FFシリーズで文明が一番発達してるのは

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:38:14

    近未来なFF13か現実よりのFF8かFF15かな?FF11とFF14はやってないから分からん

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:44:14

    13かな
    8のエスタも中々だけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:48:46

    FF13はコクーンだけ近未来で外のグランパルスはほぼ文明ないからな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:49:33

    8もエスタがぶっ飛んでるだけ感はある

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:51:18

    星間航行してるFF9と思ったがあつら外来種だったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:51:32

    そう考えると世界全体での平均なら15なのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:52:26

    15は地味にインソムニアとその外でまあまあ差がありそうなんだよな
    テレビとかほとんど見ないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:56:04

    リメイクで文明レベルが上がったFF7も高いなホログラムとか原作になかったろうに

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:57:36

    >>7

    滅んだからノーカンだとは思うけど液体金属のパワードスーツとかいうもんが発掘されたりしてるソルハイムがヤバそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:59:34

    8と14は宇宙船を作って星の外にまで行けるけど、それぞれ1国家がその域まで発展してるだけで辺境との格差が大きい
    15は地域差はあれど何処でも自動車やスマホが利用できるから現代相当のイメージある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:01:17

    >>8

    ブーゲンハーゲン家にあるあのプラネタリウムはホログラムみたいなもんだったような

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:05:50

    FF13ー2とリターンズは世界が滅茶苦茶だから文明が高いのか低いのか分からんな…滅びかけなのは分かるが

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:13

    11は大体3とかそこらへんと同じくらいかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:12:28

    FF4も月関係で文明が歪なんだよな…それなかったら中世ぐらいなんだけど、と思ったけど飛空艇にドリル着けたりしてたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:26:43

    12は技術ツリーが偏ってる感があるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:48

    14のメイン世界じゃなく異世界とか平行世界的な感じだけどソリューション・ナインもかなり進んでる
    魂と記憶をデータ化して不死を実現するレベルで管理できてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:47:30

    FF12の歪さは多分、どこかの段階で航空技術が天元突破してしまったのが原因で間違いない
    都市間の物資輸送路が飛空艇の発展によって放棄されたって例も実際にあるし
    鉱山とかには車両あるけど、山出たら上空の飛空艇から釣り上げるとかで十分足りてしまって
    中距離運送の為の車両技術を伸ばす発想ごとブチ折れてしまったに違いない
    帝都で飛んでるそらとぶ車みたいなのは多分電気自動車と同じでスタンドない遠くには行けないんだろう
    だから魔導の発展に積極的じゃない帝都以外の暮らしぶりは空飛べるのに中世レベルなのかなと

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:51:05

    FF9のテラは文明が成熟しきった末に星とそこの住人が不死の命を得る技術を獲得してる
    他の若い星と融合して寿命を乗っ取るという形でだけど

    あとクジャは全ての生命の遺伝子の記憶の中を辿り全ての星と生命体を生み出した大元のクリスタルにアクセスしてそれをぶっ壊す=全世界も全生命も消滅させる方法を知ってるという
    宇宙とその外の世界まで解き明かしてるテラの文明はヤバい

    逆に主人公たちの住んでる世界ガイアは若い星で文明も浅い(というか一度テラの民に壊滅させられた)
    なので物語のスタート(以前)からテラの民に狙われてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:55:09

    FF6の帝国、FF7のミッドガル、FF8のガーデン、FF12の帝都
    などなど、一部は著しく高度な文明使ってるのにその真横では
    中世~現代レベルの技術で慎ましく暮らしてる例が多すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:55:43

    >>17

    ミミック菌のせいと作中で説明あったはず

    地上は金属を腐食するミミック菌が生息してるせいでまともに機械が使えない → ミミック菌の生息してない空なら使える


    現代でも港町だと屋外の自動車や自転車がすぐ錆びついてしまうから、その環境をより悪化させたイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:02

    FF9もその中に入るけど、プロペラ回る帆船の延長線みたいな飛空艇から
    超技術で揚力も推進力も獲得しているから必死にプロペラ回す必要ない魔導船に乗り換えるのは
    違いが感じられて結構いいよね。の割に主翼は似たようなものなのが少し面白いが

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:59:42

    >>20

    あーそうなんだ

    ビュエルバが裕福なのは鉱山抱えてるのもあるけど

    地上と隔絶されてる環境のおかげってのもあるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:21:31

    過去の時系列入れていいなら魔大戦前のFF6世界も相当ヤバそう
    慎ましやかに隠れて暮らしてるサマサですら外野から見ればすごい日常なのに、バンバン魔法使ってただろう大戦前の文明はきっと今の機械文明なんて比じゃないんだろうなって

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:22:28

    逆に一番文明が低いのはFF2だな定番の古代技術もないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:45:42

    >>16

    厳密にはソリューションナインは国内主要施設エバーキープ内の第九階層にあるキープ内最大都市の名前ってだけだから国名としては新生アレクサンドリア連王国の方だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:19:29

    滅んじゃったけどザナルカンドって一応7よりは技術発展的に上なのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:19

    >>26

    どっちかというと機械文明はベベルの方

    勝者が歴史を作るでああなってるけど機械のベベルvs召喚獣のザナルカンドだったから

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:50:21

    >>27

    夢のザナルカンドでもかなり発展してたけどベベルはどんだけ発展してたんだろ?ヴィグナガン造ったぐらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:36:31

    15は文明レベル的には高いけどノクトがいない間の10年間で人類そのものが限界になってそう感もちょっとある
    ED後なんとかなるんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:48:59

    4は基本的にそこまで文明レベル高くないんだけど月の民が宇宙船使ってるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:09:26

    14はファンタジー中世みたいな生活してるところもあればバリバリに宇宙に飛び出して惑星開拓やってるところまであって文化レベルめちゃくちゃに極端なんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:17:49

    5はファンタジー寄りなのに潜水艦あるのが謎

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:16:39

    だいぶ変化球なところ投げていいならタクティクスアドバンスはまるっきり現実と同じ技術水準だったりもする

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:35:35

    FF4は青き星と月の民の間でも文明の発達度に差があるのに
    TAで真月の文明まで出て来たから判断基準に困る

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:14:07

    >>13

    オマージュ元の5ぐらいじゃないかな

    クリスタルを使った技術でそこそこ発展してるはず

    ただ地域差が大きい

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:05:23

    だいたいシドが居るとこあたりその世界の文明最高峰の技術あるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:19:05

    16なんかはかつて栄えてたけど今はそんなに…みたいな感じだよな
    バリバリに奴隷制だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:39:51

    >>29

    シガイが延々湧く数の暴力と人間もシガイ化する危険性の合せ技でアレだったから

    シガイの消えたED後はちゃんと復興出来そうだけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:29:23

    1主人公ことWOLは新しいディシディアだとスマホの扱いに苦戦してるらしいから機械不慣れなんだろうなやっぱり

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:55:05

    3は浮遊大陸作ってるし5は隕石使って世界移動とかしてるしで割と文明は発展してる部分あるんだよな
    相対的に2が一番未発達か?

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:00:40

    最高到達点でいえば14が最高。チートだけど。だって神々の遺産(比喩)だもの

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:04:35

    >>41

    宇宙の果てまで行くルート案内と燃料は神様だけど移動手段そのものは人力だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:08:01

    >>42

    今完全にラグナロクも遺産だと脳内で思い込んでたわ

    おもちゃの船だっけなそういえば

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:32:25

    7は発展はしてるんだけどあそこで打ち止め感あるよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:34:03

    実際500年後は自然に還ってるのが確定してるからなあ
    ミッドガルは放棄して他で発展してる可能性も無くはないけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:46:26

    8はエスタが壊れてるけどその他の地域も普通に車や列車走りミサイルが飛ぶ現代くらいの文明レベルはあるから平均値でも結構高い気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:10:02

    >>46

    世界観的には宇宙にいる魔女アデルの影響で電波系文明機器が一切使えないあたりが特徴的ではある

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:06:19

    零式のミリテス皇国は他のシリーズと比べてそこまで頭抜けてはいないけどアルテマ弾の威力はすごいな大量破壊というか戦略級の兵器って他の作品だとあったかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:17:29

    ヴェグナガンとか12の戦艦共とか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:04:24

    アルベドはよく1000年前の機械技術継いだな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています