キングのキャラ造形って地味に凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:56:07

    こういう周囲が勘違いを加速させてageまくる展開って一歩間違えたら凄くヘイト稼ぎそうなのに、キングの場合ヘイトどころか同情が勝つし好感も持てる
    有事の際も無事の際も役にしか立たないってのもあるだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:01:20

    勘違い系キャラで実力しか勘違いされてないのにここまで面白くできるのは
    すごい
    勘違い物かこうとしてるけどそうできることじゃないなと実感する
    結構重要なのは「サイタマでも解決できない問題はある」っていう風に読者に見せてるからほかのS級がキングに対してあまり疑惑を向けないことにある程度の説得力を出してることだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:00

    いっそそう言う勘違いさせる能力な感じするし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:56

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:04:35

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:06:06

    こういう系統だと有名どころの先達ってなるとミスターサタンとかになるんだろうけど、あれよりもさらに不条理に巻き込まれてる上で調子に乗ることがないのもデカい気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:06:43

    本人は名声とかは欲しがってないし(金はもらう)怖いから話合わせてるだけで基本ずっとビビってるからじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:16

    派手にすげぇよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:10:43

    サイタマには自分のことを知ってもらっていて許してもらっている、というか気にされてないこと
    たびたび打ち明けたりそれに見合うように強くなろうとしていること
    勘違いで意図しないこともあるけど、ここで自分が動かなければならないと判断したらしっかり動けること
    このあたりがヘイトを買わない理由かな
    まあ何より大きいのはワンパンマンが面白いことだと思うけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:13:35

    いわゆる余計なことしたり変に首突っ込んで事態悪化させるヒロインが嫌われるのの対極な気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:03

    ガチの役立たずじゃないのは大きそう
    本当は絶対的強者なんかじゃないのを知ってる読者目線であってもキングなりのハッタリ(それで成された成果)や努力やらがしっかり伝わってくるし
    なんだかんだ出なきゃいけない場面で逃げずに前に出れるのがすげえよって評価もよく見かける

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:20

    最強だけど強さで解決出来ない問題を抱えてる主人公がいる漫画で
    最弱だけど強さを持っていると思われているから問題を解決出来るサブキャラだから
    キャラの造形と使い方がばっちりハマってる例かなと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:21

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:46

    >>10

    首突っ込むどころか、周囲が「やっちゃって下さいキングさん!!」って背中を蹴り飛ばして無理矢理顔面ダイブさせられてる感じだしね

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:17:32

    この手のキャラ造形は古くからわりと良くある
    キングならではの特徴なんてあったっけか
    未だにバレてないとか主人公じゃないとか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:22:55

    脚本上で周りの足引っ張るようなことしてないのがデカい
    敵の目を惹きつけてハッタリかますだけでも時間稼ぎになるし、子供もキチンと助けたりヒーローとしての責務はきっちりやってるからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:27

    シチュは違うがエンジェル伝説とか主人公への不快感なかったし、当人の人間性に気を付けてれば問題なくない?
    勘違いされる方の人間性にやや疑問符がつくカメレオンも別に嫌われてなかったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:28:59

    勘違いされるキャラや実力より過分な評価を受けるキャラは世の中割といはするんだけど、大体
    ・受け身になりがち(キャラとして好きになれることがあまりない)
    ・能力が低すぎて説得力がない/能力がそもそも高くて「勘違いじゃなくね?」となる
    ・基本能力より性格のほうが勘違いさせるのはたやすい
    ・単にラッキーだけだと単調すぎて飽きる(ので、サブキャラとして使う)
    みたいに細かいところまで説得力つけられるよう補ってるんだよね
    一般人が勘違いするように説得力を調整した霊幻師匠って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:29:47

    >>15

    要素を分けて考えると今までもあったタイプって言えちゃうんだけどキングが無理矢理戦わされる→サイタマがぶっとばしてキングの成果になるって流れを何度もやってるのに毎回戦いの規模や戦い方のネタを変えて飽きさせないお約束の流れに出来てるのはキングの特徴というかワンパンマンならではの特徴だと思う。

    だから単純にONEさんの構成が上手い

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:23

    >>18

    加えてマジの実力者集団であるS級ヒーローたちが一目置く存在である、という点から

    本人がなあなあで済ませていたせいもあったとはいえある程度の責任がある立場というのもある

    何も出来ないハズなのに何かしなきゃいけない、その最初の一歩目の踏み出しは本人のなけなしの勇気由来

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:50:13

    >>19

    キング関連の構成が上手いって話か

    結局キャラ造形の話じゃないやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:05:24

    いうて話の構成込みでのキャラ造形だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:11:30

    俺馬鹿だからわかんねぇけどよ、1が言ってるのは「キャラ造形が珍しい」って話ではなく「作って動かすとき一歩間違えると不快感与えるからキャラをどう作るかとキャラの動かし方がめちゃくちゃむずいよね」って話なので最初から両方含めた話してんじゃねぇかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:09:06

    内心いつでも怖くてしょうがないのにサイタマと出会ってからは逃げないようになったしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:17:55

    キングエンジンとかいう周囲に聞こえるほどデカい心音ってもうそれだけで人間離れしてる
    そのおかげで勘違いが消えてなくならないんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:48

    自分が弱いことを自覚しているし強いと勘違いされることをよしとしてなく、強くなろうとしていて自分のできる最大限のことを考え実行しているから応援したくなるキャラ造形をしている

    あと勘違い描写が面白い

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:19

    キングや他のヒーローや時には一般人からもだが「誰かを護る為に強者に立ち向う事の気高さ」が作品から伝わってくる
    理不尽な力を持ってしまった主人公のギャグ漫画のはずなのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:29:39

    やっぱ主人公が困ってる時に別の方法で助けてくれる仲間ってのは人気出る
    全く方向性違うけど呪術の東堂とか通じるものがあるかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:47

    ビビリでヘタレだけど仕事はきっちりこなすから勘違いが止まらない
    あとついでにそもそもの運がある。
    こことか肉体的にただのおっさんレベルのホームレス帝だから注意散漫になったけど精子に言ってたら激昂して突撃してた可能性が出てくるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:01:29

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:16

    本当は弱いのに勘違いで持ち上げられてついでにお金も受け取ったから逃げたい逃げられないって袋小路をサイタマに打ち明けたらじゃあこれから強くなれって難しいけど一番誠実な道を示されて本人なりに頑張ってるから不快感は無いよね
    あと自分は他のヒーローに比べたらちっぽけな石だと思ってるけど石なりに仕事を果たそうって前向きさも魅力の源泉だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:25

    サイタマ評の「ヒーロー的な勘がいい」がすごくしっくりきてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:02

    そういうのキャラ造形っていうの?
    普通にヘイト管理じゃだめなの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています