ギーツⅨとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:53:39

    初登場と最終回以外の活躍がパッとしない最強フォーム

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:56:08

    スペックがハイスタンダードすぎて実質基本フォームになった類の最終フォームには割とありがちな印象

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:56:27

    最強ライダー議論だとセイバージオウに並ぶ人気者

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:57:00

    全体的に強過ぎるんだよな
    本編では本気でやれば全員倒すからいい感じに別の目標優先させて
    夏映画でも普通に世界樹破壊してゲームセットになるから分割ってことで弱体化させられ
    冬映画では脚本側が強過ぎてお話にならないから舐めプさせようとした結果、舐めプじゃない圧倒的なギーツⅨをお見せしようとしたアクション監督が脚本変えたらなんかミスった

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:12

    強いことは強いし、負けた回数も少ないんだけど、いかんせん倒した数が少ないという…

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:58:27

    >>3

    正直最強議論見てたけどなんかギーツ出て来てから急にセイバー押し上げられてきたイメージあるけどそんな強かったか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:09:48

    まあボス格3体倒してるし案外悪くない思う
    ラスボスもⅨで倒してるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:11:20

    >>7

    倒した数が少ないとは言いつつ、作品内だとギーツⅨ以外で倒せなそうなメンツが固まってはいる

    キルスコアが少数精鋭というか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:12:02

    タイクーンにわざと負けたくらいで明確な黒星がない辺りチャージアップストロンガーファイズブラスターブレイドキングフォームアルティメットバイスに並ぶ最強フォーム

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:27:13

    最終回に大活躍してる時点で最終フォームとしての自覚ありすぎると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:31:38

    最終回もマグブで普通に倒せそうだったな
    ブーストⅨ使ったのも半分スエルへの嫌がらせ兼当てつけみたいなものだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:37:57

    でもまぁ本当に強いかって言われると微妙なところ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:38:47

    >>1

    このスレは動画用です

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:55:57

    >>12

    で、でた~wwwwwwww

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:06:29

    >>12

    ほんとそれ擦るの好きだね

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:10:34

    正味リガドΩのリバースが人間である以上は逃れられない、っていう解釈の仕方によっては無法チートすぎるんだよな

    とはいえ死ぬことすら想定に入れた上で神様になるという方法で突破するのも大概おかしいというか、変な方向に覚悟決まってるのよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:16:22

    最終回で活躍できてないライダーが殆どだからギーツIXはそれより遥かにマシ、つーか歴代ダントツで勝ち組
    初回以降はビミョーで最終回でも活躍しなかった前2作は冗談抜きで玩具売る気あったのかね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:18:56

    >>16

    転生繰り返してきたから死ぬことに抵抗薄かったのかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:29:47

    >>17

    ゼロツー:アークワンとリアライジングに持ってかれた感はある、ただゼロツーは最強フォーム扱いだけど別ライダーでもあるからゼロワンに回帰する展開自体はわかる

    クロスセイバー:ソロモンまでは圧倒してきたけどロードオブワイズがやたら強いから剣技の練度の差で最後の方までやや押され気味だったり、ストリウス戦では途中で変身不可になってそのままオールマイティで決着着いたりでやや不遇気味

    アルティメットリバイス:ギフやジュウガ等「敵」相手にはきっちり勝利もしたけど、最後の戦いがガチというより仲良し喧嘩に近い内容だったのもあり盛り上がるタイプの最終決戦とは少々異なる演出

    レインボーガッチャード:あくまでも賢者の石1%と99%との対決と考えると相手の方が強いのもわかるし、相手の黄金化ビームの性能が中々おかしい奴だったから変身解除は仕方ない側面がありつつも、アルティマや地球錬成に持っていかれたところはある

    オーバー/マスターガヴ:最後の敵が一度倒したことのある相手だったが、ゴチゾウをメタる能力を使われて強制解除、どちらも疲弊してるから初期フォームで倒せることはいいとして特に強化描写もないランゴがいつそんな能力身につけたのか…


    他が大体こんな感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:44:44

    >>19

    ギーツじゃなくてゼッツより前の2作ね

    分かりづらくてすまない

    ゼロツーに関してはギーツIXと同じくらい玩具が売れたから全然大丈夫

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:50:43

    >>4

    まぁ真面目な話、天才キャラにに2000年の技量と経験値が重なった上に世界改変能力を加えて種族も神として人間を超越しましたっつー存在だからな


    こいつどうやって苦戦させりゃいいんだよ枠ではある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:11:16

    >>1

    おおリガド戦は都合よく忘れたか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:23:55

    ぶっちゃけオバマスの方がパッとしないだろ アクションで誤魔化されてるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:25:32

    強いのもそうだが初変身とラストバトル以外のVSネームドキャラがブジンとプレミアムケケラくらいしか思いつかない
    あの時期特有の倒していい強敵いない問題

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:54:24

    その気になれば創世の力で脱出出来そうだしぶっちゃけ英寿が舐めプしてただけだよねこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:03:00

    >>25

    直前もゴーンで拘束技防いでたしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:08:16

    >>25

    そもそもこの映画、脚本が言ってたけど英寿がその気になれば尺10分もないらしいからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:14:56

    初登場回以降活躍がパッとせず、リガド戦で「ようやく見たいもん見せてくれたな…!」となり、最終回の登場シーンでスタンディングオベーションした
    Vシネの戦闘シーンも好きです

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:20:34

    >>27

    ガッチャ大作戦見たこと無いけどエグゼイドのトゥルーエンディングみたいな構成ってこと? 

    変な舐めプをしなければそもそも敗北を経ずにストレート勝ちして終わるから全力で戦わせられないって意味では似てそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:07

    リガド戦の激闘がかなり印象的だから全く共感できん

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:36

    >>23

    最終回ですら床ゴロで終了とは思わんかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:25:38

    >>29

    ちょっと流れが面倒臭いんだよね

    最初はギーツⅨがあんまりにも強過ぎるんで終始舐めプしたあとトゥルーエンディングの方がまだ出番があるレベルで最後にライダーキックだけして終わり。ってなる脚本だった


    んだけども、アクション監督が現場で脚本の流れが俺の知ってるキャラと違うからって脚本変えてギーツⅨを出して拘束(>>25)させてストレートに倒しきれず、戦闘の紆余曲折を経て最後にはライダーキックで仕留めるって感じになった

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:31:18

    >>32

    この流れで現場監督の方がマシな展開作ることってあるんだ

    映画のムテキより酷い扱いの前作主人公を描こうとするって徹夜明けで書いたんか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:37

    >>33

    まぁこのアクション監督が作ったこのシーンぶっちゃけ出さない方がマシレベルで評価下げたんですけどね初見さん

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:55

    >>33

    仲間が吸収されたとたん舐めプし始める最悪の展開が完成したんだが…

    これをマシと思うのって凄い

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:41:15

    >>33

    トゥルーエンディングで言うならムテキの出番増えた代わりに床ゴロシーンで勝てないシーンがでてきたみたいなもんやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:59:55

    ゲムデウス相手に意味わからんパーティー組んだ挙句敗走した医者どもをお忘れなく
    マキシマム、ファンタジー、素体レーザーターボとかいう急にバカになったクソ展開だぞ
    自分を含めた無数の命がかかってる場で舐めプなんてしてるの劇場版くらいだから輪をかけて酷い

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:02:47

    >>37

    そのシーンでマキシマムをムテキした結果ボス相手に勝ちきれず苦戦して突如現れたビルドがボスを倒していったみたいなもんやぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:06:07

    >>23

    よく考えたら誰も倒してなくね、あの最強ライダー

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:11:00

    >>39

    マーゲンを潰してバトラーを蹴散らした、以上

    ランゴもグロッタもジープも殺しきれなかったから尽く他形態かヴァレン、ヴラムのキルカウントになってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:12:52

    >>39

    一応ゾンブ爺さん倒してるぞい

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:22:17

    そこら辺はブジンソードに活躍振ってる所があると思う
    TV内だとガッチャもガヴも10超えるけどギーツは8戦しかないし(ブジンは7戦)

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:40:59

    >>41

    アレwでのcjgxみたいな感じで厳密にはオバマスじゃなくね?

    通常のオバマスはいつも通り一蹴されてたし

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:34:11

    最強形態の能力をチートにしても話作りが難しくなるだけなのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:43:41

    >>33

    マシの意味分かって使ってる?

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:46:05

    正直ドゥームズとの戦いで改めて強さを再確認した感じあるわ

    もっとそういうのやって!ってなる演出や派手さよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:32:33

    まじでリガド戦をすっぽり忘れられてるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:47:17

    ギーツⅨでパッとしないなら令和ライダーの最強フォームだいたいパッとせんだろ
    最強フォームの待遇としちゃ令和ライダー作品でもかなりいいほうなのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています