さすがソシャゲ爆死率100%を誇る仮面ライダーですね

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:23:20

    新作も早くもヤバそうってネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:06

    あたぬか

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:28

    なんでこんなにソシャゲ運営がド下手なのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:24:36

    >>1

    負けたんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:09

    ドカメンの方がまだマシだとは思わなかったのは俺なんだよね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:34

    >>4

    今度こそは期待してたのに劣化サモンライドで負けた…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:25:44

    ソシャゲ運営以前に商売あんまり上手くないヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:26:00

    これまでのライダーソシャゲと事前情報を知っていればこんなのに期待する方が悪いから仕方ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:29:55

    でもね俺シティ・ウォーズはスキだったんだよね
    モデルを3Dで動かせて小技もフォームチェンジもカスタムできるのはソシャゲでは上等でしょう

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:30:12

    ドカメンやこれが一目見て糞なのは分かるけど逆にどんなゲームなら期待されるんスかね
    ライダー版FGOみたいなタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:30:44

    ドカメンが上振れだなんて私は聞いてないよっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:30:45

    >>6

    思い下がるなよチンカス

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:31:50

    サモンライドの時点でクソゴミなのにさらにその劣化って…もうメチャクチャだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:10

    >>10

    お言葉ですがソシャゲの時点で期待されてないですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:32

    >>10

    さあね…ただ仮面ライダーというコンテンツとソシャゲ媒体の食い合わせがそもそも悪いことだけは事実だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:33:22

    仮にも大手IPのソシャゲなのに広告見て無料ガチャ1回引く形式ってネタじゃなかったんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:36:04

    ウムッやはりライダー・ゲームは偶に出る据え置きゲーかDCDが一番いい

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:40:12

    クオリティはDMMのエロゲレベル、広告見ないと無料ガチャは回せない、肝心のライダーはほぼ意思のない召喚獣扱い、ストーリー進めるのはほぼオリキャラだけのタワーディフェンス型仮面ライダーソシャゲですか…


    …こりゃあ「アークナイツ」でよいですね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:41:29

    待てよ ゲーム内容としてはターフ・ナイツから戦略性を劣化させてライダーからボイスや戦闘SEを減らしたりキャラ同士の掛け合いが皆無なだけなんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:09

    マジでライダー版のドッカン作った方が500億倍売れそうじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:44:07

    >>20

    原作再現はガンバ・レジェンズが担っているんだ

    だから...すまない

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:44:38

    >>18

    寝室のないアイギス…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:45:15

    シティウォーズもトランセンドヒーローズもバトル・ラッシュも多少の難はあったけどどれも何かしらおおっ!となるポイントはあったんや
    俺さあ初めて出会ったんだよね ここまで何もかもが微妙を超えた微妙な虚無ソシャゲ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:46:05

    なんならだいぶ前から死臭が漂ってる事は指摘されてたんだ

    同じ感想を表明したレオソもアンチに叩かれてたけど蓋開けたら見事に懸念通りになったんだよね 猿くない?

    おおっ! 新しい仮面ライダーのソシャゲが出ている! ビジュアルアートもいいし期待が持てるんやっ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:46:21

    三回位あったソシャゲバブルに乗り遅れたからもう無理だろうによくやるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:47:24

    >>25

    レオソって叩かれがちだけど結構意見当たってないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:48:17

    このレベルでライダーの意味が虚無ならブレイクジョーカーの方がまだマシだと思われるが・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:48:49

    >>27

    言い方が悪いだけなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:48:57

    もういっそ安易な美少女化物にでもした方がマシなんじゃねぇかと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:49:47

    おそらく同じ会社の某エターナルを見習った方がいいと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:51:07

    >>23

    つまり寝室をつければ解決するということか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:52:27

    令和のサモンライドってネタじゃなかったんですか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:52:33

    >>19

    クソみたいなゲームだな!

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:52:43

    >>30

    そういうのが好きな特撮オタクは既にブルウマ辺りをやってそうだと思われるが…

    確かにこんな虚無ゲーよりはワンチャンありそうではあるけど仮に出しても5年位遅いわよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:52:50

    アイギス(2013年開始)だのアクナイ(大陸版2019年開始)だのと比較された上で更に劣化扱いされるってこれ本当に2025年のソシャゲなのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:54:33

    だいたい作中での仮面ライダーの扱いがウォリアーと呼ばれる召喚獣な時点でライダーゲーとして終わってるのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:55:58

    >>31

    気軽に本編のおさらいをある程度出来てライダーのカッコいい演出も見れてで割と真面目にアレこそライダーソシャゲで最も望まれてる作品だと思うんだよね


    まああっちはあっちで過去作の遺産をバリバリ使い回してようやく形になってるタイプだから気軽に後追いはできないんでバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:25

    >>12

    お前がなっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:01:08

    >>38

    うーむコンパチヒーローもライジェネもクラヒもバトライドウォーも投げ捨てたのがライダーゲーだから仕方ない

    まぁギャラ問題とか仕方ない部分もあるんだろうけどねグビッグビッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:02:05

    >>40

    何かの間違いでバトライド・ウォーが墓から蘇ったりしないスかね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:02:35

    本当に金かかってないならかすかべシティ大開発みたいに長続きするのかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:11:32

    >>40

    ライダーゲーにどんどん空白期間が出来てその間に作られたライダーもどんどん増えて作品によっては主役キャストも呼ぶのムズそうな事になってるんだァ リバイスとかメイン級の3人呼ぶのすらキツそうなんだよね


    スレ画のグラ流用してライジェネが墓から蘇る!は出来そうだなってなんとなく思ったのんな

    まあそこまで考えてはなさそうなんだけどね!(グビッグビッ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:19:22

    比較的好感触っぽい特カテですらそこを売り出したところできょうびのソシャゲ・ラッシュを生き残れる訳ないやろがあーーっみたいな頑張って良いとこ探ししたような長所しか挙げられてない辺りお察しなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:01:13

    噂をすれば広告で出てきて笑ってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:10:42

    自分ライダバウト好きだったんスよ
    インフレが末期過ぎる金ドブ糞ソシャゲとはいえイラスト良いから今からでもカードイラスト集出してくれないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:21:20

    これ関連のコメントで実装キャラ数が多いうえ演出がいい仮面ライダーのソシャゲはコトダマンって言われてて爆笑したのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:20

    >>47

    そんなわけないやんけシバクヤンケと思ってみたらキャラの実装数多くて笑ってしまう

    しかも必殺技や返信音も原作仕様なんてそんなんアリ?

    【コトダマン】仮面ライダーコラボキャラ 変身音・待機モーション集 クウガ~ガッチャード


  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:51

    ライダーにボイスがあるだけサモンライドの方がマシみたいな意見で腹筋がバーストしたんだっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:47

    昨今の一定以上のクオリティを持ったソシャゲですら容易く死んでいくこのソシャゲ乱世を舐めすぎだと言ったんですよライD先生
    まさか肝心の必殺技の演出が一部のライダー除けばほとんどがコピペレベルの一枚絵ペタペタだった時は流石にビックリしましたよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:33:36

    十数年前のブラウザゲーみたいなクオリティで悲しみすら感じなかったのが俺なんだよね
    もっと中途半端なクオリティの方が多分ダメージうけてたんだァ

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:35:02

    真面目に某ETのように過去作ダイジェストでも振り返られるやつが欲しいっスね

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:43:36

    >>49

    要素抜き出したらゲームジャンル以外ほぼサモンライドなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:20

    課金特撮ゲーって成功したのガンバシリーズしかないんだよね、すごくない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:09

    まるで元々別ゲー作ってた企画をライダー滑りさせたみたいでやんした

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:32:52

    >>54

    同期の大怪獣バトル・ラッシュやフュージョンファイト、ダイスオーが荼毘に付していく中ガンバ系列は名前こそ変われど15年以上続いてるんだよねすごくない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:12

    >>48

    ライダーくん他社ソシャゲとのコラボの時は優遇されたり再現しっかりされてたりするよね 他社コラボの時はね

    どうして実家で展開する時は手を抜いて毎回爆死するの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:01

    >>48

    実装数多いというか平成とゼッツを除く令和の1号ライダーは出したんだよね怖くない?

    しかも意外と昭和も栄光の7人ライダーやネオライダートリオなどをカウントすればみんないる…

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:39

    >>54

    良再現、高品質な新規モデルとライド時代から使われるテカテカな旧モデル、作品の偏り、渋い排出率がガンバレジェンズを支える...普通にソシャゲだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:51

    もしかしてガッチャードファイルの方が面白いんじゃないっスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:53

    なんで素直にライダーゲーにせずなんか微妙なオリキャラで召喚ゲーしようとしてるんだよえーっ
    これならまだドカメンの方がターゲット分かる分マシだと思われる

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:48:23

    >>60

    こっちはカードに金かかるけど最低限読み取りできたら安い奴でいいし劇中で使われなかった形態も見れて楽しいんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:33

    ドカメン…仮面ライダーの擬人化としては頑張っていた方と聞きます
    人気枠からマイナーキャラまでバランスよくモチーフにしたり斬月と龍玄のように元のキャラを知っていればニヤリと出来る関係性やオーメダルを集める旅人→ギャンブル(お金の方のメダル)が好きな行商人でオーズキャラを追加するなど設定のアレンジも絶妙だったと

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:53

    どこからどう見ても低予算だしゲーム内広告で生き延びるつもりなのかもしれないね

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:23

    >>63

    ウム…ソシャゲとしてはチンカスだったけどメスブタ向けコンテンツとしてはかなり頑張っていたんだなァ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:08:04

    >>61

    同じような召喚ゲーでも召喚されたライダーが話にガンガン絡んでくるタイプのストーリーならメチャクチャ楽しくなると思うんだよね

    現状ライDにおけるライダーってほとんど名言botの召喚獣だから面白味もクソも無いんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:09:27

    同じバンダイのこっちは出るまでは不安視されてたのが大ヒットしたのに悲哀を感じますね・・・


  • 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:19

    >>63

    ザックリ言ったらメスブタ向けリマジライダーなんスよねドカメン、だからこそいつか小説版鎧武みたいに"あの"破壊者が通りすがったりするかもなぁと妄想してたワシに悲しい現在…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:38

    キャラ人気と戦闘シーンの格好良さで成り立ってるコンテンツで音声とキャラ成分を丸々カットしてモーションや必殺ムービーの格好良さを削りに削ったらこうなるのは必然だよねパパ
    せめてダブルみたいに適当な男性声優持ってきてこの声が2次元におけるライダーたちの声ですってのをやってみても良かったんじゃねぇかと思うんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:26:56

    >>18

    なんか最近出たウルトラマンのパズルゲーも同じような仕様でリラックス出来ませんね…


    パズシュワ…すげぇ今のご時世に

    "○○に登録したら課金石やるよ"

    とかやってるんや…


    まぁあんまりスマホゲーをやらんけどなブヘヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:42

    あのぅバトライドウォー新作はまだでしょか?

    創生から何年経ってんだよえーっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:00

    もしかして大昔に企画していたやつを今になって引っ張り出してきたタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:16

    >>71

    メモロビみたいなバトライドウォーライクのライダーゲーがずっと出てない時点で新作出る可能性はお察しなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:32:24

    >>55

    実際ドカメンみたいな明確な新規層開拓でも〇〇周年記念とかでもない時期にリリースされた辺りバンダイの企画でポシャりかけたタワーディフェンス物を勿体無いから最低限のファンは見込める仮面ライダーとガッチャンコしたのが真相だと思われる

    サモンライドもドライブ序盤頃のリリースで発売時期が地味に謎だしなっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:00:33

    特撮オタクが求めているのは綺麗な3Dモデルのライダーとかじゃないスかね…素人意見ってやつっス

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:01:51

    >>18

    えっ

    なんじゃあこのサモンライド!は

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:03

    >>75

    だからレジェンズをするんだろ‼

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:07:32

    これに好意的な事を言っている人の意見は普段ゲームを触ってないと思われる意見ばかりだったんだよね
    金になるとは思えないけどそういう層にはこんなもんでいいんじゃないスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:02:14

    もしかしてライダーゲーを作るのは難しいんじゃないスか
    ライダーの人数が多すぎを超えた多すぎで全員出すのは無理です
    出すライダーを絞ったら絞ったで数年前のオーズWゼロワンのやつは全然売れなかったしな ヌッ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:20:38

    >>71

    PS5買ってからも偶に遊んでるけどやっぱりおもしれーよ

    レベル低い・フィギュアが全くない頃は割と苦行だけどそこを通り越したら無双ゲーらしく滅茶苦茶楽しいっスね

    しゃあけど…バリアボスのつまらなさは擁護不能やわっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:22:33

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:30:44

    ガンダム見るとライダーもやりようがあると思うんだよね
    特に最近はフォームチェンジで相性が良いでしょ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:34:01

    >>81

    無難にオリジナルライダーを主人公にしてオリジナルの悪の組織を作れば良いんじゃないっスか?

    そんな事する位なら新作に充てる?ククク・・・

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています