- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:22:31
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:24:41
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:27:33
主人公なんて大体器用貧乏では…?
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:35
7は会話システムある上でキャラが主人公の方向いてるから大丈夫や
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:32:10
シナリオ改変やステの極端な弄りでもない限り扱い悪くすることはないだろ
それほど職業はやはり偉大 - 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:32:47
シナリオ面でいうとⅠⅡなんてほぼ原作あってないようなもんだろ
出自モリモリかつキャラの印象が固まってるドラクエ7でどうすんねん - 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:32:48
意図的に不遇にされてるって言いたいのか
杞憂だと思うぞ - 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:33:51
そもそも3って原作の時点でカリカリにチューンした仲間よりは弱いポジションじゃなかったか?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:17
元が勇者タイプならその心配もわかるんだけど
7主人公はハッサンとかゴーレムに近いステータスに成長していくから大丈夫だと思う
ただパワータイプでもヤンガス路線だと不遇になっちゃうんだよね
さすがにそんな失敗はしない信じたいけど - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:19
将来は立派な漁師になる男だ、面構えが違う
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:32
主人公関係なくバランス調整には期待出来ないわ
- 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:39
7に関しては性能変化の話しようとしたら基礎ステか成長傾向弄らない限り変わりようがないだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:48
戦力的に微妙なのはロトシリーズだけで4以降だと大体器用万能よりなのが主人公だからな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:35:52
スペックそのままなら弱くなりようが無いからな7主人公
職業システムで皆覚えられるものは対等な訳だしそれじゃあただスペック差の問題で
7主はそこら辺最強なんで - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:37:10
3は転職を重ねまくったらの話であって普通にプレイするなら勇者は強キャラだぞ
2は元々パーティー全員主人公じゃい - 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:40:00
'シナリオ的にサマルの方が主人公っぽい'
お前のお気持ちでしかないじゃん - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:40:12
ドラクエ7なんて呪文か呪文系の特技を強化してほしいくらいしかコレと言った要望ないよ
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:42:23
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:48:13
ほかの作品は主人公だけが勇者だったり或いは話の中心だったりで特別性出してたんだが
今回何でこんな蚊帳の外感あるんだと思ったら全員勇者で目的が共有なので特別な要素ほぼ無いからなんだな
主人公だけが受け取る特別な夢のお告げとかもパーティー皆見れるし
その上で他の仲間だけ喋ってやり取りするから必然喋れないモブみたいな位置になってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:48:15
性能の話?シナリオの話?
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:49:38
DQ11にもこんな文句言ってたのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:49:41
こいつのお気持ちでしかないな……
- 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:49:49
そもそもドラクエの主人公は喋らんからなぁ
ドラクエ11並みに勇者であることを強調せんと薄くなるのは仕方がない - 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:50:00
7主人公の固有職業のバースト特性が「仲間全員への攻撃を1度だけ無効化」の時点で弱いとか絶対ない
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:52:35
やり込むと辛いってぶっちゃけユーチューバーが再生数稼ぎのためにめちゃめちゃ大袈裟に言いふらしてただけで
そもそも勇者が意味ないレベルまでやり込むと神竜すら2ターンキルなので勇者がどうとかいう次元ではない - 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:55:19
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:27
むしろ攻略の面だと「大器晩成すぎて相当やりこまないと弱い」ほうが不遇だと思う
ドラクエ10オフラインの主人公がまさにこれ 周りがお手軽に強すぎる
というかRPGで「育てたら強い」なんて普通は当たり前のことで晩成型のメリットは相対的に薄れがちなんだよね
育てたところでその頃にはもう関係無く敵側の強さが追いつかなくなってることも多い - 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:59:31
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:02:02
ぶっちゃけSFCのリメイク3の時点で
しんりゅう攻略の手っ取り早い方法が回復は勇者に任せて賢者三人or勇者預けて賢者四人でメラゾーマ連打だからな
当時からやり込めばやり込むほど転職できない勇者はおまけになっていくバランスだ
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:03:10
Ⅱに関しては破壊神を破壊した云々が有名になってるからそこの影響も大きそう
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:03:50
サマルトリアと違ってキーファは永久離脱するからまとめ役がマリベルになるぞ
ガボはあれだし - 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:04:17
はっきり言ってそういう奴ら天空シリーズの会話テキスト読んだら発狂するんじゃねぇかな……
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:11
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:41
絶対出てくると思ったこういう奴
- 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:07:54
- 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:02
そもそもあの漫画の基準で言ったらサマルもクソ強いんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:02
何なら今回1の方は一人しかいないせいもあるがちゃんと主人公中心で纏まってるしな
やっぱキャラが全員主人公の方向いてるかどうかの差だわ
2はサマルとムーンが喋れる関係上この二人に向いてるシーンが多すぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:37
- 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:42
とりあえず主人公がちやほやされてなきゃ嫌って人おるよね
仲間同士の掛け合いもそれはそれで面白いのになあ - 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:45
ドラクエ10オンラインはまた何回目かの魔法環境になってたな
- 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:21:41
- 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:24
- 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:46
7で言うなら無用の心配過ぎる
余程原作から改変でもしない限りは主人公は性能的にもシナリオ上的にも中心になってるから - 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:24
思い出補正てのはいつだって遊ぶときの邪魔になるんや
- 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:39
今ドラゴンの角だけど普通にローレシア中心じゃね?
サマル妹仲間になったらそんなに空気変わんの? - 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:51
というかこいつ7やったことがあるかすら怪しいだろ
単に自分が嫌いだから騒いでるだけの輩かと - 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:56
- 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:38
- 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:25:52
仲間会話でマリベルがよく「あんたがぼーっとしてるから面倒を押しつけられるのよ!」「こうなったのもあんたのせいだからね!」って怒るけど
裏を返せば主人公があれで意外としっかりパーティの意思決定の中心になってるってことだからね - 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:48
本性表したね
- 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:31
草
- 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:38
結局ぼくちんのおもいどおりのしなりおじゃなきゃやだやだって騒いでるだけの馬鹿か
被害妄想拗らせてる輩はこれだから - 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:50
そもそも初期のメンバーのうちキーファと一緒にワルガキムーブしてたら石版云々で巻き込まれてきたのがマリベルだからな
キーファは途中でいなくなってマリベルも親の介護で抜ける場面ある以上主人公が中心になるのは当たり前なのよ
ガボはぶっちゃけなんかついてきた犬みたいなもんだし - 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:11
- 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:35
3dsのリメイク7はやったこと無いんだけどそこはpsと比べると何か変わってんの?
シンボルエンカウントと最初の遺跡簡略化くらいしか知らない - 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:02
- 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:32
たぶんこいつエアプだから聞いても出てくるわけないぞ
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:33:55
せめて2でも会話システムがあればよかったんだな
- 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:20
- 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:35:46
実際今回のシナリオ上でも良い感じのやり取りしてるしねえ
- 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:31
1は1主人公の扱いは満足してるじゃん希望持てよ
他人の感想でスレ立てたエアプ?そう…… - 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:17
なんか素っ頓狂な杞憂()だと思ったらアイツか
- 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:40:22
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:06
- 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:41:52
サマル王子はそれこそファミコン時代の昔からネタ込みで普通に人気キャラだからな
- 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:23
けっこう大事なことなのに抜けてたわスマン
- 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:30
てか旧2はサマルが加入時喋るのとムーンブルク王女が加入する時喋るのとサマルが病気で倒れた位しか会話が(多分)無いし....
正直ローレは喋らせても良かっただろって思うよ - 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:45:11
普通にシナリオ上じゃサマルやムーンとのやり取り的にリアクションちゃんとしてるだもんな
ただ仕様上喋れないだけなのが辛い
せめて会話システムでもあればやり取りが出来たんだが
マジでローレだけ喋れなくて悲しい
- 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:46:12
ギガスラくらい使えても良かったんちゃうん
- 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:19
3は仲間喋らない1は一人旅と来て2のローレがわり喰ってる感じなのか
4以降は勇者/主人公にもバックボーンが描かれるしその辺はまあ大丈夫だろ
仲間会話システムも残るだろうし…残るよな? - 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:47:25
ローレ無能言ってる奴はさすがにエアプだと信じたい
だって他の3人は耐久と火力足りな過ぎるからな - 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:51:21
開幕ギガデインで雑魚一掃もピンチのベホマズンもやらなかったやつだけ3勇者に石を投げなさい
- 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:13
追加男キャラにマリベルアイラメルビンがメスだしたりしない限りは心配いらないよ
- 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:44
- 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:54
7主人公はシリーズ屈指の前衛能力になるポテンシャルなんですが、それは
初期はキーファの方が前衛向けで僧侶的立ち位置と思いきや、キーファ離脱前後からHPやみのまもりが上がるから前衛として戦える
自前でベホイミまで覚えるから回復しつつのアタッカーで立ち回れて、ダーマまで行けば文字通り人は何にでもなれるというコピー通り何でもできる性能
基本前衛にするには装備に恵まれないガボと後衛タイプのマリベルの2人を守る立場になるから少なくとも役割としてはリメイクでも変わらん気がする
シナリオ的にもツンツンデレの幼馴染なお嬢様や王女様とか、実はそれなりに人気者なんだよね
フィッシュベルの入口のお姉さんにも終盤になるとたくましくなったって言われるし、割と序盤からマリベルの好意見えてくるし - 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:46
- 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:11
例えば5だとラインハット編のヘンリーマリアの掛け合いとか個人的にはすげえ良かったんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:08
主人公が喋らないのは当然だろロールプレイングなんだから
自分で補完すんだよ - 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:48
- 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:57:49
- 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:12
そこまでやってもモンスター職の問題点はあんまり改善出来なかったってのは重いんだよな7
余計にやり込み要素の節が増えてるし
心を装飾品に残して廃止もまぁやむなしというか
最初からシステム作り直すならそら切るシステムよねって
- 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:12
- 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:58:22
- 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:33
- 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:04:54
ポケモンとゼルダ
- 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:05:08
ドラクエの(転職前提の)職業システム自体が正直失敗だと思う
3方式だとレベル上げが必要になるし6方式だと戦闘回数が必要になる
つまり転職システムを堪能するためにはどのみち追加の稼ぎ(手間・労力・時間)が要求されることになってしまう
スキルライン整理後の10オンラインはわりと頑張ってるけど あれも専業で尖らせるように方向転換した形
このへん7リメイクが上手いこと新しいものを出してくれることを期待したい - 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:06:52
- 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:08:42
他のキャラは最終職ゴッドハンドか勇者でいいかなと思う中
ガボだけは耐性装備死んでてモンスター職にしたほうがいい気がするぐらいの格差だからな……
一応EDまでは職歴が唯一主人公と同レベルの長さって利点が出てくるが
- 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:09:18
使い勝手の強弱はあれどパーティー入れ替え無しの固定なら無能なんて出る訳ないからな
- 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:10:55
6の馬車システムで転職システムが一番丸いとは思うんだよね
4人までのPTで1人溢れる7は育成がどうしてもズレたりするから面倒なところがある
6は逆に仲間モンスターシステムがあるから8人以上にすると溢れるけど、そこら辺は7なら問題ないから5人同行で戦闘は4人でも経験値とかは5人ならもうちょいやりようはあると思う
なんならもう少しパーティー増えてもいいのよ?フォズ大神官とかサイードとか仲間にして一緒に行きたかったし
- 91二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:13:54
- 92二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:04
2回フルリメイクされて2回とも追加メンバー無しは寂しいよな
シナリオ上5人じゃなきゃいけない理由もないし1人(欲を言えば2人)追加してくれたら嬉しい - 93二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:20:21
まあメタ的なことを言うならアミット宅に2人以上居候させるのはどうなんだってなるからね⋯
一応理由としては飛空石が4人乗りって設定があるんだが(普通にジャンと5人乗りしたことがあるのは突っ込んではいけない)
- 94二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:22:29
メルビンは魔法職も物理職もいける万能キャラだからなぁ…だいたいはゴッドハンド経由の勇者になりがち
- 95二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:22:32
ムービーの表情や選択肢で個性出してるとは言えメガテンやペルソナの主人公もゲーム中は掛け声以外ほとんど喋らんし
- 96二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:27:44
能力的には後衛よりの中衛タイプだしね、メルビン
におうだち覚えたりするからパラディン系のイメージで作られてる立ち位置だし
すばやさが低いってのも回復役として考えるなら長所でもあるからゴッドハンドか勇者にしておくのが無難なんだよね
もしくはプラチナキングにしてにおうだちさせるとかはやり込みの部類になるか⋯
- 97二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:48
ゴッドハンドはどうなるだろうな
さすがにこいつ1択ってレベルのバランスは見直されると思うが
アルテマソードは通常使用じゃ無く超必扱いで連発はもう無理そうになってるけど - 98二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:35
- 99二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:36:27
ゴッドハンドは3DS版で見直されると思ったらもっと万能になってこいつ以外不要レベルになってたからな・・・(ベホマズンで勇者に辛うじて価値があるくらい)
- 100二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:38:41
ドラクエ7リメイク
考えうる最悪なリメイクの仕方をあらかじめ出すぜ
人間関係は藤原カムイの漫画版寄り - 101二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:42:48
上級職の術・特技を転職時リセットはキツすぎた…
- 102二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:46:55
- 103二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:48:59
あるわけねーだろ
- 104二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:44
- 105二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:00:41
7の人気キャラは主人公とキーファであってマリベルはそんなでもない
- 106二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:02:46
まあPV見ると目玉の追加は主人公と年食った推定キーファの再会っぽいよな
- 107二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:25
- 108二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:05:29
無駄に出張ってラスボスの影を更に薄くしたゲマは許されない
- 109二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:17:26
- 110二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:28:44
ゼシカEDは主人公がやってること結構酷くて荒れたかな
- 111二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:36:20
- 112二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:37:59
- 113二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:41:07
ローレは原作と比べたら弱いってだけで性能は悪くないからね
- 114二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:52:29
サマルに関していえば
力 君最終的にギガデインギガすらでしょ
HP身の守り もっと貧弱なのいる…
すばやさ 高くし過ぎてもあまり意味がない
だから、あまり種与える必要性がな - 115二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:43
雑魚戦は微妙だけど今作もボス戦は普通にローレがメイン火力になるからな
エアプップがサマルの派手な技ラインナップだけ見てローレを不遇不遇いってあまつさえギガスラよこせとかいうトンチキまでいるけど - 116二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:03:00
ゼシカエンドもオタクが粘着してるだけで大半のプレイヤーから好意的に受け入れられてるよ
原作にあった真ミーティアエンドと選択式なんだからゼシカと結婚したくないなら見なければ良い話だしな - 117二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:43
4桁ダメージ出しやすいローレが弱いは無い
- 118二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:16:44
何なら紋継ぐの竜王>>>>>>>三下破壊神とハーゴンを無視してる今回
- 119二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:19:59
そもそもギガスラッシュって9時点で剣スキルで覚えれる上位剣技程度の扱いされてたりするからアホが結局踊らされてるだけだわな
- 120二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:00:23
マルチェロとホメロスの前例があるから
キーファと再開かなんかあるけど再加入は無さそうだな - 121二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:20:27
- 122二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:29:59
- 123二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:01:05
工口同人界隈に染まってるやつが一般とな!?
- 124二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:16:28
- 125二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:39:03
ゼシカエンドを作ってくれた事自体は良いんだけど
ゼシカエンドのシナリオが良くなかったのはある - 126二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:20:31
- 127二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:55:24
オイラはフォズ大神官が仲間に加わってほしいぞ
- 128二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:00:23
- 129二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:08:13
ただのネガキャンじゃないっスか?しかもよそから聞き齧ったような…
- 130二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:52:39
それでさえも種ブーストサマルブーメランすげえ!となんも食ってないローレという比較なので…
- 131二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:47:12
- 132二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:51:19
- 133二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:52:25
7は主人公の扱いよりもゲームの出来が心配
海外売りの為にカジノも移民も消して売るとか3DSでよくね?ってなる - 134二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:55:30
言うほどお荷物じゃないんだけどな
他の全体攻撃が便利なのは確かだが結局途中から敵のHPが上がってきたらうち漏らしが出るからその後の始末が可能なローレもありがたいし
まあ敵を何もさせずに倒すには若干の素早さいるからある程度の種の補強が必要だけど
- 135二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:03:19
- 136二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:07:09
ファンからは「頼りになるパワーファイター」って認識だったのに、突然sageてくるような事してくるのは、スタッフはそういう方向に持っていきたかったのか?
- 137二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:07:24
というかローレシアもやろうと思えば全体攻撃使えるし…
準備が必要なのはそうだけど - 138二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:34:33
流れと関係ないけど「怒涛の羊さん、また弱化」な可能性が頭をよぎるんだ
- 139二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:39:57
あれ以上弱くなったらさすがにただの産廃技になるから無いのでは
- 140二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:46:13
職業重ねがけできる時点でかなり強くなると思う
- 141二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:46:38
今回のDQ2のシナリオ書いてるの岡部沙織だろ?
まああいつなら仕方ない - 142二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:50:55
そもそもHD2Dのとこと違う開発チームじゃないの?
- 143二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:53:24
123はアートディンク
7はヘキサドライブ - 144二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:06:05
みたいな奴って今作発売されて似た様な語り口してるからすぐにわかるわ
あの時点じゃ絶対わからない習得技のラインナップ語り出したりで解説見てるの丸わかりだった
ふたばとか5chとかの話もあにまんなのに積極的に出してるけどあのスレもこいつが立てたもんっぽいし
発売当初は2やってる奴いなかったから騙せてたけどここみたいに2に到達するくらいまでプレイしてる人増えたからエアプなのバレ始めてんだよな
- 145二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:06:55
- 146二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:10:20
- 147二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:13:14
無理に批判してるところ悪いけどぶっちゃけギガスラッシュより渾身斬りのほうが嬉しい
- 148二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:13:23
- 149二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:13:41
- 150二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:17:33
- 151二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:19:58
綺麗に「奴」らしきレスだけ消えたな
- 152二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:35:48
- 153二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:39:19
ユア・ストーリーのラストをゴリ推した堀井雄二ってやつがDQシリーズに関わってる限り
どの作品も突然ユア・ストーリー化はありえるぞ - 154二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:40:56
なるほど、そりゃ無駄な想像だわ
- 155二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:41:36
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:45:53
フローラが毒舌にされたのはリメイクじゃなくていたストじゃなかったか…?
- 157二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:48:26
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:55:50
- 159二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:01:14
- 160二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:07:24
アレ煽られてるけど応援してくれる人もいるしそっちの方が多いから気にすんなよって話だろ
- 161二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:19:41
ゲーム的には「ローレシアは呪文を覚えませんよ」っていう説明でしかないだろうし
- 162二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:25:24
別に問題でもなんでもないよな
- 163二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:25:41
よく考えたら当たり前だけど皆自分が操作する勇者や主人公に対し思い入れ強いよな
ドラクエの場合それこそ数十年レベルの長い付き合いだったりするし
漫画やアニメのキャラクターへの感情移入とはまた違う感じ - 164二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:45:33
ローレシアの性能への不満は全体攻撃を覚えないのとグループ攻撃を覚えるのが遅いぐらいだな
サマルの回し蹴りはこっちに寄越せとは思ったけど - 165二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:47:24
ローレは足が遅いから
サマル妹が専属応援係になったわ - 166二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:15:40
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:19:01
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:19:41
- 169二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:21:49
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:24:30
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:26:59
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:02
ゲームなんて主人公最強の方がみんな喜ぶと思うけどな
- 173二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:29:29
う〜んこのレスを見た感じ本当にキモいオタクしか擁護してなかったのかもしれない
- 174二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:30:36
- 175二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:32:37
いよいよ荒らしくんの化けの皮が剥がれてきた
モンスターが化けてるのかもしれないね - 176二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:48:13
HDシリーズだと特に感じんかったけど要素が付け足されると逆にはいいいえのみの主人公に違和感覚える層は居るかもしれないとは思う
- 177二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:48:36
- 178二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:56:57
- 179二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:58:34
- 180二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:00:48
2主人公の扱いが~の理由が作中のNPCの台詞以外出てないね
それだけでストーリーの扱い微妙は無理があるよ
本当にプレイしてんの?エアプじゃないの? - 181二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:03:00
ムーンは元からそんな性能期待されるような位置じゃ無いねえ
原作からして魔法タイプで今作も十分魔法タイプとしての役割は果たしてるし
ローレが色々言われるのは原作だと攻即伴ったアタッカーだったのに何故か鈍足にナーフ
その上で個性付のためにブーメラン系やグループ攻撃がかなり後の方に回されると色々微妙な調整されてるからだし
せめて中速くらい速度合って最初からブーメラン装備出来て回し蹴りとかそれらしい特技貰えたら文句なかったわ - 182二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:04:27
ストーリー上で勇者パーティーでただ一人ローレだけが喋らず
他が勇者っぽい事してるからただただ勿体ない感じはあったな
主人公だけ損してる気分になる - 183二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:05:12
- 184二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:06:42
勇者は1人で戦う職業じゃなくて仲間の力があってこそ戦える職業だ
…っていうのはどこで見た台詞だったかな
仲間がいる作品なら足りないところを補い合ってこそなのに足りないところをあげつらって批判モドキで騒がれてもなぁとしか言えんわ - 185二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:07:42
でもfcの頃からザオリクを覚えるのはサマルだったぞ
- 186二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:08:19
2は全員が勇者だからな
主人公のストーリー上での唯一性みたいなのは無いし
かといって他の勇者じゃない5,7,8みたいな主体性もそこまで出てる訳じゃ無かったので
なんかびみょーな感じを受ける - 187二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:09:29
パーティー固定なら使いづらい奴はいても無能なんてなる訳ねえんだ
特定条件の戦闘で使いづらいとかなら分かるけども - 188二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:10:10
そもそものサマル無能ネタだってすぐ死ぬくらい難易度高くてサマル居ないと一気に敗北に傾くから重要度で言えば何だかんだ高いのにだからこそさっさと死なないでってとこからでてきたネタじゃないの?
- 189二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:11:44
原作からして無言で勇者なのに魔法覚えない主人公だったし仕方なくない?
というかMP使うキャラにしたら今度はそんなキャラじゃないのにって言われそう - 190二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:12:23
勇者らしい魔法の一つだからサマルに集中より分けて欲しかったよね
- 191二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:13:38
- 192二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:31:42
回し蹴りは軽業判定だったんだろ
- 193二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:35:18
便利なグループ技は終盤まで与えないという意思を感じる
- 194二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:37:00
- 195二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:39:27
- 196二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:39:29
それはまあ意図してやってると思うわ
サマルもムーンもマカロンも皆どこかしら足りないし
作中でも勇者の卵、みんな揃って頑張るみたいな扱いだから
他のシリーズと違って全員勇者だけどまだ未熟で皆揃って勇者になるみたいなノリなんだと思う
まあそれにしてもローレは主人公なんだしもうちょい装備と特技欲しかったのはあるんだが
- 197二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:40:31
もう少し欲しいって意味だよ
- 198二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:40:40
- 199二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:41:04
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:42:02
力 最終的にギガデインギガスラだが道中のブーメラン役としては上げる意味がある
HP身の守り もっと貧弱なのいるがサマルが落ちないようにすると使える呪文上安定する
すばやさ 高くし過ぎてもあまり意味がない これはその通り
普通に意味ならあるぞ