- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:17:53
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:19:23
半液体なんだよなぁ……
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:25:56
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:06:52
すげえながーーーい…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:51
むしろ普段は縮んでるにゃ
少しは努力を労ってほしいにゃん - 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:27:45
えらい!
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:28:15
殺伐としたカテにクソ長い猫癒される
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:31:26
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:26
バネみたいに跳ね跳ぶのが得意なので当然伸びるのだ
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:28
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:17
滅茶苦茶柔軟なんだね
- 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:04:59
お餅生物
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:06:27
どっちの姿が楽なんです?
- 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:29:20
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:59:05
人間より猫の方が骨の数多いのも要因としてはある
- 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:09:22
関節多いんだな
- 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:11:33
うおなっが
- 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:47:48
- 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:50:58
建築物みたいに完全にその場で固定するならともかく
動く生物である以上、基本部分に柔軟性(遊び)がないのはあかんわな - 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:52:00
こうやってみるとエイリアンみたいな骨格だな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:57:27
猫研究者曰く「猫はうどん」
しなやかでコシのある骨と液体のように変幻自在な筋肉とが合わさる猫はまるでうどんだそうな
わかるような…わからんような…… - 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:59:38
東マルの出汁で煮てやるのん…
- 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:42:15
背骨の数が多い+靭帯や椎間板の柔軟性が高い+おなかのたるみ(ルーズスキン)
草食動物と比べて肉食動物の方が腸が短く内臓が軽い分背骨で内臓を支える必要がないから柔軟性にパラメータを振れるんだ - 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:50:05
人間で言う鎖骨にあたる骨がないから骨格と理論上は頭入る隙間なら通り抜けられるって話だよな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:59:18
背ワタを取った後のエビみたい
- 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:57:08
- 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:59:51
- 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:11:25
- 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:14:36
- 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:23:41
初めて見たけどなんやこれ草伸びすぎやろ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:53:37
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:48:08
ながーいな
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:41:09
すげえ伸びる
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:08:31
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 03:36:20
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:13:15
なんていうか、何て言うか、何…?というしかない動き…
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:04:02
不思議なのびーるダンス
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:29:03
スッゴいくねくね
- 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:05:49
- 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:23:15
珍生物に見える
