- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:21:41
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:32:49
だから連合、ザフト問わず参考にされまくる
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:47:41
いい機体だよね
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:39:24
後継機(参考?)むっちゃある機体。
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:00:43
CEの基礎を作ったと言っても過言では無い
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:16:08
後のMS生産に多大な影響を与えたであろう名機
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:19:00
初期の5機の中でもバランスに優れているのは主役機の鏡
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:03
奪取出来なかったラスティの罪は重い
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:59
素トライクだけならデュエルとそんな変わらんような…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:25:45
エールのユニット優秀すぎへん?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:30:28
- 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:58:20
- 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:00:42
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:01:41
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:02:36
ブリッツとバスターは分かるけど、イージスはネタに走りすぎやろ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:03:37
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:32
換装でバッテリーチャージできるのは准将も本当に助かったろう
ストライクで培った近接戦の動きは結局ストフリになっても使われるし(おもにキック) - 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:46
デュエルは他4機のプロトタイプなので
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:04:49
いい機体だよね 近距離、中距離、長距離どれも隙がない
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:05:58
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:13
- 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:22
- 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:38:03
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:40:55
まずデュエルを造って、それに大型のビーム兵器を付けたバスター、新技術のミラージュコロイドを付けた特殊フレームのブリッツ、MA形態に変形できる指揮官機のイージス、バッテリー方面の燃費の改善策であるフレーム換装の実験機のストライク
試験機としては充分なラインナップだな。
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:45:49
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:47:09
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:47:50
仮にザフトが奪えてもバッテリーや性能が各種のパックに依存してるからあんまり役に立たないよね
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:49:26
本人の腕と逃避行じゃなく防衛戦なのも大きい
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:50:28
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:00:21
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:06:04
まぁバランス良く強いけど換装はある程度練度ないと難しそうだよね
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:36:58
防戦、防戦、アンド防戦で余裕がないから後のフリーダム時代と違って荒々しい場面が多い
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:39:04
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:17
砂漠戦ぐらいから足癖が悪くなって置きシールドみたいな戦法もするようになる
エールは宇宙空間用の装備だったけどスラスターが優秀でウィングと合わせて短時間なら飛行できたらしいな
ランチャーは過剰火力でクソ燃費、ソードはそもそも武装の癖が強すぎる印象
後対艦刀ってかっこいいけどシールドの上から叩き切るくらいできないとビームサーベルの方がよくね? - 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:40:54
- 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:42:11
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:43:36
ストライクが奪われた場合のバリエは見てみたい
アサルトシュラウドとか擬似ストライカーパックとか - 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:46:25
マリューさんとか技術者は作ってる時楽しかっただろうな
なおOSがマトモなのが出来ず遅れた模様 - 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:47:19
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:48:55
擬似ストライカーでディンの羽根背負ったりゾノの甲羅被ったり正義みたくグゥル背負ったりしてたりして
- 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:49:34
- 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:50:53
皆も一度はオリジナルストライカー考えたりしたよね?
- 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:11:05
基本想定的に近接戦寄りの調整だけど、ビームライフルに実体弾レールガン、実体剣兼ビームサーベル、ロケットアンカーにフライトユニット、VPS装甲にパワーエクステンダーも添えてバランスもいい機体よね
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:21:43
だから背中部分に何本もバッテリーつけてたのね…
- 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:22:28
MSVでエールカラミティとかソードカラミティが出てきたから本編のカラミティがランチャーカラミティ説とか生まれたの草
- 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:37:55
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:54:22
- 48二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:22:28
- 49二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:24:21
准将って実際のとこどういう機体がいいだろうな
反応悪いとやっぱ嫌なのか - 50二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:28:27
でけえ羽!しかも光る!でけえ剣!!背中に収納してんの刀みたいでかっこいいね!!!でけえビーム砲!!!派手だね!!!隠し玉みたいなパルマフィオキーナ!!使い所がよく分からないけどロマンあるね!!!
中学生当時の俺にぶっ刺さって同じプラモデルを10個くらい作ってたよ……
- 51二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:30:07
- 52二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:19
キラに限らずコーディネイターのエースは高機動な機体を好むというか乗らざるを得ないと思う
キラはオーブだけど連合以外の陣営は相対的に数少なくてエースがあちこち対応しなきゃいけないから機動力が命
ザウートが評判悪かったのもそういうとこだろうな
- 53二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:36:55
外伝も含めて影響与えまくった機体だよなぁ
- 54二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 04:54:48
MA形態のイージスやエールストライクが大気圏内ではホバリングが限界なのに数ヵ月後に造られたレイダーはMS一機上に乗せても空を飛べるしな。
- 55二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 05:50:49
デュエルとかいう初登場時で間接の可動域が狭くて半分型落ちで、5機の内もっとも完成度が「低い」機体。
ジン相手なら無双出来たんだろうけど。
ゲイツと105ダガーには劣る。
結論、イザークすげー。