話進むにつれてコイツ凄かったんだなとなるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:58:41

    単純な強さならスレ画より強いの何人かいるけど赫者形態になって冷静に喋れるのはコイツだけだった。冷静な幹部格ですら喋れなくなるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:02:40

    クヴァールさんという無限に評価が上がり続ける序盤の強敵

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:11:06

    サイタマのパンチを顔面に受けても首と体がつながっているマルゴリ(この次のページでもちゃんと繋がってる)
    特に手加減してる様子も無いので「普通のパンチ」を食らっていると思われる
    下手すりゃ飛び上がった勢いのまま普通のパンチよりも威力があるかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:34:21

    >>3

    ワクチンマンとか序盤でサイタマが単独撃破した怪人達って後々から見ると怪人協会幹部クラスあったんじゃね?ってなるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:39:36

    ブラクロ1話の鎖使い
    アスタとの相性が絶望的に悪かっただけで決まれば確殺の魔法だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:44:30

    >>2

    アウラもネタにされてるけど後から実力を再認識させられるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:34:06

    対オールマイト脳無という終盤話が進むにつれて勝てるキャラ上澄みしかいねぇな…ってなる敵
    オールマイト並の火力ないと無理すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:59:58

    >>2

    寝起き数分で初見の自分の魔法完璧にメタった防御魔法ほぼ完璧に解析してるのやっぱおかしいってこの人

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:06:42

    >>2

    読者視点だと序盤の敵だけどヒンメルの冒険という観点だとクリア特典で倒せるようになるイベントボス

    みたいな意見を見たことある

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:53:24

    >>6

    フルメンバーヒンメルパーティにあそこまで肉薄されて逃げ切ってるの控えめに言ってやばい

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:38:56

    冒険王ビィトのグリニデ閣下
    自分1人のフィジカルで暴れた方が強いけど暴力的な自分が嫌いだから知略を使って人類の脅威となってる
    その知略も人材と資材を適切に使い成長しそうな若手を事前に潰しにいくなど普通に厄介
    フィジカルも後に出てくるボスに比べて明らかに強いなど物語が進むごとに閣下の再評価がされている

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:46:31

    「真っ向勝負なら誰にも負けない」と言い切り、後に火事場のクソ力を発動したバッファローマンを力でねじ伏せたガンマン、テリーマンやサタンをほぼ一方的に倒したジャスティスマンが登場したにもかかわらず訂正されることのなかったアビスマン

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:09

    五条悟の強さが盛られれば盛られるほどに未登場でも評価が跳ね上がっていった男ミゲル
    まあ読み切り予定だった作品をそのまま連載に流用した弊害ではある
    最初期の都立呪術高専の五条はたぶんカカシ先生くらいのイメージで描いてたんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:14:57

    「肉体的な強さ」は、低いのに話が進み「強さとは我侭を貫く物」
    というフレーズが出た結果作中最強の存在と化してしまった人

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:16:44

    >>5

    魔法使いの世界で縛れさえすればどんな強大な魔力の持ち主だろうと魔法を封じられる鎖を操るとか無法すぎる

    別の漫画で言えばクラピカが無制限にチェーンジェイルを使えるようなもの

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:22:00

    >>7

    オールマイト曰く「全盛期なら5発も撃てば十分だった」だから「全盛期オールマイトでも複数発殴る必要あると本人が考えている」と捉えるなら相当耐久力あるよな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:52

    最初は不良に部室を取られた気弱な男くらいの認識だったけど第三者からの視点を描くことで心の異常さが際立ったやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:56:34

    後付けでウォーズマンは老化していなかったことが判明していたので
    誰だか知らんがウォーズマンを倒した悪行超人は究極タッグ編でも上澄みレベルの強さと発覚した

    たぶんそんなことが出来るのは屍魔王か麒麟男しかいないと思うが
    (次のページでテリーマンを甚振っているのはボーン・キラーだが
     第1話の万太郎にすら勝てなかったようなボーン・キラーが若いままのウォーズマン倒すのは無理だろ)


    …強引に解釈するなら「たまたまメンテ怠って不調だった時期に急に攻めて来られたからコンディションが悪かった」とか?
    でもそれだったらじゃあメンテし直して新世代超人と共にdMp倒しに行けよって話になるからなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:23

    ルフィ救出を最優先にしていた所を半ば不意討ちしたみたいな形だったとはいえシャンクスの片腕を食いちぎった近海の主

    10年後ルフィに一撃で倒されたとはいえ10年経っても普通に健在だったのも中々…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:44:18

    >>19

    近海の主

    を一撃で倒せるゴムゴムの銃

    を何十発も撃ち込むゴムゴムの銃乱打

    が全く通じない首領クリークのウーツ鋼の鎧

    に一撃でヒビを入れ二発目でぶち割ったゴムゴムのバズーカ

    よりさらに強力なゴムゴムの攻城砲

    に加えて同格と思われるゾロの百八煩悩鳳とサンジの揚げ物盛り合わせが一斉に直撃しても壊れないPXくま

    を一撃でKOした2年後のゴムゴムのJET銃


    を顔面に覇気付きでぶち込まれて鼻血出しただけの シーザー

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:39

    Kの一族が凄すぎるだけで年齢を考えれば普通に優秀な医者だった富永先生
    ただ戦闘能力が低いのが欠点

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:46:42

    「主人公クレアの終盤高速剣≦イレーネの高速剣」なので、
    実は深淵三強以外は狩れたかもしれないクレイモア1のうっかりさんイレーネ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:05:15

    >>13

    劇場版でかなりガチ目にボコられてて笑った

    なんで五体満足かつそんな軽傷で済んでるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:03:00

    ワンピースのドリーとブロギー
    まさか2人揃って四皇に匹敵する実力者だったとは

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:04:31

    ワンピならブチギレシャンクスから逃げ延びたヒグマは外せない
    しかも手下の死体も一つ残らず回収している

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:22:20

    HUNTER×HUNTERはそういうのがかなり多い
    念能力者と銃の関係が明らかになった事で、銃弾を平然と耐えたウヴォーギンやそれに対して善戦できた陰獣とか
    何なら天空闘技場の三馬鹿すら「修練を積んだ格闘家が戦闘向けに念を構築した」という点でシンプルさや練度不足な面はあってもわりとちゃんとしてね?とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:10:03

    初期
    駆け落ちした異世界人の血統魔法を受け継いでるので、継承問題のゴタゴタ避けるため婿入りしてください


    大卒の教養と社会人経験と男女同権思想と共和制への理解と銃の危険性知ってる、頭の中こそが異世界の化け物

    なんでこのタイトルでココまで主人公に対する認識変わっちゃったんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:17:43

    >>18

    ウォーズマンは衰えていないけど30分しか戦えない弱点もそのままなのでそのせいでは?

    ウォーズマンの性格を踏まえれば他のベテラン勢が苦戦してるところに衰えてない自分が助っ人として乱入してを繰り返した結果疲労が蓄積して弱ってしまったり

    強いやつは俺がまとめて相手してやるぜと無理し続けてもおかしくないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:19:08

    東京喰種の真戸呉雄とかいう最序盤ボス
    有馬貴将にもクインケの扱い教えたとかいう凄い人
    アラタ捕縛やら発言やらで後の展開に与えた影響もクソ高
    不意打ちで片手飛ばされたとは言え高難易度クインケ2つ扱う前提の構え方してたし不調トーカとタイマンだったら勝ててたんじゃないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:42:03

    >>21

    一緒に写ってる人も料理がスゴイ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:45:53

    >>27

    なろう系のタイトルなんてそんな物でしょ、「スライムになった」ぐらいしか分からんってタイトルでタイムリープやインフレバトルする作品もあるんだから

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:51:08

    >>24

    え、そうなん?

    ブロギーはMr3に普通に完封されてたしドリーは手負いとはいえあの時点のルフィにノされたし、あの二人が揃ったところでマムに対抗できるとも思えないけど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:58:19

    >>22

    テレサからは大道芸扱いされているけど半覚醒でもないのに攻撃型が片腕のみ瞬時に覚醒させてそれの制御に神経集中させて終わったら即座に戻すを繰り返すなんて神業をやっているからね。

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:00:06

    公園最強の生物

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:01:53

    >>34

    最トーで「それで負ける?」しちゃったのが最大のノイズ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:11:19

    >>35

    本部が強かったので相対的に株が上がったのが金竜山

    なおそれに勝った奴はというと

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:18:47

    >>36

    外伝で燃え尽きた

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:19:22

    >>32

    あれだけ戦いまくってて疲労とか傷とかないわけないしギャルディーノのロウはどんだけ強かろうが厄介だろうから仕方ない(それでも海王類を倒せるレベルの強さではあるが)

    一時休戦になったことで身体もかなり休めりゃそりゃ四皇にも匹敵できるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:36:29

    >>6

    クヴァ―ルさんと比べてかっこいい見せ場がないからアウラは正直株は上がってる感ないな

    勇者ヒンメルからは逃げて南の勇者ともまともに戦えず最終的にはフリーレンに屈辱的に敗北しててお前強いはずなのにいい所全然ないな…ってなる

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:36:56

    >>38

    本当に毎日戦い続けてりゃ武器も含め消耗してて当然だからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:39:25

    名前も顔もわからないが京極真にけがを負わせた酔っ払い

    恐らくシラフならベンガルトラを素手で殺せるくらいの強さか、あるいは全身にトゲの生えた鎧でも着て酒を飲んでいたと思われる
    そうじゃなきゃ京極さんが傷を負うと思えねえもん

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:08:25

    >>11

    後に出てくるバロンすら喰らったら負ける攻撃を筋肉だけで封殺するのおかしかったわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:48:55

    >>5

    こいつと紫苑の鯱の元団長の噛ませ犬コンビで「魔法無効状態で透明化して相手の魔法を一方的に封じて回る」とかいうバカ強コンボ出来上がったのにはマジで笑った

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:02:36

    1話から登場していて散々クズムーブして主人公にやられた噛ませ役、かと思ったら話が進む内に実は作中で類を見ない高火力の最強格であり一人で戦況をひっくり返せるレベルで強いことが判明する。そしてそれら能力の優位性を帳消しにするぐらいクズでアホ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 02:07:13

    >>22

    最終回で出てきた時予想外すぎて笑った

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:13:21

    >>43

    というか二人ともアスタと相性悪すぎただけでそれぞれ単体でも割と強いしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:19:32

    >>28

    あとウォーズマンはメンタルが弱いから目の前でロビンがやられたりして動揺したところをやられたとかありそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:31:17

    バーサスの宇宙人
    魔物の軍を壊滅させた後にやってきた魔王にボコボコにされるがその際魔王に少しだけ本気?を出させた
    その魔王が後に通常状態でも無双することでやっぱり宇宙人強かったんだなと再評価された

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:42

    カグラバチの双城
    兵器である妖刀を握って一週間で独学で解釈を広げて身体強化とか能力を拡張させた上に、大規模戦争のきっかけになった零天石を誰でも使える(使ったら肉体が耐えきれず死ぬ)強化アイテムに改良したりして死んでからも株が上がってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:25:52

    ワートリ当てはまるキャラ多くて誰挙げるべきか迷う

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:47:59

    ライフルを「って~」
    バズーカを「かなり痛えな」で済ましたウボォーさん

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:25:02

    時期考えたらディオガ級使った後に推定それより上位の術使ってんの大分ヤバイと思うパムーン

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:33:46

    >>51

    そしてそんなウボォーに明確なダメージを与えた陰獣たち

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:51:21

    開幕3連敗したので読者からは勝率0%おばさんと揶揄されていたが
    実は魔法無しの世界ではネームドで最強と判明したエヴァンジェリン山本さん

    でも流石にアニメ版第2話で空飛べる可能性がある奴を屋上まで逃がした上に
    相手が銃持ってるのにクリアリングせず見晴らしがいい所まで歩いて移動したのはどうやってもフォローできん…

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:19:22

    >>51

    たぶんキメラアントのラモットやブロヴーダくらいなら一撃で倒せるだろうな

    あいつらが戦車より強いとは思えんし

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:25:21

    裏バイトのマザーフィッシュ あの橙を仕留める一歩手前まで行ったやばいやつ  

    橙が助かったのも偶然ハマちゃんから電話があって正気に戻ったからだし


    >>44

    3日間魔法を打ち続けても一向に魔力が尽きなかった、3日でやめたから上限は知らない だっけ

    なんなら今まで魔力の消耗を感じたことがないとすら言ってる マジのバケモン 

    魔力量はもちろん本気ぐらいで禁忌炎術使うのがデフォなのなんなんだよマジで 

    禁忌術は上澄ですら脳や体にダメージ負いながら使う奥の手なんだぞ 一般なら死ぬんだぞ


    こいつならゼロ旋風破れそうなんだよな、熱を無尽蔵に供給し続ける脳筋方法で 

    竜巻が完成までいくと流石に難しそうだが成長半ばくらいまでならワンチャンいけそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:46:13

    >>50

    個人的には東さん

    25歳でB級とかパッとしない万年平隊員なんだろうなと思ったらボーダーの生きるレジェンドだった

    本当に25歳なのか?この古兵は…

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:57:06

    >>22

    そもそも組織の真の目的が戦士の覚醒(妖力100状態・確実に暴走したり人間性を失う)の制御であり

    その為に精神的な結び付きが強い姉妹や双子のシンクロ実験(片方が妖力100%になって、もう片方が精神の暴走を抑える楔になる)をしたり

    妖魔化させた身内を素材にした戦士を作ったりしてたのに

    コイツ素の精神力で片腕妖力100%のコントロールしちゃってるからね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:01:53

    マテリアル・パズルの最初の敵アビャク
    短気な性格が災いして敗北したが
    戦闘力自体は別格の幹部級の連中を除けば後から出てきた連中と比べても高いレベルであり
    主人公達を捕捉した敵側がその時に動かせる最強戦力を油断なく投入していたのがわかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:28:57

    >>50

    諏訪さんだなぁ

    なんかパッとしない実力のにいちゃんだなって思ってたら部隊長能力が100点すぎた

    どんな問題児であれあの人につけとけば大丈夫だろうな、ってボーダーみんな認識してそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:34:58

    マイナスの意味で言われ続けるニンジャスレイヤーのビーハイブ
    「ニンジャ同士の戦闘前にはアイサツをし、その間は一切手出しをしてはいけない」というルールを
    「背中に背負ったガトリングでお互い頭を下げてる最中に攻撃」して真っ向から破った男
    これ以降、どれだけ格が高くてもゲスな奴でもここまで明確にルールを破ったやつはいない

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:38:48

    >>50

    こんだけストーリー進んでも、模倣者が居ないどころか「出来ない」って言われている佐鳥かな

    頭下にして落下しながら両手に持ったSRをスコープ覗かずに当ててるの異常だよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:35:35

    >>62

    ツインスナイプは初披露当時より作風や世界観、リアリティラインみたいなのが読者間で浸透した結果より訳分からんトンデモ技として際立ってるように思う

    そういう意味で個人的にスレタイの話が進むにつれって部分がワートリの中でも特にしっくりくるキャラの一人だな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:30:41

    >>2

    何で自分の十八番を防がれたのに冷静なんですか…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:13:25

    オールマイトの熱狂的ファンのデクに全盛期ではないにしろゴールデンエイジすぐのオールマイトに致命傷を与えた犯人として疑われていた+なんならデップーとも戦ってたとか言う推定クソ強チンピラ毒毒チェーンソー兄貴

    https://bbs.animanch.com/arc/img/4905845/6

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:16:46

    >>65

    表示されてねえやい

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:30:10

    科学担当でサポート主体の爺さんかな?
    →いやめっちゃ最前線で戦ってんな
    →一人で討伐成功してるじゃん
    →生身で格闘もできるのかよ!
    →最初に討伐してたUMAランゲージが敵の頂点10幹部の一体だったよ!!

