🎲で出た呼吸を考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:46:05
    【🎲】聞いたこともない呼吸の適性が出た|あにまん掲示板育手「その色は……15+ dice1d69=@28 (28)@ 区 縦 dice1d6=@1 (1)@ 横 dice1d16=@16 (16)@の呼吸に適性があるようだな」俺「何それ」http://c…bbs.animanch.com

    こちらのスレでダイスを振って出た呼吸の特徴や技をみんなで妄想するスレです

    ダイスを振って決めても良いけれど、呼吸そのもののダイスは極力本スレで振ってね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:53:13

    スレ主さん、ありがとうございます。
    自分も語りたかったし(語り方解らないからしばらく様子見かもですが)
    他の人の話(特にお寺の飾りだした人とか、中二病の漢字の人とか)も訊きたかったけど
    あそこ語る場じゃないのかな?と思ってたので、ワクワクします。

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:53:25

    とりあえずここまでに出た呼吸をまとめていきます(数字はレス番号)

    1.飽の呼吸 3.稟の呼吸 5.尾の呼吸 7.擡の呼吸
    8.昂の呼吸 11.威の呼吸 13.綯の呼吸 15.癲の呼吸
    17.閇の呼吸 19.刹の呼吸 20.季の呼吸 22.早の呼吸
    23.応の呼吸 24.埆の呼吸 25.琺の呼吸 26.繋の呼吸
    29.苡の呼吸 31.阻の呼吸 33.眦の呼吸 35.既の呼吸
    37.樣の呼吸 42.廿の呼吸 43.永の呼吸 44.咒の呼吸
    45.糊の呼吸 47.焔の呼吸 49.穎の呼吸 50.燼の呼吸
    52.紡の呼吸 54.率の呼吸 55.麒の呼吸 56.弁の呼吸
    59.勧の呼吸 61.聢の呼吸 62.勵の呼吸 64.糶の呼吸
    66.骸の呼吸 71.鯡の呼吸 73.稾の呼吸 75.頬の呼吸
    76.冬の呼吸 77.歪の呼吸 79.粥の呼吸 82.膣の呼吸
    85.濂の呼吸 86.珱の呼吸 88.嫻の呼吸 89.腮の呼吸
    91.蠕の呼吸 92.芍の呼吸 96.誉の呼吸 97.落の呼吸
    98.憐の呼吸 100.糺の呼吸 101.還の呼吸 102.襟の呼吸
    103.彜の呼吸 104.磑の呼吸 107.株の呼吸 109.餐の呼吸
    110.科の呼吸 112.逾の呼吸 113.恣の呼吸 115.砂の呼吸
    117.凋の呼吸 119.恒の呼吸 121.庫の呼吸 123.激の呼吸
    128.栂の呼吸 130.行の呼吸 131.木の呼吸

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:14:57

    スレ主自分の「飽の呼吸」ですが

    1.剣術に飽き飽きしてしまった創始者が考えたシンプルな呼吸

    2.飽和するほど激しく大量の攻撃を一気に浴びせる呼吸

    という二通りの想像が出来たんでダイスで決めます

    dice1d2=2 (2)


    考察や妄想はストーリー仕立てでも構いません

    あと、既に皆さん自主的にやってますが、本スレダイスで虚無を引いてしまった方は振り直しOKです

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:22:07

    原作に存在してそうな呼吸も結構出たよね
    焔とか格好良くて好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:24

    誉の呼吸の剣士です。誉って聞くとすごく武士が脳をよぎる。どの派生かを決めてみる

    dice1d6=4 (4)

    1 水

    2 炎

    3 岩

    4 風

    5 雷

    6まさかの新派生

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:45:57

    >>6

    名誉が風聞として広まると考えたら納得の派生元

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:02:20

    >>7

    その考えとっても好きです。

    風も、その派生も割と技が派手というか範囲広めの技な印象がある。

    それで考えると綺麗だけど荒々しめな呼吸なのかもしれない。


    誉の呼吸 壱の型 風鈴声望(ふうりんせいぼう)

         弐の型 降臨乱斬(こうりんらんぎり)



    とかそういう系なのかも。

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:05:32

    砂の呼吸出しました、岩派生すぎるけど風感もある.....

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:41:40

    膣の呼吸があまりにアレすぎてとっても好きです

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:04:34

    >>8

    激しき誉……これは鎌倉武士!

    浜で死ななそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:07

    「私、冬の呼吸だったんですが

     季の呼吸の方と何か関係があるでしょうか? 先生」

    季の呼吸の人がいたから話題に…


    その前に「冬」に個人的に水と風のイメージあるんでどっちの派生かこの場を借りて確認させてもらいます。

    1~6:水、

    7~10:風(風って春秋のイメージあるので微妙に確立下げ)、

    11~13:水と風の両方の派生と言って良い不思議な呼吸

    14~15:岩

    16:派生?の季の呼吸の更に派生(他の人に関わるので当たったらその人の許可待ちかな?)

    17:15の逆で尚且つ1~15のそのどれでも無い、月

    18:いっそ 「春夏秋冬があって、その四つと季は日の呼吸の派生」

      全ての呼吸が全部が日の呼吸の派生と言ったらそれはそう、ですが

      (これも16と同じで他の人と関わるので当たったらその人の許可待ちかな?)

    19:どこの派生とか深く考えるな。好きに技とか考えろ。

    dice1d19=1 (1)

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:43:23

    誉の呼吸の剣士の刀の色、青緑とかなのかな。
    砂の呼吸は薄い黄色イメージ。
    砂の呼吸目眩しの技とかありそう。
    誉の呼吸は鈴とか持ち手についてチリンチリンなってそう。偏見。

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:11:45

    本スレ134で回の呼吸を出した者です

    幾つかパターン考えてみたのでダイス

    1 回避に特化した呼吸

    2 回復力が上昇する呼吸

    3 攻撃回数(手数)重視の呼吸

    dice1d3=1 (1)

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:30:42

    熕(おおづつ)の呼吸出たよー
    炎の派生で大火力の攻撃に違いない
    下手したら日輪刀じゃなくて日輪大砲かも

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:02:53

    腮の呼吸を出しました
    普通に極めて人間辞めていくのもアリだけど、鬼喰いしてから腮の呼吸を使うことで肺が水中仕様に変化するのも良いな…とか妄想してみた

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:18:17

    粥・株・庫の呼吸の人は後方任務でこそ輝きそうな感じする

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:00:38

    還の呼吸の剣士です

    本スレでも書いたけど「斬った鬼が人間に戻る」というご都合はアリですかダイス神?


    1.アリだよ

    2.条件付きでアリだよ

    3.ナシだよ


    dice1d3=1 (1)

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:22:23

    >>18

    えっアリなの!?まさか無惨も戻せるんですか!?


    1〜70.さすがに無惨はムリ

    71〜95.人間化の薬が分解される前に首を斬れたら戻せるよ

    96〜100.首を斬れたら戻せるよ


    dice1d100=74 (74)

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:04:54

    >>19

    戻せるんだ…これ成功しても別の問題わんさか出てきそうだけど人間には出来るんだ…

    (薬うんぬんは「通常は“首を斬る”で人間に戻せるけど対無惨は力の差を補う必要がある、使い手が縁壱クラスならその必要は無い」と解釈してます)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:01:51

    薫の呼吸だった
    風か花の呼吸の派生かなぁ

  • 22◆3fGb/nn4Kg25/11/02(日) 08:46:40

    >>20

    これ、戻せたとて首斬っちゃってるから

    「人として死ぬ」程度の救いなのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:45:33

    人間に戻って死ぬんなら任務の時困りそう
    普通の人には人殺しにしか見えないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:08:05

    上位の鬼が首斬ってもなんとかしてくるのをキャンセルする効果はありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:42:01

    誉の呼吸の使い手を黒死牟にぶつけたすぎる。ガチな誉れでできた剣士を見て彼は何を思うか。

  • 26◆3fGb/nn4Kg25/11/03(月) 01:48:01

    新たな呼吸まとめ
    134.回の呼吸 136.誼の呼吸 138.劉の呼吸 140.釆の呼吸
    141.丗の呼吸 143.鴻の呼吸 145.痴の呼吸 147.揃の呼吸
    151.瑩の呼吸 153.賀の呼吸 155.良の呼吸 157.駲の呼吸
    158.熕の呼吸 160.梦の呼吸 162.耶の呼吸 164.婿の呼吸
    166.糢の呼吸 168.枠の呼吸 170.薫の呼吸 171.洌の呼吸
    173.榎の呼吸 175.業の呼吸 178.樓の呼吸 179.漬の呼吸
    180.虻の呼吸 182.敘の呼吸

  • 27還の呼吸の剣士25/11/03(月) 02:51:06

    「人間に戻って死ぬ」だと死後の逝き先判定で鬼時代のアレコレが帳消しになって人間時代の生き方だけで決まるのかもしれない
    ただ、斬った側は世間から殺人鬼として扱われるし、最悪自分が死んだ後も人を殺した判定されて地獄行きの可能性がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:01:45

    砂の呼吸の斬られ心地はサラサラなのかジャリジャリなのか

    後者だと結構痛そう

    >>27

    鬼のいない世界を目指して頑張った結果が地獄行きは悲しすぎるだろ…

    もうちょっと何か救いが欲しいところ

  • 2952.紡の呼吸25/11/03(月) 08:40:46

    語りたかったのでとても嬉しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:09:22

    癲の呼吸や咒の呼吸に斬られた鬼は斬られ心地インタビューに答えられない状態になってそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:25:19

    劉の呼吸、技名に三国志演義の要素入ってそう

  • 32◆3fGb/nn4Kg25/11/03(月) 17:45:14

    >>1

    本スレが200到達したので次を立てました

    多くの皆様に参加していただき感謝しております

    【🎲】聞いたこともない呼吸の適性が出た 弐|あにまん掲示板前スレの完走ありがとうございましたhttps://bbs.animanch.com/board/5806952/15+ dice1d69=@54 (54)@ 区 縦 dice1d6=@4 (4)@横 …bbs.animanch.com

    あと前スレ20番は季ではなく懲の呼吸だとのご指摘がありました

    確認不足で申し訳ありません

    一応季の呼吸関連で考察してくださった方はそのままで問題ないです

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:04:17

    最初の区のとこで15を足さないといけないの忘れがちになるのよね
    ダイス振って出た目に自動で加算してくれるわけじゃないから
    もしかしたら自分のも間違えてるかも
    だったらすまぬ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:07:47

    >>32完走おめ


    自分は落の呼吸だったけど、落とし穴とか天井にギロチン仕込むとか待ち伏せトラップ系が思い浮かんだ

    でもこれで活躍するの厳しいよな

    特に無限城

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:26:59

    「師範、季の呼吸についてご存知でしょうか。冬の呼吸(>>12)のように水の派生にあたるのですか?」

    「私の古馴染の隊士に季の呼吸を扱う人がいるね。dice1d3=2 (2) 。」

    1.季の呼吸は風の派生だね

    2-3.基本の呼吸とは外れていてね。ちょっと特殊なんだよ季の呼吸は


    基本の呼吸の中なら風が近いんじゃないかと思う

    初春~晩冬まで9つの型があるとかないとか

     初春の型 魚氷に上る

     晩夏の型 風死す

     仲秋の型 名月

     晩冬の型 三寒四温

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:28:51

    表見る時に縦の段の末尾が2から始まってるから釣られそうになった

    株の呼吸はわかりやすい文章で書籍化して現代までしっかり残して下さい
    呼吸としての習得は出来なくても株の知識としては身に付くだろうから

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:50:21

    >>32

    完走おめでとうございます

    気付かずに>>35投下してしまった……


    懲の呼吸なら雷の派生っぽい

    痛みに特化した鬼に反省を促す呼吸でしのぶさんと仲良くなれそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:51:26

    私が出したの咒の呼吸だったんだけど「条件満たして自分の首を切り落とすと対象の鬼の首が同時に落ちる」みたいな自傷技・自爆技のイメージばっかり湧いて来るから生き残れる気がしない

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:01:32

    戦の呼吸だったけどどの派生かダイス振る

    dice1d6=1 (1)

    1水

    2風

    3炎

    4雷

    5岩

    6 ↑5つのバランスの取れた型

  • 40◆3fGb/nn4Kg25/11/03(月) 19:31:52

    >>39

    水で戦というと……

    孫子の兵法「兵の形は水に象る」が思い浮かぶ

    柔軟な連携に重きを置いた多数対多数想定の呼吸とか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:04:26

    昴の呼吸って言うと炎か雷の派生っぽさを感じるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:44:07

    業の呼吸クソ強そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 06:12:03

    「わざ」なのか「ごう」なのか

  • 44◆3fGb/nn4Kg25/11/04(火) 07:48:56

    >>42

    前世の報いってことで咒の呼吸の関連か

    もしくは地獄の業火で炎の呼吸の派生か

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:08:02

    >>44

    前世の報いパターンだと、どう生きて死んだかで咒と業に分かれるのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:37:10

    憑の呼吸でした

    どんな感じかダイスdice1d3=2 (2)


    1 故人になった隊士や対峙した鬼の被害者・関係者の霊を自身に憑依させて戦う(自分へのバフ)

    2 鬼に憑いていた被害者・関係者・過去に戦った隊士の霊が鬼に直接干渉出来るようになる(鬼へのデバフ)

    3 幽体離脱して隊士や鬼に憑依・干渉する(味方へのバフ・鬼へのデバフ)

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:10:40

    >>46

    戦闘風景が一番エグくなりそうなの出たな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:20:23

    109.餐の呼吸でした
    多分鬼喰の能力に獣の呼吸の派生みたいな感じかと思います
    壱ノ型は悪食とかどうでしょうか

スレッドは11/5 01:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。