シャーレの先生にオリジナル設定や背景をつけるのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:01:23

    どこまでならアリだと思う?
    先生になるきっかけとか先生になる前のエピソードとかを書いた方が面白いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:01:56

    目的が分からんと何を話していいか分からん

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:11

    作風による

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:05:10

    >>2

    原作でも先生にアニメ好きでロボット好きという設定があるのでオリジナルの世界線で独自の趣味や経歴を入れるのはどこまでアリなのかというのが疑問でスレを立てました。

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:24

    面白くなるならいくらでも入れて良い
    入れなくても良い設定をだらだら喋ってたり、設定開示だけの時間がある場合は二次創作じゃなくてオリジナルでやれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:39

    ゲーム内先生の言動と乖離してなければ何でもアリじゃない?要は読み手が違和感感じずに読めりゃ良いわけだし。

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:08:15

    >>4

    世界線は無限にアル…それだけだ。

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:10:49

    個人的な見解だけど「こういう人間が先生だったら」という形でのIfで書けば、どんな設定でも「まぁこんなもんか」って思想になるから何やってもいいと思う
    このやり方なら原作シナリオ改変できるし。まぁでも原作の改変は最終編で詰まないような構築が必要なことだけは注意

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:27:30

    クロスキャラ先生なんてその極地じゃん
    おもしろければいーんだよ既婚者だろうが彼氏持ちだろうが

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:29:14

    スレタイに【独自設定注意】とかつけておけばいいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:29:42

    とりあえず思いついたのだとシャーレの先生がコミックが大好きな都会に憧れるキヴォトス近くにある片田舎の青年でたまたま隠れ場所を探していた連邦生徒会長が先生が切り盛りしている民宿に泊まりに来て先生の人柄の良さとコミックの話で生徒会長と親密になった先生が自分がいない間に生徒会長が隠れ家として住んでいる先生のいない民宿を代わりに経営することを条件にキヴォトスを救うことを引き受けて先生になったというちょっとアメリカンチックなバックストーリーを思いついた。

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:37:06

    >>11

    読みづらい

    改行してくれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:39:33

    >>12修正版

    とりあえず思いついたのだとシャーレの先生がコミックが大好きな都会に憧ているキヴォトス近くにある片田舎の青年で、

    たまたま隠れ場所を探していた連邦生徒会長が先生の切り盛りしている民宿に泊まりに来て、

    先生の人柄の良さとコミックの話で生徒会長と親密になった先生が自分がいない間に生徒会長が隠れ家として住んでいる先生のいない民宿を代わりに経営することを条件に

    キヴォトスを救うことを引き受けて先生になったというちょっとアメリカンチックなバックストーリーを思いついた。

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:43:09

    >>13

    民宿連邦生徒会長の話を書いてくれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:17:52

    どっちもノリが軽すぎる……

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:51:55

    >>13

    どっかで見たことある様なストーリーと青年だな•••

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:54:05

    >>13

    取り敢えず書いてみたら?

    面白いか否かはそれを見た誰かの決めることかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:23

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:12

    先生の名前はどんな感じが良いんだろう他の二次創作世界線の先生でも日本風の名前は割と見かけるけど
    ジョンとかミルトンみたいな完全に欧米人の名前の先生って中々見かけないのはどうしただろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:22

    好きにしたらいいと思う、というか大体の創作先生はその類だと思うが
    まあどっかで公式に刺される可能性がないとは言わんけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:32:06

    とは言っても先生にオリジナル設定が多すぎてブルアカ関係無くなってしまうのも寂しいものだしな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:56:44

    欧米人の文化をエミュれるか?俺は無理だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:50:39

    >>22

    ハリウッド映画とドラマが大好きなら割と行けるでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:07:57

    >>13

    速攻でバレるだろそれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:10:42

    アニメ先生は「この世界線の先生はこんな人です!!!」って開き直ってガンガン設定盛ってほしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:13:53

    ストーリーは変わらないんだから設定を盛っても評判倒れになるだけでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:17:35

    なんならストーリー展開変えてくれてもいいよ、クロス含めて原作なぞるだけの作品なんて無限にあるから

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:44:23

    バキバキにヤリチン優男設定つけて書いてたけどウケてたし「無理が無ければ受け入れられるし、受け入れられるなら無理がないということ」という元も子もないことしか分からん

    逆にここだと受け入れられないモノを攻撃しちゃうヤバい奴が1人でもいると壊滅するから「運次第」という感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:29:25

    ビルビリー先生も結構面白そうじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:52:11

    Xやpixivで先生がもう人間辞めちゃってるような存在として描かれていてもウケてる作品はごまんとあるから
    先生にオリジナルの設定や描写を付与するのは結局ウケるかウケないかの問題だと思う

    個人的にアニメ先生みたいに話自体は原作に準拠してるのに原作を改悪しているかのように思われる描写はウケない印象
    「ホシノが変わったのは私のおかげかな?」発言とか
    逆にこうした「原作準拠でありながら原作改変を加えるパターン」でも原作先生のイメージを損なわければアニメ先生もウケてたシーンはあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:53:18

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています