- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:23:19
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:24:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:14
最初はベッドに重力で押さえつけられてるような感覚があったかな
歩けるようになってからは自分が窓から飛び降りたり車に跳ねられに行ったりしないかと怯えていたし、理性で抑えないとしそうな感覚があった - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:36
診断は受けてないけどそれっぽい状態になったことはあった
常に気持ちが沈んでるし明るく前向きに行こうとしてもその気持ちを暗い思いが阻害してくるような感じだった - 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:23
中途覚醒がひどくて睡眠時間が削られ常に死が選択肢の一つとして出ている状況で情緒不安定になったときにヤベェと思って病院に行って事なきを得た
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:33:00
あの自分の生死に制御が必要な感覚は単なる希死念慮とは完全に段階が違う
- 7125/11/01(土) 19:02:39
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:05:11
程度の低い段階で治療できるに越したことはないから病院行くのは正解でしょう
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:05:35
いや自力で素早く判断してえらいよ
うちの身内はガチめに悪化するまで放置してて寛解した今も正直あんまり…って感じだから、マジで軽症で済む方がいい
仮に行ってそうでないとなったにしても、それならそれで安心出来るし笑い話で済む
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:59
鬱というか適応障害の一歩手前まで行ったことある
新社会人になったばかりで毎日緊張して不安抱えてたけど、ある日外出できないレベルの不安がきた
薬と会社がすごい親身になってくれてたので1ヶ月休養と2ヶ月くらい慣らしでリモワを許してもらったから今は全然大丈夫
自分はずっと性格とか個性とか思ってたものが原因だったから、気づいた時に医者にかかるの大事だよね
ずっと普通だと言われてきたものが違うものだったんだと専門の人から言って貰えると心の荷が下りる - 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:47
(病院に)行くって選択肢が出てくる時点で相当だからな
本人も知らないうちに鬱ってのは結果あるんだ - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:54
疲れてるのとは違うんだが体が動かない…そんな妙な感覚だったな
- 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:30:37
適応障害でもあれになるからね何も好きだったこともできなくなる
急に人間関係シャットダウンしたくなったり仕事で今もメンタルやばくはあるんだけどあのときみたいにはなってないから異常だったんだと思う - 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:46:13
今じゃ病院も予約待ち多いんだっけ?
精神病にならざるを得ない社会ってヤダなぁ…… - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:13:15
適応障害と鬱の違いってよくわからん
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:26:39
マジで体が鉛って表現がしっくりくる
だるくて動かないならまだしも勝手に体が動くときもあるからタチ悪い - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:10
断じて恥ずかしくはないよ
自分はガチ鬱になった母親に様子がおかしいと受診させられたら適応障害だったけど
それでも急に泣きだして止められなかったり駅のホームで今飛び込んだら会社に行かなくていいのにって日常的に考えるような状態だったし
お医者さん曰くこのままほっといて鬱まで行ったらもっと大変だったって言われたからな
実際自分は1ヶ月休職して部署異動させてもらって2~3年でほぼ元通りになったけど母親は十年以上通院してる
やべーなと思った時点でいや大丈夫だろと無理せず受診しようと思って予約したのは自己管理がちゃんとできてる
- 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:35:25
喉の奥に黒いモヤがかかっていてそれが足がたくさんある小さな虫みたいにみたいに這ってる感覚がずっと消えない感じ
あと一粒一粒に致死量の不安が詰まってる砂粒で埋め尽くされてる終わりの見えない砂漠を裸足で歩いてるって表現してた人がいたけどそれ見て確かにって思った - 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:40:26
会社を見るだけで気分が悪くなる状態だったけど健康診断で『このまま不摂生だと10年も生きられないよ』って言われたらスッと楽になったから不思議だ
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:48:32
適応障害からの鬱病だったけど仕事で居眠りするようになって、文章を読もうとすると目が滑って読めないし発言するときに吃るようになった
通勤中は自然と涙出てくるし電車待ちしてる時に飛び込めば楽になれるな〜って思って一歩踏み出そうとした時にヤバいって思って病院予約した - 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:50:01
音楽が聴けなくなった
イヤホンを耳に入れることは出来るけどなんか苦しくなってすぐ外してしまう
そして寝込む - 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:51:11
ガチで悪化すると起きれなくなるというか身体が動かなくなるらしいな
ブラック企業に勤め続けた人のエッセイで「朝起きたら動けなかった」みたいな話があるし - 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:51:27
朝お起きて電車乗って会社に行くのは家族と同居してた手前出来たけど
電車乗って家に帰ることができなくて駅に何時間もいて電車来るたびに飛び込もうと待ってできなくて過ごした - 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:05:24
本や漫画の文字を読んでも意味が入ってこない
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:13:29
すべての思考にマイナスのデバフがかかる
通常時は考えないような何十年も先の将来の悲観とかを自覚しても止めることができなくなる
ものすごく楽しいはずの趣味が手につかなくなる
まあ数ヶ月かかったけど病院とか行かずに治ったから鬱ではなかったのかもしれない - 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:15:26
普通病気ってのは程度が低い段階で診てもらわんと取返しがつかなくなるからな
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:45:59
俺じゃなくて兄弟が精神病んでた
瞬き一つせずにぼーっとして、たまに泣いてたのはかなりホラーだった - 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:50:51
新卒の時慣れない接客業に胃がキリキリし、常に死ぬ事考えてたわ。休みでも夢でも仕事で頭いっぱいで、泣きながら自転車こいでたし今思うと鬱だったかもしれん。
そのせいなのかは知らんが、今病気出来ちゃってとほほのほ - 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:54:22
天井見上げてたら1日が終わってたことが半年くらい続いた
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:32:00
癌の治療中は鬱になったな
早期といえど病気そのものへの不安は大きかった
副作用は軽かったがそれでも抗癌剤は嫌だった
心身ともにつらかったわ
(今はどちらも克服して元気)
はっきり言えるのは「体の病気も心の病気も早期発見、早期治療が肝心」
すぐ予約した>>1は正解だと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:41:47
コロナ酷かった時期に色々重なって病んで能力がみるみる下がったり結果自殺しそうになったりして最悪だったな
今は病院行っているけど薬飲まないと眠れないし、まだ体力気力学力戻り切ってないし辛いぜ~早く治療受けりゃよかった - 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:41:06
鬱というか季節の変わり目の話だけど
手足は萎えてるのになんか八つ当たりしないと気がすまなくなる
胸を抉り出せば結晶化した言いようもない不安が取れそうな気がしてくる思いだった
自傷は他に迷惑?出さないようにじゃないかな - 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:09:39
適応障害かパニック障害か過換気症候群かはっきりしてないんだけど
大泣きしたり過呼吸になったり不安が大きくなって辛くなったり体が重くなったり
地下鉄に乗ると息苦しくなったりする…酷いと嘔吐したりもあった
病院通って薬でなんとかバイトできるくらいにはなったけど頓服薬にも頼ることもある - 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:20:58
卒論と就活への不安ダブルパンチで大学終わりがけの一人暮らし中に洗濯物が干せなくなったな
洗濯ばさみは普通二つ使うと思うけど1着?を一つにどうにか引っかけるみたいな
身体自体も重くて、意志の力を全部動員してやっとのろのろ動く感じ
すべきことという枠の行動がかなり困難になってた
あと自覚なかったけどゼミでの自分の発言が異常に支離滅裂で纏まりが欠けてたことに薬が効いてきてから気づいた
明確に頭が明瞭になって、なにも決められないみたいな状態が改善した
とりあえず卒業だけでもできたのはトリンテリックスとレキサルティのお陰
まあ今は長いことニートでまた鬱っぽくなっちゃってるけど - 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 03:36:01
収入はなくなるが散歩行ける生活🚶♀️スタイルをしばらく続けたほうがいい、わしはバセドウに深夜までやる介護鬱やったけど肉体疲労と眠剤で凌いでひと月程度の地獄でなんとか社会には復帰できたわ
- 36125/11/02(日) 07:35:28
- 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:06:11
俺は診断受けてないが鬱の母に振り回されてダメになってた
眠れなくはないけど3時とか4時に目が覚めて起き上がれず天井眺めてたら日が暮れてたりした
最近は調子が悪い時に体が鉛になるくらいだし、もともと振り回されてのダウンだから当時からあまり悲観とか不安とかそういうのはないが
最近鬱の診断受けた妹から「あの時の兄貴も絶対鬱だったと思う。私と同じ目してたから」って言われて、俺も鬱かどうかは目で分かると思ってたからなんか面白かった
そんで一回ダメになるとその後よくなってもその後の生活の選択肢全てに「死ぬ」が混ざってくるんだよな
「天気いいしドライブ行くか、それかせっかくだし死ぬかな!」みたいな感じで - 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:14:50
- 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:20:42
できなくて本当によかった
- 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:22:11
鬱ではないが適応障害になったことはある
後から友達に言われて知ったんだけど起きてるのに度々無意識で白目向いてたらしい
なんにせよ治療しないと鬱に行くのは時間の問題だしそこまでいくと薬の副作用もクソデカいから早めに受けな - 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:22:37
適応障害でも環境変えない限り良くならないしそのまま鬱になるから、適応障害ごときと舐めずに心療内科に行きなさい。
適応障害の段階で止めることができるなら後遺症残らないし、鬱になっちゃうと年単位で治療しなきゃならない上に後遺症残っちゃうぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:15:32
重度になると苦しい、助けてくれを叫ぶ余裕もなくなる
- 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:21:31
・風呂に入ったりハミガキといった日常のやるべきことが面倒くさくなってやりたくなくなる
・これまで楽しめた趣味に一切興味が無くなって楽しめなくなった
・「死にたい」「消えたい」って思うようになった
こうなってくるといよいよやばい - 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:23:43
鬱と定義していいかは知らんが、大好きなゲームやってても微塵も楽しく無い時はあった
- 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:25:05
所謂「鬱」状態になることは誰にでもある
それが継続して続くのが鬱病 - 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:44:19
治りかけの時にそこら辺に生えてるキノコ食ったり危ない場所歩いたり
頭がバグってるのと同時に恐怖に耐性が付きすぎて変なことばっかりするようになるから気をつけろよ