デスザウラーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:25:02

    昭和、平成、令和のいずれも存在感の強いゾイド

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:26:26

    この前唐突に新アニメとか出てきてビビったわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:30:52

    ギルベイダーは空戦になりがちだし
    セイスモサウルスは砲撃メインになっちまうし
    格闘戦含めるとやっぱデスザウラーになるんだろうなぁって

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:32:10

    ウルトラザウルス「出番多くていいよなー」

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:38:17

    ガイロスに接収された後も改造素体に使われたりぽてんしゃるは

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:39:45

    対デスザウラー決戦兵器として開発されたからこそ後のシリーズで邪魔だから絶滅したマッドサンダーさん

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:46:01

    破滅の魔獣のイメージ強すぎて一般機としてのイメージが湧きづらいやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:47:01

    マッドサンダーにアニメ的な出番を…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:47:10

    あのキングゴジュラスと激闘を繰り広げた改造機貼る

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:53:47

    ファルコンより強いのは無理あると思うんだけどあれ強化入ってね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:57:41

    二足歩行かつ両腕がゴツイのが強い、巨大化させてもこのデカい手でその辺のゾイド掴めるから戦闘シーン映える

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:28:05

    シャープなゴジラ体型ゾイドなのがいい
    空飛ぶイメージも高速戦やるイメージも薄いしわかりやすい弱点あるから強さ盛り盛りにしてレイドバトルのボス役がめっちゃ映える

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:06

    っぱキャッチフレーズよ

    破 滅 の 魔 獣

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:34

    初登場の昭和の主人公機感はガチ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:45

    本来のマッドサンダーの活躍がみたいよね……
    そんでバトストのトンチキ改造みたいなデスザウラー系統との戦いを……

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:00:47

    >>6

    デスザウラー上げのために

    マッド弱体化もだけどウルトラザウルスは下手すれば野生種も……

    ってなってるのはどうかと思ったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:01:45

    ゴジュラスにもっとフィーチャーしてくださいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:03:39

    マッドサンダーもウルトラザウルスも中央大陸時代は三桁以上配備されてたんだけどね

    >>16

    OS付きデスザウラーVS本来の性能のマッドサンダーなんてやってもマッドサンダー側の一方的な虐殺になるからしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:08:13

    アニメの所為で勘違いされがちだけど本来の大きさは大体ゴジュラスクラスなんだよな……

    それがゴジュラスが大量にいる基地を荷電粒子砲を戦闘で使わず落としたり

    ウルトラザウルスとやりやったりと伝説を残したんだけど……


    >>18

    ウルトラザウルスもマッドサンダーとかもそんぐらいいるってのが狂ってるよな

    中央大陸戦争後期……

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:16:21

    >>19

    後期はヘリックとゼネバスの戦争に国力は2つの国より低いけど技術力が異常だった旧ガイロスの介入によって更に滅茶苦茶になっていってぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:39:37

    最強のゾイドとしては文句なしの格だけど兵器として見るならジェノザウラーとかバーサークヒューラーとかの方が理想的ではあると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:46:05

    でもデッドボーダーにワンパンされたのは黒歴史かな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:52:08

    >>22

    初出のプラモ展開的にその頃はすでにマッドサンダーに負けてやられ役になってる時だからしゃーなしよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:53:31

    >>22

    販促物質のディオハリコンが消えたから歴史の彼方に行っちゃったし

    元から無敵のゾイドじゃないので

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:55:32

    >>19

    中央大陸戦争後期なんてそこらへんの量産機がブラックホール垂れ流したりビーム弾き返したりするお祭り騒ぎなだけだから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:59:10

    >>11

    実際アニメではジェノブレイカー鷲掴みにして放り投げてたからな

    あれだけでスケール差が如何様に分かる

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:20:34

    >>22

    こんな化け物黒歴史送りも仕方がなし

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:41:04

    アニメ仕様でも余裕でマッドサンダーが勝つのだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:46:38

    >>27

    まぁでもデッドボーダーの販促としてはかなりいい感じなのが

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:57:31

    >>17

    "ゴジ"ュラスなのが危ないのかなぁ

    でも立体化には恵まれてるし…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:58:03

    >>28

    クソデカマッドサンダーがあったと仮定して

    プー様のデスザウラーには勝てるけどデスステアンビエントと合体したヒルツのデスザウラーには負けるイメージ

    バトストでも第二次大陸間戦争だと反荷電粒子シールド溶かされてるしオーガノイド入ったらまあ無理じゃろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:23:33

    戦闘映えする必殺ビーム砲や格闘戦が出来る劇中上位層ゾイドでありながら

    荷電粒子供給ファンと言う明確な弱点を設定する事で
    格下が勝っても良い正当な攻略法がある

    脚本家に大変優しいゾイド

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:28:04

    最新アニメで対空ミサイルとレーザー砲使っててマジで万能機だなあって改めて思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:29:36