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:34:43

    >>65

    ぶっちゃけオールマイトの倫理基準からするとオールフォーワンすらチンピラと言えちゃうから、結構な大物ヴィラン疑惑が拭えないんだよな毒々チェーンソー……

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:15:54

    >>67

    まあ後で言ってた「俺の能力じゃ負けようがねぇ」もアンフォゲッタブル判明したあとだったしそりゃそうかってなったね……

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:36:23

    >>43

    氣の感知とか魔力に頼らない索敵手段持った相手でない限り理論上はどんな格上相手でも通じる初見殺しロマンあるよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:41:33

    龍騎だとシザース 経験積んでないとはいえナイトがボコられてるし何より浅倉捕まえた実績あるんだよなコイツ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:11:14

    そこまですごいわけではないけど耐久力と忠誠心のある前線指揮官とかいう今の黒王軍の状況を考えると初戦でロストしたのが痛すぎる人

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:52:54

    >>72

    前線指揮官どころか元フランス陸軍元帥だから将帥の玄人中の玄人よ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:23:47

    >>48

    そもそもマダラー星人にとって船を使わず戦うのは舐めプまでいかずとも偵察レベルだからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:03:06

    >>67

    年代的な理由もあったとは言え再走で優先的に確保したのも納得なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:15:15

    >>23

    五条の本気パンチって乙骨秤が「吐いた」て評価で、イライラ気味のパンチを食らった裏梅が決戦まで反転しても中々治らなかったっけ

    それを「コイツ倒して教え子の所に行かなきゃ」の精神の五条のパンチをくらい続けたのやべーな

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:25:34

    >>71

    公式で13人中最弱のデッキって言われてるもんな(バニラカードばっかり)

    善戦できるのはむしろ須藤のセンスあってのことかもしれん

    まあ強くなった理由が「カタギを契約モンスターに食わせまくる」だから桜の代紋を背負う価値のない下劣漢ではあったが


    デッキの弱さで言えばファムもたぶんブービーだよね(ブランウィングが飛べる分ボルキャンサーよりは有利だけど)

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:57:10

    保守。

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 16:51:33

    >>73

    廃棄物はまともな思考保って指揮できる奴は裏切って恨みが強くて裏切らない奴は指揮できないからね

    恨みが強いジャンヌに付き従うまともな思考のジルは貴重な人材だった

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:09:04

    劇中ではナルトの新技の実験台みたいな扱いになってしまったが

    全盛期はあの柱間兄弟から「暗殺に向かい失敗するも生きて逃げおおせた」という
    とんでもないことをやらかしていたため相対的に評価された角都

    なお穢土転生後

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:32:14

    >>64

    仕組みを理解して対処可能だったから…

    マジで封印解いてすぐに処さないといけないレベルだったんだなって

    というか人間の攻撃魔法の基礎になるほどだからそれを最初に編み出してる奴が弱いわけないわな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:38:46

    >>21

    ちゃんと咄嗟にキックで相手を倒したりと身体能力や判断力はあるんだよなぁ

    まあ無医村(と思われてた場所)で往診しまくっていれば体も勝手に鍛えられるよねって

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:42:34

    >>61

    ニンジャソウルとその憑依された人間の両方が神聖不可侵な掟を破ることに躊躇しなかったからこそ出来たという負の奇跡だからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:04:32

    いやー黒崎1人じゃあの化け物爺の相手はきついっす

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:30:19

    ジャンケットバンクの村雨先生
    作品進んでこの人の強さがわかる程マフツさんにお灸を据えたかった銀行側の本気度がわかる

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:35:12

    >>27

    出たな

    国内外の政治家とやり合わないといけない業を背負った全然楽じゃないヒモ生活をしている物語

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:32:24

    >>71

    浅倉が捕まったことがある設定のTVSPだと報復もあってか王蛇のファイナルベントでやられて死ぬけど確かある程度はガードできてたくらいには硬かったんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:10:57

    >>57

    特殊部隊出身とかでもない一般人のキャンプ好きのにいちゃんという恐怖

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:13:19

    >>80

    時期によっては全身柱間細胞の化け物、卑劣様、マダラが揃ってた可能性あるのヤバい

    しかも暗殺しに行った時はライフ残機性じゃ無いし

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:35:26

    南空ナオミ
    FBIの情報網もキラとしての犯行声明も何なら協力者もなしに独自調査で月までたどり着いたバケモノ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています