- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:27:16
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:51
日本の2歳G1と海外の2歳G1で価値が左右されるとも思わないし厳しかった所で…って感じはする
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:31:34
- 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:31:34
- 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:33:17
去年の阪神JFもアメリカ馬が来てたけど海外2歳G1で輸送挟んだら通用しなくて当然や
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:33:59
ゴールデンスリッパーみたいな格のある2歳戦は少ないからね。世界的にそういったレースが増えるまではあまり語ることもない
- 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:34:50
海外2歳GIとBCスプリントは永遠に勝てないと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:35:59
凱旋門はネームバリュー的にもまだ分かるが海外の二歳G1は狙う価値あるか?
- 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:36:29
まぁ少なくとも欧州は2歳GⅠ勝ったらトラブルとかでもなく種牡馬入りみたいなこともあるくらいには2歳戦も重要視されてるのも確かではある
3歳クラシックのおまけとしての2歳GⅠみたいな感じの日本とはだいぶ事情が違うしなんなら前述の通り2歳GⅠは他と比べて相対的に価値が薄い分2歳からGⅠのために遠征するメリットがないからなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:38:50
牝馬なら2歳BC取ると繁殖価値爆上がりだからあるかもね
遠征失敗してその後振るわなかったとしても繁殖入りできるハードルは超低いし馬産の観点で見ればローリスクハイリターンではある
牡馬は止めといた方が良いかもしれんが
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:42:57
仕上がりも違うし輸送も厳しいんではい
- 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:46:36
日本馬の適性とかけ離れてるって意味では凱旋門賞と同じくらいじゃね
その上日本馬のこの時期だとまだG1ないから強い馬を連れて行こうにもどの馬が強いか分からないのもマイナス - 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:48:36
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:52:53
- 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:54:59
- 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:55:24
大手牧場が本気で狙えばその内勝てるとは思うが…
難しいのベクトルが違うよね - 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:55:59
2歳BCというか日本馬が海外の2歳重賞勝ったことなんてあるんか?
ざっと調べた感じ全部惨敗しとるぞ - 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:57:49
米国も欧州も豪州も2歳戦の充実度が日本とは雲泥の差
日本馬は世界的に見ても仕上がりが遅い - 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:14
そもそもスウィッチインラヴってなんでBC行ったの?
- 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:21
欧米は早い時期から2歳G1がたくさんあるし根本から育成方法が違うからなぁ
ジュベナイル勝ったテッドノフィーなんか今回でG1レース3連勝だし - 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:00:47
2歳でBCに挑戦した馬で後に重賞勝ったの1頭もおらんし現状は二流の馬しか挑んでないやろ
- 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:04:07
欧州のナンソープステークスやアベイドロンシャン賞なんかは2歳でも古馬勢と一緒に走れるレースになってるしな
早いうちからガンガン走らせて使うのが向こうのスタイル - 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:04:32
- 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:06:04
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:11
- 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:21
- 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:08:37
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:01
あっちって2歳結構バシバシ仕上げてんのかな?
- 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:59
ジュベナイルターフだけで8勝だもんな
- 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:13:41
そもそも2歳時点でこの馬がG1勝てるかなんてわかりようがないのにつれていくんだぞ
そらもうギャンブルよ - 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:14:30
- 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:17:09
これで戻って来たスウィッチインラヴが阪神JFを楽勝したとかならまあ遠征は厳しいなってなるかもだけど、現状はぶっちゃけ新馬しか勝ったことない馬が負けたってだけだからなあ
- 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:24:55
- 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:11
2歳BCは勝っても凱旋門賞ほど評価されなさそうてのはまあその通りだと思う
あんまり狙う理由無いから個人馬主なら好きにすればいいけどクラブ馬だと出資者可哀想とは思う - 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:28
ガチで欧州に売り込み掛けたいなら何処勝てば良いの?
凱旋門賞筆頭に2400路線は2000路線勝たないとキツイって聞くが - 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:34:00
- 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:39:49
種牡馬価値なら理想は2歳で短距離のG1を勝って3歳でマイルから2000と2400まで勝ってそのまま引退
ただ2400に関しては自分で勝てなくても産駒が勝ってくれたら評価上乗せされる枠になりつつある
あと世代戦だけじゃなくて3歳で古馬に勝つのも重要ってのもなんだかんだで凱旋門にメンバー揃う一因だったりする
- 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:52:37
BCジュヴェナイルターフはヨーロッパ勢の方が強いんだよな
イギリスやアイルランドから西海岸まで飛んで勝っていくんだからヨーロッパの育成技術はすごいよ - 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:09
日本の競馬のスケジュール的に
「2歳11月頭にG1を取れるレベルの馬を育成する」
という意味合いがあまり無いからなぁ⋯ - 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:16
飼料と放牧地の面積とかでまだまだ日本のかなり上を行ってるらしいし早熟血統以前に育成の差がやばい
- 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:07
日本で2歳G1の1番人気になれるような馬は一生行かないだろうしね…
- 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:23
- 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:56:44
2歳でG1を3勝目って時点で考え方が全然違うと思う
日本で2歳G1増やせなんて聞いたことないし - 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:15
- 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:54
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:34
種牡馬価値云々では凱旋門賞というか2400路線が低くなってるのは事実だけど
「欧州古馬路線で現状最も格のあるG1は?」
って言ったら相対評価で結局凱旋門賞じゃねってのはエースインパクトの年度代表馬受賞では感じる - 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:00:36
最もノウハウがない路線なのでは?
- 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:02:41
- 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:05:29
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:12
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:07:48
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:46
大真面目に2歳BC狙うなら夏の2歳重賞を連勝できるようなのを連れて行く必要がありそうだがそういう馬はまあ普通に年末に備えるよねって
- 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:22:29
欧州の平地競馬シーズンが10月までだからそれまでに仕上がらないと来年に準備とかできないからな
- 54二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:23:50
- 55二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:24:37
テッドノフィーとかもBCジュベナイルでG1三勝してるのが凄い
まあこれは流石にアメリカ2歳戦総なめレベルだけど - 56二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:28:33
そんなノウハウよりも国内でまず勝ち上がり率上げる方がよっぽど大事だし…
- 57二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:30:17
そんなに走るとこないダート馬でアメリカあたりのマル外なら行くのはまだわかるけどそれ以外だと得るものなさすぎて行く意味がない
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:33:50
現状森とか矢作が遊びに行くだけの場所
- 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:35:31
ハットマンは兎も角、森ハゲはどうやって馬主を説得してるのか気になる所
- 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:39:22
招待競走じゃないから金かかるし、大きな名誉や賞金があるわけでもない
日本は二歳戦軽視してるから国内での種牡馬価値が大きく上がるわけでもない…… - 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:25
- 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:00:59
矢作先生自分で言ってるけどまだ誰も日本人が勝ったことないレースに俺が1番始めに勝ちてぇってだけだよ
- 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:02:22
行く価値のないレースだし
- 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:19
そもそも近年中東で日本馬が勝ちまくっているから感覚麻痺してるけど
中東と違ってBCは芝もダートも日本馬はいうほど全然勝ててないんだよね - 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:08:08
矢作はそんなことより中央の重賞出なくてええんか...?
いよいよ年内JRA重賞未勝利になるで - 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:08:47
- 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:12:39
- 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:14:33
そもそも選別もロクに済んでない段階で散発的に馬送って勝てるかなんてマジでわからんしな
10月末〜11月頭開催って日本じゃ重賞すらロクに始まってない段階で送ることになるし
まあ個人的にワンチャン勝てたら種牡馬価値の幅は広がるし挑戦に価値はあるし面白いとは思うけどね
どう足掻いても3歳以上のあらゆるレースより勝ちやすくなることはないと思う - 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:15:42
英愛ダービーと比較したらって事じゃない?結果的には距離短縮して正解だと思うが
- 70二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:44:40
フランスだと凱旋門>ディアヌ賞>>>ジョッケクルブ賞みたいな感じだし···
- 71二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 04:50:49
アメリカは2歳が狙うには輸送が遠すぎる
- 72二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:23:07
アメリカ生まれアメリカ育ちの2歳
飼料と環境の差で日本より育成スピードが早い若駒同士の勝負だと正直厳しいかな
遅生まれの馬と早生まれの馬くらいの差が既にある
せめて現地調教でアメリカスタイルのレースを覚えてないと
(アメリカスタイルしか知らない2歳馬だと日本じゃそのまま通用しないぐらい別競技 - 73二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:40
まあ、70年以上前に朝日杯と阪神三歳ができてから、
もうずっと2歳戦はそこ目掛ける形であらゆるものが構築されているからな - 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:34:31
海外じゃ2歳重賞や2歳G1バリバリやってある程度選別されてる上に仕上げた馬が挑戦パターンがほとんどだからなぁ
日本からだと勝ち上がったばっかか強いかどうかもわからないメンバー相手に2勝目上げただけみたいなやつしか挑めないし
あと海外だと3歳引退とかも普通にあって早い段階からバンバン馬を仕上げていくけど、古馬でもある程度走ることを前提に仕上げていく日本だと違いすぎて - 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:02:58
2歳馬が8月くらいからG1で勝ち負けやってる馬の代表を出してくる欧米VS正直強い馬が目標にするには意味合いが薄い日本
⋯勝てるわけが無い⋯ - 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:13:46
アメリカだと2歳BCは獲ってるってだけで繁殖価値が結構高いんよな
この辺はニーズの問題だとは思う
大レース勝って3歳で引退ってのが多い国だと早熟性は繁殖面で武器になると思うし