ストライクとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:21:41

    C.E.世界の傑作機

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:32:49

    だから連合、ザフト問わず参考にされまくる

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:47:41

    いい機体だよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:39:24

    後継機(参考?)むっちゃある機体。

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:00:43

    CEの基礎を作ったと言っても過言では無い

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:16:08

    後のMS生産に多大な影響を与えたであろう名機

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:19:00

    初期の5機の中でもバランスに優れているのは主役機の鏡

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:03

    奪取出来なかったラスティの罪は重い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:59

    >>8

    素トライクだけならデュエルとそんな変わらんような…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:25:45

    エールのユニット優秀すぎへん?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:30:28

    どうも
    そのストライクの同期です

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:58:20

    >>11

    技術の参考にはさせてもらう!

    お前そのものは扱いにくいわ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:00:42
  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:01:41

    >>11

    とりあえずデュエル作って量産の雛形は整ったから、後は趣味で遊ぼう。したかのような他四機

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:02:36

    ブリッツとバスターは分かるけど、イージスはネタに走りすぎやろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:03:37

    素トライクとほぼ同じならパックない生デュエルって何で作ったんや…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:32

    換装でバッテリーチャージできるのは准将も本当に助かったろう
    ストライクで培った近接戦の動きは結局ストフリになっても使われるし(おもにキック)

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:46

    >>16

    デュエルは他4機のプロトタイプなので

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:49

    いい機体だよね 近距離、中距離、長距離どれも隙がない

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:05:58

    >>13

    地球連合が本編後も中・大型モビルアーマー中心の軍隊編成を押し進めるなら出番はある…はず

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:13

    >>16

    デュエルはGAT-Xシリーズの雛形

    そこから特殊機能持った各機体に派生

    そのままだと装備もシンプル過ぎるので、作中ではアサルトシュラウドで強化して運用してる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:22

    >>1

    パイロットだけは生かすガンダム

    見た目もシンプルなのにかっこいい

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:38:03

    ??? ストライクってどの距離にも対応できるしバランスいいなぁ
    せや!全てのパック一纏めにしたろ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:40:55

    >>21

    まずデュエルを造って、それに大型のビーム兵器を付けたバスター、新技術のミラージュコロイドを付けた特殊フレームのブリッツ、MA形態に変形できる指揮官機のイージス、バッテリー方面の燃費の改善策であるフレーム換装の実験機のストライク 

    試験機としては充分なラインナップだな。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:45:49

    >>23

    なんでムウさん使いこなしてんの…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:47:09

    >>23

    無能of無能

    ストライクの利点が死んでるんじゃあ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:47:50

    仮にザフトが奪えてもバッテリーや性能が各種のパックに依存してるからあんまり役に立たないよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:49:26

    >>25

    本人の腕と逃避行じゃなく防衛戦なのも大きい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:50:28

    >>23

    ガンダムmkⅡにZZガンダムの武装を取り付けたがごときバランスの悪さ

    見た目は大好き🖤

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:00:21

    ストライクです

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:06:04

    まぁバランス良く強いけど換装はある程度練度ないと難しそうだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:36:58

    防戦、防戦、アンド防戦で余裕がないから後のフリーダム時代と違って荒々しい場面が多い

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:39:04

    >>13

    MAキラーとしてはこれ以上無い強さなんだけど、デスティニーを十全に扱えるパイロットの育成が難しすぎるから素直にデカいMA作った方が割安だと思ってんすがね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:17

    砂漠戦ぐらいから足癖が悪くなって置きシールドみたいな戦法もするようになる
    エールは宇宙空間用の装備だったけどスラスターが優秀でウィングと合わせて短時間なら飛行できたらしいな
    ランチャーは過剰火力でクソ燃費、ソードはそもそも武装の癖が強すぎる印象
    後対艦刀ってかっこいいけどシールドの上から叩き切るくらいできないとビームサーベルの方がよくね?

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:54

    >>23

    全部載せが強いのはゲームだけなんだよなぁ…

    見ろよこのバッテリーの消費量、マトモに動かせないぜ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:42:11

    >>14

    まあ五機とも実験機だからそれはそうよねと

    100番のデュエル・バスター・ストライクの後継がバスターを元に正統強化したカラミティ

    200番のブリッツのミラコロ技術の更なる発展形として防御機能を全て捨てる光学迷彩からミラコロを使用した武装の攻撃に対して鉄壁なフォビドゥン

    300番のイージスの変形機構を見なおしてより簡単でその分整備性や武装搭載を向上させたレイダー

    割と後継機連中は手に入れたデータと最新の技術をハイブリットさせた良い機体ばっかだ、悪役だったのを除けば

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:43:36

    ストライクが奪われた場合のバリエは見てみたい

    アサルトシュラウドとか擬似ストライカーパックとか

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:46:25

    マリューさんとか技術者は作ってる時楽しかっただろうな
    なおOSがマトモなのが出来ず遅れた模様

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:47:19

    ザフト製ストライク

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:48:55

    >>37

    擬似ストライカーでディンの羽根背負ったりゾノの甲羅被ったり正義みたくグゥル背負ったりしてたりして

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:49:34

    >>36

    後期GAT-Xシリーズは傑作すぎる

    特にフォビドゥンは水中戦で最強の機体に成り上がったし

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:50:53

    皆も一度はオリジナルストライカー考えたりしたよね?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:11:05

    >>30

    基本想定的に近接戦寄りの調整だけど、ビームライフルに実体弾レールガン、実体剣兼ビームサーベル、ロケットアンカーにフライトユニット、VPS装甲にパワーエクステンダーも添えてバランスもいい機体よね

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:21:43

    >>35

    だから背中部分に何本もバッテリーつけてたのね…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:22:28

    MSVでエールカラミティとかソードカラミティが出てきたから本編のカラミティがランチャーカラミティ説とか生まれたの草

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:37:55

    >>41

    後年のアビスが水中戦闘用というより

    フォビドゥンの水中型であるブルーを振り切って強襲・離脱するような機体と武装してるのも良い証明だよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:54:22

    >>23

    べらぼうな機体重量をエールの推力で無理やり動かす宇宙戦用の機体だと思ってました

    なんで地上で格闘戦してるんです……?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:22:28

    >>13

    運命も傑作 最強マルチロール機は軍隊の夢だよなぁ

    量産機レベルだとそれは無理だからストライカーなりウィザードなりで対応してるけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:21

    准将って実際のとこどういう機体がいいだろうな
    反応悪いとやっぱ嫌なのか

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:28:27

    >>13

    でけえ羽!しかも光る!でけえ剣!!背中に収納してんの刀みたいでかっこいいね!!!でけえビーム砲!!!派手だね!!!隠し玉みたいなパルマフィオキーナ!!使い所がよく分からないけどロマンあるね!!!

    中学生当時の俺にぶっ刺さって同じプラモデルを10個くらい作ってたよ……

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:30:07

    >>33

    選択肢多いデスティニーだとそれだけで目まぐるしく変わる戦場だとパイロットへの負担大きいだろうからなー

    必要に応じて換装して出撃するほうが楽だろうな

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:19

    >>49

    キラに限らずコーディネイターのエースは高機動な機体を好むというか乗らざるを得ないと思う

    キラはオーブだけど連合以外の陣営は相対的に数少なくてエースがあちこち対応しなきゃいけないから機動力が命

    ザウートが評判悪かったのもそういうとこだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:36:55

    外伝も含めて影響与えまくった機体だよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:54:48

    >>41

    MA形態のイージスやエールストライクが大気圏内ではホバリングが限界なのに数ヵ月後に造られたレイダーはMS一機上に乗せても空を飛べるしな。

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 05:50:49

    デュエルとかいう初登場時で間接の可動域が狭くて半分型落ちで、5機の内もっとも完成度が「低い」機体。

    ジン相手なら無双出来たんだろうけど。

    ゲイツと105ダガーには劣る。

    結論、イザークすげー。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています