- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:52:36
 - 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:56:14
マオマオの政治的後ろ盾が親父しかいないから後宮内での待遇はめちゃ悪くなりそう
女官とかまともな奴が揃えられるか? - 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:07:58
羅の家を手元に置くのメリットもデメリットもでかいな
 - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:08:43
軍部のトップの娘と皇帝の弟が結婚したら巨大派閥として影響力がやばくなる
皇帝が生きてる間はいいけど後継者が成人する前に死んでまったら周りが壬氏を持ち上げて皇帝にして王子を殺しす可能性もある - 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:11:01
今でさえ色々言われてる継承問題がさらに面倒になる
例え子供を産まなくても - 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:25:27
 - 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:32:44
それ以前に今の状況が歴史上よくある先帝の弟と幼帝が戦う前段階になってるんや
壬氏が表に出ずに結婚もしてないなら周りが推すほどの影響力がないからギリ大丈夫やけど、最近は壬氏が表舞台で動いて影響力増してきてる、その上で結婚するならいろんな人が娘を側室にして影響力を得ようとする。その後、戦に発展してまう
 - 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:39:42
現帝の上の世がアクロバティックな宮廷闘争と人格拗らせのせいで
王道な世代間の権力闘争への耐性が出来てないんじゃないかなって気もする - 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:49:13
只でさえ先代がペ◯だったせいで皇族の血筋は絶えかけて、現帝も様々な陰謀のせいで子供が流産や赤子の頃に死ぬ等の事態が重なったり自身も病を患ったりとね···それで成人済みの王弟がいたら御鉢が回るのも仕方がない
 - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:23:03
今後継とされてる皇子は異国の血が濃いからね
反対派に担ぎ上げられるだろうな
だから猫猫は玉葉后の敵になりたくないって言ってるんだし - 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:38:38
壬氏様が羅の家に降嫁して中立閥継げれば良い感じになりそうだが行けるかな
 - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:58
 - 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:38:23
唐代風味から清代風味な後宮に変わればおっけぇ
 - 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:46:09
幼帝派VS皇弟派の形になって本人達が望むまいと政治闘争の形になるだろうな
仮に帝がここで逝かれると本当に面倒な事になる - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:53:03
それでも覚悟と準備をしてやってきたのに『自分は何も考えてなかった』と日和った男がいるらしい……
 - 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:01:10
 - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:32
 - 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:54
羅の一族の血筋とはいえ母親が妓女の猫猫が王族と結婚なんてできるの?
 - 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:47
東宮があまりにも若すぎるからな
皇族死にすぎてるし東宮降りたけどまだ壬氏の方が本命って見られるのも仕方ない - 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:58
そういう事情を踏まえた上で、自分の好奇心(胎盤使いたい)も満たせない形で任氏様を受け入れる覚悟を決めたのはなんというか、愛よね
 - 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:36:54
阿多妃の親もそんな身分は高くないし
 - 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:15
羅の一族の姫であり事実上の軍のトップの娘だから本人はあんまり認めてないけど猫猫の立場は無茶苦茶高いんだよ
あとなろう版と違って書籍版だと両親が正式に結婚して結ばれたってのも大きい - 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:10
それもこれも壬氏にお前実は俺の長男やねんって言わなかった現帝が悪くない?
表向きの立場はどうあれちゃんと知ってればこんなモヤモヤしなかったと思うが - 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:35
 - 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:27:10
 - 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:44:22
 - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:50:58
後で反応から察しただけでそもそも入れ替えを帝は知らなかったんじゃなかったっけ?
 - 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:12
そして帝もそう若くはないんだよな
ただでさえ絶対君主なんて寿命が短くなるものなのに - 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:01:16
猫猫と壬氏が結婚したら羅漢が大騒ぎを起こすのが目に浮かぶ
 - 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:07:39
 - 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:11:46
皇帝すらイビった男だから些細な嫌がらせ山ほど仕掛けてきそうで嫌だなぁ
そこまでやったら流石に羅門さんが叱るだろうけど - 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:05
羅漢が太尉辞めれば「軍部高官の娘」ではなくなるだろうが名家当主の実子なのはどうしようもない
 - 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:44:04
デメリットがデカすぎるんで終生子無し夫婦でいた方がマシなんよ
 - 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:52:17
自己レスだが、権力の偏りによる国内バランス崩壊も懸念される
皇位継承者(男児)を生んだ時点で皇后(妃)当人は勿論、一族まとめて政に関われる権利もとい
国が重用する位には懇意の立場になれる訳で
それが次代へと皇位が移り、皇太后になってもまだ介入できる位には重みがある
ただでさえ要職に就き、各方面で成果を挙げ続けてるし
現帝程の名君であっても扱いには慎重かつ手を焼いてる羅の一族が
今度は国の中枢にまで公的に関われるとなれば反発やら不安視する勢力で内政が空中分解も見えてくる
 - 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:44:32
ただ壬氏が子供作らないのもそれはそれで困る
人間はひょんな事から死ぬことも多い
血統の数はある程度は確保しておきたいだろう - 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:56:31
あんまし他人事と思えないのはうちの国も後継者で悩んでるからなのか……。
 - 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:08:35
その光景が容易にイメージできる件
 - 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:22:01
皇帝が色々拗らせたせいで無駄に複雑化した後継者問題
 - 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:13:05
元ネタのひとつである後宮小説ルートは流石にないだろうが、ギリギリまで何もしないのはありそう
 - 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:11:07
 - 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:25:35
 - 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:08:03
陰謀とか抜きでもそもそも子供の死亡率もまだまだ高い文明レベルだしなあ
ちゃんと育つかも分からん
健康で有能な成年男子の後継者なんて垂涎ものだろう
まあ年代ジャンプでもしないと書かれないだろうしそこまでブラックな展開にはしないだろうが - 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:15:47
最低でも皇帝には東宮が成人するまで健康でいてもらわないといけない
猫猫と結婚できるか怪しくなるし結婚できたとしても他に妻を娶らないわけにはいかなくなる - 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:28:14
 - 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:33:30
 - 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:07:20
羅漢は皇帝すらいびるというがいびられるだけのことを結果的に皇帝は羅漢にやらかしてるんで
いびる程度で済ませてるのはかなり優しいと思う - 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:14:54
羅の一族って規模は大きくなさそうだからそういう意味ではいいんだけど軍部、財務、医療、此れから任氏が力いれたそうな農林系各々、権力欲は無いにしても主要ポストは埋めそうで妙に扱いづらそう
 - 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:03
なお腹に…
 - 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:53:40
このレスは削除されています
 - 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:59:14
皇族の傍系であるから家の力は元々強い方だし、めでたい事に変わりはないけど男児が生まれた場合
将来的に国内での権力が更に増す事になって他の一族から(またあの家か……的な意味で)やっかみを受けかねない
んで西方の国にある商人の出という、将来を考えると懇意になっておきたい家柄の玉葉様がいるから
そっちを筆頭にしておく方が国内外の体裁としては割と丸く収まるという
後宮の女性=帝の嫁候補なのはまあ認識としては間違いではなく
現帝は上級妃に限らず、中級~下級でもしっかり考えて寵愛を与えているとはいえ
酒池肉林の選び放題ウハウハなハーレムじゃないんだよねホント
 - 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:21:25
皇族の数が少な過ぎるんだよなあ……成人してる男性皇族って帝と壬氏様しかいないわけでしょ?
帝が頑張って子を沢山作っても男児が産まれるとは限らんし無事に成人するかも分からない
しかし壬氏様が結婚して子供を作ったらそれはそれで争いの種になりかねんという - 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:30:37
 - 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:47:19
帝はとにかく長生きしてくれ
まぁそんな時に限って死んじゃいけない人がぽっくり死ぬのも歴史あるあるだが - 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:46:51
何が厄介って壬氏が自分は帝の弟だって思ってる事だよな
実は帝の長子の男でしたってふざけんな案件すぎる - 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:07:03
このレスは削除されています
 - 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:08:24
絶対に隠さないと国が割れる案件だよね
 - 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:33:08
帝の弟が実は帝の長男でした!!
なんてことが明らかになったら、宮廷内のバランスひっくり返る上に、壬氏と猫猫がくっつく未来が絶たれるのよなあ
猫猫は玉葉妃を脅かす存在にはなれないし、壬氏もこれ以上の厄介ごとを猫猫に背負わせたくはないだろうし