としてのクリームヒルトは今までの扱い的に書かなそうだし、フン族側の客将はfgo内だと今後も扱わなそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:35:00

    >>6

    いっそ歌じゃなくて指輪の方を基準にするか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:35:23

    正直アルテラってアッティラ要素全然ないよな
    ほぼセファールのオリキャラ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:36:29

    >>29

    そもそも史実じゃなく伝説伝承だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:37:15

    アッティラ王って世界史的には影響を与えた側だよね?
    アルテラが王として何やったかとかはテラリンでもあんまり語られてない感じ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:38:43

    fgoのcmだと要素が無いと言われる割に速攻で真名が割れたというfgo黎明期

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:40:10

    型月に同性婚が多くてきっと女同士が多くて男同士はないんやろな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:40:15

    >>32

    まあ正直「神の鞭」の二つ名と出生とかもろもろが不明だからやりました感があるな……

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:40:17

    >>16

    ノッブは奇妙茶筅三七に五徳といった有名どころは自分で孕んで産んで、残りは伴天連魔術か何かで生やして産ませたと勝手に想像している

    つまり生駒の方は男の娘

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:41:36

    口伝故にネジ曲がったり異説珍説などによって事実が歪められてしまったサーヴァントなんて腐るほど居るから
    既に登場しているサーヴァントもまた、事実とは異なる可能性がある英雄の一側面である事を覚えておくと良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:46:01

    イベントの時はアルテラに特に負い目が無かったのに、マテリアルだと申し訳無さそうにしてた違いが生前のことを掘り下げる予定が出来たのかと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:58

    >>15

    そうは言ってもサーヴァントになっても草原を駆け抜けた記憶は覚えていて

    月のアルテラからはそれがあるからもう自分とは別物とされてるぐらいには

    人類史のアルテラには自己はあるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:56

    >>6

    まず型月のニーベルンゲンの歌周りは人間関係が大幅に変え過ぎていたり当事者のクリームヒルトも記憶に齟齬があったりと設定がなんか事故ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:53:56

    >>30

    もし登場できてもジーク達がカップルで推してるしクリームヒルトに正統性のある理由で責めてもいらないヘイトを買いそうな予感がある

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:06:28

    >>36

    女体化の結果の同性婚だから誰得な男体化した鯖が出ない限りはそらそうだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:40:50

    つーかクリームヒルト以前にも妻子はいたよなエッツェル

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:54:54

    クリームヒルト達カップルに大分配慮した設定でいいからシズレクの騎士達も来ないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:00

    ネロ祭でブリュンヒルデはアトリ王の妹という伝説があるから妹扱いしたけど
    これってサガの方のアトリは伝説扱いで史実とは違うとかあのアッティラとも本人じゃないってことになる
    まあ多方面に唾つけただけでアッティラ以前にゲルマンの伝承拾う気なさそうだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:00:05

    >>37

    神の鞭はまあアッティラからは何の関係も無い相手側からつけられた呼名

    (我らの不信心を異教徒すら道具に使って打ち据えられる「神の鞭」)だから

    そんなん知らんがなで終わってええとこだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:09:23

    ブリュンヒルデは戯曲のオーディンの娘や戦乙女の長姉設定を採用して生前の描写的にも兄はいないみたいだし、セファールとワルキューレに繋がりを持たせて姉妹にしたのは型月解釈の補完で結構上手いと思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:22:19

    >>31

    ニーベルングの指環って内容は北欧神話です…

    まあそれも型月ではブリュンヒルデがグンテル一族皆殺し焼身自殺に後からシグルドを直接殺したことになってしまっているんですけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:34:19

    まず型月のローマ時代周りがカオスになってるからな
    神代(幻想)と史実のテクスチャが並行して存在して時々混線してましたとかやらんと成立不可やろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:47:04

    貴重なアッティラ要素が~とかいうがそもそもニーベルンゲンにおけるエッツェル(アッティラ)自体勝手に史実有名人の名前借りただけの考証ガバガバな設定なんだから仮にアルテラ(アッティラ)が史実要素メインのキャラクターだったとしても変わらずボカされるやつだと思うぞ
    中華鯖が「中国の姫アンジェリカ」に言及しないのと似たようなもんよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:00

    ゲルマン伝承もギリシャ神話程言われないが解釈を入れずに時系列を整合性を合わせて落とし込もうとすると大分無理がある
    テオドリック大王の生年とそこから生まれたディートリヒの親友のアッティラの生年
    オーディンが登場する神の時代に5世紀のアッティラモデルの王が登場しその時代のアスラウグが9世紀のラグナルと夫婦になる等

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:26

    いやアッティラからしてもこんな本人大して関係ない与太話みたいな要素で掘り下げられても困るだろ
    小ネタとして軽く触れる程度の現状で十分よ

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:05:24

    ニーベルンゲンの歌からしたら「未亡人の王妃が再婚する相手として有名な王様の名前を借りました」って小ネタでしかないし史実アッティラ本人からしたら当然全く知らん話でしかないんだからアッティラの掘り下げ要素として真面目に広げる話ちゃうやろこれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:10:14

    cmの軍神の力と言う台詞で真名が割れてたので、マルスの剣を宝具にしてるのは史実要素としては割と強い気はする

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:36

    >>52

    一応シャルルマーニュ伝説は型月世界においてはモデルが存在するだけの架空の話って設定で理屈がついてるとはいえふーやーちゃんとかユゥユゥら辺ってアンジェリカと時代的にドンピシャの筈なのになw

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:19

    ニーベルンゲン関係者はapoの設定が生きてるとブリュンヒルトも出せそうに無いし、ハーゲンとギーゼルヘアくらいしか出せなさそうなのが今後どう展開するのか気になる
    ブリュンヒルトの人物像は大分気にはなるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:27:43

    掘り下げようとすると色々ダルいのはわかるんだけど史実関係も月関係も触れられず宙ぶらりんな状態になってるからもうちょっとこういい感じにして欲しかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:30:14

    冥界のクリスマスでも「結婚すると資産が増えるからいいことだ」って結婚そのものをあまり理解してない口ぶりだったからな……

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:30:43

    >>52

    アッティラが既に女だったりオリ要素強かったりの形でいるから真面目に取り扱う理由ないけど仮にあとから男として実装するんであればありだったと思うけどね

    そっちのが型月らしいし

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:32:59

    極光でシンフィヨトリみたいにオーディンの介入とか理由をつけて登場して史実での生前の家族関係を掘り下げる出番でもあればいいと思うが、神話出身のブリュンヒルデに世話を焼いてるのはfgo世界線なのが難しそうだなとも感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:40

    シャルルと大帝は地上のセファールを見てヨーロッパ統一の天命を得たってあたりの掘り下げもしてほしいがその辺も月案件なのかなあと思ったり

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:39

    結局ディートリヒら辺はどうなっとるんやろなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:52:23

    >>52

    史実のアッティラというよりも伝承におけるエッツェルやアトリ王要素も皆無なのがな…

    それでいてニーベルング伝説周りがメチャクチャなことになっている

    ドイツ伝承周りの掘り下げが無いのは多分それだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:22

    ブリテン島の神秘の設定を守ってアッティラ(アトリ)王の時代はどう考えても無理がある北欧神話はかなり時代を前倒しにして、十二勇士は架空と来てシズレグの騎士達はどんなアプローチで来るんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:13:44

    ニーベルゲンのグンテルという試練を突破したら結婚できるブリュンヒルトくっつきたいがため
    妹のクリームヒルトとの結婚を許す代わりに透明マント持ってるジークフリートに全力アシストしてもらい
    無事試練突破してそれでも反抗されたために体抑えてもらってレイプも手伝ってもらった男

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:19:46

    てかこんな宇宙人兵器を説得して
    追い返した型月レオ1世はなにもんやねん

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:20:20

    >>57

    そもそもアンジェリカは恋すると狂えるオルランドという一本の物語のみでシャルルマーニュ伝説の中では一般的でないどころか異端な出典なのがな

    通常の中世ヨーロッパの中心となった方じゃなくそちらをメインにしてシャルルマーニュ伝説と銘打って始めた余波が出ている

    そういやすまないさんも同じくApo出身か…ゲルマン民族の伝承はあまり調べずに設定作って始めた感じがする

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:30:17

    >>67

    情けねえ奴だな

    まあジークフリートの引き立て役をしなきゃいけないっていうメタ的な事情もあるんだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:35:46

    ディートリヒを絡めるとエルメンリヒ王もタイムスリップするし…あーもう滅茶苦茶だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:40:22

    なんかアッティラ原典が史実との年代の統合性言うけどさ
    それ置いといてもまずドイツ伝承のエッツェルの方面で型月ニーベルンゲンの歌は設定が破綻して無理なことになっているだろ
    そちらの方が掘り下げの意味でもキツそうだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:58:41

    >>67

    型月だとapoで王女を抱いたのはジークという設定になったので余計あれな感じになった

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:25:56

    北欧神話はアスラウグで金狼の毛皮や巨人種の零落したトロールなど北欧神代の周辺情報が続いていけば判明していっただろうし、ゲルマン伝承も型月独自要素を活かした設定がなんか出来ないかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:35:29

    北欧伝承のアトリ王はブリュンヒルデが創作でよく使われるオーディンの娘設定を選んだので両立出来ないのとブリュンヒルデ本人もアルテラを姉扱いしつつも自身に兄がいるとは一言も言及して無いので架空の存在になってそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:25:12

    >>1

    うーん…スレ眺めて思ったのはスレタイの様なアッティラがクリームヒルトと結婚しているのは伝承でのもの

    でも型月の今ある方向性でも史実は全然使う気が無い(FGO開始からいるのにブレダもガイセリックも全く言及が無い)

    それを踏まえると伝承が史実と違うって言い出すのはなんかズレてね?(少なくとも伝承の方にケチつけるのは違うと思うわ)

    そして伝承の方でやろうにも型月のニーベルンゲンの歌の設定改変の方が目の上のたんこぶになっていると感じる

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:35:17

    ニーベルンゲン周りはジーク達をカップルで推していきたそうだし、フォロー不能なフン族関係のクリームヒルトの行動をぶん投げるのはまあ理解できなくは無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています