- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:29:52
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:12
プレイヤーが煽るのと外野が野次飛ばすのは全然別物じゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:36:32
相手を煽っておいて「負け犬の遠吠えが聞こえる」「勝ちたいならどうして手を尽くさないの?」とか言い出すキャラクターはNG
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:37:27
煽りの程度によるんじゃないか?差別発言とかするなら非紳士的行為で罰則受けてもせやなにしかならん
勝確なので舐めプする程度なら別によくね感はある。野球だってホームラン打ったらベース間を走らず歩いててもいいんでしょ? - 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:38:03
eスポーツでも外国選手への野次とかは普通にあるしなあ…
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:09
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:22
シュート決めた選手が相手キーパーの前で屈伸したり奇声あげて煽りジェスチャーなんてしたら大顰蹙買うだろうしな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:43:33
適当な煽りでも効果出るなら良いけど、そうじゃないなら的確に効くポイントと煽り方考えなきゃならなくなるわけで
試合中そんな事に思考奪われなきゃならないなら真っ当にプレーの精度上げた方が効率良いっすね
よっぽど相手を煽る才能あるならわからんけども - 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:44:51
井上尚弥はノーガード手招きで打ってこいよアピールするし、煽りも戦術の一つではある
負けたらそのまま亀田興毅コースだけど
勝てれば許される - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:45:18
割とマジで現実のスポーツでもサポーターの試合妨害が原因で没収試合やペナルティに至ったケースなかったっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:46:46
ゲーム続行中で進行の妨げにならないならいいんじゃね?相手の残機的なもんがまだあるなら有効な可能性もあるだろうし
相手キルしてその瞬間ケリついたのに煽ってるとかなら無意味だしアカンけど - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:47:52
eスポでも海外のスマブラ勢とかアピールして会場湧いたりしてるじゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:48:44
まぁ興行だから盛り下がるようなのは怒られる
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:49:17
大前提としてゲームだろうがスポーツだろうが人とのコミュニケーションなんであまりにも品性ないやつは相手にされないよ
興行としての煽り合いは相互の暗黙の了解になってるラインを超えてなければむしろ推奨されるけど相手を不快にして自分が気持ちよくなりたいだけのカスとはわけが違う
スマブラで言うとポップオフは盛り上がるけど勝った側の握手拒否とかは大炎上するし - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:49:19
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:49:32
とりあえずゲーセンでやったら?
相手が殴りかかってきても店員に出禁にされても警察呼ばれても「誰かがやってるし勝つ為の戦術になる」と本気で思ってるなら - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:50:02
ハイキューはそこら辺わりと描いてたな
強豪校の応援団が主人公たちにガンガンブーイングやら妨害やら鳴らしてて「それが当たり前」みたいに描いてた印象
「強いとこは盤外戦術も卑怯じゃない」みたいな描き方はジャンプだと新鮮だった - 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:51:15
スポーツマンシップって負けにならない程度に反則もOKだからな
ファウルしてでも止めるのが当たり前の世界だし
そこら辺潔癖でやるならそれこそ武道とかの域になる - 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:51:52
主流になってない時点で何らかの強いデメリットを内包してるのでは?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:52:39
まあそれで収まるかはまた別問題だけどな
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:54:57
稲荷崎の応援団とかいうクソ集団
宮侑がサーブ時の音嫌うのが余計に - 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:56:21
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:58:15
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:06:08
ボクシングのノーガードは単純な挑発じゃなくてリスクはあるものの有効な戦術でもあるから色々話が違くないか
あえて攻撃しやすくして攻撃を誘ってカウンターを狙う、構えないことでパンチを避け易くするってヤツだろ
ゲームの挑発やアピールってそりゃゲームにも因るだろうけどあんまりメリット無くないか - 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:13:56
パッと思いつくのだと「スポーツ選手は誰かに応援してスポンサー付けてもらって初めて成り立つ業種なのにそんな下品な言動するやつ広告塔に選びたいか?」みたいな部分かなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:17:55
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:24:28
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:41:30
例えば某国の選手がゴールアピールで某国の人間を揶揄するポーズ取った時なんかはバチクソに燃えたし普通にペナルティ沙汰になってたはず
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:45:06
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:47:24
旧ユーゴ圏の国とか根深い対立抱えた場所での煽りは洒落にならないから…
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:53:55
それこそマドリーとバルサとかは煽るにしろ言葉と行動を選ばないとマズいんだよな…ずっと燻り続けているのを繋ぎ止めてる存在ではあるんだが
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:00:54
そりゃ相手が煽られて冷静さを欠けば勝てる試合もあるんじゃないの?
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:15:05
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:24:39
ここまで過剰なのは中々ないけど、試合中や試合後に暴力沙汰になって大怪我で試合に出られなくなるとかは普通に起こりかねないんだよね
何処がライン越えなのかは言われた本人にしかわからない、気安く言った暴言や煽りがクソデカ地雷を的確に踏み抜くかもしれない可能性は常に存在するのだ…
- 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:27:15
去年の甲子園決勝
- 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:29:23
- 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:11:48
観客も悪口がいきすぎたらペナルティ受けるくない?
なんか他の団体のファンにウザ絡みされた人が差別発言したの晒されて、結果会場出禁になって仕事も首になったやつ最近なかったっけ?
ここまで行くのは稀かもしれんがファン同士の諍いでこれなんだから、選手への煽りをそのリスクを背負ってまでするのはちょっとしんどくないか。