- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:40:55
「芸術! 芸術!」キャッキャッで済ませられないぞ
シンプルにクソだぞ
町山智浩は実写版『進撃の巨人』をどのように評価しているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ実写版『進撃の巨人』の脚本を書いた町山智浩氏は本作の出来栄えをどう思っているのか?様々な角度から検証してみた!type-r.hatenablog.com - 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:43:59
2で出てきた調査兵団がただの特殊部隊で笑っちゃう
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:44:38
ブログかよ……
と思ったら関係者の発言がちゃんと引用されてるんだけど
いいんスかこれ - 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:45:51
クソ映画なのはそれはそう
ただ制作の裏話が怖すぎただけで - 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:45:59
当初の町山さんの脚本だとアニメ版と同じ感じになってたんか…
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:50:03
わかりませんでした!!
みたいなクソアフィブログじゃなくて
滅茶苦茶的を射てるブログで困惑してる - 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:50:11
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:51:16
CG部分や美術部分についての頑張りだけは評価してえんだよな・・・
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:53:12
樋口監督余計なことしすぎじゃないか? 少なくもスターリングラードうろ覚えだったろ?
庵野がいるから大丈夫だと思うが、シンウルトラマンも少し不安になってきた。 - 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:53:41
シン・ウルトラマンが成功した場合
監督と素材の問題でなく脚本(と書かされた背景)が問題だったと証明されるの
本当に美しいよね… - 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:54:57
邦画界はクソ映画に國村隼突っ込めばなんとかなるって思ってません?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:56:33
町山智浩は当初の脚本を推し進めても制作陣と仲が拗れる&ちょっとでも破綻があれば盛大に責めを負う立場にある上
制作陣を尊重しても結局映画の責任者として全面的な批判の矢面に立つ羽目になった
正直あの人のことは決して好きじゃないが、この映画に関しては同情心の方が勝る… - 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:02:14
原作者からしてみると「そこそこ上手く実写化した」
って一番毒にも薬にも宣伝にもならなくて面白くないだろうしな - 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:03:17
あと山田涼介もな
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:11:54
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:15:15
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:20:06
- 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:21:12
間違いだとしても疑ったりしない
正しさとは 自分のこと 強く信じることだ - 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:21:42
ただ諌山先生の言うことも一理あってエレンの熱血度をそのまま実写化したら画面で凄い浮きそうな感じはするんだよな
ただの方便かもしれないけどちょっと説得力があるからなんとも言えん - 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:23:41
想像より面白いブログだったけどなぜ今これを貼った
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:24:27
町山は大嫌いだがこの映画の顛末を聞くと同情はする
それはそう - 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:26:28
- 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:32:00
恐ろしいですね
あんなにも町山のせいだと思っていた進撃の映画が
今では関係者全員が町山を陥れるためだけに作ったように見える
いやほんと町山脚本だけの場合は割と普通っぽいのになぁ - 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:33:27
完全再現しようとしたら半端なコスプレ学芸会になるってのも想像できるんだよな正直
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:40:43
樋口監督自身が本来上と現場との調整とかが上手いタイプだから自分が好き勝手やれるとなると逆にブレーキの踏みどころがわかんないんだろうね
シンゴジも庵野監督独特の表現とか拘りでかなり摩擦のあった現場も上手くまとめたし上の人達と庵野監督の争いも沈めたというし彼以上にヤバい人がいる現場なら心配はない…はず
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:25:30
樋口の監督としての評価は進撃以前から割とクソカスだったみたいなんだよな
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:37:39
樋口が中心で監督やるとダメってのは共通認識だと思ってたけどなあ
シンウルトラマン上手くいったからといって、それまでの行状が見直されるとか無いわ - 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:32
前篇にある武田梨奈さんのラブシーンとか、あれはシナリオには無いんですよ。僕はあんなシーンは書いてないです。あれは現場のノリで樋口監督が入れたシーンなんですね。僕はあの場面を観て「うわ!」って思ったけど(笑)。
(中略)
こうして無理矢理ラブシーンをねじ込んだものの、やはり不自然な感じは否めない。町山氏は以前から、「戦地へ赴く兵士が女を抱くのは人間の本能として当たり前だ!」などと力説しており、実写版『進撃の巨人』でも「生きるか死ぬかの過酷な状況下で、若い男女が自分たちの種を残そうとするのは当然の行為だよ!」とこのシーンを必死で正当化しようとしている。だがどんなにフォローしても無理なものは無理。
監督からも過去の発言ブーメランにされてるじゃないか… - 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:30:22
監督が1番アレっスね
忌憚のない感想ってヤツっス - 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:13:44
そもそも実写化自体無理があるし
ハリウッドでやるならまだしも邦画はね…
キャラほぼ全員外人(白人)だし - 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:55:59
そういやハリウッド版の企画息してるかなぁ?
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:31:48
現場のノリでラブシーン入れたとか相当炎上しそうな奴じゃん
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:37:55
一回映画化蹴った時クソ体制になる事を事前に先生は見抜いていて再度分かったうえで脚本頼んだ説