    >>30

    荷電粒子砲もだいぶアレだから…(背中がピカッとしてビーム)

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:36:12

    ゴドスでアイアンコング戦←ま、まぁ運が良ければ…
    後方からデスザウラー接近!←教えはどうなってるんだよ教えは!
    やっぱ絶望のアイコンとして赫赫たる存在だよねデスザウラー

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:38:01

    >>30

    ギガは暴れてたしあの見た目が動かしづらいんだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:40:34

    >>32

    確かセイスモサウルスにもこの扇風機なかった?土手っ腹に。

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:05:44

    >>37

    ゾイドにおいては荷電粒子砲は荷電粒子を空気中から集めて光速にまで速度を高めて発射する兵器だから

    荷電粒子ファンはどうしても存在するっすね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:12:05

    確かファミコンのゲームだとラスボスだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:50:06

    バトルストーリー版のデカい足跡や一撃で溶解した偵察機や巨大な部品などからなんかとんでもない奴がいるぞってじわじわ示された後で登場する怪獣映画的な盛り上げ方が大好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:50:54

    寒い所はアカンらしくてマンモスにジャアントキルされるのあったんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:55

    >>10

    元々ほぼ同格のエナジーがギガの相手はきついって話なので妥当じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:39:55

    >>35

    あのPV歩兵がいるのが衝撃的だったね

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:49:39

    フェザーズかなんかでギガが動いてたしよくよく考えるとゴドスすらキックで格闘してた記憶ないから
    予算とモデリングの都合上ゴジュラス系統は動かないんでは

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:16:07

    >>44

    ゴドスはスラゼロでキックしてたよちょびっとだけだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:18:25

    当時のパソコンだとゴジュラスが動くと火を噴いたとか
    予算が3倍掛かったなんて与太話を聞く

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:21:09

    本当の話だったら第一話でジークがゴジュラスの方と合体してたら予算が死んでたな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:23:10

    でもそのデスザウラーが負けると敗戦一直線なのは悲しいね帝国

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:40:28

    >>48

    最初に暗黒大陸に逃げる前でも工業力で負けてたからねな帝国

    (ウルトラザウルスに対抗できるゾイドは作れるがそれすると他のゾイドの生産が止めんといかんなのがあったはず)

    というかデスザウラーに真正面から突撃して大体攻撃効かない上マグネーザーで

    超重装甲をえぐり倒す上に部隊での旗艦ゾイドすらできるトンデモゾイドだからなマッドサンダー

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:01:17

    マッドさん普通に遠距離攻撃能力も高いしマグネーザーは対コングとかでも十分に有効なのが
    速度がやや遅め(100km/h)だけどライガー、ウルフで脇を固められてる上に航空戦力(レドラーとシュトルヒでサラマンダーとレイノスを大量配備する相手にどう勝てと?)でも負けてるから帝国軍にはもう対抗手段がない

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:13:18

    >>48

    良くも悪くもデスザウラー無双に頼ってた面があるからなぁ

    ゴジュラスと互角にやれるアイアンコングもいたにせよ共和国は一貫してサラマンダーを筆頭とした空軍が強いから制空権握られてたから明確に共和国より優れた帝国の強みってあんま戦局に影響しなかった海戦強いのとデスザウラーくらいだったんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:17:19

    >>51

    実際デスザウラー依存が凄かったのは否めない

    空用に改造された奴までいるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:22:16

    空戦改造デスザウラーからギル・ベイダーに繋がるし
    ノーマルデスザウラーからジェノザウラーに繋がるし
    長距離砲撃デスザウラーからセイスモサウルスに繋がるのだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:29:01

    優勢状態の共和国兵になって「バカの一つ覚えのデスザウラーか」と言ってみたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:45:44

    >>53

    たしかデスザウラーってガイロスの技術提供もあって作られたからね

    >>54

    マッドサンダーもいろんな改造されててブーメランになるので...

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:30:13

    マッドサンダーくんアニメだと全然出てこないよなギル君ですら出てきたのに。

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:31:53

    >>55

    まぁ確かに出来るなら飛ばすけどさぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:19:55

    >>57

    なんなら海戦もするし

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:43:52

    >>52

    この手の魔改造デスザウラーアニメにも出て欲しいの

    物凄い数のバリエーションがいるんだからさ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:49:33

    ・超重装甲で並みの攻撃は効かない
    ・主砲の荷電粒子砲は物理的な防御を無視して破壊する
    そりゃ皇帝もデスザウラー頼りにもなろう…

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:34:21

    >>60

    そんで足並みやらがそろわなくなると…

    デスザウラーはそこらへん苦手すぎる奴だもんな……

    いや、戦闘力もあって指揮管制も出来るマッドサンダーが余裕のある設計と言うべきなのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:58:52

    >>61

    マットサンダーも旗艦の役割をマグネーザーと反荷電粒子シールドで正面突破する超脳筋仕様と両立させる結構無茶苦茶な設計ではあるけどね

    基本的に帝国側はゾイドと人員の数で劣るから戦略的な運用を考慮する余裕ないんだろうな




    メタ的には一騎当千の万能型の敵vs特化型と全体の作戦で攻略する味方側にしたかったと思うが(その辺大体ジオンと連邦の関係とほぼ同じだから)

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:50:16

    >>62

    共和国だと砲撃は大型だとウルトラザウルスかゴルドスに任せれるのもある割り切り方でもあるな

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:56:10

    >>61

    なのでライジャー作って一緒の部隊にして戦わせました!

    数が!!足りねえ!!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:16:50

    >>9

    ガイロスの最終決戦兵器なこれ素体なあたり、ガイロス側もこいつつええわってなっていたしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:03:28

    >>64

    結局高速ゾイドのワークホースはヘルキャットのまま更新が追い付かず相手側には割といっぱい名機コマンドウルフがいるっていう

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:17:54

    >>64

    しかも帝国勢力圏ぎりぎりまで空輸してその後はその足でデスザウラー大隊本隊に行けという無茶ぶり……

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:43:50

    こっちの方がよっぽどゴジラ感あるよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:46:28

    デスザウラーの出番はたくさんあるのに何で対デスザウラーでデザインされてるマッドサンダーの出番は少ないのか...

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:11:19

    >>62

    へリックの新ゾイドを撃ちまくって両帝国は少ないのを徹底する販売戦略

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:12:58

    ゾイドブーム2期の頃の制作陣がデスザウラーびいきで
    マッドサンダーの全面敗北までわざわざ演出したって噂

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:11:44

    アニメ版しか知らなかった頃にマッドサンダーの設定見てびっくりしたのもいい思い出

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:22:14

    >>72

    アニメの破滅の魔獣しか知らないとアレに勝つの前提とかどんな化物だよ!?ってなるよねアニメの個体が外れ値の化物なだけだったよ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:58:22

    デスザウラーに携帯式ロケット砲で挑むなんて自殺行為を勇敢にやれる共和国兵士…

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:00:16

    >>74

    首都侵攻されてるんで文字通り必死な背水の陣マインドなんやろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:22:39

    完成されていて改造の余地が思いつかないくらいの名機

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:11:45

    欠点はあまりにも鈍足な事くらいか?
    あと寒冷地に弱いんだっけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:16:51

    荷電粒子供給ファンが機体の冷却も兼ねているのか
    破壊されると荷電粒子砲が使えなくなる上にパワーダウンするらしい

    背部のミサイルランチャーと4連対空機銃と加重力衝撃テイルの波状攻撃を回避する必要があるが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:31:01

    共和国もマッドサンダー完成前にそこを狙おうとして失敗してしまったことがあったな

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:32:35

    >>76

    なお改造機は多数いる模様

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:35:59

    >>79

    だからって正面から荷電粒子砲受け止めて、そのまま装甲ぶち破る方向に行くのはファンキーすぎませんかね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:49:08

    マッドサンダー完成前の撃破はディバイソンで火口に叩き落したとか海戦でウルトラザウルス艦隊にフルボッコに

    されたとかケンタウロスで改造タイプだけどデスドックを相討ちにしたとかだったけ?


    >>81

    だって首都一時放棄して各地でゲリラ戦していろいろやってきた末の結論というか

    チェスター教授の天才的なひらめきと言うべきなのかなぁ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:25:51

    デスザウラーとコング配備されるまで、ゴジュラスはデスザウラーじみた暴れっぷりだったんだろうなあ感

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:32:18

    端正というか流麗なボディと如何にも暴力的な前腕のギャップ感がすき

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:50:02

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:27:35

    >>77

    軍事行動って意味だと足並みそろえるのが苦手だな

    行軍とかだと完全にデスザウラーありきの動きになってしまう

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:23:13

    >>76

    ブースター・スラスター・多数の対空火器・レーダー系・荷電粒子コンバーター付きのジェノ系参考にした多目的バックパック背負わせるのが正当強化になるのかな 後は曲射可能な無誘導の長距離実弾砲


    話題から外れるけどマッド・ウルトラタッグ対セイスモとかギルベイダー相手にジャミング仕掛けるダークスパイナー部隊とかデスキャットに撃破されるゼロとか旧ゾイドvs新ゾイドも見てみたかった

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:25:48

    何でアニメにマッドサンダーでないんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:21:34

    >>87

    前者はそこまで詰めないしだ後者は無理だったからセイスモに移行だから

    正当な進化はMk-Ⅱのパッケージングを参考にしたタイプになるのかな?

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:15:23

    デスバードという(模型の)改造が大変だったろう爆撃機仕様
    荷電粒子砲空から撃った方がよくね?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:39:49

    デスザウラーの荷電粒子砲は集束しないで撃つから
    範囲はおもかく射程が意外と短いのだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:05:40

    ゴドスでデスザウラーに挑むのと歩兵でデスザウラーに挑むのとどっちがマシか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:59:53

    ライトンR30弾でもあればな

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:00:59

    こうしてみると再生計画で生まれたジェノザウラーって神じゃない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:06

    >>88

    デスザウラーを容易く仕留めるゾイドとかメタ的にすげえ使いづらいからですかねえ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:27:28

    デスファイターてあれマッド以外ならどれほどの活躍出来たんでしょうね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:13:08
  • 98二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:39

    アニメの影響でデスザウラー=他のゾイドを凌駕する大きさを備えた超巨大ゾイドのパブリックイメージが付いているけど、設定上の全高はゴジュラスと完全に同一だから、アニメ版に登場する個体の規格外っぷりにビビるよね。

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:25:15

    硬い、デカイ、バ火力、強いと男のロマンが噛み合った機体

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:39:16

    >>78

    確か背中の扇風機デスザウラーのコアにも直結してなかった?

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:38:22

    原作だと無双しているようで割と返り討ちにされていることもしばしばだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:10:24

    >>98

    アニデスは作中で言われてる通り"破滅の魔獣"扱いが適切だろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:13:12

    伝説的な活躍した初号機も下手すればEマークのウルトラザウルスにやられかけた時あるしね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:17:12

    >>97

    この考察読むとマジでマッドって対デスザウラー用決戦兵器なんだなって

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:20:04

    ギルベイダーやキンゴジュはアニメだとデス以上にでかくなりそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:09:05

    アニメウルトラザウルスがガチの超巨大母艦だったからな
    あれ作るのも整備するのも維持するのも大変だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 09:12:25

    アニメだと一世一代のワンオフ機なんだけどバトルストーリーだとちょっと強い量産機感覚で出てきては共和国を脅かす恐怖のゾイドでビックリした

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 14:45:03

    >>104

    へリック屈指の科学者の傑作だから

    後前線指揮可能な超大型機としてウルトラザウルスの運用データや実戦経験が多数あったから設計に組み込んでそちらでも引き続き運用できるようにできたのも偉い

    ガイロスですら戦略戦闘爆撃機のギルベイダーを単座機にしたし最後まで複数のパイロットを乗せて前線での指揮管制も可能にさせる機体の発想は生まれなかった(あっても設計に余裕が無かった)し

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:23:25

    >>108

    それを敵に見つからんように空中で缶詰め状態で設計したんだからすごいよね……

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:40:34

    >>62

    そうは言うけど先にゾイドの部隊運用の理論を生み出したのは帝国だよ

    デスザウラーに関してもただクソ強いデスザウラーを突っ込むだけじゃなくてその脇を小型ゾイドで固めてるし

    まぁゴジュラス頼りだった時の共和国の脳筋部隊運用と同じなんだが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:18:10

    なんかの動画で5機のデスザウラーが禁ゴジュになすすべもなく返り討ちにされる動画あったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:11:16

    >>109

    サラマンダー大変だったろうな

    まだレドラーどころかシュトルヒすらいない頃とはいえ

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:19:26

    >>112

    デスザウラーロールアウトして数年たったぐらいだから両方とも普通に配備されてる

    しかも偽装情報で各地で影武者を動かしりとか偽の基地でおびき寄せて無駄に爆撃させて消費させたり

    とかした上で

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 08:49:33
  • 115二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 10:20:26

    >>113

    確か前述のデスバードとかマイケルの改造ザウラーらが大暴れしてる頃

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:47:29

    キングゴジュラスは惑星Zi以外の技術を搭載した文字通りのチートたから…多少はね

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 12:21:54

    ギル・ベイダーとガン・ギャラドらの暗黒勢が今の世代のゾイドらと激突したらどうなるんだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 14:51:02

    >>117

    やれるとしたら復活した真デススティンガーにルドルフが不完全復元されたギル・ベイダーで挑む展開になるのかな

    ただタイマンじゃなくてシュバルツコング+ブラックレドラー隊にハーマンのマッドサンダー+レイのゼロファルコン+リッツジェノブレとの集団戦になりそうだけど

スレッドは11/7 00:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。